• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD予約録画に失敗しない方法を教えてください。)

HDD予約録画に失敗しない方法

hyubelianの回答

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.2

パソコンのスペックとは、要するにパソコンの能力(処理能力)の事です。搭載メモリの量、CPUの性能・・・(CPUとはパソコンの脳みそのようなもの) スペックが小さいと、一度にこなせる仕事量が少ないので、その能力を超える仕事を与えられるとお手上げ状態となり、止まってしまうのです。 例えは悪いですが小柄なロバに重すぎる荷物を乗っけてロバが行き倒れてしまうようなものです。 バックグラウンドとか常駐とかいう言葉で云いたかった事は、質問者さんがパソコン上で自ら起動させて動かしているソフト(今回の場合はテレビ録画関係)以外に、自動的に(勝手に)動いているソフトがあるのではないか、と云うことです。 勝手にウィルススキャンしてしまう・・・ まさにそれです。セキュリティーソフト(ウィルス対策ソフトやファイヤーウォール)が常駐しているのだと思います。 インターネットに常時接続していないのであれば、 テレビ録画中は回線を切って(ホームページ閲覧もメールチェックもしない) セキュリティーソフトは無効にする(停止させる)と良いです。 常時接続なら、モデムの電源を切る、モデムのケーブルを抜く、などしてネットへの接続を強制的に切り離した上で、セキュリティーソフトを無効にすると良いです。 (ネットに繋いだままセキュリティーソフトを止めるのは危ないですから) セキュリティーソフトを無効に出来なければ、せめて設定で自動ウィルススキャンのスケジュールを変更してテレビ録画する時間帯にはスキャンしないようにする。 他には、スクリーンセイバーは無効にする(止める) メールソフトで、メールを一定の時間間隔で自動受信する設定にしている場合は、テレビ録画中はそれを止める。 他にも、ウィンドウズのスキャンディスク等、自動で行うようにスケジュールされているものがあれば全て止める。 その他、テレビ録画関係以外のソフトで起動しているものがあれば全て止める。 以上のようにして、テレビ録画中にパソコンに余計な仕事をさせないようにして負担を減らせば、途中でフリーズして録画に失敗する事がなくなると思います。 特にウィルススキャンは、ウィルスソフトにもよりますが、かなり負荷が大きい場合が多いので、テレビ録画中にウィルススキャンが起動するのはまずいです。

noname#13443
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDD予約録画に失敗しない方法を教えてください。

    パソコンの予約録画についてなのですが、一度このことについて掲載したことがありますが、再度質問します。 (1)たまになんですが、予約してもPCが起動せず、録画できない・・ (ネットの回線を切ってもこういうことがあります) (2)HDD予約録画している最中に途中で画面が止まってしまう・・・ こういうことが時々あります。 原因はあまり理解できていません。 一時間弱ネットをやって予約しても、あまりパソコンをさわってなくても、(1)(2)のようなことが起きるのです。 朝のワイドショー関係を4時間程度、いつもパソコンのHDDを使って、録画しています。 録画時間も限度はあるのでしょうか? もしかしてHDDの調子が悪いのでしょうか? パソコンを購入してから1年程度になります。 昔録画してあるものもHDDに残っていたりします。 古いものは消去した方がいいのでしょうか? それでは、回答お願いします。

  • 予約録画に失敗する

    BDZ-ET2200を使っていますが、最近予約録画に失敗するようになりました。 失敗するようになったのは3週間前ぐらいからで、週に数回失敗します。 現象は、 1.予約録画の時間になると、正常に録画が開始されるが、録画終了直後に削除される。その時録画予約は残ったままだが、時間がたつと予約が消え、機器からの通知に「停電などのため録画できませんでした」という旨のメールが入っている。 2.番組表は正常に見えるが、番組表から新規予約するとタイトル名が間違ったり、タイトル名なしで予約される。 です。 想像ですが、録画終了時に録画した番組と予約した番組が一致しているかのチェックに失敗しているのではと思います。 これまでに試したのは 1)本体のリセット 2)録画予約をすべて削除し、電源をオフにしてしばらく待つ ですが、解決しませんでした。 なお、1か月ほど前から、PC TV Plusを使っています。 同じ経験のある方、解決法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDDの番組録画予約に失敗

    HDDに番組表から地上デジタル放送の録画予約をしたのですが、録画予約時間が終わってから、テレビの画面に’録画に失敗しました’と出てしまい、録画出来ていませんでした。録画中はHDDのVRのところに赤くランプが点灯していたので、録画出来ていると思っていたのですが、、、 以前、3番組を連続して予約録画をした時に、真ん中の番組が録れていなかったこともあったのですが、、 機種は東芝のRD-XD72を使用しています。 HDD&DVDレコーダー初心者なので、どなたか教えてください。宜しく御願いします。

