• ベストアンサー

サウンドが再生されません・・・

お世話になります。guykuma@PC初心者です。 先日、OSを再インストールした際、 モニタから音が再生されなくなり、困っています。 デバイスマネージャを見ても 正常に動作していると出ます。 ただ、ヘッドホンでは普通に聞こえます。 単なるケーブルの問題なのでしょうか? CPU:AthlonXP OS:windows2000 SP4 マザーボード:Suttle FN45 グラフィックボード:nVIDIA GeForceFX5200 サウンドカード:オンボード どなたかご存知でしたら ご教授ください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

こちらからサウンドドライバをダウンロードしてみてください。 http://www.nvidia.com/object/nforce_audio_4.57_win2kxp

guykuma
質問者

補足

早速、ありがとうございます。 ただ、ダウンロードして解凍してみたものの どうすればインストールできるかわからないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンボードサウンドの有効化について

    先日、 CPU:Intel Core2Duo E8500 メモリ:2048MB×2 マザーボード:FOXCONN P45A-S グラフィックボード:GALAXY社製 NVIDIA GeForce9800GT サウンドカード:CREATIVE SoundBlaster X-Fi XtremeGamer OS:Microsoft Windows XP SP3 このスペックのPCをドスパラで購入しました。 LiveTubeでの配信やFrapsでの複数人実況動画撮影のため、 トークバック現象を解消するためにサウンドカードを追加したのですが、 ミキサーデバイスが「SB X-Fi Audio[EC00]」しか存在しません。 デバイスマネージャから有効・無効を切り替えできるデバイスも、 「Creative SB X-Fi」しかありません。 スピーカーもサウンドカードのほうに挿さないと音が聞こえません。 いろいろ調べたところ、BIOS設定で変更するようですが、 一通り見てもそれらしい設定が見当たりません。 BIOS設定でオンボードサウンドとサウンドカード両方を有効にしたいのですが、 どこをどのように設定すればいいでしょうか? また、説明不足等ありましたら指摘お願いします。

  • ビデオカードを交換したらサウンドが再生されません

    DELL Precision T5400 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Xeon X5260 3.33GHz メモリ:1GB×4 グラフィック:NVIDIA Quadro FX 1700 チップセットIntel 5400 HDD:500G×3(日立) 上記PCにグラフィックカードをSapphire HD4870 TOXIC 1GBに交換しました。 CDからドライバをインストールし、手順に従って再起動しましたが、 一切サウンドが再生されなくなりました。(起動音もしません) 今まではオンボードです。 「設定」のサウンドを開いてみると「音量」に「オーディオデバイスなし」と表示されます。 デバイスマネージャーに「×」は出ていません。 解決方法を教えてください。

  • CPU、マザーボード交換によるDirectXの不具合

    タイトルの通りCPUとマザーボードを交換したことによってDirectXが動かなくなりました。診断ツールでテストした結果、ハードウェアアクセラレーターを落とすとテストは成功するのですが、実際にDirectXを使用するソフトを動かした場合、満足に動きません。 DirectXのバージョン8、9共にテスト済み、またグラフィックボードのドライバも3種類ほどテストしましたが結果は変わりませんでした。 自分でいろいろと試しましたがわかりません。どなたかよろしくお願いします。 CPU:AthlonXP1700+ マザーボード:ECS K7S6A (グラフィックボード:GeForceFX5600XT 256MB) この構成を下のように変更しました CPU:AthlonXP3000+ マザーボード:ECS AF1 Deluxe (グラフィックボード:GeForceFX5600XT 256MB)

  • マザボ、グラボのサウンド出力元の切り替え方

    6年ほど利用してる自作PCなのですが利用してる最中に突然ノイズ音が乗るようになりました。 外部スピーカーにマザーボードから光デジタルで接続しているので、ケーブルの断線も疑ったのですがヘッドホン端子で聴いてみてもノイズが走っており、 おそらくマザーボードの音源チップかドライバ(RealTek)の問題だと思います。 (あとは少し前にiTunesをアップデートしたのが原因か…) ですが時間もないのでその辺の修復は後回しにして、その場しのぎとして現在繋げているモニターのスピーカーから音を出したいと思っています。 シンプルにいうとサウンド出力をマザーボード(RealTek)からグラフィックボード(nVIDIA)に変えたいのですが、この辺の設定を6年前にいじったきりでやり方を忘れてしまいました。 イメージはこちらです --- ・現在 (音)マザーボード→光デジタル→外部スピーカー (映像)グラフィックボード→HDMI→モニター ↓↓↓ ・応急処置 (音と映像)グラフィックボード→HDMI→モニタースピーカー --- ・利用環境 Windows7 マザーボード ASUS P8H77-VLE グラフィックボード nVIDIA GTX960

