• ベストアンサー

家計の危機!!!

doctor_moneyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

具体的にお答えします。 お母様:終身保険500万円+終身医療1万円 本人:終身保険1000万円+終身医療1万円 弟様:死亡500万円+入院1万円(定期など期間の短い商品、共済でも可) 妹様:弟様と同 このないようで、商品選択(変額終身やEVERなど)をすれば、保障充実、保険料もかなり変わると思います。

yosininya
質問者

お礼

ありがとうございました!! またお世話にあります!!

関連するQ&A

  • こどもが生まれた事で保険の見直しをしています。アドバイスお願いいたします。

    保障が途中で切れてしまう共済という事が一番の気がかりです。夫婦ともども解約または特約部分のみ外して、新たに終身の医療保険と生命保険に加入するべきか、満期を迎えてから新たな保険に加入するべきか、と問題点をうまく上げる事さえできていない状態です。どうか具体的なアドバイスをお願いいたします。 現状は以下のとおりです。 夫(私)27歳会社員 持家・・JA養老生命 主契約100万 共済期間30年満期(H41で満期) 定期特約1400万 重度障害年金特約50万 災害給付特約500万 災害死亡割増特約1000万 がん倍全入院長期保障特約5000円 災害入院特約5000円 通院特約3000円 (災害による死亡・重度障害3000万 病気による死亡・重度障害1500万 災害による入院日額10000 円 がん以外の疾病による入院日額5000円 がんによる入院日額10000円 入院に伴う通院 日額300 0円) 共済金・・103806円(年払い) 妻21歳パート ・・JA養老生命(中途給付特則付3年型) 主契約100万 共済期間20年満期(H36で満期) 中途給付金主契約共済金額の10% 定期特約1400万 全入院特約5000円 通院特約3000円 (災害による死亡・重度障害1500万 病気による死亡・重度障害1500万 災害による入院日額5000円 がん以外の疾病による入院日額5000円 がんによる入院日額5000円 入院に伴う通院 日額300 0円) 共済金・・87085円(年払い) 子0歳 ・・ソニー生命の学資保険&県共済の医療保険に加入予定

  • 普通養老保険の見直し

    いつもお世話になります。終身保険をやめようかと思っているのですが。 普通養老保険。契約期間平成元年から32年まで。契約年齢57歳。88歳満期。 主契約が死亡保険500万円の終身です。この部分に月々12150円。 その特約になっている入院保険が、災害特約に月350円。 手術給付金付き疾病入院特約が1日5千円で、月3970円。 成人病入院特約が1日5千円で、月2000円。 合計月18470円を24万円ほどの年払いにしています。 ・終身保険だけ払い済みにすることはできますか? ・特約の入院保険はなくなってしまいますか? ・特約だけ残す方法はありますか? 現在75歳の母です。元気です。入院も当面はしそうにありません。 年払い24万円がキツイので、医療だけ残して、終身は止めようかと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 簡保の養老保険と終身保険について

    私の母親が郵便局員に勧められて入った養老保険と終身保険について教えてください。 (1)普通養老保険   H15.11契約   65歳満期、保険期間10年   保険金額    350万  月30,905円   災害特約    350万  月105円   疾病障害入院特約350万  月2,275円 (2)2倍型終身保険   H17.9契約   70歳払込済(払込期間13年)、保険期間終身   保険金額    230万  月6,831円   災害特約    230万  月782円   疾病障害入院特約230万  月10,143円 母が言うには、去年養老保険のときとは別の郵便局員がきて、養老保険はあまりよくないので終身保険を勧められたということです。 そのときに養老保険はH18.10まで払ってから据え置きにしたらいいとアドバイスをもらったようです。 私としては、簡保の特約は金額の割にたいしたことがないので、それなら共済にでも入ったほうがいいのではないかなと思っています。 終身保険は死亡したときに葬式代とかになるかなと思うのですが、養老保険はあまり意味がないような気がしています。 どうするのが一番よいか教えてください。 お願いします。

