• ベストアンサー

「雁」について

森まゆみ「鴎外の坂」を読みました。 鴎外の「雁」が鴎外自身の妾をモデルにしているという説はどの程度支持されているのでしょうか? また、この女性について詳しい資料はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以下、前田愛『近代文学の女たち ――『にごりえ』から『武蔵野夫人』まで」(岩波現代文庫)を主要な典拠として回答を書いていきます。『鴎外の坂』も読んだ記憶があるのですが、多くの内容は記憶から抜け落ちてしまっています。手元にないため、参照することもできず、重複する部分が多いかと思いますが、ご容赦ください。 鴎外は後年、史伝を書くようになりますが、それ以前からも比較的事実に即して書くタイプの作家だったようです。 『雁』にもそれぞれモデルがいたことがあきらかになっています。 鴎外が医学部に在籍していた当時、学生相手の金貸し業を営んでいた「岡田」という人物がいた。 『雁』に出てくる「岡田」は、ここから来ている。 あるいはまた、こうした金貸しのことを医学生たちは、重宝しつつも憎んでいた。そこで「癌」というニックネームをつけている。タイトルの『雁』は「癌」にも通じ、また訓読みすると「かりがね」、つまり借金にも通じるという一種の語呂合わせになっている。 「お玉」のモデルも戦前からさまざまに詮索されてきましたが(戦前に有力だった説は『ヰタ・セクスアリス』に出てくる古道具屋秋貞の娘など)、決定的になったのは戦後、鴎外の長男 森於莵(おと)が、「鴎外の隠し妻」というエッセイを書いたことで、これが決定的となりました(支持というより、今日では「定説」という扱いのようです)。 その根拠となるのは ・「お玉」という名前 赤松登志子と離婚して、荒木志げと再婚するまでの間、児玉セキという女性を「隠し妻」としていた。 この名字の「玉」から「お玉」という名前が出てきたわけです。 このセキは、慶応三年(1867年)の生まれで、一時期巡査が入り婿になり、そののち明治二十五年から何年か、鴎外の「隠し妻」になっていた。 小説中の「お玉」が生まれたのは、小説の舞台が明治十三年であるのにあわせて遡行させ、鴎外の生年文久二年(1862年)として辻褄を合わせている。 ・作中の「末蔵」と「お玉」の描写の一種の揺るぎなさ 末蔵とお玉の関係は、ある意味、鴎外とセキの関係を反映させたものとなっている。 つまり「僕」という語り手、「岡田」(これは自分を一種の美化させた存在)、そして「末蔵」(お玉との関係において)の三役に、鴎外は自分を投影させている。 ここから前田は『雁』を読み込んでいくわけですが、大変おもしろいテクストの読解となっていますので、ぜひご一読をお勧めします(この本はほかにも有島武郎の『或る女』読解など、非常に優れた解釈が集められています)。 おそらく前田のこの記述も、森まゆみ『鴎外の坂』が典拠としている森於莵『父親としての森鴎外』(筑摩叢書)をもとにして書かれたものです。『父親……』は多少手に入れにくい本かと思いますが、図書館には所蔵されていることも多いので、読むことができます。 この女性に関する研究がどこまでされているのかはわかりません。 この点に関しての考察は吉野俊彦『鴎外百話』(徳間書房)にもなされているようです(こちらは未見のため不明)。

gardenernaga
質問者

お礼

ありがとうございます。 定説というより事実と見たほうがいいようですね。 森於莵の著書があることは知っていましたが、前田愛氏のほうはこれから探してみます。

関連するQ&A

  • 森鴎外の雁の意味について

    私は、森鴎外の雁を先日読み終わりました。 それで疑問に思ったのですが、なぜ森鴎外は『雁』をこの作品の 題名にしたのでしょうか?シンボリズムなどが関係してるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 雁について教えて下さい!

    大学の授業で、中国における雁の役割について論じよという宿題があるのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいますか?雁は中国では結婚の結納品に使うらしく、森鴎外「雁」の中ではさりげなくそれを演出として使っているという事が分かりました。しかしそれ以外の事が何で調べてものっていないんです。どなたか助け船を出して下さいませ。お願いいたします!

  • 森鴎外 ペン・ネームの由来

    久しぶりに、”雁”を読み返しまして、そういえば、森鴎外というペン・ネームには、なにか、友人の使っていた雅号を借りた、とか、若いときのあまり名誉にならない思い出にまつわっている、と聞いた事があります。どうも、うやむやになっていたようです。 はっきりとした事情をご存知の方がいたら、教えていただけないでしょうか。 こんな説もある、というようなことでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 舞姫の豊太郎のモデル

    こんにちは。 森鴎外の舞姫のモデルは豊太郎だということは有名ですが、それを森鴎外自身が否定している、という話をどこかで見たことがあるような気がするのですが、思い出せません。 もしかしたら私の記憶違いかもしれない、と思い、質問させていただきました。 質問したいことは、そもそも森鴎外は自分が豊太郎のモデルであることを否定していたのか?ということです。 もしご存じであれば教えてくださると嬉しいです。舞姫に詳しいけれどそんな話は聞いたことが無い!というご回答も是非お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の作品のなかで……。

    先日何十年か振りに森鴎外の「雁」を」読みました。 やはりこの年代の物は趣がありますね。 ところで数ある鴎外の作品のなかで、何がお勧めでしょうか? できれば短編が読みやすくて良いのですが……。 教えてください。

  • 明治の偉人たちと妾(めかけ)

    明治時代の小説や、明治時代を背景にした映画の中で、政治家や金持ちが妾をかこっている話がよく出て来ます。 これは当時としては一般的な風潮で、政治家や名士として特に恥ずべきことではなかったのでしょうか?それとも一応は恥ずべきことだったんでしょうか? 森鴎外や漱石は妾を持ってなかったように思いますが・・・ 清廉潔白のイメージの強い乃木希典などはどうですか? 金や権力を持った人たちの何割くらいが妾をかこったんですか? その他の偉人たちについても知りたいです。 この質問に女性の人権を傷つける意図はありません。 そうではなく、我々の先達が余りにも女性の人権を踏みにじっている事実を知りたいのです。

  • 森鴎外の別号の読み方

    こんにちは。 森鴎外についての発表をするために、資料を集めていたのですが、鴎外の別号、「千朶山房主人」「参木之舎」の読み方がわかりません。教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 夏目漱石は森鴎外をどう思っていたか。

    お世話になります。 森鴎外と夏目漱石、ともに日本を代表する作家です。 森鴎外のいくつかの小説には、夏目漱石の名前もしくは夏目漱石をモデルにしたと思われる人物が出て来て、森鴎外が夏目漱石を一目置いていた事が分かるのですが、逆に夏目漱石は森鴎外の事をどう思っていたのでしょうか?2人の間には交流はあったのでしょうか? そのような事が分かる本などは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 森鴎外のものの捉え方について

    文学で「森鴎外のものの捉え方について述べよ。」という課題が出たのですが、質問が抽象的すぎて何を書けばいいのか分からず困っています。 森鴎外について色々調べてはみたのですが、彼の生い立ちや作品に関する事が多く、あまりしっくりくる説明も見つかりません。 200~300字程度と簡潔に述べればよいので、何か参考になる知識を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 森鴎外の「舞姫」の感想を600字程度で書いていただけないでしょうか?よ

    森鴎外の「舞姫」の感想を600字程度で書いていただけないでしょうか?よろしくお願いします。