• ベストアンサー

研究者はこのような事で本当に協力してくれるのですか?

トリビアの泉と言う番組で統計学の権威が 一番良く使われるダジャレは何?と言う 問いに対し2000人から回答を得れば 分かると以前番組中にしていたんですが 単に一個人の好奇心の疑問でこんな事に 研究者が知恵を貸すのっていいのかな?と 思ったんですがこれは番組・・と言うか法人だから 協力してくれたのでしょうか? それともこんな事は費用さえ出せば 協力してくれるのでしょうか? よくテレビで大学に鑑定依頼をするケースが あるので一般人でも協力してくれるのかな?とも 思ったことがあります 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

研究者も自分の名前がちょっと売れれば嬉しいですから(そんなことおくびにも出しませんが)、大抵の人は喜んで協力しますよ。

その他の回答 (4)

noname#101301
noname#101301
回答No.5

 前、先生が実験中に「普段はこういうことはしないけど、たまたま私の主張と一致したからTVに協力した」と言っていました。  また、他に「ト*ビアから質問されたけど、逆にこっちの方が面白い!と宣伝した」と得意げな先生もいました。  予算の問題はどこでもあるので、もしかしたらお金さえあれば協力してくれるかもしれませんね。でも、その額は一般人の一興味では払えないような額だと思います。

回答No.4

思うに、トリビアで研究者が答えている程度の問題っていうのは、きっとその研究者にとってはほとんど即答できる程度のことなんじゃないでしょうか。何日も気合いを入れて調べなければ回答できないような問題は、やっぱりパスするんじゃないでしょうか。確信のもてないことに答えるっていうのも勇気がいるし。 私も一応大学教員ですが、トリビアさんから電話がかかってこないので、自ら自発的に「教えて!goo」でトリビアルな質問に答えて自己の存在証明を得ているわけですね。あ、研究もそれなりにしてますよ! ちなみに「トリビア(トリビアル)」には本来「三つの科目」(トリプルのトリですね)という意味があって、これはヨーロッパ中世までの大学で学ばれていた古典七科目のうちの基礎的な三科目を意味していて、そこから「三科目」=「基礎基本」=「瑣末な、無意味な」という意味に転じた、という話を読んだことがあります。これって、トリビアで取り上げられたことあるかな。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

テレビは特別でしょうね。 メディアに流れる影響は大きいですから、 遠まわしに、自分のところに他の研究者からの研究協力依頼が来たり、良い学生が集まったりと、自分のプラスになることが多いと思います。 各個人の依頼の場合は、人にもよると思いますが、 協力することで、自分に何らかの形でプラスになると判断すれば協力してくれると思います。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.2

研究者が協力してくれるのは下記の場合です。 1)自分の研究分野に合致している 2)相手が研究費用を出してくれる  (もちろん、自分の研究分野でないとだめですが) 3)個人的に興味を引かれる 研究者というのは好奇心の塊の人が多いですから、自分が興味を惹かれれば 可能な限り対応してくれます。

関連するQ&A

  • 研究協力依頼状の書き方

    私は私立大学の理工学部に所属してるのですが、現在卒業研究を行っており、実験に協力していただける被験者の方を探しています。研究の内容上ある学校に協力を依頼してみたところ、教授からの依頼状が必要だといわれました。教授に書いてもらえるよう頼んでみるつもりなのですが、依頼状ってどんなふうに書けばいいのでしょうか?「手紙の書き方」で検索してみたのですが、いわゆるビジネス向けのものを参考にしてもいいのでしょうか? 同じような経験のある方や手紙に関する知識がおありの方、ぜひご回答お願いします。

  • 何故にトリビアはこれほどまでに人気番組になったの?

    いま「トリビアの泉」が一番の高視聴率番組みたいです。 僕は上半期が過ぎた直後の時点では、今年の流行語大賞は「ゲッツ」になるだろうと思ってたんですが、ここにきて「トリビア」または「へ~え」が流行語大賞になりそうな勢いです。 何故「トリビアの泉」は、これほどまでに人気番組になったんでしょうか。「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 大学の数と鑑定・検査等々の依頼について

    大学について以下の事をお聞きします 1・日本には大学はいくつくらいあるのでしょうか? 2・よくテレビ番組で人の声紋・未確認物・生物の鑑定等々の、事を大学に依頼すると言うのがありますが、あれは費用さえ出せば一般人でも依頼を頼むことは可能なのでしょうか?この場合企業・法人・等ではなく1個人として 依頼は可能かと言うことです よろしければ回答お願いしますm(__)m

  • 「トリビアの泉」という番組

    「トリビアの泉」という番組が、よく社内で話題にあがります。 同僚にも「おもしろいから絶対見て!」とすすめられたので、見てみたんですがどうも好きになれない番組でした。 見てるうちになぜかすごく腹が立ってきて、途中でチャンネル変えてしまったくらいです。 それを言うと同僚からは「知識欲がないんじゃないの?」とか言われたんですが・・・ でも私はどちらかというと知識欲が豊富なほうだと思うし、図書館で情報収集するのも好きだし・・。 でも「トリビアの泉」はなぜか好きになれません。 今年の忘年会は「トリビアの泉」みたいな事をやるそうで、「へえボタン」なるものを同僚は入手してました。 私はあまり乗り気じゃないんですが、同僚は「なにいってんの!世間ではすごい人気だよ」みたいな事言ってましたけど・・。 そんな人気ある番組なんでしょうか?やっぱり皆さんもこの番組好きですか? この番組見てて腹が立つ自分が、何でなのかよく分かりませんが、同じような気持ちの人っていますか? 自分でもなぜ腹たつのか教えて欲しいくらいですが・・。 あの司会者とゲストの能天気さや、へえボタン等のくだらなさに嫌悪感を感じるのかな・・

