- 締切済み
- すぐに回答を!
紫外線カットのガラス
最近の車には大抵紫外線カットのガラスが使われていますよね。 あの紫外線カットのガラスはどういう仕組みになっているのでしょうか。 紫外線を吸収しているのですか。それとも反射しているのでしょうか。 教えてください。
- okamura36
- お礼率15% (13/84)
- 回答数5
- 閲覧数1279
- ありがとう数10
みんなの回答
- 回答No.5
- notime
- ベストアンサー率39% (18/46)
もう流石に忘れられているでしょうけど、回答が適当ではない ように思われましたので。かくいう私も自信はありませんが、 UVカットガラスはUVを吸収しているのだと思います。 以下のサイトで類似品についての説明があります。参考にしてみてください。 wikipedia : UV&ヒートプロテクトガラス
関連するQ&A
- 紫外線をカットする成分について
紫外線をカットする化粧水について調べています。 紫外線カット化粧水には紫外線をカットする成分が含まれていると教えていただきました。 それで色々と検索していたのですが、紫外線吸収剤と紫外線反射材があることが分かりました。 紫外線をカットするその他の成分は検索結果で見つからないのですが、なにか他にこんな成分あれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- スキンケア
- ガラス成分 紫外線吸収
ガラス成分 紫外線吸収 ガラス成分の中で、紫外線を吸収する成分は どういったものでしょうか? ガラスの構造に原因があるのか、 成分に原因があるのかわからないので 教えてください。
- 締切済み
- 化学
- 回答No.3
- greatcat
- ベストアンサー率26% (7/26)
硝子が紫外線を通さないと言うのは,160nm以下の紫外光を吸収するためで,それ以上の波長は通します。太陽光は,オゾン層によって300nm以下の紫外線が吸収されます。その意味で硝子は長波の紫外線を通すと言うことができるでしょう。 車の紫外線カットは知りませんが,眼鏡の紫外カットはブラウン色をしていました。 色が褪せるのは可視光でも起きます。ものが色付いて見えるのは可視光を吸収するためで,吸収された残りの光が補色として見えています。太陽光の強度でいったら紫外光による褪色効果は大きいと思います。
- 回答No.2
- nincha
- ベストアンサー率14% (1/7)
ショーウインドウに飾られた物が、焼けて色が褪せるとかいいますよね、つまりガラスが紫外線を通すという事でしょう。 車のフロントガラスには、2枚のガラスの間に、紫外線を通さないシートを挿んで1枚仕立てにした物が使われるそうです。あと、ガラスが青っぽかったり、茶色っぽかったりしているのは(白い紙をあてるとわかり易い)普通のガラスの材料に金属系の材料を混ぜると色が着き、また紫外線を吸収する作用が出るそうです。車のグレードでも使われるガラスは変わるそうです。前に聞いた話なので今の仕様が変わっていたらごめんなさい。
- 回答No.1
- ryuiti
- ベストアンサー率22% (42/185)
普段使われている窓ガラスなどのガラスは一般的に紫外線を通しません。目がねなどに使われているガラスも通しません。逆に紫外線を通すガラスは純粋なクリスタルガラスくらいです。車に使われているガラスは必要以上に不純物を混ぜて紫外線をカットしているのかも知れませんが、紫外線カットのコーティングをしている車は見たことがありません。
関連するQ&A
- 紫外線カット効果のあるガラスシートについて
紫外線カット率99%というガラスシートを購入しました。 無色でクリアです。 そのため当然色も曇りもついていないので、なのかもしれないですが。 ふと疑問が。 この紫外線カット率ってどの程度信頼できるものなのでしょうか。 疑っているわけじゃないんですが、測定する条件というのもあるでしょうし、 何よりこれを貼った窓からしっかり日光が差し込んでいるのを見ると、ちょっと不安になりました ^^; それとも可視光線と紫外線ってそんなにはっきり分けられるのでしょうか。 或いは裏面と表面があって、もし逆に貼っていたら効果が全くなくなるなんてこと、ありますか? ^^;; なんだか窓の明るさが全然変わってないので・・・。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- YKKのダブルガラスのサッシで、紫外線をカットできると謳っている物があ
