• ベストアンサー

おりる?おりない?

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.7

学生さんでしょう? 住民票なども、実家にあるのではないのですか? 免許書の住所も移してないでしょう? 先輩のお言葉に甘えて、名義変更してまらったら? 代理店であるディーラーができるって言ってるのですから、やってもらったらいいと思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険は新規?継続?

    現在加入している自動車保険は、 車の名義は私 保険の名義は親 私と親は別居です。家族限定(別居の未婚の子も範囲)の保険です。 そして、親とは別居してますし、主に運転するのは私ですので、知人に保険も私名義にしなくてはいけないと言われました。 そこで変更しようとしたのですが、名義は別居している人には変更できないと聞いたので、新規に保険に加入するのが普通なのでしょうが、実は等級が6等級未満なのです。 このような場合には、どうするのがいいのでしょうか? 1、新規で加入する 2、更新時に継続で名義を変えて加入する(特例として) 3、名義を特別に変更できる の中にありますか?よろしくお願いします。

  • 任意保険を親の名義で加入できるのですか?

    こんばんは、先日任意保険のことについて質問して、いろいろ教えていただいた者です。 質問の内容は、どうすれば保険が安くなるか?というもので、等級の高い親の名義で入ればいいと教えていただいたのですが、そんなことできるのでしょうか? 私の情報を以下に記します。 年齢23歳、未婚、親とは別居(他府県)、車(中古車)は購入済みで、12月末に納車予定、名義使用者共に私です。 車の名義が私の場合でも、父の名義で保険に入れるもんなんでしょうか? 車がシルビアで、保険も15万以上するみたいなので、父親の保険(等級MAX)を使用して半額以下に抑えたいと考えております。 どうにかして安く仕上げたいのですが、だからといって無茶な契約をして、もし事故を起こしてしまった時に、お金が出ないって言うのも困るので、皆様のお力を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険について、現在親名義で20等級で自動車保険に入っています。

    自動車保険について、現在親名義で20等級で自動車保険に入っています。 私は別居で未婚の子です。 新たに車を購入しようと思うのですが、一番安く済ませることが出来る加入方法ってなんですか? アドバイスお願いします。

  • 自動車保険の契約の方法について

    現在、自分の彼女は自動車保険を父の名義で契約しているものに入っています。 その状態では、20等級なのですが、 親元を離れ、結婚も控えており家族カバーの「別居の未婚の子」からも外れるので、 いずれ父の保険が使用できなくなります。 そこで、自分の名義で契約しようと見積もりを取ると 彼女は、6等級の為、保険料が高くなるようです。 (※同居していないので、等級は引き継げません。) そこで、自分と彼女は来年の5月に籍を入れようとしているので、 (1)彼女自身の名義(6等級)で保険を組むより (2)自分名義(11等級)で保険を組み、本人、配偶者限定を付ける 方が金額的に良いという感覚でよろしいでしょうか? もしくは、それによる弊害などがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 親名義の車の名義変更と任意保険の引継について

    現在以下のような状況になっています。 可能な限り出費を抑えつつ、自分に任意保険を適用出来るようにする為にはどうすればよいでしょうか?どなたかご教授ください。 ・いつも親名義の車に乗っているのですが、これは学生の時に自分で購入したもので、保険の関係で親名義として購入しました。保険も親名義(2台目)で、既に10等級くらいになっています。家族は別の車を所有しているため、この車には自分以外は基本的に乗りません。また、この車の保険には家族限定割引がついております。 ・自分は現在親と同居していますが、そろそろ一人暮らしを考えています。距離は遠くなく、車の置き場所も今のままにするつもりですが、同居の親族では無くなるので車の保険で悩んでおります。 簡単なのは、家族限定割引をはずす事なのですが、いずれ自分名義の車を買うことを考えると、出来れば今の保険をそのまま自分が引き継ぎたいと考えています。しかし、手続き上の問題から、現在の車を自分名義に名義変更することは避けたいと思います。 そこで、質問なのですが、上記のように父親名義の車で、父親の2台目車両として入った車の保険を、自分(息子)名義に等級を引き継いだまま変更する事が可能でしょうか? (車そのものの名義は父名義のまま) どうぞよろしくお願いします。

  • 契約者の変更に伴う等級の継承 3等級です

    親名義の車を所有し、現在、私本人が契約者になり任意保険に加入しております。先月事故で保険を使用したため、次回満期更新時(来月末)には、6→3等級になります。 ただ事情により車を親(別居)に返すことになり、保険は親が新しく契約します。おそらく、別の保険会社に変更になると思いますが、3等級という等級は継承されてしまうのでしょうか? 親とは数年前から別居しております。 また、同一保険会社の場合も教えていただければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 任意保険 2台目について

    夫婦で2台車があります。 自分=1.5のコンパクトカー等級18、ゴールド免許(自分名義の車) 嫁=軽7等級(嫁名義の車) 任意保険を同じ会社にしたいと思います、 嫁さんが免許は持ってましたが、半年前に車を持ったために任意保険も7等級です。 この場合、自分が1台追加で保険に加入して、夫婦限定にする事は出来るのでしょうか?

  • 車の任意保険 (結婚後)

    来年結婚が決まったので来年入籍するのですが、 それまでの任意保険について 今は別々の保険会社に入っており、どちらの車も本人限定で 自分の車はMTなので彼女が運転することはまずないですが 彼女の車はATなので遠出したりしたら自分も運転を交代できればと思うのですが 任意保険も彼女が7でまだ等級が低いので自分は18等級です。 少しでも安くなるなら今できるのであれば保険会社統合、名義変更などしようと考えてます。 結婚後は1社に統合したいと思うのですが、彼女の車を夫婦限定セカンドカー割引 ただまだ入籍はしてないので夫婦限定ができないと思うのですが、 結婚まで一番いい方法として何があるでしょうか? 1、彼女の任意保険を本人限定解除する 2、任意保険会社を自分が入ってる会社に2台とも統合して彼女の車だけ、本人限定を解除する それとも彼女の現在は入ってる保険会社を期限切れが来てから1つに統合したほうが良いでしょうか?

  • 自動車の任意保険の等級について

    自分は数年前まで自家用車を所有しておりました。その際には10年以上事故がなかったので、保険料の割引等級はかなり良い割引率の条件になっておりました。 その保険は車を売却したときに解約しております。 数年経った今、親の車を名義変更して使おうとしています。これに伴い、任意保険も親が使っていたものは解約して私の名義の別の任意保険に加入しようと思いますが、その場合、以前に使っていた任意保険の等級は引き継げるのでしょうか。また、その場合、以前と同じ保険会社と契約しなければならないのでしょうか。

  • 自動車保険の等級

    新しく買った車で自動車保険に新規に加入すると等級が6か7から始まる場合があります。 この場合はそれを適用することはできますか? 先日まで乗っていた車 名義は父親 自動車保険の名義も父親 主に運転しているのは私 私は両親とは別居中で一人暮らしをしている 保険の内容 家族+別居中の未婚の子が保険の適用に入る 等級は5 先日まで乗っていた車で、1回事故を起こしたため、次回の等級は2になります。 新しく買った車 名義は私 前の車の自動車保険で車両入替手続きを行った(名義は父親のまま) この場合、次の満期日に、新規で私名義で保険に入り、保険の対象を本人のみにした場合、等級は元に戻りますか?

専門家に質問してみよう