  • 「トリビアの泉」に採用された事のある方へ。

    トリビアの泉が好きで私も何か投稿したくて何回か投稿したことがあります。 投稿した後は毎週かかさず見ていたのです一向に気配がないのでしばらく番組を見たり見なかったり適当に見てたんです。 そんなある日、もぅ番組が終わりかけって時に見たのですが「おさらいトリビア」で自分と同じ内容のトリビアが紹介されており「私が送ったやつなのか?それとも誰か他の人に越されたか??」と気になったことが1回ありました。 投稿してからだい~ぶ日がたっていてあきらめていた頃だったのでペンネームなんて見てなかったんです。 そこでいろんなサイトをの見て放送当日の情報を調べていたところ 「採用者には事前に電話がくる」と 書き込みがありました。 それって本当なのでしょうか?? 結局、そうならば毎週ドキドキしながら放送を待つ事なんてなかったわけですよね?? あ。ちなみにその投稿者は私じゃありませんでした~。残念!

  • アンケート協力者をどのようにして募集できるか

    私は学生で、研究で使用するアンケートを18歳以上の男女に実施したいのですが、どうしたらたくさんのデータを取ることができるのか、お知恵を拝借させてください。 もちろん母校の学生さんたちに協力を依頼しますが、ほかになにか依頼先としてはどちらが適当でしょうか。 18歳以上であれば、社会人でも学生でも構わなく、ほかに条件はありません。 どうぞご回答をよろしくお願いします。

  • 法科学鑑定研究所ってどんな位置づけなんですか?

    先日テレビ東京の科学捜査に関する番組を見ていたところ「法科学鑑定研究所」の方が解説されており、警察の方かと思い調べてみたら、一般の民間企業でした。 なぜ科学捜査の番組に、一法人の社員さんが出られるのか不思議に思い、更に検索したところ、昨年 科学技術館で「科学捜査展」とかいうイベントの監修もされていたそうで、元警察の鑑識課に勤務していた人たちが作った会社とのことでした。 前置きが長くなりましたが、ここから質問です。 警察の鑑識課で使用する機材やそれらを駆使する技術、そこから得られる知識・ノウハウって、もともとは犯罪捜査に役立てるために、国民の税金でまかなわれていると思うので、国有財産のようなのもでは無いのですか? 民間企業の中には在職中に得た技術や知識・人脈などを、退職後に使用することを制限しているケースもありますよね。 警察を退職した人が集まって、公務員の頃の技術を使い、法人として利益を得るのは、不当にはならないのでしょうか? 法科学鑑定研究所のホームページを読むと、ご自身も民間企業のはずですが「民間では鑑定不可能」などという読者を馬鹿にしていると思われる記述があったり、「鑑定人は元科捜研が中心なので、裁判での勝率が違います!」といった記述もあり、明らかに他の鑑定業者とは異なる記述が見られます。 その他にも、様々な学会の名前が出てきたりして、他の株式会社とは位置づけが全く違うように見えます。 個人的に何かすっきりしないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 民放間の暗黙の了解?が変わったタイミングについて

    規約や規則だったのか、暗黙の了解だったのか無知なものでわからずこのような質問をしてしまい申し訳ございません。またNHKは関係するのかわからないので、質問としては省略させていただいてます。 私が小さい頃から20歳前くらいまでは、A局の番組内でA局以外の事及び番組について、出演者の方の発言が自主規制またはモザイクや訂正音規制されていたり、表現自体も規制されていたのが、いつしか普通に規制なく、さらに中には協力していたり罵り合ったりしているようになり、最初に見たときは、いけないことを堂々とやっちゃってるよ、と思ったのですが、今や当たり前の事として気にしてませんでした。 実際に変わった時期はいつだったのでしょうか。また経緯や詳細がわかったりすると助かります。ちなみに、気になったきっかけが、トリビアの泉を久々に見たことで、笑点のトリビアで、笑点の放送模様にモザイクがかけられていたり、ビビる大木さんが「他局他局!」と言っていたので気づいて気になりました。まさに偶然トリビア的な質問になってしまいましたが、どうぞ教えていただけましたら幸いです。

  • 捜査への支障

    先日行方不明者を捜索するTVで捜索の結果 人骨や人毛が出てきました。番組内ではこの鑑定結果は 後日とお決まりの引っ張りをやっていました。 しかし冷静に考えると人骨などが出てきた 時点で警察に報告し引き渡すのが本来の姿など ではないでしょうか?番組としてはお金も かかってるしどこかの民間の研究所にでも依頼し DNA鑑定し次回の視聴につなげたいの でしょうけど。そんな事をしたら警察の捜査の 支障になりそうです。そうでなくても人骨などが でてきたら警察に届けないといけない法律とか あるのではないでしょうか?どうなんですか?

  • 好きだけどきらい・・(TV)

    好きな人の名前を入力すると、その人に関連した番組が録画できるというDVDレコーダーというのがありますが、もし好きな番組でも嫌いな部分があって、そこを指定すればカットしてくれるレコーダーがあるとしたらあなたは何を指定しますか? わたしは「トリビアの泉」は好きですが、高橋克美さんの逐一のコメント部分を設定します。 「IQサプリ」は好きですが、はなわさんのIQ都道府県のコーナーを設定します。 回答はなるべく穏便なコメントでね。