• ベストアンサー

カーオーディオの質のあげ方について(初心者)

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.10

純正のスピーカはかなりロー・コストのモノです。ほとんど無加工で取り付けできる純正とのトレード・インのタイプのスピーカがあります。まずは手始めにフロントだけでいいと思います。 一方でヘッドユニットに内蔵されている50W×4とかのアンプは安いラジカセのアンプ並みです。カタログを見れば分かるでしょうが実効出力は1chあたり8.5wとかしかありません。歪みなど気にせずに拡声器のアンプだと考えれば50wの表記で良いと思いますが。。。  安いトレード・インのスピーカで効果が感じられたらリア・スピーカなどと共に単体アンプ(安いので充分)を追加されると良いでしょう。 予算があれば外部アンプ向けの出力端子のある安いヘッドユニットにすれば良いと思います。 過去20年以上の経験からするとむやみにお金をかけてもインストールに手間・お金をかけなければ良い音にはなりません。まぁ、お金をかけたという満足感からくるプラシーボ効果は否定しませんけど。

taurus4
質問者

お礼

インストールにかける手間お金が大事ですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーオーディオ構成について

    車にサブウファーとスピーカー交換とアンプを付けようと思っています。 すでにアルパインのDLX-FT17SスピーカーとSWE-1200サブウファーを付けています。 ナビは純正ナビのディラーオプションです。 スピーカーはオートバックスにやってもらいましたがサブウファーは自分でやってカーナビの裏からスピーカー線を取りました。 音は響いていいと思うのですがアンプをつけようと思います。 スピーカー線を張り替えようと思っています。 (1)スピーカー線を張り替える時どれぐらいの太さの線がいいですか? (2)純正デッキからスピーカー線→アンプを付けようと思っています。ナビ裏のカプラーを外してスピーカー線を切ってギボシ端子で付ければいいですか? (3)このナビは後ろと前別々に再生可能で(前ラジオ、後テレビ)それを生かして前と後ろ2つアンプをつけようと思います。構成は可能ですか?取りつけ方法も教えてください。 (4)SWE-1200をすでに助手席側に一台付けていますがもう一台運転席側につけようと思います。可能ですか?取りつけ方法も教えてください。 (5)すべての機械をバッテリーから直接取ろうと思っていますがどれぐらいの太さでどれぐらいのメインヒューズを付けたらいいですか? (6)基本構成も教えてください。 車種は現行型のノアです。

  • カーオーディオ 壊れていますか?

    初めましてRC-ONといいます。よろしくお願いします。 カーオーディオについて非常に困っています。 もう随分と前(一年位かな)からアンプのプロテクションが頻繁に働き音が鳴らなくなります。一度、なれば電源のON/OFFを繰り返しても回復は困難です。 ただ、頻繁と言っても毎回と言うわけではなくたまに長時間、何も起こらず音が鳴るときもあります。 CD、MD,ラジオとどれを聴いても症状は同じです。 スピーカーケーブル?、アンプの故障?と色々と調べたつもりですが、超のつくくらいの素人でさっぱりわかりません。自分でなおせるようなものなんでしょうか?それとも完全な故障でしょうか? 取り付けたショップが店をたたんでしまい非常に困っています。 参考までにシステムの構成を列記します。 スピーカー以外はすべてナカミチで ヘッドユニット:TA-25 CDチェンジャー:MF-41(これは完全に壊れています。CD再生もできず、イジェクトもできません) MDプレイヤー:MD30Z? アンプ:PA-504 Fスピーカー、サブウーファー:a/d/s よろしくお願いします。

  • カーオーディオについてアドバイスお願いします

    新車を購入したのですが、純正スピーカーの音に不満を感じたため 納車後すぐにデッドニングとカロのTS-V171AとTS-ST910(透明感がある曲が好きなので)に交換しました。 効果は抜群で、すぐに音質が良くなったのが実感できたのですが 最近、音全体(重低音はそこまで求めないです)をもう少しだけ生きた音に近づけたくて、サブウーファかアンプの導入を検討中です。 本当にもう少しのところで音に満足できると思うんですけど 音全体の音質を上げたい場合は、やはりアンプから追加した方が良いでしょうか? また、メインユニット交換以外で他に効果が実感できる選択肢はあるでしょうか? 先輩方からアドバイス頂けると助かります。 ※予算はアンプかウーファどちらか、または両方で10万円以内と考えてます。 よろしくお願いします。

  • カーオーディオの低音について教えてくださいm(__)m。

    カーオーディオに詳しくないのでお教えください。 先日、平成16年に購入して乗っていたフィールダーを同じ車種の新車に買い換えました(フィールダーGタイプ 1.5リットル)。オーディオアンプは前の車のCDプレイヤーを移したのですが、低音(バスドラムのあたりの音よりベースの音の高さ)が、以前の車の時よりぼやけるしこもることに気付きました。また、これは前の車で聞いていたときからですが、全体に低音はクリアとは言えませんし重低音の再生には不満を感じます(それでも以前の車の時は我慢できる程度だったのですが)。 うまく解決する方法はないでしょうか。カーステレオの専門店で、スピーカーの交換をしてもらえば改善するでしょうか。スピーカーの周りの詰め物なども工夫しないと無理でしょうか。昔スーパーウーファーを使ったことがありますが、かえって音全体のバランスが悪くなったので、この方法は気が進みません。 良い方法につきお教えいただければ幸いです。

  • カーオーディオの音が良くなるのは、どっち?

