• 締切済み

詐欺行為ですよね?(長文です・・・)

ヤフーオークションでパソコンを落札し、入金しました。180000円です。2月末に落札したのですが納入は4月と言われました。評価も高く、他の方々ともきちんと取引しているようでしたし、本人確認もできたので、入金したのです。しかし4月の納入日になっても商品が届きません。連絡をすると、あと1週間だけ待ってほしいと言われました。そのため、1週間待っていると、弁護士から手紙が来て、出品者が破産手続きを取っているという内容と、債権はいくらあるのかを明記して送ってほしいと通知が来ました。弁護士に連絡してお金を返してほしいというと(出品者には連絡がつかなくなりました。)出品者がパソコン請負の際に騙されて破産手続きをとっているからお金を返すことはできないだろう、訴えることもできないと言われました。そして、破産が成立しなくても返すお金がないんだから、返金は難しいねと言われました。警察に相談し、内容証明は送ったんですが、何の返事もありません。どうしたらよいのでしょう。ショックです・・・

みんなの回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.8

No.2にてリスク云々の補足をされていましたが、ヤフオクでは、このような出品(落札後に商品を調達する出品)を「詐欺などのトラブルに遭う危険性が高い」として、トラブル時の補償対象から除外しています。 そのような危険な取引には最初から関わるべきではありませんし、きつい言い方ですが落札の結果トラブルに遭っても自業自得と思います。 順序が逆になってしまいましたが、詐欺であろうと自己破産であろうと、今回の取引ではヤフオクからの補償はしてもらえません。

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>警察に相談し、内容証明は送ったんですが、何の返事もありません。 法律の専門家である弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。 弁護士会では、無料相談もうけつけています。 ですが、質問からは、その弁護士が本当に弁護士バッチを持っているか怪しいように思えます。 (実在の弁護士の名前を名乗るヤツもいる。 弁護士のことは、弁護士に相談するのもいいかも。。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.6

質問文を読んで、まず『本当に弁護士か?』と思いました。 #4さんと同じで、 その「弁護士」が本当に存在するのか確認して下さい。 Web検索で、その弁護士が 登録しているであろう「弁護士会」を検索します。 検索キーは「都道府県 弁護士会」で、そのHPは見つかると思いますので、そこに 所属する弁護士名簿が必ずあります。 弁護士名と、住所や電話番号などが該当する 人が存在するのか確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

出品者の方を擁護するわけではありませんが、本当に出品者の人が騙されたというケースもあるようです。 今回も、他の方々ともきちんと取引されているようだったとのことですので、今まではうまく行っていたのでしょう。 出品者が直接自分の品物を出品している場合ではなく、どこか別の業者から買い付けて出品しているような場合、落札者の入金を待って、そのお金を原資として商品を購入して発送していて、今まではそれで操業できていたけれど、その別の業者が行方をくらました・・・というケースではないでしょうか。 出品者が破産申し立てをした場合はきちんと債権者として債権届を提出しておかないと、万一配当がある場合に配当が受けられませんので、弁護士からの書類は返送しておかれたほうがいいと思います。 詐欺で訴訟をおこしたとしても、残念ですが破産されてしまいますと回収は難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まずその「弁護士」と名乗る人物は間違いなくどこかの法律事務所に所属しているちゃんとした弁護士でしょうか? 普通の人は「弁護士」等と聞くと緊張し、全て信じて言うなりになってしまう傾向があります。そういう心理につけこみ出品者とグルになってるニセ弁護士かもしれませんから、まずその「弁護士」の素性はきちんと確認しましょう。できればちゃんとその弁護士の事務所まで行って確認し、話をしてみることです。 そしてその弁護士の言う事が本当で、出品者の自転車操業がパンクし破産してしまったのなら、他にも被害者は大勢いるでしょうから、被害者を集め連絡を取り合いましょう。(その出品者の評価欄等を通して呼びかけてみましょう) 一人で頑張っても、Yahooや警察は動いてくれません。被害者が大勢いるのなら、みんなで行動したほうが効果的ですし、全体の被害額も明らかになります。総被害額が多ければYahooや警察も動いてくれるでしょう。 あとはネット上で検索すればオークション詐欺被害者の集まるサイトもありますから、そういうサイトで情報を集め、有効な対処方法を更に調べてみると良いでしょう。

skytear
質問者

補足

弁護士は実在していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bosox
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

