• 締切済み

声が出る風船

昔、声が出る風船っていうのがあって 普通の風船に、ギザギザのついた棒状のものを こすり付けるかなにかで振動を伝え 声がでるっていうオモチャがありました。 過去にそのオモチャが欲しくって掲示板で問い合わせをし 販売元のHPまでは辿りつけたのですが その原理と仕組みと再現方法を知りたいのですが 誰かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 オリジナルの物を作りたいと解釈してくださって 結構です。 それなりの設備や技術も必要かと思いますが どうすれば作成できるか?でつまづいています。 どなたかご存知ないでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hideodesu
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.1

販売元のHPのアドレスかそのおもちゃの画像はありませんか。どんな形のおもちゃか詳しくわかれば答えられるかもしれません。

irukacyan
質問者

補足

残念ながら、現在ではそのページがどこにあるのか わからないのです。 レコードを作製する技術と同じだと思うのです。 (大人の化学セット購入して検証してみました) あの技術を大きな機械でやれば可能かなー?と 思っています。

関連するQ&A

  • このネジをうまく回す工具を教えてください!

    お世話になります。 画像のような点灯ON OFF スイッチのデスクライトなのですが、 (画像の棒を回すとスイッチがON OFFになる仕組みです。) 最近異常にスイッチがかたくなってしまい、細い棒状のためにつかんで回しにくく、 さらに表面がギザギザ加工がしてあるため、ライトON OFFのたびに指が真っ赤になって擦れてしまいます。毎日利用しているので、大変困っております。 そこで、この棒状のスイッチに、なにか取付けておいて、 回しやすくなるようなパーツがないか探しております。 ずっと付けたままにしたいので、あまり大きくて重いものはNGだと思います。 ブリキのおもちゃについているようなネジのようなものがあると最高なのですが、、、 棒の直径は5.5ミリ、長さは2.3cmほどです。 お心当たりのあるパーツ等、ご存じでしたら教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ゴムの弾性を振動に変える方法はありますか

    たとえば、伸ばした輪ゴムが縮む際に何かを振動させる玩具や仕組みなどをご存じでしたら教えてください。

  • 音声を立体化するには

    過去に類似した質問をしているのですが早くに質問を中止 してしまったので改めて立て直しました。 まず、レコード盤を例にとって質問します。 私が認識しているレコード盤の原理は、1本の渦巻き状になった 細かい溝がレコード盤に刻まれ、その溝に針と呼ばれる 金属を盤上に設置し、レコードを回転する事によって溝に 刻まれた凹凸で針が振動し、それをスピーカー等装置にて 音を大きくし私たちの耳を楽しませてくれる・・・・のを理解している のですが。 その細かい溝にある凹凸を拡大した形状にするにはどうしたらいいでしょうか? 技術としては存在すると思うのです。 しかもデジタルがまだ普及していないアナログの時代に既に考案されていると思うんです。 何故なら、こんなオモチャを過去に手にしました。 ゴム風船ではなく(ゴム風船でも同じ効果はあると思いますが) フィルム系でできた風船があり(よく夜店なんかで販売されている 空中に浮くタイプの風船)、その風船から本来「糸」と呼ばれる 物が普通付いていますよね? その「糸」の代わりにプラスチックでできた 表面が少し凸凹したヒモ形状の物がついています。 このプラスチックでできたヒモを爪で引っかくように 上から下へといった動作で凹凸を振動させると 風船が振動を拾い拡大し、風船から声がするのです。 デジタル文明のいま、 簡単に作成できるのでは?と思い どうしてもそれをしりたく質問しました。 または、そういう研究をしている、企業、大学でも結構なので 情報として教えてください。 よろしくお願いします。

  • とある魔術の禁書目録のオリジナル能力についてです。

    真面目に回答をしてくださる方だけ見てください。 実は前にのオリジナル能力を募集して作ってもらったのですが、結構な反則的な能力になってしまいました。 なのでだから、色々能力に対し制限をつけたり、弱点をもっと増やしたいと思っています。 前にも同じ質問をしたのですが、後で考えてもっと弱点をつけた方がいいのではないのかと思いました。 しかし、どんな制限をつけ弱点を増やしていったらいいか、全然思いつきません。 なのでそれを考えてほしいのです。とても大変な質問だと思いますが、よろしくお願いします <能力名> 空間音叉(ディアパゾンホール) <能力の内容> 体表面に触れた振動を操作し、または振動を発生することができる能力。 <能力を使った技> 御坂の使用する砂鉄の剣のように、刃物を高周波で振動させることによって、切断力を上げることができる(エヴァのプログナイフと同じ原理)。地面を振動させることにより、液状化を引き起こし地面を泥沼にする。物体を特定の周波数で振動させることで、壊す(声でグラス割るのと同じ原理)。相手の横隔膜の振動を止め続けることで呼吸困難にし、殺す。物体の中に含まれる水素をしんどうさせることで、高熱を生む(電子レンジと同じ原理)。大津波を起こしたり、地震波の振動で巨大地震をおこせたり、心臓を高速で振動させて殺せたりする。空気を振動させて音波や衝撃波を操る。振動が制御できているので波動が制御可能。 <能力の弱点> 自分の周囲200m以内について3m立方程度、体積にして27m^3にあるものしか操れない。

  • 声を変える風船?

