• ベストアンサー

Cがメインだけど VB 触れないほうがいいのかしら?

連休明けになったらCをみっちり勉強します。 そして、はやくも7月のC検3級が待ち受けてる(◎-◎;) てなわけで勉強のためにVS2003を購入しました。 でもプログラムは今まで経験のない土素人(+。+) VS.NETには四つの言語がありますけど、 Cやる人はVB覚えないほうがいいのでしょうか? ついでにC++できればCできたことになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RAPTsong
  • ベストアンサー率42% (74/175)
回答No.4

C++は楽ですが、基礎となるCが分かっていないと困る部分もあります。 というより、C++はCよりも範囲が広いので先にCに限定しておいて、ある程度理解ができたらC++へと段階を踏んだ方がいいと思います。 一般に、C>C++>VC++>MFCと言われていました。 # 今はこれに >MC++ が追加されるのかしら。 で、VBはC/C++とは完全に別の言語なので別口にしておいた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

せっかくVS買ったんだからBASICも トライしてみては~♪ でも普通の人はBASICから始めるのに君はすごいねぇ~ 僕もC++から始めたよ C++ができるならBASICは簡単だよ~ その次はアセンブルに挑戦だ~ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> C++ってCとまったく違う感じ。 違います。 C++はCを包含し、C++にあってCにない機能が てんこ盛りですから。 C++に慣れるとCがメンド臭くて仕方なくなります。 利き手を封じられたようなもどかしさを感じます。

nVIDIA
質問者

補足

なるほど。 というとことは、Cの基礎から学びたい人やC検受ける人は、封じざるを得ないというのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

> Cお勉強するのにC++でお勉強していいのですか? CのコードをC++コンパイラに食わせていいか? という質問なら、答は○。

nVIDIA
質問者

補足

C++ってCとまったく違う感じ。 Visual Studio .NET だと、まったく別物みたいにみえてきましたわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

>Cやる人はVB覚えないほうがいいのでしょうか? 当座の目標がCを覚えることで、かつCの初心者であるなら、 しばらくはVBには手を出さない方が吉です。 (混乱するから) ただし、将来的なスキルという意味では覚えておいて損はないと思います。 >ついでにC++できればCできたことになるのでしょうか? C++はCの拡張ですので、CでできることはC++でもできます。 しかし、オブジェクト指向などを取り入れているためコードの組み方の考え方に 差がありますので、当座は別物と思っていればよいでしょう。

nVIDIA
質問者

補足

VBも理解できれば大吉かもしれませんが、業界ではCがメイン。Cできる人は報われる。。 ど素人でCを学ぶとしたらVBは封印しときます。 それだけコードが違うって事なんですね。 しつもーん Cお勉強するのにC++でお勉強していいのですか? ただし、オブジェクト指向は応用編として後半に習いますのでオブジェクト指向は置いとくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ、VBよりC#を勧めるのですか?

    プログラミング初心者やBASIC経験者に対して、C#を勧める人が結構いるみたいです。 C#よりVB2005を勧めるといった人はほとんど見かけません。 BASIC系の言語を知っていればVBScriptやVBAなどの理解も早いと思いますし、VB.NET(2005含む)の方が参考書や参考Webページが多いように思われます(初心者向けの物は特に多いのでは…) VB6の頃はオブジェクト指向の機能が不完全でしたが、VB.NETになってからは、完全なオブジェクト指向言語となったように聞いていますが… C#の方が洗練されているとか美しいとかいった事を聞きますが、その程度の事は所詮好みの問題ではないでしょうか 生産性や開発コスト、プログラムの管理といった具体的な観点でC#を勧める理由が知りたいです。

  • VB6.0とC言語

    VB6.0とC言語 見習い中の見習いプログラマーです。 VB.NETのコードを読めるくらいしか知らないのですが、 外注のVB6.0とC言語を使用した仕事をしています。 プログラムの世界は、こういうものなのですよね。。。 自分の知識の無さに、気持ちがめいってます。。。

  • VB.NETからC言語への乗りかえについて。

    プログラミング未経験者のものです。 これから、新たにプログラム言語を習得したいと考えています。 そこで、数ある言語の中から、選択に迷ったのですが、奥も深くて比較的入り口も入りやすいというVB.NETからはじめようかとも考えました。 しかし、将来的には、高い仕様を具えるC/C++言語を習得してみたいとも考えています。 この場合、VBからCに移行するというのは、かなりたいへんなことなのでしょうか。よく聞く話なのですが、どれかひとつの言語を習得すれば、プログラムの考え方はどれも似ているので、他の言語を学ぶときにもそれほどの障壁はないという話も聞きますが、ほんとうでしょうか。実際には、かなり、文法上の相違があって、覚えるのはそうとうたいへんなのではないでしょうか。 まあ、英語を習得したあと、スペイン語を習得するほど困難ではないかもしれませんが。 また、多少本を読んで独学しているものの、演算子、条件判断、繰り返し、配列、ファイルの入出力など、基本的な作り方なども知ったのですが、プログラミングの難しさってどういうところにありますか。 たいていの人は難しくて脱落してしまうのでしょうか。 年齢的にも30代で、仕事をしながらですので、時間的なゆとりもあまりありません。 ずっとVBだけでいいのならともかく、後々、CやC++もマスターしてみたいと思っていますので、それなら、最初からCをやったほうがいいのでしょうか。 でも、VBはVBでフォームも簡単に描けますし、コントロールを貼り付けるという操作はたいへんわかりやすく、初心者がプログラミングの楽しさを味わうのにはうってつけの言語だとも思います。 ただ、VBにあまりどっぷりつかっても、Cを一から勉強する際、Cの文法に違和感を感じしてしまい、挫折してしまうかもしれません。 それならいっそのこと、初めからCをやったほうがいいのかなとも思うわけです。 また、このふたつの言語の特徴をいいますと、どのようなことがいえるでしょうか。機能的なこととか、将来性とか、いろんな角度からでも結構です。 VB.NETはOSや、ネットワークに強いとも聞いています。 でも、Cは、ポインタなどもありますし、CPU・ハードを直接操作できる強みもあるようですね。ハードに関与する場面というのがどれほどあるのかはよくわかりませんが。 どなたか、もしアドバイスを頂けましたらありがたく感謝致します。

