• ベストアンサー

小学生の睡眠時間について

小学2年生の娘がいますが、22:00くらいに寝て、朝6:30くらいに起床します。これがほぼ毎日です。普通、小学低学年の場合、睡眠はどれくらいなのでしょうか?また、短い場合、なにか、問題ありますでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.9

こんばんは。 うちの子はまだ1歳ですが、保健所で聞いた話です。 成長ホルモンがもっとも活発に分泌される時間が、22時~2時くらいの間だそうです。 成長ホルモンが出るのは、深い眠りについているときなので、その1時間ぐらい前に入眠するのがよいとのことです。 小学校教員をしていますが、習い事や塾が多く、睡眠時間が少ない子は、高学年になってもあまり大人っぽい体型になってこないような気がします。(二の腕が細いとか、首が細いとか) 姪っ子は、大変敏感な子で、夜泣きも激しかったのですが、睡眠障害で、身長があまり伸びていないと聞きました。 人の言うことをことをよく聞き、はつらつとして頭の回転の速い子は、9時には寝ているということが多いです。ホントですよ~。 以前にテレビで、頭のよい子が最も多い睡眠時間帯は、9時間睡眠の子だと陰山メソッドの陰山先生がおっしゃっていました。(少ない子だけでなく、逆にそれ以上でも、成績は下がっていました) 朝は6:30でバッチリだと思います。 人間も動物ですから、昼行性の感覚が備わっています。日が暮れて、夜が更ける前には深く眠り、日の出とともに起きる…それが体にとって自然なことだと思います。 もうちょっとだけ早く入眠できるといいと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

小学校低学年の場合、9~10時間が成長過程として望ましいといわれています。朝6時半というのはいい時間ですね。私は宵っ張りの朝寝坊だったので、朝はギリギリまで寝ていました。今でもそうです。 6時半にきっちり起きられるなら夜10時に寝て大丈夫というのは睡眠がかなり深いのかもしれません。睡眠が長くても部屋が薄明るいとか、大人の起きている音がずっとしているとか、そういうのは睡眠あ浅くなるそうです。 4年生になるごろまでは、9時半ぐらいに寝るようにうまくリズムを作ってあげたほうが、もう一歩健康的かと思います。家族が早く寝る家は子どもも早く寝る傾向があるので、夕食の時間を30分早めにずらすとか、家族も30分から1時間早く寝るというリズムで動くと自然に9時から9時30分までに就寝というのができるかと思います。それでも10時までは絶対寝付かないようなら、みんなで10時に寝て生活活動が10時以降ないようにしばらくしてみるといいでしょう。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.10

1年生の子を持つ母です。 うちの子供は10時まではとても起きていられません。 学校から帰って宿題をすませると、公園に遊びに行き 五時に帰宅します。早く寝るためにそれからすぐに入浴をし、夕食を6時過ぎぐらいからとり、なるべく8時30分までには寝せるようにしています。 朝は6時~6時30分までには起床します。 娘さんは食欲など、朝おありでしょうか。 うちの子供は疲れている時はやはり朝食を食べる量が 減りますので、なるべく疲労を取るように早く寝かせています。

  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.8

うちは小学校一年生の娘がいます。 うちは以前は保育園に行っていたので 外遊びの少なさと、昼間2時間のお昼寝の為 夜はなかなか眠れず、 無理やり寝かそうとすると 眠れないんだよ。。。と不安そうに泣くので 11時までに寝ればいいかなって思ってました。 朝もやっぱり11時就寝だと8時頃やっと起きてましたね。 小学校入園を控えたのと、色々なお宅の就寝時間を聞いているうちに 我が家の就寝時間はまずいなと思いはじめ 徐々に時間を早めていきました。 現在、小学生になり9時を目標に遅くとも9時半には寝かし、6時半から起こし始め7時までに着替えと洗顔を終わらすようにしています。 保育園の頃とは違い、帰宅後の外遊び時間も増え 強制的に眠らせるというより 本人たちが寝てしまう前に、やることを済せる という感じで 休みの日は8時には眠り、起こしもしないのに 翌朝5時から起きて、早朝から遊んでいたりします(^-^;; これが本来の子供の生活なんだなって思いますね。 よく遊ばせて、自然と寝かし、 朝は自然と目が覚めるというのが理想ですよね。 個人差もあると思いますから何時間というのは 答えが出ないかもしれませんが 睡眠時間が足りてないと 大人でもそうですが、集中力に欠けたりしますよね。 なかなか寝付けない、朝すんなり起きれないということがなければ いいのではないでしょうか。