  • WOOOの予約録画が失敗に終わる。

    DV-DH500Dを使っています。それで地デジのドラマを毎週予約するように設定している番組が録画されていせん。予約一覧で緑のボタンおして実行結果をみたら「失敗」というふうに書かれていました。 しかしほかの番組は録画されているし、次の週は録画できていたりして不規則なんです。 空き容量はまだ半分以上あります。 どんな異常がおきているのでしょうか? 故障でしょうか? なにかご存知の方はご回答よろしくお願いします。

  • mp_ファイルってなんですか?編集できますか?

    こんばんは。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。 現在パソコンはFMV-DESKPOWERを使っており、 中に入っているTV fun STUDIOでTV番組を録画や再生、 Motino DV STUDIOで編集(CM部分を削ったり)しています。 先日TV fun STUDIOでの予約録画に失敗してしまい、 できあがったファイルは破損して mp_ファイルというのが作成されていました。 (通常mpgファイルが作成されます) このmp_ファイルとは一体何なんでしょうか!? Windows Media Playerで再生することはできるんですが、 できれば編集したりTV fun STUDIOで見たいんです。 富士通に問い合わせましたがこの破損したファイルは編集できないと言われました。 予約録画の失敗についても、もう試してみたことしか教えてくれないので、 今後もまた失敗し、このmp_ファイルが作成されてしまうことが多くなると思います。 (現在半分ぐらい失敗してmp_ファイルができています) mp_ファイルについて詳しい方がいましたら、これはどういったファイルなのかと どうしたら編集できるかを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVD チャプターメニューの作り方

    FMV_CE70M7 を使用しています。 『TV Fun Studio』で録画したTV映画を『Motion DV Studio』で編集し 『DVD Fun Studio』でDVD-Rに焼き、DVDプレーヤーで見たいと思ってます。 メニュー画面として、チャプターメニューを作りたいのですが、できないのでしょうか? 『Motion DV Studio』でクリップごとに分割をしてみたところ、チャプターが分かれるのでなく、タイトルが複数になってしまいました。 メニュー画面ができるので良いのですが、 連続再生で見ても、タイトル→タイトルの時に、少し間が気になります。(DVDを読み込んでる?) 上記ソフト以外でも良いので、良い方法がありましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • BS番組の予約録画が8割は失敗する

    機種はSonyのBDZ-AT970Tで、地デジの録画予約は問題ないのですが、BS番組の予約録画は8割方失敗します。いずれもメーッセージは〝降雨などの理由により受信できなかったため〟の表示です。ちなみに受信レベルは34~5あり最大値レベルです。また本体のリセットやコンセント抜きは試しましたが解決しませんでした。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • デジタル放送の録画失敗について

    東芝のDVDレコーダーRD-X6を2年3カ月使用しています。 デジタル放送のW録画はできませんが、デジタルとアナログのW録画が可能です。 デジタル放送とアナログ放送のW予約録画を行っていまして、デジタル番組が先に終了したので予約録画を停止する操作を行ったところ、録画に失敗しましたというメッセージが表示され、録画できなかったことが今年の2月にありました。 また、6月に二度起こったことですが、予約録画を行おうとしたところ、信号を受信できませんでした(そのような内容だったと思います。)というメッセージが表示されて、番組の冒頭が30秒ほど録画できなかったことがありました。 更に、7月には深夜番組の予約録画に失敗したようで、見るナビ(再生ナビ)で録画されたはずのタイトルが全く見つかりませんでした。 いずれのケースも番組ナビのライブラリを調べたところ、正常に録画された場合は番組タイトルが表示されるのですが、本来タイトルが表示される箇所に数字、アルファベット、記号が並んでいます。(録画に失敗した場合、そのような表示になるらしいです。) 皆さんが使用しているデジタル対応のレコーダーでも、デジタル放送の録画を失敗するケースは起こりますか。 また、原因や改善策がわかる方は教えて下さい。

  • ビクターの「DVDプレーヤー一体型ビデオ HR-DV5」で録画予約がで

    ビクターの「DVDプレーヤー一体型ビデオ HR-DV5」で録画予約ができません。 録画予約のマークも出てますし、画面には「もうすぐ録画開始時間です」の文字もちゃんと表示されているのですが・・・。 ch表示設定をいじったりしても無理でした。 ちなみに通常の録画は普通にできています。 予約録画だけが出来ないです・・・。 どなたか原因、解決法を知っておられる方居ましたら伝授してください。