計画的な自己破産と言うか、自転車操業なので、「行けるとこまで行って」パンクしたんでしょうね・・・ いつかパンクするのはパンクした本人もわかっていたはずだから、ある意味、計画的で「詐欺」なのでしょうが、物的証拠がどこにも無いから難しいですよ。 何の気休めにもなりませんが、参考URLを貼ります。

参考URL:
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/Auction.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自転車操業(俗に言うチャリンカー)の転倒ですね。 ”チャリンカー”でGoogle検索をかけてみてください、いっぱい出てきます。 資金繰りが順調にいっていれば商品発送を行っていたのですからやはり詐欺に問うことは難しいと思います。 こういった納期が長い出品者から購入するのはいくら相場より安いからといってもリスクが高すぎます。 自転車操業はババ抜きです、運良く商品が手に入った人はいいですが最後に誰かがババを引いて終了です。

skytear
質問者

補足

リスクについてはこちらに何も説明がありませんでした。それについて、責任を問うことはできないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

詐欺とは違うと思います。 正当な破産申告ですね。 債権者の一人として処理を待ちましょう。 全額返済は無理だと思いますが、仕方ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たぶん、詐欺に遭いました。

    ヤフオクで「落札した人がキャンセルになったので商品を購入して欲しいのだが、落札者は評価を下げたくないので、入札額で構わないので購入して欲しい」と 出品者から連絡があり、入金してしまいました。 オークションページでの出品地域と、連絡のあった 住所は全然違います。 (おかしいなとは思ったけど…) 何回もメールを送ったのに、返信はありません。 入金してから、3週間くらい経ちましたが、 今さらながら、返金してもらう方法はありますか?

  • 弁護士は詐欺師?

    破産申し立てに弁護士を依頼すると数十万~数百万をとられますが、 破産(免責)をするのが分かっているのにお金を用意させたとすれば、 そのお金を貸した、その債権者はその弁護士を詐欺罪で訴えられないでしょうか?

  • ヤフオクの評価についての質問(長文です)

    はじめて質問します。ヤフーオークションについての質問です。たいしたことないことなのかもしれないのですが、このようなことは初めてで、ぜひお知恵を貸していただきたいと思っています。 子供用のコートを出品して落札していただいたのですが、発送の手続きに電話番号がいることを忘れていて、落札者様に電話番号を聞き忘れてしまいました。入金の連絡あった日に折り返しメールをしたのですが、落札者の方に気づいていただけず、2日めに落札者の方から連絡がありまして発送の手続きをして、翌日発送しました。(その際、ちょっとしたおまけと「申し訳ありませんでした」という内容の添え状を同包しました。)その翌日「手に入って嬉しいです。ありがとうございました」という内容のコメントと共に評価「どちらでもない」を戴いてしまいました。 お取引自体は1週間くらいで終了しています。相手の方は落札専門の方で評価は150(非常に良いのみ)くらいです。高額なものもわりと落札されており、お金をもっていらっしゃる方のようですので出品経験はないような方ではないかと思います。当方の評価は50(どちらでもないをいただく前は非常に良いのみでした)くらいです。梱包は丁寧にするように心がけ、連絡は原則翌日までにはするようにしています。 今回のようなお取引内容なら、商品も無事に届いていますし、一週間くらいで取引も終了していますし、評価落としても「良い」くらいをつけるような感じになるかな?と予想していたので、「どちらでもない」をいただいてしまってびっくりしてしまいました。私は出品も落札もしますが、私が落札者なら「非常に良い」もしくは「良い」とつけると思います。 もちろん電話番号を聞き忘れたことはこちらに非があるのはわかっているのですが、この場合、みなさんでしたら相手の方にどのような評価をつけますか?オークションの先輩方、ご教授よろしくお願いいたします!

  • 4年程前に自己破産で弁護士に相談し破産の手続きを依頼しました。

    4年程前に自己破産で弁護士に相談し破産の手続きを依頼しました。 その後弁護士の怠慢で一向に手続きを進まなかったのですがやっと5月に裁判所に出頭して最終的な手続きをするところまでこぎつけました。 話が進まない間に派遣ぎりにあったりと色々あり資格を取ろうとユーキャンの講座をうけました。 それが残り3万程度滞納してしまい現在ニッ債権から督促連絡がきています。慌てて1万円だけなんとか入金しましたが破産手続き中とはいえこれは早急に支払わないと手続きに影響がありますでしょうか? それとも弁護士に話して債務にいれてもらうべきでしょうか?