  • 見直しと解約

    こんばんわ。現在の養老保険について教えてください。 1つは父名義のもの、もう1つは私のものです。 父名義は、昭和52年から30年もので来年満期です。 内容は、JAの養老保険で、掛け金121,200円(年払い)特約で 災害給付、災害死亡割増、入院費用保障がついてます。 ですが、この保険、満期金は、なんと100万円しかないです。むちゃくちゃ割に合わない保険です。特約が高いのかしりませんが、こんな感じの保険はあるのでしょうか? 来年満期なんで、このままにしておくらしいですが、馬鹿らしいです。死亡すれば、保険金は払われますが、(1000万)健康ですので関係ないですよね。100万円に、どれくらい利子は付くものなんでしょうか? もう1つは、私名義で JAの養老で昭和56年の30年ものです。 掛け金89800円で200万円満期です。、特約は、父のものと同じです。あと、5年近くありますが、終身保険に変えてほしい言っては来ましたが、このままがいいのか、終身に変えたらいいのでしょうか? 特約も、はずそうかなと考え中です。 ちょっと書き過ぎましたが、お答えいただければ幸いです。

  • 保険の見直しについて助言をお願いします

    こんばんわ。今保険の見直しをしようと思っています。 夫婦共に36歳 旦那さんは自営業 私は専業主婦で子供はいません。 2人の医療保障、旦那さんにもしもの時があった場合の生活費、癌と告知された時の一時金の保障が欲しいと考えています。 今までは・・・ ★けがの保険(1年満期):災害入院60日まで5000円 災害死亡・障害 500万 障害通院90日まで 3000円 ★県民共済 医療:入院5日目から180日6000円 死亡・重度の障害50万  総合: 入院5日目から180日1500~5000円 死亡・障害400~1200万 ★癌保険(10年満期): 診断給付100万妻60万 入院給付2万円 妻12000 通院給付5000円 妻3000円 高度先進医療給付6~140万 妻3.6~84万 妻 ★ 郵便局養老保険(20年満期) 災害特約・疾病障害 600万 疾病入院3000~9000円 死亡保険 600万 提案された保険  ★ 癌保険はそのまま ★妻 終身総合医療保険(120日/60歳)初期給付特約日 6000円 5日目より1万円 ★旦那さん 終身総合医療保険(360日)初期給付特約日 7000円 5日目より12000円 3大成人病診断 100万  積み立て利率変動型終身保険(60歳)300万 家族収入保険  20万 災害・疾病特約 1000万 とこんな感じです。これだと月額の負担がかなり大きいので、現実的には無理なので、アドバイスをお願いします。              

  • 養老保険に医療の王道Wを追加

    現時73才の母親が第一生命の養老保険、主契約300万で80才満期の保険を払っています。 今まで母は病気・ケガは一度もしたことがなく人間ドックでも検査で異常がありませんので軽く80才は超えるとおもわれます。 そこで別の終身医療保険を相談したら、父親の悠悠保険の終身1,000万の一部から医療の王道Wを新規に契約できるといわれました。 内容はA型120日型で死亡給付金10万・終身医療保険の災害入院5,000円(終身)・終身医療保険の疾病入院給付金5,000円(終身)を考えています。 また養老保険は80才まで払い続けようと思いますが、災害・疾病の特約がかさなるので特約だけやめて主契約のみ支払い、その差額は介護保障などに使えるよう貯金しようと思っています。 いろいろな考え方があると思いますのでアドバイスお願いします。

  • 老人の生命保険見直しは?