  • ヘッドフォンを挿しても、自動で音が切り替わらない。

    訳あって、OSをクリーンインストールしました。 クリーンインストール前はスピーカー、ヘッドホンとも正常に音が鳴ってました。ところが、クリーンインストール後は、ヘッドホンを挿してないときはスピーカーから、挿してるときはヘッドホンから音が鳴るように自動的に切り替わってくれないようになってしまいました。 ただし、手動で、ヘッドホンを「既定のデバイスとして設定」してやると、ヘッドホンから音が出るようになる状況です。 大変困ってます。皆様のお知恵をお貸しください。 <マシンの環境> 機種:Prime A Lightning MA X2 CPU:AMD Athlon X2 5600+ Mother:nVIDIA GeForce6150 (ASUS M2NPV-MX) Graphic:オンボードグラフィックス Sound:マザーボード 標準 オンボードサウンド OS : Windows Vista Ultimate <参考> クリーンインストール後は、マザーボードドライバ、グラフィックドライバは、最新のものをインストールしました。 ・マザーボードドライバ:nForce Driver バージョン: 15.24 ​http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_vista_15.24_jp.html​ ・グラフィックドライバ:GeForce Release 181 WHQL バージョン: 181.22 ​http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_181.22_whql_jp.html​ ・デバイスマネージャで、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」は「High Definition Audio デバイス」となっており、正常にインストールされています。びっくりマークも出ていません。 よろしくお願いいたします。

  • PC分解したら、モニターが映らなくなった

    自作PCで、マザーボードの不具合(音がこもる)があったので、マザーボードを修理に出そうと思い、外しました。  しかし、修理しなくてもいいやと思い、組みなおしました。 するとモニターが映らなくなっていました。 CPUファンとかグラフィックボードファンは回っています。 グラフィックボードを外し、マザーボードのモニタ端子で接続したら、モニターが映りました。グラフィックボードをつけるとモニターが映らないので、グラフィックボードは手元に置いてあります。 グラフィックボードの故障ですか? グラフィックボードのドライバを入れれば直りますでしょうか? 他にも色々アドバイスお願いします。 OS : Windows XP Service Pack 3 CPU : Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz RAM : 2016MB ビデオカード : (Geforce 9600GT) サウンドカード : Realtek HD Audio output DirectX : DirectX 9.0c

  • グラフィックボードを外したら音が出ない

    最近グラフィックボードが熱暴走するようになってしまったので、グラフィックボードを外しオンボードでパソコンを使おうと思ったのですが、グラフィックボードを外したら音がでなくなってしまいました; グラフィックボードをまたつけると音は出ます。 デバイスマネージャーで確認しましたが?や!マークはなくサウンドは有効になってるんですが・・・・; グラボはnvidiaオンボードはATIです。 どなたか解決法ご存知の方よろしくお願いします。

  • グラフィックボードを変えたらモニターから音が出なくなりました。

    グラフィックボードを変えたらモニターから音が出なくなりました。 PC:HP Pavilion v7060jp OS: Vista 元のボード:nVIDIA GeForce 7500LE 新ボード:nVIDIA GeForce 210(玄人志向) PCのサウンドを調べると、以前は「Realtalk」というソフトが入っていて、PCのモニターとデジタルオーディオ出力の両方から音を出すことができました。 変更した後は、デジタル出力デバイスHDMIが4つ認識されている以外はコントロールパネルのサウンドにも出てきません。 HDMIから音が出るかはまだ試していませんが、グラフィックボードを変えただけなのに音声の他のデバイスが無くなってしまうことがあるのでしょうか? どうすれば、PCモニターやデジタル音声出力から音が出るようになりますか? お手数ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2枚目のサウンドカードが正常に動作しない。

    DJソフトのTraktorを使おうと、オンボードにサウンドカードがついているマザーボードに新たに(2枚目の)サウンドカードを挿すとOSが起動しなくなってしまいました。WINDOWS2000のロゴが出てきて、プログレスバーが半分過ぎたところで停止します。 パソコンのスペックは下記です。 【スペック】 マザー:AK79D-400 Max OS:Windows2000sp4 CPU:AMD AthlonXP 1600+ RAM:512MB 別のサウンドカードを挿してもうまくいきませんでした。 試したサウンドカードはAOpenのAW744、玄人志向のCMI8738-4CHPCI の2枚です。 セーフモードで起動してデバイスマネージャを確認すると以下の図のように 競合するデバイス I/O範囲D100-D13Fを利用できません。 I/O範囲D200-D203を利用できません。 I/O範囲D300-D3FFを利用できません。 と表示されていました。 【試した策】 PCIスロットをいろいろなところに変更してみましたがだめでした。 1枚ずつどちらのカードを挿してもだめでした。 手動でIOの範囲を変えようとしても自動設定のチェックボックスが選択できないようになっています。 一旦デバイスを無効にしたり削除したりしてドライバーを入れなおしてもだめでした。 BIOSでオンボードのサウンドをDisableにしてもだめでした。 Windows2000ではサウンドカード2枚の実装が不可能なのでしょうか? それともマザーボードの制限なのでしょうか。

  • サウンドカードの認識

    OSを再インストールしたのですがドライバを入れても音がまったく出ません サウンドカードの認識はしているようで正常に接続されていますとはなっているのですが、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」で出力、入力ともにデバイスがないと表示され変更もできない状態です もう一度OSを入れなおすことも検討していますがひとまず原因を特定したいです OS:Windows XP Professional sp2⇒sp3 マザーボード:P5K-E サウンドカード:blaster x-fi titanium マザーボードのAudioチップはOSインストール前からDisableにしています OSを入れるのは今回が初めてでPCについてもそこまで詳しくありませんよろしくご教授お願いします