  • naruto444
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

あまり、気にする必要はないと思いますよ。8時間半も寝ているので、大丈夫だと思います。 毎日、規則正しくそれが一番大事であると思います。

  • kogepiyo
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.6

はじめまして。 我が家にも同い年の娘がいます。 おそらく放っておけば同じように10時まででも起きていたいタイプの子どもです。 が、他の方もおっしゃってますが、夜10時~夜中2時までの間は、しっかり睡眠を取っておく必要があります。 いわゆる成長ホルモンというものが、この時間帯に分泌されるそうです。 夜10時にはしっかり眠っておかなければならないとすると、少なくとも9時には布団に入っていなければなりませんよね? なので、家の場合も、眠たくなくても9時までには布団に入れるようにしています。 睡眠の質によって、短時間でも、充分な睡眠が取れていれば何時間寝たか?ということは、あまり問題にはならないようですが、この、成長ホルモンというものは、単に成長を促してくれるだけではなく、精神の安定をももたらしてくれるそうです。 時間的には決して少ない方ではないとは思いますが、後30分早く寝かせて、30分早く起きるようにしてはどうでしょうか? 朝に余裕があるというのは、一日を快適に過ごせるコツでもあると思います。 娘は、いつも6時過ぎには起きて、朝から読書や、好きなことをして余裕を持って学校へ行きます。 子どもにとっては、学校へ行くまでに家で、どんな風に過ごすかは大切なことではないでしょうか?

回答No.5

「寝る子は育つ」と昔から良くいいますが、これって単なる諺でも無いようですよ。 家の子供を含めて近所や親戚など私の周囲の子供を思い起しても何故か睡眠時間が8時間以上と長い子ほど身長が大きく、眠りの少ない子は比較的身長が低めです。 姉の家族が米国駐在していた時に近所の子供達(7~9歳)が夜6時から7時頃に就寝しているので驚いたと言っていたのを思い出しました。 やはり子供を健康に育てるには早寝早起きさせるのが一番なのかも知れません。 下記参考までに貼っておきます。 http://www.happy-mama.com/06_world/29_index.html

参考URL:
http://www.happy-mama.com/06_world/29_index.html
noname#12952
noname#12952
回答No.4

私が小学生の頃は21時には強制的に寝かされました笑。おまけで21:30だった事もありました。その時は凄い嬉しかったです・・。そして7時に起きていましたので、9時間半~10時間睡眠でした。 私個人の意見では、小2で10時は遅いかなって思います^^;お母様やお父様が少し厳しくすると良いと思います。 生意気言ってすみませんでした・・。

回答No.3

私は睡眠時間が多く、小学校低学年の頃は9時に寝て7時に起きると言う生活をしていました。他の人は10時くらいだったと思います。 現在でも、塾から帰って来たらもう12時なんて言う友達が多い中で、10時から11時の間には寝て、6時半に起きています。 睡眠時間が長いのもどうかと思うんです。 個人的な睡眠の質もあるんでしょうが、小さい頃からたくさん睡眠を取っているので、短い睡眠時間では満足に起きていられないんです。母も同じです。 逆に、睡眠時間が極端に短い友達もいますが、彼女達は大抵体調不良になりやすく、なのに遊ぶ時間の減少に慣れなくて、睡眠時間を増やそうとはできないようです。 なので、個人のリズムによって変えたらいいと思います。 ただ10時~2時の4時間は眠った方がいいらしいので、それ以上遅くまで起きているようにはしない方がいいと思います。

noname#11226
noname#11226
回答No.2

22:00前後に寝ていると背が良く伸びるとか、人間的に良いらしいですよ。 2年生だと22:00は今は普通かもしれませんが30年以上前だと信じられない遅さですよね… 8時にはすべて完了、9時には布団に入るのが普通でした。 うちの子にも(朝が弱いし、学校が遠いので7時集合なんです)9時までには布団に入れるようにさせていました。 今は5年で、日によって11時くらいまで起きていることがあるのですが、こういう日が増えたら途端に子供らしい成長がとまり大人になりました(5年生で毛が生えてくる!)このことは医学的にも証明されているそうですよ。睡眠時間が短い・夜が遅いと早く大人になるそうです。