    お世話になります。嫁ぎ先の両親の生命保険について、今入っている保険が妥当かどうかを教えて下さい。 【父】56歳時加入・現在62歳 あと3年くらいは有職 月額保険料 約25,000円 終身払込 *死亡保障 500万円 終身 *災害死亡 500万円 80歳迄 *疾病入院・成人病入院・ガン入院・災害入院 各1日5千円 80歳まで *通院 1日 3千円 【母】59歳時加入・現在62歳 無職 月額保険料 約25,000円 20年払込(79歳満期)保障は79歳迄 *満期金 400万円 *死亡保障 400万円 *災害死亡 400万円 *疾病入院・成人病入院・災害入院 各1日5千円 両親は現在賃貸住宅でまぁまぁ健康といったところ。将来は私たち長男夫婦が面倒を見ることになります。(私たちはマイホーム購入に向けて頑張っている為経済情勢は芳しくありません。) 当時は保険屋さんの進められるまま加入したそうです。しかし保険料がとても負担で内容を見直したいのですが、私の希望は *終身死亡保障(300万円前後) *終身医療保障 です。62歳の両親でも今より少ない保険料で入れる保険はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 解約か続けるか?

    こんにちは。 夫の保険について相談です。 夫29歳(自営)妻29歳(パート)こども3人の家庭です。 現在JAの養老保険に入っています。 5年前に夫の親から渡されたもので、今入っているのはこれのみです。 保障内容は60歳満期 死亡保障 病気・がん 2500万      災害    5000万 入院保障 病気がん災害 5000円  生前給付特約つき、終身共済金額100万  年払い105000円/年となっています。   気になっている点は、入院日額が少ないこと。 終身タイプの保険に入りなおしたほうがいいのか。 同じぐらいの掛け金でもっと保障のある保険があるのでは? という事です。 今解約すると約30万戻ってくるそうです。 解約して終身タイプに入りなおすか? それともこのまま続けるか? どちらがベストなのでしょうか?

  • 夫の保険、入り直した方が良い?

     夫31歳、子供一人の三人家族です。今入っている保険の見直しを検討中です。 【現状】JA 養老生命共済 年払147,300円     共済期間30年(残り18年)  満期共済額 200万円 病気死亡3000万円 災害死亡6000万円 病気、がん、災害による入院日額5000円  まず49歳で満期になった後の生活が不安なのと入院で日額5000円ではちょっと少ない気がします。  足りない分の保証を付け足す程生活に余裕がある訳でもないのでこの場合入り直した方が良いのでは、と考えています。希望としては終身で死亡保険は現状と同じ位、入院時の給付金は10000円位必要だと思っています。  お勧めの商品や注意点、家族の為に備えておいた方が良い保証など色々アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします!!!

  • 郵便局の保険に4つも・・アドバイスお願いします。

    郵便局員の言われるがままに、両親が大きな金額の保険に4つも入っていることが分かりました。 もうすぐ父が定年ですし、保険でアップアップしているよりは余裕を持って生活して欲しいのですが、どれを解約していいものか分かりません。 本人達は何の考えもなく苦しいまま払っていたようです。 父56、母54です。 1.(父)ながいきくん、普通終身保険300万  平成8年加入、払込済年齢75歳  月額7530(基本契約)+6600(災害・疾病、入院特約)=14130 2.(父)フリープラン 特別養老保険(70歳満期5倍型) 平成15年加入、満了年齢70歳 月額3940(基本契約)+2140(災害・疾病、入院特約)=6080 3.(母)はあとふるプラン 特別養老保険(5倍型)満期金40万、死亡金200万 平成8年加入、払込期間20年 月額2120(基本契約)+1360(災害・疾病、入院特約)=3480 4.(母)はあとふるプラン 特別養老保険(5倍型)満期金100万、死亡金500万 平成13年加入、払込期間15年 月額7350(基本契約)+3200(災害・疾病、入院特約)=10550 入院特約も掛け金の割には2千円くらいしか出ないみたいで驚いています。 今解約したらもったいないでしょうか。 少しでも多くのアドバイスよろしくお願いします、困っています。 ちなみに、父も母も元気です。

専門家に質問してみよう