• ベストアンサー

Windows2000Serverで4Gを超えるスワップ領域

あちこち探し回りましたが、明確な物が無かったので、こちらにて質問させて頂きます。 御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 1.Windows2000Serverで、4095MB以上のスワップサイズを設定出来ますか? 仕様として無理ですか? 2.イレギュラーな設定(MSのサポートが受けられなくなるなど)でもかまわないので、設定する方法を御存知でしたら、お教え下さい。 ちなみに、IBMのxSeriesServer(Memory2G~4G)を搭載して、Windows2000Serverをインストールしてみましたが、4095MBまでしか設定出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monda
  • ベストアンサー率87% (50/57)
回答No.1

できません。 IA64用のWindows Server 2003 ならできるかも知れません。 文書番号: 216899 「Windows 2000 ドメイン コントローラのセットアップの推奨事例」によると 「ページング ファイルのサイズは、RAM サイズ + 12 MB から RAM * 2 までの 値に設定できます。」だそうです。 ただし、IA32アーキテクチャはアドレスバス幅32bitなので 実際に利用可能なメモリ空間は4GBまでなので、ページング ファイルも4GB以上のものを扱うことは出来ないでしょう。 IA32 で最大に利用する場合については: 文書番号: 171793 「4GT RAM チューニングのアプリケーションでの利用について」 あたりを参照なさるとよろしいでしょう。 --

hitoshi6866
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり32bitである限りは無理ですよね^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンドウを閉じるたびにひどくスワップする。

    こんにちは、 ウィンドウをたくさんひらいて作業していると、ウィンドウを一つ閉じるたびにHDDがスワップしているかのように回転し、その間しばらくレスポンスがなくなります。いろいろ見てみましたが解決できません。解決方法ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか? Windows2000 CPU Celeron 1.1G memory 640M (256+256+128) HDD 20G+20G (マスター余り5G)

  • MSIマザーボードで4G以上のメモリを認識したい

    私はMSI製のマザーボードMS-7357を使用している者です。 スロットは4つで 2G + 2G + 1G を挿して5Gにしています しかし BIOS を調べてみたところ Physical Memory 5GB Usage Memory 3326MB と表示されていました。 つまり2G程使われていないということですよね? 仕様書には MAX8GB と書かれているため 8G まで使えると思っているのですがあっていますか? よろしくお願いします。 この問題にあたったきっかけはRamDiskを導入しようと試みましたが どうやらOSの使っているメモリから使っているようでした。 Gavotte Ramdiskにて16MBで設定したところ16MBしか確保できなかったためです。(通常では小さい値にすると余っている分すべてを確保するらしいので2G弱になる予定)

  • IBM ThinkPad G40のメモリーを1GBに増設する方法は?

    現在、IBMのノートパソコンThinkPadのG402388-KJ1を使っていますがメモリーを上げ1GBにしたいと考えています。当時のカタログによると最大メモリー容量1GB、2スロットで、現在256MBのメモリーを搭載しています。 どこかで聞いたのですが、この機種では最大の1GBにする為には、メモリーはPC2100の機種で、512MB×2でないと駄目と言うことを耳にしたのですが、どなたかこのIBM機種で1GBにする方法、安価な対応メモリーを教えてください。

  • スワップファイルの設定

    以前にこのOKWebでだったと思うのですが、 「スワップファイルを極力使用しないようにして 物理メモリを有効活用する」という設定を レジストリエディタか何かで行う方法が紹介されていたと 思います。(何かの設定数値を"1"にするというやつ だったと記憶していますが・・・) その設定を行ったところ、通常サイズのファイルを 開く際には全く問題ないのですが、スキャナで 高解像度での写真の取り込み(ファイルサイズが 100MBを越えるような)を行ったりすると、かえって 動作が遅くなる(ほとんど止まっている)ように なってしまい、とりあえず設定を元に戻したいのですが、 どこをいじればよいのかわからなくなってしまいました。 検索で心当たりを見てみたのですが、結局発見できず、 やり方をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに、システムのプロパティの仮想メモリの項目は 「仮想メモリをつかわない」にはチェックははいって いませんが、メモリ管理ツールなどで見ると、たしかに スワップファイルは0MBの状態です。

  • IBM TP365Xのメモリー増設について・・・・

    既出でしたら大変申し訳ありません。いつもお世話になります。 中古でIBM ThinkPad 365X 2625-3J9 という古いノートを入手しました。 HDD:6G 搭載メモリー 40MB プロセッサー Pentium 120MHz 搭載OS Windows98SE キーボードが簡単にパカッと上がるため、HDDやメモリー交換などが容易にできます。ボードにメモリー8Mが内蔵されていてスロットは1個しかありませんが、すでに32Mが刺さっていて40Mとなっています。 仕様ではMAX40Mらしいのですが、ここに刺せる改造版の64Mとかは存在するのでしょうか?(そもそも無理なのでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。