  • 落札~入金後に連絡不通になりました(倒産)

    よろしくお願いいたします。 12/28に、ヤフオクで商品を落札しました。 すぐさま出品者から連絡が来て、入金~発送についての説明をうけ その後、指定された口座へ入金したら連絡が取れなくなり、 企業情報等を調べてみたら自己破産手続き中でした。 ■落札から入金まで ・12/28の落札当日、出品者から入金は年明けにとの指示を受ける(これから正月休みに入るため。入金日は特に指定していない) ・翌営業日は1/5との事なので、1/4に入金 落札者の会社名・電話番号は知っていたので、入金の確認をしてもらおうと直接電話しても誰も出ません。 その2.3日後にTDBから企業に関する情報を取り寄せた所、どうやら年末に自己破産手続きをしているらしいのです。 営業日まで待って、営業を確認してから入金をすれば良かったのですが、 年明けに入金との指示があった為、まさかこんな事になるとは思ってもみませんでした。。 その後、代理人となる弁護士名・事務所も知る事が出来たので、可能であれば返金、又は商品の発送を催促した内容の文面を送りました。 ただし、弁護事務所へ連絡しても 忙しい等の理由により弁護士に取り次いでもらえないため、直接のお話はしてません。 また、YAHOOの保障も申請しておりまして(通るか不明ですが) その際に内容証明の送付証明と警察への被害届けをしなければならないのですが、今回の件に関しては民事のような気がして、刑事事件とは違うような気がします。 以上、こういった事件に疎いため、途方に暮れている状態です。 金額は74000円と、自分の中では 長い間少ない小遣いを貯めてきたものですので悲しい状態です。 落札・購入した商品は冬タイヤを履かせるホイールなのですが、モノがないためマイカーも使えず非常に困っております。 こういった場合、商品を受け取れる可能性は無くなるのでしょうか?(又は支払った代金の返還も含) 有識者の方々、アドバイス頂けたら幸いです。。

  • 銀行振り込みについて。

    文章が下手で、伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 まず、現在自己破産の手続きを進めています。 4月24日に着手していただいたばかりです。 5月2日、銀行へ「引き落とし契約解除」の手続きをしました。 1週間程掛かると言われています。 ですので、今は、何も引き落とされることのないように銀行の残高を0にしています。 そして、第三者に代わりに支払っていただくものがあり、 第三者が払った証拠を残すよう、口座に入金してもらうよう弁護士に言われました。 連休の関係で、5月7日に入金が確認出来るとその人に言われました。 そして、7日に引き落としを控えてる債権者がいるのです。 もしも、引き落とされてしまうと、大変なことになってしまいます。 口座へ入金されたお金を、朝一番で引き出せば、引き落としされることはないでしょうか? それとも、入金されたと同時に引き落とされてしまうでしょうか? 以前経験があるのですが、引き落とし日当日に入金をしたら、 その途端に引き落とされ、入金した額より少ない残高にいきなりなってしまった、ということがありますので、心配しています。

  • 詐欺

    知り合いの女性に仕事をしようと持ちかけられ、数百万のお金を軍資金として渡しました。 さらにヤミでお金儲けの話があるからそこで金儲けして、さらに仕事の資金にしようと誘われ、 合計何度かに分けて数百万渡しました。 彼女はお金を渡すたびに借用書をくれました、 お金儲けの話も私が勧めたし責任持つからと言っていました。 お金儲けの話は数%プラスされて返金される予定でしたが、 最後にお金を渡してからすぐに自己破産の手続きを始めたようです。 現在自己破産中で、あちらの弁護士さんとお話したら 資産はほぼ無い状態と言われました。 私が詐欺罪で訴訟を起こした場合、『ヤミのお金儲け』の話では (本当に存在したかは分かりませんが) 彼女は詐欺罪になるのでしょうか? 私も罰せられるのでしょうか?? 私は債権者になっていますが、自己破産の手続きが終わってしまったら、 借用書の効力はなくなってしまうのでしょうか? とても悩んでいます。 お詳しい方、教えて下さい。

  • ヤフオク…詐欺の可能性ありますか?

