• ベストアンサー

カンパニョーロの変速調整

Bongの回答

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.3

識者というほどの者じゃありませんが、エルゴパワーがついているロードに乗ったことがあります。 #2さんのおっしゃる通り、問題ありません。 MTBの変速機でいうなら、GRIP SHIFTのフロント変速と同じ感じです。 シマノのラピッドファイアは1ストロークで変速しますが、GRIP SHIFTではWレバーみたいな細かいラチェットになっていますよね。 個人的には、リアはともかくフロントはSTIやラピッドファイアよりGRIP SHIFT/エルゴパワー方式のほうが好きですね。欲を言えば、GRIP SHIFTのラチェットがシマノのWレバーみたいな上品な感触であれば最高なんですが。ちょっと堅すぎるんですよね。ラチェット音も好きじゃないし。 でも、XCレースみたいに頻繁に前で変速するときはラピッドファイアの方がいいのかも知れませんね。

mild_turkey
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自転車が完成したので早速乗ってみましたが、 すぐに慣れる事が出来ましたので全く問題ありませんでした。やはり舗装路を走るならロードですね!

関連するQ&A

  • カンパニョーロ8sのエルゴパワー化

    古いロードを譲り受けました。あまりにも美しいので、慣れないダブルレバーシフトでも我慢していたのですが、飾りにするつもりもなく、乗りまくりたいので理想はカンパのエルゴパワー化、どうしようもないならシマノ化(せめて105以上)してもしょうがないと思っていますが、可能でしょうか?エルゴパワーのシフターはかなり探したのですが見つからず諦めかけです。

  • エルゴパワーでシマノのディレイラーを動かせる?

    24段のロード(GIANT OCR3)に乗っている者です。 STI、フロント&リアディレイラーはSORAでギアクランクがTRUVATIVE (TOURO 30/42/52T)、スプロケットがSRAM(12-26T) というパーツ構成です。 リア8Sなので旧105も安くなるだろうから9Sに交換しようかと思っているのですがどうもあのSTIの形状が好きになれず、スリムなカンパのエルゴパワーで変速出来たらいいなぁ~ と目論んでいます。 けれど予算をなるべく削りたいので高いカンパのディレイラーは買えません。 だからシマノのディレイラーで組みたいのです。 本題に入りますがカンパのエルゴパワー(一番廉価なコンポで十分)でシマノの9Sディレイラー(ティアグラか105。できれば予算上SORAを使い続けたい)は動かせるのでしょうか。 また、ギアクランクおよびスプロケットはシマノ用の物は使えますでしょうか。 以上2点を教えて下さい。

  • 27段変速のMTBを乗っています!!

    27段変速のMTBを乗っています!! 最近、アウター側&トップ側(7~9速)に変速して走行していると、Fディレーラーから「カチカチカチ」という音がずっと鳴りっぱなしになってしまいます!! で、その音はチェーンがFディレーラーと擦り合って出ている音なんです!! この音(チェーンがFディレーラーと擦り合って出ている音)は、どうすれば直りますか?調整して直るものなんでしょうか?

  • シマノのフロントディレイラーについて

    シマノのフロントディレイラーについて シマノのフロントディレイラーで変速後、トリム(チェーンとフロントディレイラーのプレートとの干渉)をとらなくてもいいものってありますか? 先日、イオンの自転車コーナーで、フロントディレイラーのシフターが3段階にしか大きくシフトできない(大きく動くだけでトリムをとるような動きができない)ものをみたので、もしかしてトリム不要かなと思ったのですが、どうなのでしょうか?その自転車はKAWASAKIのやつで、4万円くらいでした。

  • カンパニョーロのフロントを3段にしたい。

    2006年のビアンキのバイクですがカンパのメカが付いていてメインはVeloce リア変速機のみCentaurです。 http://www.cycleurope.co.jp/2006/Y6B08.htm 山を走ることが多いので前ギアを3段にしたいのですが シフターや変速機は変えなくてもクランクだけ変えればいいですか? http://www.cycle-yoshida.com/campagnolo/crank/5veloce_tri_page.htm あとVeloceは上のグレードのChorus Recordなどと互換性はありますか?シマノの105のような位置づけと考えていいですか?