    今晩は。風船の中に何かが入ってると思うのですが、それを吸うと声が変わると言うものをどなたか知りませんか?高い声になったりするやつです。 出来れば低い声に変わるものがあれば教えて欲しいです。今度の飲み会で必要なので、出来たらお願いします。

  • 竹おもちゃのプロペラはなぜ回る?

    知り合いから竹のおもちゃをいただきました。 動力も無いただの竹です どうして回るのでしょうか?(どんな原理?) 作った本人もどうして回るのかわからないそうです。 ご存知の方教えてください。 とても不不思議です。 構成(写真のように) 1.プロペラ:   竹を薄くしたもので、薄いプラスチックでもよいそうです   こすり板の先端に1本の釘で止めてあります、回るようガタあり。 2.こすり板:  竹の平板の途中にギザギザがついている。 3.こすり筒:  竹筒、節までのコップ状になったもの 遊び方 左手でこすり板を持ち、45度くらいに立てる 右手でこすり筒でこすり板のギザギザをこする  背中側をこするとプロペラが左回転  腹側をこするとプロペラが右回転 ・軽くこすればゆっくり回り、激しくこすれば速く回る ・こすり筒は先端より節に近い方がよく回る ・こすり板の角度は最適の位置がある ・反転させるにはいったん停止が必要

  • なぜコップの中のろうそくが消えるのか?

    子供とコップの中にあるろうそくの火を消す実験をしました。 キーボードをスピーカーにつないで、ろうそくの入ったコップに向けて音を出しました。 残念ながら、コップの中で定常波が生じず、ろうそくの火は揺れるだけで終わりました。 いろいろ条件を変えてみましたが、ろうそくの火を消すことができませんでした。 もし成功した方がいましたら、助言していただけないでしょうか? 実験をしていて、原理がわからなくなったのですが、 ろうそくの火は定常波によって生じた風によって消えるのでしょうか? それとも、定常波の振動とろうそくの振動(?)が打ち消されて、消えるのでしょうか? テレビで実験を見たことがあるのですが、小さな声でもコップの中の火を消していました。 ということは、スピーカーの出力を上げるのではなく、 燃えているろうそくに合わせて実験の条件を変えなければいけないのでしょうか? ろうそくの火が消える原理をご存知の方がいましたら、ご教授ください。

  • 惑星を育てる掲示板サービスの名称

    インターネット黎明期頃のサービスだと思うのですが、 とある掲示板サービスの名称をど忘れしてしまい、思い出せず気になっています。 確か、登録すると自分専用の掲示板アドレスを一つ入手でき、 掲示板に書き込みがあると、掲示板に紐づいた自分の惑星も育っていく… というサービスだったかと思います。 惑星の名前を始めとするいくつかの項目はカスタマイズできて 自分オリジナルの惑星を作れたような記憶もあります。 惑星の住人(?)か誰かが、オートで書き込んでくれる仕組みもあったかも…? 個人の方が作られたサービスで、その後企業が買い取って…という流れだったような…。 あやふやな部分が多くて申し訳ありませんが、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 サービス名を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  •  風船、ヘリウムガス、声、変わる?

     風船、ヘリウムガス、声、変わる?  よくイベントとかでもらえる浮く風船ってありますよね。 その風船の口の部分から空気を吸ったら声って変わるんですか?

  • 潜水艦とその水平維持機構について

    潜航中の潜水艦が推進力を得るためにスクリューを回転させるとき、反作用によって、スクリューと逆方向の回転力を潜水艦本体が受けると思えるのですが、どのような仕組みで、本体の逆方向回転を止めるのですか?首降り中の扇風機が転倒したとき、首の方ではなく土台の方が首とは逆の方向にのたうっていたのを見て、疑問に思い始めました。その後、子供の玩具の地球ゴマ(gyroscope)に類似した原理が利用されたなどというのを読んだことがあるように思いますが、自信がありません。ご存知の方、お知らせ下さい。宜しく。

専門家に質問してみよう