• ベストアンサー

イギリスでナーセリーで働きたいのですが、資格は必要ですか?

whitedaphneの回答

回答No.3

私の住んでいる地域にあるカレッジのパンフレットを見てみましたが、 NVQのレベル2であれば、1年コースのようですね。 一週間に2日程度の現場実習アリとも書いてあります。 直接ご自分で手配などされれば、受講することは不可能ではないと思いますが、 ワーキングホリディで渡英されるのは、もう決定なんですよね? どうしてもナーサリーじゃなきゃだめ!ということでなければ、 日本語を教えるボランティアを、また探されたらいかがでしょうか? *前回回答を2度送信してしまったようで、すいません。

noname#168883
質問者

お礼

たびたびお返事ありがとうございます。 ワーホリは決定しています。7月より1年のビザが取れました。ボランティアで日本語を教えるも満足なのですが、出来れば将来イギリスで先生として働きたいと思うと、日本語教師は不可能に近いと思うのです。知人も採用が決まっていましたが、結局ビザが降りずに仕事はダメになってしまいましたし、日本語教師としてイギリスで働くのは、ワーキングビザを持っている人やイギリス人とご結婚している人以外は無理だと、日本語教師のサイトに載っておりました。 そうなると、今回やはりカレッジに行き、または通信教育を見つけたので、そちらを受けNVQ Level2を取得出来るように頑張ったほうがいいのではないか・・・と思いました。 whitedaphneさんが住まれているのはロンドン近郊や南のほうですか?もし不都合でなければカレッジ名を教えていただけませんか?お願いします。

関連するQ&A

  • 保育士資格の取得について

    大学1年、女です。幼稚園教諭をめざしています。 私はある4年制大学の教育学部に所属しており、卒業までに小学校教諭1種免許・幼稚園教諭1種免許・保育士資格の3つを取得したいと考えています。 私が所属しているコースのカリキュラムにそって単位を取得していけば、小学校と幼稚園の免許は取得することができます。ですが、保育士の資格は取得することができません。自分で調べてみるとユーキャンなどの通信講座を利用して自分で勉強して取得する方法が1つ考えられるかなと思いました。しかし、大学で勉強をしながら通信講座をとって勉強していくということが可能なのかがわかりません。教育学部は思った以上に忙しいですが、自分の根性次第でどうにかなるものでしょうか。 また、通信講座以外にも保育士資格取得の方法はありますか。どのような方法で取得するのがベストなのか教えていただきたいです。 私が保育士資格の取得にこだわる理由としては、教員採用試験においてできるかぎり免許をもっていたほうが有利であるということを耳にしたり、最近認定こども園という幼稚園と保育所が合体した施設ができていて、明らかに幼稚園免許と保育士資格は両方もっていたほうがいいだろうと思ったりしたからです。 似たような経験をした方や、現在教員をされている方、免許・資格関係に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • イギリスのワーキングホリデービザを海外で取得できる?

    イギリスのワーキングホリデービザを海外で取得すること は、可能でしょうか。 現在、ニュージーランドで、ワーホリしているのですが、 イギリスにも、ワーホリをしたいと思っています。 そうなるとワーホリビザを取得しに、一度日本に帰らない といけない状況になり、私としては、ニュージーランドからイギリスに直接向かってしまいたい気持ちが強いです。 イギリスのワーホリビザは、毎年抽選で、その上当選しても面接があると聞いていますので、海外で取得するのは、 まず無理だとは思っているのですが。。 でも、 ニュージーランドで、同じくワーホリしている日本人の 友達が、国は違いますが、オーストラリアのワーホリビザ を日本に帰らずに取得できるそうで、ニュージーランドか ら、直接オーストラリアにワーホリしに行く予定です。 イギリスでも、このような可能性が少しでもないかと 思いまして。。情報をお持ちの方よろしくお願いします。 ちなみに、今23歳なので、イギリスワーホリの年齢制限 はクリアしています。

  • イギリスで働くには。

    私は将来イギリスで働きたいと考えている 現在、英会話スクールと予備校に通う18才です。 留学経験はありません。 でも英語が大好きで、英語を使いながら生活したい (それができるようになりたい)と思っています。 海外で働くというのは難しいことはわかっていますが・・。 そのために、やはり資格を持っていた方が イギリスで働きやすいのでしょうか?? 私は何か資格を取得しよう考えており、国際免許として スキルアップ可能な資格として看護師の免許の取得を 考えているのですが・・。 看護師の他に、日本で免許を取得してイギリスでも 通用する免許は他に何かあるのでしょうか?? 薬剤師も考えたのですが、国際免許ではなく、 海外で働こうとするなら、一から資格を取らなければ ならないようです。 実際にイギリスで仕事をしている方や、何かご存じの方が おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育士の資格と特別支援学校教諭免許

    2つを取得したい場合はどうすればいいですか? 短大の通信教育部の保育科を卒業と同時に保育士資格、幼稚園教諭免許を取得後、4年制大学に編入して 特別支援学校教諭免許を取得するといいのでしょうか? また、特別支援学校教諭免許を取得するためには基礎免許も必要とのことですが、幼稚園教諭の免許も基礎免許になりますか?

