• ベストアンサー

大学の数と鑑定・検査等々の依頼について

大学について以下の事をお聞きします 1・日本には大学はいくつくらいあるのでしょうか? 2・よくテレビ番組で人の声紋・未確認物・生物の鑑定等々の、事を大学に依頼すると言うのがありますが、あれは費用さえ出せば一般人でも依頼を頼むことは可能なのでしょうか?この場合企業・法人・等ではなく1個人として 依頼は可能かと言うことです よろしければ回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

公設研(県工業技術センター)、国立研、国立大に勤務経験のある、私大教員です。 2についてですが、大学に依頼する場合は、No.1さんと同意見です。 国立研究所も同じです。 私の知る範囲で唯一可能性があるのは、公設研だけです。もっとも、多くの場合は、企業等からの依頼です。 個人からの依頼を受けてくれるかどうかはわかりません。 私が受けたことのあるのは、酒のクレームで、県の発酵の研究室にいるとき依頼を受けました。これは、ある会社の酒が腐っているのではないかという趣旨の依頼だったのですが、醸造指導の業務上重要な問題になる危険性があったため引き受けました。 通常、どのような経緯があるかわからずに、持ってきたから分析するということは、この場合もありません。 なお、引き受ける場合、1検体いくら、あるいは1成分いくらという決まりがあり、はいっていようがいまいが、分析した分請求されます。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>費用さえ出せば一般人でも依頼を頼むことは可能 大学の仕事は、研究と教育です。鑑定は、業務外です。 大学が、鑑定や検査をする義務はありません。裁判所などの依頼で行うのは、社会的な義務と考えるからです。それを引き受けるのは、大学という組織でなく、教員個人です。  一般の依頼を引き受ける義務は、一切負っていません。したがって、その内容が教員の関心をもつようなものでないと、引き受けません。さらに、その結果がどのように使われるのか不明確な場合が多いので、不安になります。  次に依頼内容です。一般の方は、「これに何か良いものがある。調べてくれ」とされますが、正解がでるのは、テレビドラマの世界です。このような依頼に応えるのは、1億円でも難しいかも。  内容が具体的で、「この中にダイオキシンがふくまれているか」などなら、なんとかなるでしょう。それでも、その依頼に応えれば、業績になるというのならばともかく、そうでないならメリットは無いので、私は断ります。  現実的には、大学関係者のコネを頼るしかないと想います。それに、事件がらみで知名度が上がりそう、金銭的に儲かるなど、相手になんらかのメリットがないと。  具体的な化合物名があるのなら、民間では料金さえ払えばやってくれるところも増えています。ダイオキシンの場合、5年ほど前は1サンプル50万円でしたが、今では10万ほどとか。

関連するQ&A

  • 大学への調査依頼

    テレビ番組で、大学の研究室に質問したり調査を依頼したりしていますが、あれにはどのくらい費用がかかるのでしょうか。また、そういう調査って、個人で依頼できるのでしょうか。

  • 研究者はこのような事で本当に協力してくれるのですか?

    トリビアの泉と言う番組で統計学の権威が 一番良く使われるダジャレは何?と言う 問いに対し2000人から回答を得れば 分かると以前番組中にしていたんですが 単に一個人の好奇心の疑問でこんな事に 研究者が知恵を貸すのっていいのかな?と 思ったんですがこれは番組・・と言うか法人だから 協力してくれたのでしょうか? それともこんな事は費用さえ出せば 協力してくれるのでしょうか? よくテレビで大学に鑑定依頼をするケースが あるので一般人でも協力してくれるのかな?とも 思ったことがあります 回答よろしくお願いします

