• ベストアンサー

税金について

退職金と生命保険の税金について教えてください。 知人が先日亡くなったのですが、 それで退職金と生命保険を配偶者が受け取ることになったのですが、退職金や生命保険にはどのような税金がかかるのでしょうか?今年度の収入が増えると来年の税金は高くなるのでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-net
  • ベストアンサー率50% (110/220)
回答No.1

(1)退職金や生命保険にはどのような税金がかかるのでしょうか? 相続税の対象となります。 それじゃあ、いくら払うの? ということになりますが、相続税には、基礎控除があります。   ↓ 基礎控除の額=5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数) 参考にして下さい! http://www2.neweb.ne.jp/wd/souzoku/gaiyou.htm http://www2.neweb.ne.jp/wd/souzoku/koredake.htm (2)今年度の収入が増えると来年の税金は高くなるのでしょう? 基本的には、関係ないです。 しかし、土地、建物等を相続し、名義変更した場合は、固定資産税等は、その名義の人に来ます。 また、相続したお金を銀行等に預けると、預貯金の利息に対する20%の源泉分離課税は、当然かかります。 説明が簡単では、ありますが、ご理解していただけたでしょうか? 亡くなられた方の資産によりますが、普通のサラリーマンの家庭だと相続税は、発生しないと思います。 詳細は、管轄する税務署に相談した方が良いと思います。 私も聞いたことがありますが、親切に教えてくれましたよ。

toukon123
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我家の家計簿 税金

    我家の家計簿 税金 昨年の場合(市民税なので今年ですが) 22年度 市民税の通知書ではこの様になっています 夫 給与収入・・・・4879625 給与所得・・・・3360800 所得控除合計・・・・2048109 【内訳】 社会保険料・・・643109 生命保険料・・・35000 障害・・・・・・・・260000(私主婦が障害) 配偶者・・・・・・330000 扶養・・・・・・・・450000(大学生) 基礎・・・・・・・・330000 総所得・・・・1312000 去年は 私は103万以内のパートだったのでこんな税金でした 今年は 忙しくて120万くらいになります。 障害がはずれ大きく変わるかな?と思うのですが 仮に夫の給与関係がこのままとしたら 去年に比べてどれくらいの税金(所得税+住民税)が増えるのでしょうか? それによって来年は103万以内にしないと・・と考えていますが。 私の税金は免除ですよね?

  • 妻が年間所得103万を超えると夫の税金はどうなるのか?

    私はパート勤めをしていますが 今年も半ばに入りこの時期ですでに前年度同時期の収入よりも5万も過ぎていて どうも本年度の収入が109万程になりそうな感じです。前年度の収入は101万程で給与所得が36万と言う事で本年度の特別徴収税額(住民税?)が5500円となっていました。そこで私が今年の総収入が109万程だと来年度の税額はどのくらいになるのでしょうか? 又一番心配なのが私が109万収入があったことで主人の税金がどう変っていくかが気になります。私が109万の収入だと配偶者特別控除が36万だと言う事はわかりますが だからどうなのかわかりません。 健康保険 厚生年金保険 住民税 所得税 など変わってくるのでしょうか? 全く無知で恥ずかしい限りなのですが どこがどのくらい変るのか教えていただけませんか? 私が昨年度より8万収入が増えただけで 私+主人の税金が増えてしまい 来年度の税金がこの8万と同じくらいか上回るようでは稼いだ意味がないので 今年残りの6ヶ月で出来る範囲で調整しようと思います。色々書き込みましたがご回答宜しくお願いします。

  • 税金は同じでしょうか?

    例えば、保険料負担者=被保険者が亡くなった場合、 配偶者が受け取る保険金は、生命保険も損害保険も同じ税金でしょうか? その場合、 非課税?一時所得?所得税?贈与税? のどれに該当するのでしょうか?

  • 退職金から源泉された税金の還付について教えて下さい

    下記の場合、還付申告(または確定申告)すれば源泉された税金は還付されるでしょうか? 年齢は50代前半で扶養しているのは無収入の配偶者1名 昨年12月退職(ここまでの収入は年調済) 今年1月に12月分の残業代と退職金が振り込まれる(あわせて80万ほど源泉徴収されています) 以降は雇用保険の受給のみで無収入 国民年金は全額控除 国民健康保険は1月と6月以降毎月で合計50万ほど払っています その他はありません 来年1月で雇用保険が切れるので少しでも還ってくればと願っています。 よろしくお願いします。