    カーオディオの「音」に関しての質問ですが、VOLVO V70に乗っておりまして、純正CDデッキを(ケンウッド DPX-66MD 50W×4 )に付け替え、多少マシな音になったのですが、納得してなくて。。。。。。 そこで、純正スピーカーの交換とアンプの増設の両方が良いと思うのですが、 どちらか一つだけの選択としたら、どちらの方が一般的に良い音になりますか?? 宜しくお願いいたします。

  • カーオーディオの取替え

     2005年式の日産キューブキュービックです。  新車購入時に、ディーラーに標準装備のCDデッキを市販ディーラーオプションのクラリオンDMZ-266の2DINのCD/MDデッキに取り替えてもらいましたが、そのCDが故障し(CDディスクが挿入・取出し不可で無理やり押して挿入しても動作不可で再生不可)、新たに同じ2DINのCD/MDデッキのケンウッドのDPX-50MDに取り替え検討中ですが、その折、配線・結線に不安を感じています。電気、特に車の電気系に素人で、質問させてもらいました。  同じ市販品への取り替えなので、既設通りに結線し直せばいいのかと思いますが、メーカーや機種により配線・結線方法が違う等、そんなに単純ではないのかとも思い、何か配線キットなども必要か?、注意点は?、または故障の症状的に、修理したほうがベターなのか?、とかも含め、ご教示頂ければ有難いです。  どなた様かよろしくお願いします。

  • カーオーディオ用アンプについて

    現在ボルボ V40 2014年モデルにのっているのですが、 音質改善しようとデッドニング・スピーカー交換を行いました。 (デッドニングもスピーカー交換も始めての初心者です) これでかなりクリアな音になり大変満足しているのですが、 更なる音質改善をしようとアンプの設置を考えています。 現在は純正のアンプらしき物が助手席下についておりおそらく センターCDデッキ→光接続?でアンプ?(IAM2.1と言う物らしい)→各スピーカー という接続になっているようです。(アンプに専用コネクタでスピーカーケーブルが接続してあるのを 確認しました。) この専用コネクタから出力される配線を切断しアンプを接続しようと思っているのですが アンプのあとにアンプを付けても意味はあるのでしょうか? 結局音質は元の出力されるアンプに依存され増やしたアンプが意味が無いのでは?と思ってしまうのですが、どうなんでしょうか? 専用コネクタ手前で配線を切断するので意味無いのにやるのも怖いので質問させて頂きました。 またアンプの質に影響されると思いますが、接続して音質改善は見込めるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日産NOTEのグレードアップスピーカーについて

    先日日産のNOTEを新車で購入し、オプションでグレードアップスピーカーを付けたのですが、グレードアップスピーカーって2スピーカーなのでしょうか?  購入する時、4スピーカーにしようと思ったら、ディーラーの人に、「それなら、このグレードアップスピーカーが人気あるしおススメです」と言われたので、てっきり4スピーカーだと思っていたら、後ろのスピーカーからは音が出ません。 音自体もそんなに違うようには思えませんし…。僕の耳が違いが分からないだけなら、付けた意味もないですが、でも、普通のスピーカーだったとしたらお金払ったのにもったいなし…。 どこかで、何か設定をするのですか?

  • カーオーディオのアンプのランプが消えません

    イクリプスの一体ナビに中古アンプを取り付けました。電源はバッテリー直結です。取り付けはディーラーに頼みました。その結果、1キーON時にボンという大きな音がスピーカーから出る。2キーを抜いてもアンプのパイロットランプが点いたままである。3アクセルの踏み具合によりヒューンというノイズがでる。が気になっています。特に1、2はディーラーに確認しても「そういうものです」との回答でした。当方、専門知識がないものですから今後の対処方法についてお知恵を拝借したいのですが。よろしくお願いいたします。

  • iPodを車で聞くときの音質について

    車にAUX端子が付いていて、iPodをつないで聞いています。ディーラーでは「CDと音は変わりません」と聞いていたのですが、歌が高音の時とか、盛り上がる時に音割れしてしまいます。 そんなに耳が良い訳でもないですし、スピーカーやアンプなどにも詳しくありません。でも、明らかにCDより音が悪いのです。 いい解決策はないでしょうか?ちなみにイヤホンやiTunesでは普通に音割れせずに再生出来ます。 よろしくお願いします。