YKKのダブルガラスのサッシで、紫外線をカットできると謳っている物があります。でも、赤外線はカットできないのだから、夏に室温が上がることについては、これは避けられないですよね。屋根からの伝導熱も変わらないし…。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 紫外線カット効果のあるリップクリーム
紫外線カット効果のあるリップクリームを探しています。できれば紫外線吸収剤を使っていないものがいいのですが、何かオススメのものがあれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 紫外線対策 ワックス コーティング剤
すいません、ちょっと教えていただけませんでしょうか。 ワックスやコーティング剤をカーショップで見ていました。 多くのワックスには「紫外線吸収剤」のような成分が含まれていて、説明にも「紫外線をカット」と書いてありました。 最近流行しているらしいガラス系コート剤(アクアクリスタルなど)も売っていたので見てみたのですが、成分に紫外線吸収剤みたいな物が入っていなかったです。 でも説明を読んでみると「ガラス繊維系分子は非常に小さいため隙間ができにくく、酸性雨・紫外線から塗装面をコーティングしてくれます。」とありました。 でも酸性雨ならともかく、紫外線ってガラスをスルーしちゃうんじゃないんですかね?^^; UVカットガラスでもない限り。 使い方的にはガラス系コーティング剤のほうが便利っぽいのですが、ガラス繊維で紫外線カットなんて出来るのでしょうか?^^;
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ガラスで紫外線を遮断できる?
最近カーケア用品で「ガラス繊維」を溶かし込んだ液体を車体に吹きつけ、車体をガラスコーティングをする商品が数多く出回っています。 これらの商品の説明には「ガラスの皮膜で紫外線も寄せ付けない!」と言うような説明がされていることが多いです。 通常の家庭用窓に用いられるガラスの厚みは数ミリありますが、それでも紫外線は通してしまいますよね? UVカット加工でもされていない限り。 これがコーティングとなると数ミクロンの厚さになるわけですが、これで紫外線がカットできる理由がわかりません。 本当にそんな効果があるのならば、家にある通常の窓ガラスに塗ればUVカットガラスになっちゃうわけですが・・・。
- ベストアンサー
- 物理学
- 蛍光灯の紫外線ならばガラスで問題ないですか?
蛍光灯から1~2メートぐらい離れた所に棚があり その中の物が紫外線の影響を受けないようにしようと思い UVカット99.9%っていう車用のコーティング剤をガラスに塗ろうと思っています このガラスが4mm厚の強化ガラスなのですが 蛍光灯から出る紫外線量ぐらいなら、このガラスだけでも十分でしょうか?
- ベストアンサー
- 科学
- UV紫外線カットクリームはどのような化学作用で皮膚
UV紫外線カットクリームはどのような化学作用で皮膚を紫外線からカット出来るのですか? UV紫外線カットクリームの何の成分が紫外線の皮膚の吸収を阻害させるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- 光・紫外線?
黒い色のものは光を吸収すると聞きました。 しかし夏は紫外線防止したい人は黒い服を着ています。 それは紫外線を反射して防止するのでしょうか? どのように防止しているのでしょうか? そして最初に言った黒色のものは光を吸収するとありますが なぜ黒は光を吸収するのでしょうか? 逆に白は反射すると聞いたのですが 本当ですか? 本当だったら何故なのか、教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 紫外線カット、カットされた紫外線は?
こんにちは。 UVカットは、ブルーライトカットめがねなど、昨今世の中には体に害のあるものをカットする商品が多くありますよね。 たとえばメガネ、カットされた紫外線はいったいどうなるのでしょう? 発光体が放つ様々な波長の光のうち、特定の光は偏光レンズを通すことで届きづらくなる。これは理解できるのですが、とはいっても、レンズに当たったその光はどうなるのですか? はじき返される?それともレンズ上で消滅する?レンズが熱を持ったり、はじき返された紫外線が目の前のものに与える線量の増大が確認されるなど、何かしらの複次的な作用がないと、ただ消えてなくなるというのはどうも納得できないのですが・・・ 偉い方教えてください。
- ベストアンサー
- 化学