参考URL:
http://www.kaimin.info/part/topics/02/to02.html,http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200312/2003120700059.htm
回答No.1

live12700さん、こんにちは。 うちにも、小学2年生の子供がいます。 10時に寝て6時半に起床ということだと、毎日7時間半は睡眠が取れていることになりますね。 その間に、ぐっすりと質のいい睡眠が取れれば、 そして風邪を引いたり体調を崩しやすいということがなければ、問題ないと思います。 うちの子は、睡眠が不足すると、とたんに風邪を引いたり熱を出したりするので 私としては、まず睡眠を充分に取らせることに重点を置いています。 8時くらいに寝る体勢にもっていって(下に幼稚園の妹もいるので) 9時までに寝れたらいいな、と思っています。 朝は同じくらいに起きています。 やはり、その子のもって生まれたリズムとか、基礎体力の問題もあるので (睡眠が少なくても、体力があって大丈夫な子とか) その子供にあわせた睡眠をとらせてあげるといいと思います。 極端に睡眠が短い場合は、朝起きて、ぼうっとしている、 食欲がない、授業に集中できない、風邪をひきやすくなる、などの問題があると思いますが live12700さんのお子さんの場合はちゃんとリズムもできているようなので 今のとこと特に心配はないと思われます。 ご参考になればうれしいです。

live12700
質問者

補足

皆様どうもありがとうございました。多数の回答をいただきまして。感謝感謝です。参考にさせてください。

関連するQ&A

  • 小学生の睡眠時間について

    小学3年生と5年生の子供がおります。 以前、小学5年生までの睡眠時間は10時間以上とった方がよいというTVを見ました。 それから、なるべく夜は8時には寝せるようにしていました。 しかし、最近ではなかなか寝てくれなくなり、9時を過ぎる事もしばしばあります。朝は6時起きなので、9時に寝たら睡眠時間は9時間です。 あまりうるさく言うのも、かわいそうになってきたのですが、やはり10時間以上は睡眠を取らせた方がいいのでしょうか?

  • 睡眠時間について

    先日ふと思いました。睡眠時間を一時間ずつ一定のペースで減らしていったとき、どうなってしまうのかです。 24時に睡眠、朝6時起床(6時間睡眠)して、次は5時→4時→・・・・ と起床時間を一時間ずつ早めて行くと、やがて24時睡眠、24時起床になります。ここまで来ると睡眠時間は0時間となり24時間起きている事になります。ここまでは考えられるのですが、次も一時間ずつ減らして行くととどうなるのかわかりません。 どうなるのか皆さんの考えを教えてください。

  • 睡眠時間が少ないと太る???

    こんにちは。 1歳半の子供の事で質問します。 同居している姑が、朝6時過ぎに起きた子供に驚き『睡眠時間が少ないと、太るのよね』と、言い出しました。  多分、単純に姑の思う時間に寝て居なくて、朝早かったから、言ってみただけだろうと思うのですが、気になりました。 私は太っている方ですが、良く寝ていたそうですよ。小学高学年になっても睡眠時間は10時間でしたが、逆に寝過ぎて、太ってしまったみたいですが… 昨日は夜8時半頃寝ました。昼寝は二時間半位でした。 計12時間寝た事になります。 やはり1歳半の睡眠時間にしては短いでしょうか? そして短いと本当に太るのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 短時間睡眠に適した就寝時間と起床時間