  • なんでも鑑定団について

    僕はなんでも鑑定団が大好きだ。ところで、 なんでも鑑定団で、 「これが高い値段がついたら売ってバイクを買う」 というような人が時々出てきますが、高い値段がついたからといって、番組で買ってくれるわけではありませんね。 「どうぞ家宝になさってください」 と言ってもらえる程度です。 売ってバイクを買う、とは別の話になってきますね。出品者はどこでどうやって売ってお金に替えるんでしょう。あまり高い鑑定値がつくと逆にどこでも買ってくれなくなるのでは。また鑑定と同じ値段でどこかで買ってくれるものでもないでしょうね。 「テレビでは高かったけど、うちではこれくらいの値段」 なんていうこともあるでしょうね。 ???出品者は、高い品物を売ってバイクに替えることができるのだろうか???? また、テレビのあの場だけで鑑定できるのだろうか。 テレビのスタジオとか、地方出張のステージでは、最後の最終確認だけであって、それまでにテレビ局に送られた品物を、ありとあらゆる角度から入念に何十人もの識者や大きな機関(大学や博物館など)でチェックしているのではないだろうか。日本で有数の鑑定人たちが鑑定するわけですが、それでも万一、万一の間違いがあったら大問題です。 ???事前の入念なチェックがあるのではないだろうか????

  • 裁判で専門家に鑑定を依頼することについて

    父は市の土木工事で家に被害をこうむったとして、市に対して被害額30万円ほどを支払うようにとの裁判をおこしました。 裁判結果は敗訴でした。 その後、姉が土木工事を専門に研究しておられる大学教授に工事写真を見せて意見を聞いたところ 大学教授は工事の問題点をいくつも指摘されました。 姉が大学教授の話をもとに市と交渉したところ 市は工事に不備があったことを認め、工事をやり直すと言ってきました。 この件で、先日「教えてgoo」に質問したところ、 弁護士は専門家に鑑定を依頼するべきだったのではないか、と回答をいただきました。 (ありがとうございました。) それで弁護士に「なぜ専門家に鑑定を依頼しなかったのか」と尋ねたところ 次のような返事が返ってきました。 専門家に鑑定を依頼すると50万円ほどかかる。 父は法テラスで裁判費用をたてかえてもらっているうえ、市への請求額は30万円なので 専門家に鑑定を依頼することは想定していなかった。 被害額30万円+鑑定料50万円 を市に請求するということはできなかったのでしょうか。

  • 法科学鑑定研究所ってどんな位置づけなんですか?

    先日テレビ東京の科学捜査に関する番組を見ていたところ「法科学鑑定研究所」の方が解説されており、警察の方かと思い調べてみたら、一般の民間企業でした。 なぜ科学捜査の番組に、一法人の社員さんが出られるのか不思議に思い、更に検索したところ、昨年 科学技術館で「科学捜査展」とかいうイベントの監修もされていたそうで、元警察の鑑識課に勤務していた人たちが作った会社とのことでした。 前置きが長くなりましたが、ここから質問です。 警察の鑑識課で使用する機材やそれらを駆使する技術、そこから得られる知識・ノウハウって、もともとは犯罪捜査に役立てるために、国民の税金でまかなわれていると思うので、国有財産のようなのもでは無いのですか? 民間企業の中には在職中に得た技術や知識・人脈などを、退職後に使用することを制限しているケースもありますよね。 警察を退職した人が集まって、公務員の頃の技術を使い、法人として利益を得るのは、不当にはならないのでしょうか? 法科学鑑定研究所のホームページを読むと、ご自身も民間企業のはずですが「民間では鑑定不可能」などという読者を馬鹿にしていると思われる記述があったり、「鑑定人は元科捜研が中心なので、裁判での勝率が違います!」といった記述もあり、明らかに他の鑑定業者とは異なる記述が見られます。 その他にも、様々な学会の名前が出てきたりして、他の株式会社とは位置づけが全く違うように見えます。 個人的に何かすっきりしないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 裁判で鑑定人を依頼するのは損害賠償額1000万以上