  • 保育士資格について。

    短大卒業と同時に幼稚園教諭2種免許、小学校教諭2種免許を取得したのですが、保育士資格も欲しいため、今年10月から通信教育大学1年通うか、国家試験で取得するか迷っています。通信教育で取得された方のご意見が聞ければうれしいです。

  • イギリス留学について(専門学校?大学?)

    こんにちはいつもお世話になっております。 今私はイギリスに留学したいと考えているのですが、何卒イギリス留学について初心者なので、分からない事ばかりです。 自分なりに調べてみたのですが、いまいち分からない点について質問させていただきたいと思います。(ちなみに、自分が勉強したいのはファッション・ファッションデザイン・インテリアコーディネイトです。(全てではなくて、候補です) 1、大学の学部留学と言うのは、専門学校で学ぶのとどう違うのでしょうか? 2、専門学校にはファンデーションコースや、英語力が足りない人の為のコースは無いのでしょうか? 3、専門学校は寮などは無いのでしょうか? 4、カレッジと専門学校が1年制で、大学が3年制ですか? 5、日本又はイギリスで就職する場合(困難なのは十分承知しております。)専門学校と、大学だとどちらが有利なのでしょうか? 6、専門学校と、カレッジ(1年制の大学?)と大学学部留学と、どれが一番授業料などの費用が安いのでしょうか? 沢山になってしまいましたが、どれか1つでも分かるかた、又、何かアドバイス等ある方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • イギリスに留学するのですが…(長文になります)

    初めまして、22歳の女です。 高校を卒業し、アルバイトでお金を貯め、長年の夢であったイギリスの大学への留学を決意致しました。目的は、語学を身につけるためと、イギリスの大学への修士課程取得です。私は高校卒業をし、2年前に通信制の大学へ入学したのですが、今現在、授業の出席だけ単位は貰っているのですが、なかなかレポートが認められず、卒業にあと5年以上かかってしまうとみています(因みにこの大学の卒業にかかる平均年数は8年だと大学の教授にききました)。そこで、大学を辞め、留学をすることにしました。 私の場合、英語能力はあまりありません。簡単な挨拶程度です。そこで質問なのですが、私が留学する手順として、 【語学学校に半年間通う】→【ファウンデーションコースを1年間受講する】→【イギリスの大学に進学する】 を考えています。 そこで質問なのですが、学生ビザを取得する場合、私は最低4年以上イギリスに居ると思うのですが、4年分の学生ビザを取得できるのでしょうか?又、ビザを取得する際に、イギリスが認定した学校の入学許可証が必要とありますが、これは私が留学する際に、語学学校と大学の両方の入学許可証が必要なのでしょうか?イギリスはビザを取得するのが難しいと聞いています。どんなことでも構いませんので教えて下さい、お願い致します。

  • 通信制大学編入・保育士資格も取りたいのですが…

    佛教大学の通信教育課程で3年次編入をし、小学校1種と幼稚園1種を習得したいと考えています。できれば、保育士の資格も取りたいのですが、保育士の資格を取るには編入学でも最低3年の在籍が必要と資料に書いてありました。3年間で、実習なども考えて、この3つの資格習得というのは、可能なのでしょうか?  保育士資格は、保育士試験を受ける場合、幼稚園教諭免許を持っていれば、2科目と実技が免除になると聞きました。佛教大学で教諭免許だけとって、その後(通信講座などで独学で)保育士試験を受けるのと、大学で保育士の資格も取ってしまうのと、どちらのほうがいろいろと負担がなく、早く取得できるのでしょうか?  通信制大学がどれくらい大変なものなのかがわからないので、悩んでいます。何か少しでもご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 保育士の資格

    私は幼児教育学科の大学生です。学科にいるほとんどの友達はみな保育士や幼稚園の先生を目指しています。しかし私は保育士になる気はなく、一般企業に就職したいと考えています。(子どもと関係あるような企業が理想です。子供服とかおもちゃとか・・・) 私の学科では、幼稚園教諭一種の免許が卒業と同時に取得できます。しかし保育士の免許は取れないため、通信教育で自分達で取らなければなりません。私は先ほども言ったように保育士になるつもりはないんですけど、保育士の免許も取ったほうがよいのでしょうか?就職に有利だったりするのであれば取りたいと思うのですが・・・。幼稚園の免許は持てるのだからTOEICなどの勉強をしたほうが良いのかなとも思います。今は大学一年です。もしよかったらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • シュンガンビザでイギリスに延長滞在できますか?

    今ワーホリでイギリスに2年いることができるのですが、来年にビザがきれてしまいます。 イギリスに延長して滞在したいと思っています。 そこで、ヨーロッパの国いづれかのシュンガンビザを取得して、イギリスに戻ってきたいと思っています。これは可能でしょうか??今のところはフランスかドイツのビザを考えています。(ドイツはとても簡単と聞きました) もし取得でき、イギリスに戻ってくることができるとして、滞在中もし海外旅行をするとイギリスに再入国することができなくなるということ可能性もあるでしょうか(居つくと判断され) アドバイスをいただけると助かります!よろしくお願い致します。