  • シマノ200GS、300LXが変速できなくなりました。

    シマノ200GS、300LXが変速できなくなりました。 古いMTBなのですが納屋に保管してあり錆などはない状態のものです。 時々引っ張り出しては乗っていたのですが、このたびフロント(300LX)、リヤ(200GS)共に変速できなくなってしまいました。 自分の見立てではハンドル部の変速レバーのラチェットが効かなくなってしまっているのだと思います。 給油はしてみたのですが直りません、分解も出来ないような感じです。 もうこのような古いものは直せないのでしょうか? もしくは部品交換は出来ますか?よろしくお願いします。

  • 変速でカチャカチャ音がするのですが...

    クロスバイクのGIANT Escape R3に乗っています。 購入後半年強の使用で、クロスバイク初心者です。 変速時に、少し音がします。 購入した自転車屋さんに、購入後2ヶ月くらいでメンテで見て貰ったとき、「音がするのですが...」と言いましたが、特に問題ないと言われました。 それから、さらに音が酷くなったように思います。 音がしないように、フロントディレイラー変更時、合わせる位置よりもさらに変速のグリップを移動させて音がしない位置に合わせています。 数字の2に合わせたいときは、2と3のちょうど真ん中くらいです。最初は2を少し越えた辺りで音がしなかったのですが、今は真ん中くらいにじないと、ダメになりました。 時間と共に、音が大きくなっている気がします。 よく見ると、フロントディレイラーのシフトさせるバーとチェーンが当たってこすれて音がしているようです。 ワイヤーの張りか、ストローク調整ボルトで調整できるようですが、この場合、どちらが悪いのでしょうか? 自転車屋さんで一回、大丈夫といわれているので自分で出来るようでしたら、調整したいと思っているのですが...。 ママチャリでしたら、後輪でもパンク修理、チューブ交換くらいなら出来ます。 クロスバイクは初心者なのですが、出来るようでしたら、やってみたいと思うので、是非、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • カンパのコンポにシマノスプロケット、チェーン

    カンパニョーロ10Sのエルゴパワー、ディレイラーにシマノ9Sのスプロケット、チェーンで組み合わせている方がいるようですが、 この場合、余った1速分のシフトチェンジをした場合、チェーンは脱落するのでしょうか?

  • ESCAPE R3のトリガーシフト化について

    GIANTのESCAPE R3を購入しようと思っているのですが、グリップシフトが個人的に好みではないため、トリガーシフトに変えようと思っています。 SRAMのトリガーシフトなら装着できるようですが、親指と人差し指でのシフトチェンジがしやすいためSHIMANOのシフターを付けたいと思っています。 そこで、ESCAPE R3にシマノ製のシフトを付ける時、シフターとリアディレーラー以外にも交換必要な箇所はあるのかどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにつけようと思っているシフターはST-EF50(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/6st_ef50_page.htm)です。 あるショップに行って聞いたところ、シフターとリアディレーラーの交換で大丈夫だといわれたのですが、他のショップに行ったらそれ以外にもフロントディレーラーやスプロケなど総取替えしないといけないと言われまして、どちらが本当なのか分かりません。 あまりお金がかかるようでしたら最初からシマノのトリガーシフトが付いているルイガノのLGS-RSR4の方も検討しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エルゴパワーとシマノコンポーネント

    中古で9速エルゴパワーを手に入れて納品待ちなのですが、シマノの9速ディレイラー、スプロケット、クランクで操作はできるでしょうか? もし無理なら、ディレイラーは交換する覚悟ですが、9速のカンパのディレイラーでないと無理でしょうか?