• ベストアンサー

納車当日から走行不能に、後に修復あり車と判明

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.3

『現状渡しで保障がなく車検時にも普通に走行していた ・修理するなら有償になる、と言われたので』 なんだか怪しげな販売店っぽくて 「車を返しますから代金返してください」と言いづらいのかもしれませんが 代金を返してもらって、そのホンダディーラーで 別の中古車(修復歴なし)を買ったほうが良いのではないでしょうか。 営業マンも自社で買ってもらえるなら更に協力してくれると思います。 支援のお願いをしてみてはいかがでしょう。 その方が素敵なカーライフになるような気がするのですが。

xa5674
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そこのホンダの営業マンは信頼できる方です。 違う形でお知り合いになりたかったと言われた時は、非常にくやしい思いをしました。 車は信頼できる方から購入するのが一番だと思います。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修復歴・走行距離改ざんについて

    先日、GOO-netで見つけた中古車センターのヴォクシーを仮契約いたしました。 その車は、修復歴・走行距離改ざんなどは無いと書かれてありました。 店の人に自動車注文書を書いていただいた時に、『念のため 修復歴・走行距離改ざんが無いと、一筆書いて欲しい』とお願いしたところ、100%ないとは言い切れないのでそれはできない、と言われました。 聞くとこのヴォクシーはオートオークションの方から中古車センターへ来たものだそうで、オークションの査定書も見せていただきました。 査定書には修復歴や改ざんのことなどは書かれていませんでした。 プロの査定師が修復歴・走行距離改ざんがないとした証明だと店の人はいうのですが、そのプロの査定師も100%ではないと言うのです。 『ではここのお店の人が見てください』というと、「私たちは車を見る目がプロの査定師の方に及ばないので、100%ないと言い切れるほど見ることはできない』と言われました。 結局仮契約をして帰ってきたのですが、100%ではない という言葉が心配でなりません。中古車を買うということは、こういうことなのでしょうか?以前買ったエスティマが修復歴なしと言われていたのに、売ったあとで修復があったことがわかり、とても心配です。 この場合はどうしたらよいのでしょうか?私が車購入の初心者と見られているのでしょうか? また、購入したあとで発覚した場合の対処などをご存知の方、力を貸してくださいませんか?

  • 売り主の瑕疵について

    9月末に総費用80万円走行10万キロで、保証無しで購入した車ですが、現在ウォーターポンプ周辺での不具合が見つかりました。 不具合のレベルは、今後高速ではかなり危険であり、通常使用でも2年(時期車検)まで持つかどうか分からない。 前使用者の使い方が悪く、かなり質に問題有り、と整備会社から連絡いただきました。 そこで、ju中販連のページで調べてみたところ、「◆--- 保証なし・整備なしの販売」に当たるではと思うのですが、いかがな物でしょうか。 中販連は下記のトラブル事例にあります。 http://www.jucda.or.jp/ 尚、売り主の中古車店には、この旨は伝えてありますが、瑕疵として請求できるかどうかと言うことで、ご意見を頂ければ助かります。 当方では、走行キロによる物と経年劣化とされるパーツに関しては、請求するつもりはありません、あくまでも中古ですから。