    私は現在、夜9時に寝て朝4時に起きています。 (つまり毎日7時間眠っています) しかし、最近、勉強の為の時間を捻出する必要に迫られ、 睡眠時間を3~4時間に短縮しようと考えました。 その場合、就寝時間・起床時間はどのように設定するのが良いでしょうか? 普通(?)に考えると、 1時に寝て、4~5時に起きるという感じでしょうか? あるいは、いまの就寝時間のまま、9時に寝て、 夜中の12~1時に起きても問題ないのでしょうか? それとも、その間くらい (11時に寝て、2~3時に起きる等)がいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 短時間睡眠でもスッキリ目覚めるには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 最近勉強などでどうしても寝るのが遅くなってしまい、睡眠時間が十分に取れない状況なのですが 朝、一度起床してから二度寝してしまうことがしばしばあります。 携帯のアラームは設定しているのですが、止めてからまた寝てしまうようです。 もちろん睡眠時間が少ないからだとわかってはいるのですが、短時間睡眠でもなんとかスムーズに起きられる方法はないものでしょうか?

  • 睡眠時間

     最近 仕事の都合上 睡眠時間が4時間位しかとれません。 深夜1時か1時半位に布団に入り朝は5時半に起床なので 朝は本当につらいです。 睡眠時間が短い方おしえて教えて下さい   経験者に話を聞くと 慣れるといいますが慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願いします。  41歳 既婚者 女性です。

  • 6,7時間睡眠でもかなり辛いです

    20後半の男です。ブランクがありますが10月から社会復帰することになりました。 私は以前から寝ても疲れが取れなかったり、6時間睡眠でも日中かなりの眠気を感じます。疲れがあり6時間睡眠だと次の日、朝から寝るまで眠くてだるく、辛くて仕方ありません。 以前の仕事でも午前は起きているか寝ているかわからない状態で、仕事もまったく覚わらないし眠いせいでだるく元気がありませんでした。昼食後も目を開けているのが辛いぐらいでした。その状態が辞めるまで1年続きました。 8時間寝れたらマシなのですが仕事上6時間程度しか眠れませんでしたね。今回の仕事も朝が早く5時半に起床です。同じ繰り返しをしたくありませんので何かアドバイスいただけませんか? 大抵の社会人は6時間程度の睡眠ですよね。それでも普通に生活できて仕事に支障ありませんよね。 しかし私は6時間では辛く8時間程寝ないとだるいです。結局、何時間寝てもだるくて疲れはあんまり取れませんが、8時間程度寝るとまだマシです。

  • 幼児、小学生の寝る時間は?

    自分の子供、自分が子供の頃、周りの人…誰でもいいです。 幼児〜小学生までの就寝時間、起床時刻、睡眠時間を教えてください。           私の場合 幼稚園児  20時40分 6時40分  約10時間 1年生   21時10分 6時30分  約9時間半 3年生   21時40分 6時30分  約9時間 4年生   22時    6時     約8時間 5年生   23時    5時30分  約6時間半 平均的なのでしょうか……? 因みに2年生と6年生は前の学年と同じくらいの時間です。 これは日記に記していたから分かりました(小さい頃の話は親から聞きました)

  • 睡眠時間と自己暗示

    睡眠時間についてご質問します。 先日聞いたのですが、保守党の扇千影さんは、毎日午前2時就寝、朝6時起床らしいのですが、主治医の勧めで「寝不足と思わないようにする」自己暗示法を行っていて、4時間睡眠でも問題ないのだとか。。。 僕の場合、5~6時間は寝ないとダメで、更に週末で補っている状態です。もしも、自己暗示法なるものが本当に効果があるのならば、ぜひ実践したいと思うのですが。また、自己暗示法なるものがあるとすれば、具体的にはどのようにしたらよいのでしょうか。或いは年齢にもよるのでしょうか?(ちなみに僕は27歳です) よろしくお願いします。

  • 子供の睡眠時間について

    今年から中学生になった娘がいます。小学校のころは21時には就寝し6時に起きるといった規則正しい生活をしていました。 中学に入り部活、塾と忙しい毎日で就寝も0時過ぎで起床は6時です。 成長期である今、最低どれ位の睡眠時間が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう