• ベストアンサー

マフラー(首に巻く)の歴史を知りたい!

授業でマフラーについて調べているのですが、いくらネットで検索しても情報が出てきません。 マフラーがいつ頃から作られるようになったのか、どんな分類でマフラーと言うのか、などマフラーに関するコトが詳しくわかる方、教えてください。 日本に伝わった歴史、世界のどこで初めて作られたかなど歴史も教えていただけると嬉しいです。 詳しくわかるホームページなどがあるようでしたらURLも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.1

一応ネットでも調べたのですが、マフラーの歴史を書かれたサイトは見つけることが出来ませんでした。 そこで、私の奥の手である平凡社「世界大百科事典」を見てみたところ、出ているではありませんか! う~ん、著作権等の問題は良く分かりませんが、一応出典を明らかにしておけば良いのだろうと勝手に解釈いたしまして、以下に掲載します。 平凡社「世界大百科事典」より抜粋 西欧で 15 世紀に,女性が顔の下部を覆った四角の白布をマフラーと呼んだ。近世になると,マフラーは男子のクラバット (ネクタイ) にもなり,フランス革命期には黒い布であごから首をすっぽりと覆い巻きつけた。この時代に,カシミア製のショールや狐など毛皮の襟巻が,当時流行していた女性の薄地モスリン製のドレスの防寒具となり,肩にかけたり,首から長く垂らしたりして用いられた。 19 世紀に肩掛けとしてのショールが一般化し,毛織物,レースなど,房飾のついた装飾性の強いものも用いられた。 1910 年代には,ミンクの襟巻がイブニングドレスなど高級ファッションに用いられた。  日本では,襟巻は首巻と称されてきたが,もともと首回りだけを保護するものとしての首巻は,発達しなかった。古くから首や肩の保護には,ずきんが用いられたり, ふろしき,手ぬぐいで覆ったりしていた。明治に入り,西欧から肩掛け (ショール) がもたらされ, 1873 年には,毛皮の襟巻が売られた。以来肩掛けは明治中期から防寒具として流行し,ねずみ色,えび茶,肌色などのネル地で上半身をくるむほどの大きさであった。今日では防寒,装飾など用途によって,また,大きさ,形などからショール, ストール,マフラー,スカーフ,ネッカチーフ, ボアなどがある。ショールは和装用として使われるものをいい,長方形が多い。ストールはとくに長い長方形や三角形のものをいう。 マフラーはおもにウールなどの厚地のもので防寒のためコート下などに用いる。正方形や長方形の薄手のものはスカーフ,小型のものをネッカチーフと呼んでいる。南米産の大ヘビから名付けられたボアは,毛皮や羽毛などの柔らかくて長い丸みのある首巻をいう。いずれも毛織物,絹,編物,レース,化学繊維など素材も多様で,男女ともに広く用いられている。

miyuki-rin
質問者

お礼

どうもありがとうございます! マフラー=ニットのイメージが強かったので、根本の発想から変わり、すごく感激しております。 迅速かつ的確な回答をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴史(日本史)の読み物サイト

    学生の頃は歴史の授業がすごく嫌いで全く勉強しませんでしたが、最近になってそのおもしろさがわかってきました。 そこで、会社でのお昼休み等に読んだりしたいので歴史全般(日本史でも世界史でも)に関しておもしろいHomePageがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高等学校の歴史の授業について

    高等学校の歴史のカリキュラムには日本史、世界史に なぜAだのBだの分類があるのでしょうか? その分類の意味を教えて下さい。

  • 歴史の見方

    歴史には、色々な見方があるでしょうが、産経新聞や月刊誌「正論」のような新しい考え方を持った方(や組織、団体)の論調を読んだり、意見交換ができる場が知りたく、ネット上で出している方のホームページ名やブログ、URLなどを教えてください。

  • 歴史を学ぶ必要性

    私も中学、高校と日本史と世界史の授業を受けてきましたが、その必要性を感じません。 社会に出て歴史が役立ったことなどありません。 クイズのジャンルとかその道に進む人には必要かもしれません。 だけど、今どんどん歴史が覆されていますよね。 世代が変わっていくと覚える量も膨大になっていきますよね。 なぜ確証もない半信半疑なことを学ばなければならないのでしょう? 歴史が役立っていると言う方は、どのように役立っているんですか?

  • 歴史の年表(ネットで)

    歴史の年表をトイレかなんかにでも貼って覚えようかと思っています。(笑) ネットで探してみたのですが、意外にありません。 日本史・世界史の両方が欲しいです。(というか中学校で習うくらいの出来事が入っていればいいのですが) できれば世界と日本を対比させてあるようなものがいいです。 どなたかお願いします。

  • 歴史学の履修登録

    大学で歴史学を学ぶんですが、日本史コースや世界史コースに別れておらず一応自由に取れるんですが、自分は受験科目に日本史を選んでいたし、高校で学んだ世界史もほとんど覚えていないので、世界史関連の授業は取らないでおこうかどうか悩んでいます。 シラバスなどを見たら、教授のコメントで「世界史を受験科目にしてなかった人も歓迎します。」と書いてあるものもありますが、これは歓迎はするけど世界史を受験科目にしてた人よりも努力は必要ということでしょうか?努力したくないというわけではないのですが。 そういうコメントがないものに関しては自信がなければ取らないほうがいいでしょうか? あと蛇足ですが個人的には中世ヨーロッパなどは全くついていける気がしないのですが、アメリカの黒人に対する政策の歴史のようなものや、日本史と関係の深そうな分野にはついていけそうな気がするんですが・・・ 歴史学を学んでいた方や学んでいなくてもなにか知ってる方がいれば教えてください。お願いします

  • 日本の歴史の伝わり方

    日本では日本史、世界史って勉強しますよね。 外国の勉強もします 外国では日本史とか日本の歴史は勉強と言うか授業とかで習うんですか? 4年前にカナダから来日した英語の先生は日本には未だに武士、チョンマゲでいる 日本人が居ると思っていた。 先住民族的に残っているのではないのかと思っていたなんて言いました。 21世紀を超えている訳ないじゃんなんて普通思わないのでしょうか? 日本の歴史って知られてないのですか_?

  • 日本の歴史、世界の歴史

    日本の歴史と、世界の歴史を、別々ではなく、 混ざり合って、説明されているサイトはないですか? 例えば、1800年、アメリカでは、こんな事があり、こんな人が、活躍していました。 そのころ、日本では・・・ フランスでは・・・ など、わかりやすいサイト探してます。

  • 信頼できる歴史のウェブサイトは?

    こんにちは。 私はカナダの大学に留学していて、世界史の授業を取っています。 今、日露戦争についてのリサーチ・ペーパーを書いているのですが、なかなか資料が集まらなくて困っています。日本の政府がどのように対露政策をしていたのかが知りたいのです。 一応、Googleでも検索してみたのですが、資料が説明不足であったりと自分の求めているものに出会えません。 どこか信頼できる歴史関係のウェブサイトをご存知の方はいませんか?

  • 生年月日から歴史を調査したい

    生年月日から同じ日に世界で又日本で、どんな事が起こったのか、 歴史を知りたいんですがそんな事を調べることが出来るんでしょうか? 知っている方いれば教えて下さい。