  • 中古車購入後の修復歴判明について

    急ぎ質問させて頂きます。 こちらで以前の質問歴も参照しましましたが少し事情が違うので質問させて戴きます。 前置きが長くなりますがご容赦下さい。 昨年8月息子が中古車専門雑誌で見つけた中古車を購入。(中古車販売業者より) 購入した車は平成9年のレクサス仕様のアリストV300、走行距離が83000キロ。 拠所ない事情で息子はローンの支払いも、車の納車も受け取りができなくなり 販売業者より母親の私に納車受けて欲しい旨連絡がありました。 色々話し合った結果、私が受け取りローンを支払う事で一度は決着したのですが なにぶん、購入した車を見ていないままだったので納車の前に(平成21、9月末納車) 「事故歴、修復歴、メーター改ざん、オイルの滲み、漏れ」の5点を改めて業者に確認し「事故歴、修復歴、改ざん、オイルの漏れ、滲み」共にないと言いました。 購入後やたらにハンドルが取られる事、高速走行するも80キロを超えるとハンドルがぶれて 120キロになると車体のコントロールが難しくなるほど安定しない車でした。 同じく10月半ばくらい走行中に物凄い音がして車が(ばらばらになるのではないかと思うくらい) 11月には左フロントナックル、ボールジョイントの交換修理。 その後車検が切れて駐車場に止めたままだったのですが先日、車検を受けようと言う事になりましたが後ろタイヤがパンクしていた為スペアに交換していたところ顔見知りの車やさんに出くわし 交換を手伝ってくれたのですがその時、左の後輪にジャッキをかまそうと手探りしていたら「フレームが曲がってる」といわれました。 車体の塗装もはがれてきて(現状は白、元の色はメタリックっぽい濃い緑) その事も告知されていません。 フレームが曲がってると言う事が触ってわかると言う事はなんらか車体本体に損傷を受ける事故があったにも関わらず、修復していないと理解していいのでしょうか。 また、左パンクの直後右後輪にもパンクしてしまったのですがタイヤ交換するもホイルを止めるねじがはまらず、はまっても斜めについてしまってお手上げしてしまいました。(5本のうち3本が斜め、2本は締めるとはずれて使い物にならないようです) 何度も業者にはクレームをつけて説明をもとめたのですが悪質な業者らしく 購入した車は下取り車で下取り時点は走行距離が72000キロくらいだと記憶してますが 息子の手に渡る時は83000キロ、その間業者が足代わりに乗っていたそうです。 色々調べて「錯誤の無効、詐欺取り消し、特定物の売買、民法の瑕疵責任担保」などで訴訟を起こしたいのですが出来る物でしょうか。 私が乗るのは通勤もありますが孫や子供、大事な人達を乗せるのでとても今の車では無理なのです。 命を預かって乗せる車なのできちんと修復させるなりきっちり対応して欲しいのですが。 信販会社には口頭ですが一応「支払停止の抗弁」する旨伝えていますが 業者からはなんら返答が無い状態です。 何かいい解決策ご存知の方おられましたらご回答お待ちしております。

  • 修復歴なしと聞いて購入した車が修復歴ありでした。

    修復歴なしと聞いて購入した車が修復歴ありでした。 2年前に知り合いの中古車店(整備工場も付いてます)にて軽自動車を修復歴なしと聞いて60万で購入しました。 2年経って査定に出したところ修復歴ありと判明しました。 車検も間近だったので購入店に連絡して見てもらいましたが「修復歴はありません」とのことだったので、「修復歴がないんでしたら、車検をお願いします。」と言い車検を通しました。 車検後にやはり気になったので色々なところに査定に出したところどこに行っても「修復歴あり」との事でした。 購入時に修復歴ありと知っていたら購入しませんでしたし、車検の時も知っていれば通していません。 ちなみに購入後すぐにベルトが切れて止まったり、ミッションが壊れたりと(総額約20万)修理に出しています。 知り合いだからと信用していたのに二度も騙されかなり腹立たしいです。 なのでなにか方法があればとことん追い込んでやりたいくらいです。 このような場合はどのように対処すれば宜しいでしょうか? 法律、中古車に詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 中古車購入時 修復歴あり/なし の証明は??

