- ベストアンサー
- 困ってます
セーフモードで起動したときの選択項目
windowsXPパソコンの動作がわるくなって電源起動時にエラーが出て黒い画面のままの時、電源を入れて「F8」キーを押すと、拡張オプションメニューが出ますが、セーフモードで起動は出来ました。 そこで質問です。 1)セーフモードでシステムの復元をしようと思うのですが、「F8」キーを押した時に「前回正常起動時の構成」という所でエンターを押すとどういったことになりますか? セーフモードでシステムの復元をするようりも良い対応なのでしょうか?データは消えたりしますか? 2)windowsMeのパソコンでも同じように「前回正常起動時の構成」というのがあるのでしょうか? 教えてください。
- ameameame
- お礼率99% (1207/1218)
- Windows XP
- 回答数2
- 閲覧数85
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- th9
- ベストアンサー率59% (192/321)
1)「前回正常起動時の構成」はレジストリを前回正常に起動したときに保存しておいたものと入れ替えて、起動を試みます。 レジストリが原因で立ち上がらないときは効果があります。 2)ありません。 MEで同様のことをしたい場合は、起動ディスクから起動してコマンドプロンプトから、「scanreg /restore」を実行する必要があります。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-019424F
その他の回答 (1)
- 回答No.2

> 1)セーフモードでシステムの復元をしようと思うのですが、「F8」キーを押した時に「前回正常起動時の構成」という所でエンターを押すとどういったことになりますか? 主にドライバ・サービス・システム設定に関連したレジストリを、「前回正常にログオンできた時点」のものまで戻して起動します。 本来、ドライバの更新・追加などでトラぶって、セーフモードでも起動できないようなときに使うことが想定されています。 > セーフモードでシステムの復元をするようりも良い対応なのでしょうか? 場合によりけりですが、セーフモードで起動できるようなら復元した方が良いでしょう。 また、セーフモードで起動してログオンに成功してしまったしてしまった場合は、 もうその異常な状態が「前回正常起動時の構成」としてあつかわれていますから、 結局変わらないということになります。 > データは消えたりしますか? この作業でデータが消えたりすることはありません。
質問者からのお礼
わかりやすい解説をありがとうございました。
関連するQ&A
- 常時セーフモードで起動されてしまう
質問だらけですみません。 パソコンをつけるたびに、セーフモードで起動されてしまうのです。 F8キーを押して、「前回正常起動時の構成」を選んでみたのですが、やはりセーフモードで起動してしまいます。 「このエラーがこの時に出る」、のように具体的な質問ではないのですが、このような現象が発生してしまう可能性がある理由、出来るならば対処法をお教えいただければうれしいです。 セーフモードですと、何かと不便なのでどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- セーフモードで立ち上げたいのですが・・・
こんにちは セーフモードで立ち上げたいのですがPCの電源を入れF8キーを連打でwindows拡張オプションメニューは出るのですが、そのあと上矢印キーと下矢印キーで項目を選択とあるのですが矢印が動きませんこのキーボードが駄目という事でしょうか普通には問題なく使えるのですが セーフモードを立ち上げるにはどうすればいいでしょうか よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- セーフモードで起動できません
VAIOのMeノートパソコンのDドライブにWindowsXP HomeEditionをデュアルブートでインストールして使用しております。 起動時SONYロゴが現れた時点で、F8キーを連打すると、Windows拡張オプションメニューが出て、その中のセーフモードを選択し、Enterキーを押したら、OS選択メニューが出ます。 そこでWindowsXPを選択して、Enterキーを押したら、XPのセーフモードになりますが、Meを選択してやるとMeの通常モードになってしまい、Meのセーフモードになりません。どうしたらよいでしょうか。 購入時はMeパソコンだったので、メーカーに聞くわけにも行かず 悩んでおります。ご存知の方 お教えください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 起動すると「ご迷惑をおかけしております。~」が出てしまいます。
NECのLavieのノートです。 パソコンが止まってしまったので手動で電源を切り再度電源をいれた所 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロント 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択しEnterキーを押してください。」 と、メッセージが出ます。 説明書などで調べてもわかりません。 セーフモードにいければシステムの復元などしようと思うのですが、 セーフモードにもいけません。 F8キーを使用すると、Windows拡張オプションメニューが開くのですが、ここからもセーフモードでの起動ができません。 それと一瞬なのですが、このメッセージ出る直前に青の背景に白字の英語で何か書いてありましたが一瞬なので何が書いてあるかわかりません。 できれば再セットアップは避けたいので、力を貸してください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- セーフモードでも起動しない
