• ベストアンサー

手軽なプログラミング

hsuorhgwの回答

  • hsuorhgw
  • ベストアンサー率32% (38/118)
回答No.1

日本語でプログラムが作れるフリーソフト↓

参考URL:
http://nadesi.com/
takuchan8891
質問者

お礼

日本語でプログラミングできるなんて初めて知りました。ちょっとやってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プログラミング

    中1の息子がプログラミングをしたいと言い出しました。 家のパソコンにはHSPをダウンロードしてあるのでHSPでプログラミングさせようと思うのですが、 HSPでどんなものをプログラミングさせるのがおすすめですか? 息子は特にこれを作りたいというものはないそうです。

  • ゲームプログラミングに適した・・・・

    初めまして。 最近、趣味ってこともあって中学校が終わってからすぐに帰り、ゲームを作成しています。 いままでは練習っぽい感じでHSPで簡単にプログラミングをしていました。何ヶ月か続けていくうちに、結構得意になれました。 そこで、今度は本格的にゲームプログラミングをしようと思います。ですが…、僕にはどんなツールでプログラミングしたらよいか分かりません…。 そこで、本格的な3Dゲームを造るのに適したツールを紹介してください。 造るジャンルとしては、真・三国無双みたいなアクションや、シールオンラインみたいなRPGを造ってみたいです。 そのうちオンラインゲームも造って友達と対戦できるように出来たらいいと思っています。 もちろん、HSPよりずば抜けて難しくなるのは承知しています。 回答お願いします。

  • 初めてプログラミングする場合・・・

    僕は、4年ほど前にHSPに出会って、HSPのプラグインや~~と、 プログラミングしてきたんですけど、 HSPは動作が遅く、することも限られてくるので、他のプログラミング言語に移ろうかなと思ってます。 どなたかHSPと全く関係ないプログラミング言語でもいいので だれか教えてくれませんか? 条件(なるべく) 1開発ソフトそのものは使いやすいうえにフリーが良いです 2.NETなど特定のPCのみ動作するソフトではなく、  どんなPCでも起動できるようなソフトを開発したい。 3高度なソフトを開発できるものが良い 4動作が軽快な方が良い(開発したソフトの動き) 条件まで付けてはっきり言って図々しいですがお願いします

  • プログラミングについて勉強がしたい。

    小学校高学年の子弟が、ゲームなどのプログラミングに興味を持ち、勉強をしたいと思っております。参考書などは閲覧しているようですが、なかなか独学ではむつかしいことも多いようです。現在は秀和システムの「はじめてのプログラミング HSP3.4+3Dish 超入門」という本を見ております。このような勉強を進めたいと思えばどのようなところで、どのようなサークルあるいは団体、同好者の集まり、学校、教育機関、私塾、等があるのでしょうか。 詳しいお方、またはこのようは勉強をされておられる方がありましたら是非教えて頂きますようお願いします。

  • 拡張とはなんですか?(プログラミングにおいて)

    こんにちは 単刀直入なのですが、 「拡張」とはなんですか? プログラミング(C++かHTML)で拡張て入力しないと数増えたりしないと思うのですが、勝手にアメーバのように繁殖していくのでしょうか数字が…。 プログラミング初心者の中の初心者なのですが、だれか教えてくださるかたいますか??m(__)m

  • プログラミングで

    プログラミングでHTML覚えるのに何ヶ月かかると思いますか? HTMLわかったら。次はなんの言語したらいいと思いますか?

  • プログラミングのHSPなんですが、STGを作りたいのですが初心者なので

    プログラミングのHSPなんですが、STGを作りたいのですが初心者なのであんまりわからないので 作り方が詳しく載っているサイトを教えてもらえないでしょうか? サイトでもなくてもいいです。詳しくお願いします。

  • c言語プログラミングHELP!

    c言語でプログラムを組んでるんですが、どうしてもわからないものがありまして、 まず一つ目がキーボードから英小文字を一つ入力し、その文字を大文字に変換して出力するプログラミングです。結果がまずひとつの英小文字を入力して、入力した文字と、大文字に変換した文字を出力するプログラミングです。 ちなみにヒントは'a'=97,'A'=65です 二つ目が二桁の16進数('41'から'49','50'から'59')を入力すると対応する文字を表示するプログラミングです。また、%xは使用しないこと。なお、入力に間違いはないものとする。(ヒントは入力は一つの数値か、二つの文字か?だそうです。) 結果は二桁の16進数('41'から'49','50'から'59')を入力して、文字コードの二桁の数字と文字を出力するプログラミングです。 お願いします。

  • プログラミング言語の使い分け

    当方、PerlとHSPを使って実際にプログラミングをしたことがあります。 Perlは今でも使っていますが、もちろんWindowsで動くアプリケーションには使用できません。 HSPは使い勝手が悪く、あまり使いたくありません。 そこで、新しく他の言語でプログラミングを始めようと思っています。 Visual Basic Visual C# Visual C++ これらの言語は機能面でどのように違うのか、プログラムの書き方(文法)はどう違うのかなどを教えてください。 (文法面はPerlと違って...Perlと同じで...というふうにPerlを交えていただければ理解しやすいと思います)

  • プログラミング言語 HSP

    HSPを使って簡単なゲームを作ってみたいと 考えています。 HSP―Windows95/98/2000 プログラミング入門 という本を買ってきて読んでみました。 プラグインといって機能をつけくわえる方法が よくわかりません。 画像を読み込んで表示させてそれをテンキーなどで 動かしてみたいとか考えています。 画像を読み込ませたり画像を動かしたり うまくいけばシューティングゲームのような ものがつくれればいいなぁと思っています。 プラグイン機能を付け加えてそれを使う方法について アドバイスよろしくお願いします。