    通常、中古車を購入する時に、修復歴あり/なしを第三者機関(中販連など)が示した書類か証明書などはもらえるのでしょうか? 修復歴がないと販売店で表示している車でも実際にそうなのかは確証が持てないのでこのような質問をしました。 第三者の正当な評価に基づいて修復歴がないことを確認してから買いたいと考えています。 意見や推奨する買い方などなんでも結構ですのでご回答よろしくお願いします。

  • 左インサイドパネル修理

    こんど中古車を検討しています。新車だと高価で手が出ません。また中古も高価でなかなか購入できません。手頃の中古を購入予定ですが、 修復歴ありの車で、左インサイドパネルの修理 販売店から聞いています。販売員 軽い修理で走行に まったく問題ありませんとのこと。信用しても大丈夫ですか?教えてください。

  • 修復歴ありの中古車の購入

    修復歴ありの中古車の購入を検討中です。 18年式のアイシス 走行距離 1.2万km 車両本体価格110万円 車検H21年 ナビ付き 販売店に問い合わせたところ右インサイドパネルの一部交換修理歴があるそうです。 試乗もできるということです。 販売店は修復歴ありの車を多数扱っているお店です。 運転に支障がなければ買いかなあと思ったのですが、 調べてみると不具合が生じる可能性が高いようで不安になりました。 実際に修復歴ありの車を購入した方のご意見をいただければと思います。

  • 走行中にハンドル全体がズレ落ち走行不能に・・

    仕事から帰る途中いきなりハンドルが沈み足に落ちてきた。三菱 ミニキャブ 13年式 走行16万キロと古い車なのは分かっているのですが、こんな事があっていいのでしょうか?運よく事故にはならなかったのですが・・・ディーラーに連絡し応急で直して頂いたのですが、またいつ落ちるか保障できないとの回答と点検修理するには有料になるとの事でした。ハンドルを支え止めている金具を見ましたがまったく錆びておらず、ボルトの緩みもない感じでした。なぜ落ちたかとサービススタッフに問い掛けると分からないとの事でした。私がこれってリコールにならないのですかと問い掛けても、販売店側の人はならないとの事でした。もし高速でハンドルがズレ落ちてきたらと思うとゾッとします。ここで聞きたいのですが、こう行ったケースでは有料修理になるのでしょうか?構造上の問題ではないのでしょうか?

  • 買い取り査定のチェックポイントについて

    車の買取査定についてなのですが、 知り合いの中古車販売業者に5年車検直前の車を査定してもらいました。 外装、内装、オプション品、走行距離、車検証など5分程度のチェックで 買取金額を提示してもらったんですが、気になることがありますので教えてください。 ブレーキが鳴くときがあるのですが、停止状態で査定したので、当然チェックできてないと思います。 ルームランプも一部、切れているものがあります。 相手はプロなので、損になることはしないと思うので、査定に必要なポイントはチェックしていると思いたいのですが、 修理個所や傷などの目立つものはこちらから申告したのですが、細かいところまでのチェックしていなかったので、後から、大丈夫かと気になってしまいました。 買い取ってもらってから、上記のことが判明したときに販売額に影響するのでしょうか? それとも、その程度のことは想定の範囲内? 買い取ってもらうことにしたので、もし、そうなら迷惑をかけることになるので、早めに言っておかなければいけないと思っています。 ちなみに、その知り合いの店は以前は買取店ガ○バーのFC店だったので、買取査定は慣れているはずです。

  • 下取り査定

    登録平成10年のプレサージュCII、走行8万km、修復暦有り、車検来年10月の下取り査定についてですが、ディーラーで査定一覧表というのを見せられ、それには平成10年のプレサージュは基本査定額が0でした。ディーラーが言うには、修復暦や走行距離に関係なくこの表を基準として考えると0との事でした。ただ新車購入を条件に一桁もしくはそれ以上の金額を付けても構わないといわれました。ここからが本題ですが、今で基本査定額が0にも関わらず新車購入を条件に数万円の査定が付くなら、来年も新車購入を条件に一桁くらいの査定額が付きそうですか?もちろん走行距離が増え車検も切れるのですが、ディーラーとしてはその車が今後売れるか売れないかよりも新車を販売したいが為に、本来査定が無いものに強引に値段を付けているのかなと思っています。この辺の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。