パソコンが起動できないです。 使用OS XP HomeEdition+SP2 普段からあまり再起動しないのですが、たまたまものすごく重くなったため、3ヶ月ぶりくらいに再起動させようとしたらメニュー?が出てこず、電源ボタンできりました。 その後起動すると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」 と出て、 セーフモードは セーフモードのみ、 セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回の設定 通常起動 の選択をするように指示された為、一度切ってF8キーをおしてセーフモードでの起動を試みたのですが、起動できませんでした。 とりあえず電源を落とす前ウイルススキャンをして異常はありませんでした。レジストリもいじった覚えがありませんので恐らく大丈夫です。 初めてのトラブルでかなり焦っています。 せめてデータのバックアップだけでも取れたら・・とおもうのですが何か方法はありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- XPのセーフモードを使えないようにしたいのですが
セキュリティ上のつごうで XPのセーフモードを使えないようにしたいのですが 1. 拡張起動オプション(セーフモード選択するのに使う、F8キー押すと表示されるあれ)を削除したいのですが どこにあるかわからないので教えて下さい(これを削除すればXPのセーフモードを使えないようになると考えました) 2. F8キーを押しても、拡張起動オプション(セーフモード選択するのに使う、F8キー押すと表示されるあれ)が表示されないように、キーボードの設定を変更したいのですが どうやるのでしょうか?(F8キーを変更すればXPのセーフモードを使えないようになると考えました) 3.他にXPのセーフモードを使えないようにする方法、知っていたら、手順を教えてください
- 締切済み
- Windows系OS
- セーフモードで起動
windowsXPのパソコンで電源をONにして「F8」キーを押すとセーフモードになるはずがならないPCもあります。 タイミングではなく何度やってもできません。「F8」以外にセーフモードで起動する方法はありますか? メーカーによって違うのですか? BIOSによって違うとかですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- パソコンが起動できません
NECのwindowsXPを使っています。 電源を入れても起動できなくて困っています。 (1)電源を入れると「ピーピーピーピー」という故障音が鳴ります。 ↓ (2)黒い画面に白い文字でエラーが出ます。 ↓ (3)以下、エラーメッセージです、 「Windows拡張オプションメニュー オプションを選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロント ブートのログ機能を有効にする VGAモードを有効にする 前回正常起動時の構成 ディレクトリサービス復元モード Windowsを通常起動する 再起動する OS選択メニューに戻る 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、enterキーを押してください。」 Windowsを通常起動する にチェックが入っています。enterキーや矢印キーで他の項目に動かそうとしても、何度押しても動きません。 素人なので何も分からず困っています・・・。もし何かアドバイス頂ければ大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- セーフモードで起動できない
Geforceの設定でTV出力というパネルを押した瞬間、モニターが真っ暗になってしまいました。確か。 Windowsを起動すると、WindowsXPのロゴが表示された後は真っ暗になってしまいます。(モニターに何も表示されないだけで、ちゃんと動作はしています) そこで、セーフモードで起動して、Geforceの設定を戻そうと思ったのですが。。。 ネットで調べたら、「F8」を押すと「Windows 拡張オプションメニュー」というメニューが表示され、そこからセーフモードで起動できると書いてあったのですが、 自分の環境(ASUS P5K-VM)では、Please select boot device(画像)と表示されてしまいます。 どうすれば、セーフモードで起動できるのでしょうか? また、ほかに解決方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- パソコンが起動しません
パソコンが起動しなくなりました。先ほどここのページで、エラーチェックが実行されないという質問をさせていただき、いろいろやっていた所ついには起動すらしなくなってしまいました。最後にやったことはセーフモードで立ち上げようとしシステム構成ユーティリティでBOOT.INIのSEEFBOOTをチェックした事です。(この設定がいけなかったのでしょうか・・・)この設定前までは起動はちゃんとしていました。 症状は電源を入れるとBIOSTARのロゴ(マザーボードのメーカー?)が出てきてその後英字が出てきて(BIOS?)その後画面は真っ暗で文字カーソルが点滅してるといった感じです。その画面でキーボードの入力は一切受け付けません。 電源を入れなおしF8キーを押すと《WINDOWS拡張オプションメニュー》というのが出てきてセーフモードやら何やらメニューが出てきます。適当に試してみたのは 《セーフモード》 《VGAモードを有効にする》 《前回正常起動時の構成》 《Windowsを通常起動する》 《再起動する》 《OS選択メニューに戻る、でMicrosoft Windows XP Proを選ぶ》 です。上記のどれでやってみてもだめでした。ほかの項目は見慣れない文字が多く難しそうなので試していません。 非常に困っています。どなたか詳しい方、解決方法等アドバイスよろしくお願いします(泣)
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
わかりやすい解説をありがとうございました。