    いつもお世話になっています。 http://okwave.jp/qa/q7878175.html?from=history で質問したものです。 父は市の土木工事で家に被害をこうむったとして、市に対して被害額30万円ほどを支払うようにとの裁判をおこしました。 裁判結果は敗訴でした。 その後、姉が土木工事を専門に研究しておられる大学教授に工事写真を見せて意見を聞いたところ 大学教授は工事の問題点をいくつも指摘されました。 姉が大学教授の話をもとに市と交渉したところ 市は工事に不備があったことを認め、工事をやり直すと言ってきました。 この件で、先日「教えてgoo」に質問したところ、 弁護士は専門家に鑑定を依頼するべきだったのではないか、と回答をいただきました。 (ありがとうございました。) それで弁護士に「なぜ専門家に鑑定を依頼しなかったのか」と尋ねたところ 次のような返事が返ってきました。 専門家に鑑定を依頼すると50万円ほどかかる。 父は法テラスで裁判費用をたてかえてもらっているうえ、市への請求額は150万円(30万円と書きましたが勘違いでした。)なので 専門家に鑑定を依頼することは想定していなかった。 それではいくらくらいなら鑑定するのか、と弁護士に尋ねました。 その返事は1000万以下の請求額で鑑定を依頼したことはない。 市に対して1000万円以上の慰謝料を請求するとすれば、明らかな過大請求である。 鑑定を依頼しなかったのは常識的な判断だったと思う。 といってきました。 弁護士が言っていることは正しいですか?

  • 国宝の鑑定につきまして

    国宝とは、こんなに簡単に わずかな時間見ただけで 断言できるモノなのでしょうか? それともチャラいテレビのやらせでしょうか? 教えてください。よろしくお願い申し上げます。 テレビ東京系の「開運!なんでも鑑定団」で、 番組開始(1994年)以来「最大の発見」が放送された。 鑑定を依頼された茶碗について、お馴染みの古美術鑑定家、中島誠之助さんが、 「世界に3点しかない」(同番組)とされてきた 「曜変天目茶碗」の4点目だと断言した。 http://www.j-cast.com/2016/12/21286701.html?p=all

  • 「開運!なんでも鑑定団」

    テレビ東京系列の番組「開運!なんでも鑑定団」に ついて、お尋ねしたいのですが。。。 わたしは、この番組が大好きで、毎週、家にいないときでも ビデオに録って見てるくらいです。 この番組の中で、いろんな分野の鑑定士さん達が、 美術品の真贋について、判定していらっしゃいますよね。 ● でも、鑑定士さん達の判定が、間違っていることは、   全くないのでしょうか。 例えば、「○○○○の本物に間違い、ありません!」 と、断言した作品が実は、贋作だったとか・・・。 それとも、(↑)このような事は絶対になく、 あの番組に出てる鑑定士さん達のおっしゃることは、 すべてパーフェクトなのでしょうか。 ときどき、こんなこと考えてしまいます。

  • ウェブシステムの制作依頼について

    ウェブシステムの制作依頼の以下の点についてご意見やアドバイスをお聞かせください。 「状況」  ASP形式でのごく簡単なウェブシステムの制作依頼をする上で個人OR 法人のどちらにすべきか検討中。(システム等に対しては素人です)  検討当時は制作費用の面で個人への依頼の方向で考えていましたが、 法人との商談や知人からの情報収集を行っていく中で、個人に制作を 依頼した場合のリスク(責任の所在等の問題)を十分考慮する必要が あると感じました。  クライアント企業との信頼関係を重視したいと思っています。  ちなみに、システムはごく簡単な仕様なので、作成費用としては約5 0万程度です。(数社見積りの平均) 「質問」 1)法人と比較した場合の個人のリスク(責任問題)について教えてく  ださい。    (例:個人の場合その本人がいなくなってしまいシステムの運営に障    害をきたす危険性がある 等) 2)1)でのリスクへの一般的な対処法はどういったことでしょうか?  (例:契約時に○○を決めておく 等) 以上、よろしくお願いします。

  • 親子鑑定します。

    よろしくお願いします。 先月、無事男児を出産いたしました。 ところが産まれた子は私そっくり。旦那は親子鑑定をしたいと言ってきました。 もちろん旦那の子供です。しかし何を言っても聞いてもらえず親子鑑定をすることになりました。 病院では親子鑑定を依頼しても断られるケースが多いらしいですね。 大学病院で個人で親子鑑定をした方はいらっしゃいますか? 出来れば自宅でできる親子鑑定より、国内の病院でしたいのです。 弁護士に相談も考えましたが、単に親子鑑定だけしたい理由だけで弁護士さんは動いてくれるんでしょうか? 裁判をすることでもありませんし困っています。 調べてみても『○○大学病院は親子鑑定を実施していません』と出るだけでした(x_x;) 国内で親子鑑定された方、どういった機関に行かれましたか? 親子鑑定してくれる病院はどこがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。