  • Gメールのサーバー容量

    会社用にGメールを使用していますが、容量が増え続けています。 といっても、200MB程度なのですが、会社全体容量を各人に割り付けており、平均すると各人100MB前後の容量を与えられています。 ウィンドウズメールの場合、設定画面で「サーバーにコピーを置く」をチェックしていると容量が増え続けるため、「サーバーから削除する」設定も同時にチェックしないといけないと聞いたことがあるのですが、 Gメールでも同様の設定はできるのでしょうか? Gメールのサーバー容量が増え続けないような対応はどのようにするのでしょうか? 初心者ですが、アドバイス願います。

  • WindowsXPのノートPCで絶えずスワップして重いです

    FM-V BIBLO MG 9/85CというノートPCでWindows XP Home Edition SP1、CPU:セレロン845MHZ、メモリー:256MB(上限)というものを使っています。最初からXPでした。 さらにKINGSOFT Internet Security2006というソフトを入れています。 LUNAとアクティブデスクトップ(?)は切っています。 GUIはWindows95に似た感じになっています。 困っていることは絶えずスワップして非常に重いということです。 メモリーを増やそうと思ったのですが、256MBが上限でこれ以上増やせません。 何か対処方法はあるでしょうか。 (SP2を入れたらさらにずっと重くなり使い物にならないのですぐにアンインストールしました。幸い不具合はないようです。OS自体は安定し落ちることは少ないです。) まず私が考えたことを列挙します。これでうまくいき安全かどうかご教示ください。また他に良い方法があればそれをおしえてください。 (1)Windows XPのSP1をアンインストールする。(サービスパックだけ外す。)SP1なしでセキュリティだけの更新をアップデートすることは可能でしょうか? (2)Windows2000 SP4をいれる。これで軽くなるでしょうか。 (3)Windows98SEをいれる。マイクロソフトのサポート対象外だそうですが安全でしょうか? 他にXPの設定を変えたりとりあえず軽くなる方法はあるでしょうか。驚速なんとかとかいうメモリーの圧縮(?)ソフトを入れたら軽くなるでしょうか。何かいいフリーソフトはあるでしょうか。 「メモリの掃除屋さん」というフリーソフトは使っています。 よろしくお願いいたします。

  • linuxサーバと連携するストレージサーバ

    Linuxサーバを5台程運用しています。これらのコンテンツバックアップサーバを探しています。 条件はシンプルだと思います。 ・NFSサーバ搭載で linuxサーバはNFSクライアントとなり cron や logrotete でコピー ・RAID5 搭載でホットスワップ可能 ・当然だが障害検知でメール通知できる事 例えばこんなの↓見つけました。こういったので要求満たせますかね? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/spec.html 「NFS(Windows)」って書いてあるのですが、括弧のWindowsって何でしょうか?NFSに(Windowsとかあるのか?)

  • windows2000professionalをprint serverとして使う

    こんにちは、 古いPC(PEN133Mhz,memory128mb,hd 1gb)にwindows2000professionalをインストールしてprint serverとして使おうと思っています。 要らないサービスや、ファイルなどを消した方がいいと思うのですが、そのようなことが分かるURLなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SQL Serverのメモリ設定

    現在MS SQL Server7.0を使用したDBサーバを運用しています。 CPU4ユニット、物理メモリ1GBを搭載しているのですが、先日 テーブル更新バッチ(8万件処理)を実行中に異常終了してしまいました。 タスクマネージャに表示されていた利用可能メモリが9MBしかなく、 SQLServerのメモリ使用量が883MBになっていたため、メモリ不足の ためバッチがダウンしたという判断をしました。実際のところ SQL Serverのメモリ設定(動的設定)が4MB~885MBの間で設定して ありました。これはおそらく、SQLServerインストール時に自動設定 されたものだと思われますが、他アプリケーションのパフォーマンスを 著しく劣化させているためメモリ設定の最大値を支障が出ない程度に 下げたいのですが、どの程度下げればよいのか数値がなかなか導き出せ ません。何かよい方法(計算方法など)をご存知の方がいらっしゃれば ば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 サーバ構成 Fujitsu Primergy CPU P(3)866 ×4 メモリ:1024MB HDD:40×4 OS:WINDOWS NT Enterprise Edition SQL:Microsoft SQL Server 7.0

このQ&Aのポイント
  • SOLIDWORKSの編集ができない問題を解決する方法をご紹介します。
  • SOLIDWORKSの編集ができない理由や解決策を詳しく解説します。
  • SOLIDWORKSの編集で困っている方に役立つ解決方法をご紹介します。
回答を見る