  • 出産退職後の手当金と税金について

    いろいろ拝見していますが、 扶養と税金の絡みがわからなく混乱気味ですので、お尋ねしたいと思います。 9/末で10年正社員で働いた会社を退職し、 来年1月終りに出産予定です。退職までに130万円以上の収入があります。 *出産育児一時金 これは扶養に入れば主人の社会保険から、 退職後6ヶ月以内の出産ですので、私の保険からの どちらでも請求が可能ですね? これはどちらから請求した方が得であるとかは あるのでしょうか? *出産手当金 退職後、6ヶ月以内の出産ですので 出産育児一時金とは別にいただけると考えてよいでしょうか? *厚生年金 退職後は、会社が半分負担していてくれていた分を 自分で払わなければならないと思うのですが、 退職後、すぐに主人の扶養に入り、負担を減らす事は できるのでしょうか? *社会保険 退職までの収入が130万円以上あるので、 退職後から年度末(12/末)迄は、今迄の2倍の保険料を 支払う必要があるでしょうか? 総務に確認したのですが、退職後からの収入で計算するので退職後すぐに主人の扶養として保険に入れると聞きました。 *税金 退職した友人からは税金の請求が思ったよりきてビックリすると聞きました。 年度途中から所得が無くなる訳ですが、 退職後、すぐに主人の扶養に入り、市民税などの 負担を軽減する事はできないでしょうか? 自分自身が支払った所得税などは、医療費控除と合わせて確定申告をすればよいでしょうか?

  • 保険の解約にかかる税金について

    娘が生まれてすぐに、当時勧誘員であった私の知人の強い勧めで、某民間生命保険会社の保険(学資保険に近いようなタイプのもの)に入りました。当時、契約者が主人より女性である私のほうが掛け金が安いと聞き、「契約者=私、被保険者=娘」でずっと掛けてきました。ところが先日、その知人がこの保険会社を辞め、今は「共済」のほうがいいので、この保険を解約したほうがいいと言われました。そこで11年近く保険料を払い続けてきたこの保険を解約したところ、予定金額よりはグンと低いものの112万円ほど戻ってきました。こんなにまとまった金額を受け取ってしまうと「一時所得」となり、税金を取られたり、扶養家族から外されてしまうのでしょうか?ちなみに、私は、結婚してからずっと専業主婦で収入がありません。(主人の扶養家族です。)ですので、保険料は主人の収入から支払っていました。

  • パートの税金と配偶者の税金について

    平成19年度パート収入が103万円以下の主婦です。家族構成は夫と14歳の子供一人の三人家族です。夫のH19年度の給与所得は12,136,300でした。H19年度の社会保険料等の金額は¥1,268,716、生命保険控除は¥50,000です。会社の妻への扶養手当はありません。 実家の母(別居)を扶養していたですが昨年11月に亡くなりました。今年度は私の勤務先より103万円~130万円までの範囲で働いて欲しいと要望されております。H20年度は夫の給与所得も1235万円程見込まれています。実母の扶養もなくなり税金のアップ必須ですが、私が103万以上130万円まで働いた場合、夫の税金がどれくらい増えるのか、また損得を、あまりにも複雑でわかりません教えてください。

  • 保険を受け取るときの税金

    保険の見直しを検討しています。 D生命とP生命会社の担当の方と話をさせてもらったところ、D生命の担当から、  「P生命のプランは保険をもらうときに税金がかかるので、損をする」といわれました。 P生命の担当に税金はいくら?と聞いたところ、そのときの妻の収入によると、返事は後日しますとのこと。。。 一向に返事がないので、ここで質問させていただきました。どなたか詳しい方おしえてください。 P生命のプラン 収入保障型20万円/月 妻(専業主婦)子供一人

  • 生命保険の給付金の税金について

    教えてください。 子供の生命保険に入ろうと思うのですが、入院などで受け取ったお金にはどのような税金がかかってくるのでしょうか? それによって、私からか主人の口座かどちらから引き落とした方が良いかを検討したいのです。 私は今現在、主人の扶養に入っていて、健康保険と年金はお金がかかって居ません。収入はありません。ですが、来年くらいからパートを初めて、5年後くらいには正社員で働くつもりです。(子供2歳) 実は主人の生命保険料控除がいっぱいなので、私が働き出したら、私の税金を控除したほうがいいかなと思って、私の口座から引き落とそうかと思っているのです。 アドバイスください。

  • 税金額について

    両親の税金についてお伺いいたします 現在海外で生活しており来月日本へ戻って来ます 滋賀県大津市で生活しますが国内に住民登録はありませんので 課税はされておりません こちらに来てから登録しますので 所得税、市県民税、国民健康保険料、介護保険料、国民年金料の 支払いが発生しますがその各税金額を教えていただけませんでしょうか 少し調べましたが元日の住民登録がなければ市県民税課税は来年からとか わかりましたがほかの額について年度途中ですからよくわかりません 親父は71歳収入は年金のみ251万円、お袋は56歳収入なし 不動産等はございません 誠に勝手なお願いで恐縮でございますがすでに国内で生活している前提で 251万の収入に対しての各税金額が知りたいです 今年度、来年度では収入額に違いがありますので 本来の課税額がわからないからです おおまかな金額で結構です 大変ご面倒をお掛けいたしますが どうぞよろしくお願いいたします