  • VBからFortran、Cを呼び出すことはできますか。

    PCフォートラン・C言語で作成したアプリケーションがあるのですが、VBのユーザーインターフェース機能を生かして、対話型のプログラムにしたいと思います。 VBとフォートラン・C言語をリンクして、できれば変数の受け渡しもできるようなプログラム(メニューをVBで作成して、処理をフォートランに渡す)をイメージしています。 上記のような処理を経験された方、又は知識を有しておられる方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • VBとC言語について

    こんにちは。 VBとC言語は参考書などで自宅で独学で勉強したら自由にプログラムを書けますか?。 独学で勉強したら何年もかかる気がします。 独学の一年で自由に書けるようになりますか?。

  • VB.NETかC#かで悩んでます。

    こんにちは。 私は最近プログラムの勉強を始めようと思っているのですが、VB.NETかC#のどちらにすべきかで悩んでいます。 作成したいものはメモ帳やゲーム、簡単なペイントソフトなどの、ベクターや窓の杜で配布されているようなアプリケーションです。 自分の中の「こんなのあったら……」「こういうの便利そうだなぁ」というのを形にしたいんです。 すでにPCの中に【VisualStudio2012 Express For Desktop】もインストール済みで準備はできているんですが、一番重要な使用言語が決まっておりません。 調べたところ自分ではVB.NETかC#がいいなと思うのですが、他にも適切な言語があれば教えてください。 また、私は初心者のため、入門者におすすめな本なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (PC環境はWindows7 64bitです)

  • C言語の知識をVBに活かすには?

    C言語の基礎を勉強しました。 さぁ、これで、プログラミング言語の基礎はできたから他の言語でも意外とすんなり取り組めるはず・・・・(希望) と思ったのですが、ExcelでのVBすらうまくできません。 データベースから引っ張ってきて、対象のデータをSQLのように別表にするプログラムを書く、というようなことをしたいのですが、これもできず。 別言語を習得するときにコツっところがあれば教えてほしいです。 また、C言語でプログラムをかけることを求職時のウリにしたいのですが、アピールとなるようなプログラムの問題を出してほしい、もしくはそんなHPがあれば教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • VB.NETとC#の違い

    JOBで使用する開発言語をVB.NETにするかC#にするかで迷っています。 画面アプリと裏タスクという構成ですが、 今までは画面=VB、裏タスク=Cという固定概念でしたが、このままでよいのか疑問です。 下記は私なりに調べてみた比較なのですが、 ●従来Cの短所とされてきたこと ・画面設計のし易さ  C#はVBと同じようにVisualStudio上で簡単に設計できる。イベントドリブンも可能。 ・言語のとっつき易さ C#でASPを組んだ経験もありますので大して抵抗はありません。                しかも、VB6.0→VB.NETの移行は従来のVB5.0→6.0へ移行ほど安易ではない。 ●従来Cの長所とされてきたこと ・処理速度     VB.NETと差が無いような記事も見たことがあります。 こう考えるとC#とVBの差が、どんどん縮んできており、長所短所を見出すことができません。 いったい違いって何でしょうか、ご存知の方、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • VB5.0、VB6.0

    4月の下旬にSE、PG見習いとして転職しまして、5月の連休明けからVBを勉強しております。 今は会社からVBの本を渡されPCに向って勉強しているの毎日です。(経験知識は全くありません) 本に書いてある通りにやれば、やっていることはわかるのですが、これで本当に理解できているのか?理解できるのか?と不安です。(もちろん1週間でなんでも理解できるとは考えておりません。) 自分が理解できていると実感できるようになるにはどうしたらよろしいでしょうか?それと初めはどんなことから勉強していけばよろしいのでしょうか? ささいな事でも結構ですので、皆さんのご意見お願いします。

  • 【助けて】 VB2005とVB.NETについて

    すみません。。。 VB.NETを勉強しなくてはいけない状態になりました。 そこで、本屋にVB.NETの本を探しに行きました。 VB2005の本を見てみるとVisualStudioを使用している用 なのですが、VB2005とVB.NETはどう異なっているのでしょうか? 全く同じものではないということは、 なんとなく解っているのですが、ド素人なので簡単に教えて下さい。 また、VB.NETでお勧めの本があれば教えて下さい。 ASP.NETは使用した事があるのでVisualStudioの基本的な操作は 解りますが、プログラムについてはド素人です。 親切な方、どうぞ宜しくお願いします。