    18日(土)落札。 すぐに出品者から取引ナビより「入金頂ければ早々に発送します」と連絡あり。 19日(日)昼頃にYahoo!かんたん決済で入金。 取引ナビにて「手続き終わりました」と連絡すると すぐに「早々に発送します、発送完了したら連絡します」とのこと。 昨夜になっても連絡がないため、夜中に「まだ発送の連絡がないので、商品は手元にあると思いますが、 発送予定日をお知らせ下さると安心します」てナビにて連絡。 未だに連絡なく、先程再度ナビにて問い合わせ。 オークション終了後の連絡はとても迅速だったのに 入金した途端、全く連絡がなく大変不安です。 かんたん決済は相手の口座に入金されるまでのタイマラグがあるそうですが ヤフーからの手続き完了メールには 「入金予定日:出品者の口座登録(修正)待ち」 「5日間登録がなければ支払い停止手続きをします」とあるので、なにかトラブルでしょうか? 私のオークション歴は10年以上で、このように不安な取引は初めてです。 今回は相手の評価が少ない事(9) 金額が2万円以上と高額な事など、最終から不安な入札・落札でした。 全て自己責任です。 相手は現在もオークションで私が落札した商品のSIZE違い・色違いを出品中です。 以上の事柄で、詐欺の可能性はありますか? 私の焦りすぎ? ちょっと泣きそうです。

  • 出品者が商品を送ってこない(長文です)

    先月23日にヤフオクで商品を落札しました。その日の内に取引に関するメールが来て、私もその日の内に住所、氏名、入金予定日等を書いて返信しました。 初めに来たメールには「このメールの後に特に連絡することはないと思います。パソコンの前にいられる時間が限られている為です。それだけご了承ください」ということと「入金確認後、だいたい平日2日~6日後に発送」ということが書いてありました。自己紹介欄には「体調不良のため発送が大幅に遅れる場合があります」とは書いてますが、なかなか連絡できない環境なら商品説明や自己紹介に書くべきですよね?でも落札してしまった後では仕方ない思い待つことにしました。 ただ初めに来たメールに出品者の住所が記載されておらず、返信したメールに「発送後の連絡時で構いませんので出品者様の住所をお教え願います」という旨を書きました。もしかしたらまた連絡をくれるのではないかと出品者の方の良心(?)を信じていたのですが何の連絡もありません。入金予定日は翌日にしていたのでその日いっぱいは待ってみたのですがやっぱり何の連絡もなし。私も少しでも早く商品を送ってほしかったので、25日に入金手続きしてメールで連絡もしました。 出品者は自己紹介欄に発送状況も書いているのですが、30日に「24日までの確認分は30日に発送済」と新たに書いていました。(入札前に自己紹介欄を確認した時は22日までの確認分は発送済ということが書いてました) 書き換えられるまで大体1週間。25日に入金した私の入金確認はしていないことになると思います。さらに1週間待たなくてはならないのでしょうか? ちなみに出品者は30日に新たに商品を出品しています。 なんだか出品者の都合ばかり押し付けられているような気がして不満だし、ちゃんと商品を送ってくれるのか不安もあります。 入金してからすでに1週間経っていますし、発送の催促をしてもいいでしょうか?

  • 詐欺行為!?楽天オークションで遭遇。。。返金はされるのか???

    楽天オークションで商品を落札 (もちろん匿名配送、あんしん取引で) 落札後、入金し出品者側も配送完了 が、待てど暮らせど商品は届かず! 郵便局に問い合わせをすると確かに荷物を受理したらしいのですが番号を重複して何枚も使用しており、経由した所から宛名変換が出来ず商品が舞い戻ってきてると言うのです 差出人に局から連絡するのですが嘘の電話番号らしく・・・ 出品者側に荷物は戻らないんだし、落札側の私の元にも商品がこない 配送完了の手続きも出来ないまま私はどうしたらいいのでしょうか? 相手側にメッセージを送っても返事もないのです このような事は初めての体験なんです。 他にもこのような被害にあわれた方がいるはずです 私の振り込んだお金は返金されるのでしょうか? お知りの方は教えて下さい

DCP-L2550DWのスキャンについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWの手差しスキャンができない問題について相談です。
  • DCP-L2550DWのスキャンに関するトラブルの詳細と、接続方法について教えてください。
  • DCP-L2550DWのスキャンに関連するソフトや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る