• ベストアンサー

四国のにおい

greenbirdの回答

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2

こんにちは。 3~5日、四国(南愛媛)へ行ってきました。 出発する前にこの質問を覚えておりましたので、現地で確認してきましたよ。♪ 山裾に新緑の中にモコモコと白っぽい黄緑色で、大きな塊が連なって見え、 木を覆うように盛り上がって咲いていて、こんもりっていうか、ブロッコリーみたいというか・・・。 まさしく質問者さまのおっしゃっているとおり全部、椎の木の花です。 匂いもいい香りとは言い難く、青臭い、生臭い、嫌~な臭いですよね。 それはもうたっぷりと嗅いできました、ハイ。 余談ですが、同じブナ科の栗、どんぐりも似た臭いがします。

参考URL:
http://kusyami.cool.ne.jp/today/020504.html
oyabin206
質問者

お礼

 やはり椎の花のにおいでしたか・・。先日地元(関西)をドライブしても、椎の木はなく美しい新緑ばかりで・・。地域によって違うものですね。ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四国と山口島根でキャンプ場と温泉について

    今度の連休土曜早朝に明石大橋を通って四国入りし 徳島→高知→愛媛→山口→島根を一人キャンプ中心で3~4泊バイクで 回りたいと思っています。 休みがどうなるか分からなかったのでツーリングをするかどうかを 決めるのが遅くなってしまいキャンプ場と温泉がうまく探せません。 一泊目は高知を予定でソロツーリングでテント泊食事は作らず寝るだけになると思います。 出来れば無料だったり景色が良かったりといったお勧めのところを ご存じないでしょうか?また温泉もいいところが有ればよろしくお願いします。

  • 日本の山に生息している木

    日本の山々は様々な木が生い茂って青々としていますが、どのような木が多いのでしょうか。 遠くから見るとよく分かりませんが、近づくとほとんど杉だけの山(人工林?)や、様々な木々が混ざり合っている山があります。おそらく、後者のほうが自然に近い風景だと思うのですが、どんな木々が生息しているのか気になります。 分かるようになればハイキングや山登りの楽しみが増えますね。 木についてはあまり詳しく無いので、名前と外観について掲載されているURLや書籍等についても教えて頂けると大変助かります。

  • マイカーでの四国旅行、アドバイスください!

    夏休みの家族旅行で、8月8日(木)・9日(金)の2泊3日の日程で、四国旅行に行く予定です。出発は大阪で、マイカーで淡路島を通って四国入りします。 概ねの行程について、以下のとおり考えているのですが、無理があるでしょうか…。 四国は初めてなので、いろんな観点からアドバイスいただけるとありがたいです。 【初日】自宅~徳島で藍染体験~大歩危峡遊覧船・かずら橋~高知(泊) 【2日目】宿舎~高知城~桂浜・龍馬記念館~龍河洞~高松(泊) 【3日目】宿舎~金毘羅さん・中野うどん学校~うずしお汽船~淡路島経由で自宅 懸念材料としては、大歩危・かずら橋への車でのアクセス(道幅等)と、高知での8日・9日の交通規制(10日から、よさこい祭りのため)がどのような状態かです。 上記行程で、高知の龍河洞以外は、必ず行きたいポイントと考えています。高知での他のお勧め観光ポイントも含めて、行程そのものに対するアドバイス等々、よろしくお願いいたします。

  • 四国3泊4日旅行のプランについて

    8月31日(月)~9月3日(木)で四国に彼と2人で旅行に行こうと考えています。 31日の朝に夜行バス着、3泊して、また夜行バスで戻る予定です。 8月が誕生日月なので、バースデイ切符を購入しようと思ってます。 4日間あるので、最初3日をバースデイ切符、残り1日をレンタカーで回ろうかと思っています。 考えたプランとして 31日朝 高知着 高知観光→徳島に移動して宿泊 1日  徳島観光→愛媛に移動して宿泊 2日  愛媛観光→香川に移動して宿泊 3日  香川観光→夜行バスで帰路へ 移動距離がいまいちつかめていないのですが、上記プランは可能でしょうか。 徳島→愛媛はつらいのかもしれないですが、できれば香川でレンタカーを借りてうどん屋さんめぐりできたらいいなーと思ったのですが。 効率の良い回り方などありましたら、ご教授願います。 そもそもとして、4日間で4県を回るのは厳しいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • GW(ゴールデンウィーク)四国旅行でのおすすめ場所&グルメ

    GW(ゴールデンウィーク)四国旅行でのおすすめ場所&グルメ  はじめまして。今年のゴールデンウィークに7泊8日で四国一周します。一人旅です。 日程は4/30(金)~5/7(金)で、全日レンタカーを利用します。 下記のような予定を立てましたが、なにせ初めての四国なので計画に無理がないかどうか、 ここは行ったほうがいいよ、とかこれは食べなきゃ!等、意見を頂けませんでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- 4/30(金) 11:00 高知空港着→須崎→四国カルスト→佐田岬 ○高知市内は混みそうなので、最終日に回します。須崎で鍋焼きラーメンを昼食にとり、 四国カルストを見学しつつ佐田岬へ向かいます。 5/1(土) 佐田岬→内子→大洲→足摺岬 ○内子や大洲にて町並みを見ながら足摺に向かいます。 5/2(日) 足摺岬→四万十川→高知市内 ○四万十川にて屋形船に乗ったりなどしてから高知市内へ向かいます。 時間があったら高知観光とでも考えていますが、混雑が心配です。 5/3(月) 高知市→室戸岬→徳島市 ○この日は運転がメインです。海沿いを走り、車窓を楽しみたいと思っています。 5/4(火) 徳島市→鳴門市→金比羅宮→高松市 ○渦潮が10:00なのでそこで観察し、その後金比羅を観光。その後うどんを食べつつ高松に向かいます。 5/5(水) 高松市→大歩危・小歩危→道後温泉 ○うどんを食べつつ大歩危・小歩危へ。その後道後温泉へ向かいます。 5/6(木) 道後温泉→松山市内観光→高知→高知市内観光 ○村下孝蔵さんが好きなこともあり、松山城は絶対に観たいと思っています。 その後高知に向かい、桂浜等を時間が許す限り観光したいと思います。 5/7(金) 高知市内観光→高知空港 ---------------------------------------------------------------------- 以上です。足りない情報もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願致します。

  • 四国旅行 行動予定これで大丈夫でしょうか?

    年末に四国に帰省の際に少し遠回りして帰りたいとおもっています。 28日  8:12 高松港出発~直島到着9時前後       赤南瓜~地中美術館~ベネッセハウス~黄南瓜     14:20 直島出発~高松到着3時すぎ     15:20 鳴門へ向けて出発     16:30 渦の道(間に合わない?)     18:00 夜飯           宿泊は鳴門or徳島 29日 10:00 徳島市内観光     14:00 徳島出発     16:00 祖谷渓 そこまでしか考えていません。。実家は愛媛県宇和島です。 そこでお伺いしたいのですが、 1.まずこの工程で無理はありますでしょうか? 2.1日目の夜の食事、鳴門もしくは高松になると思いますが   おすすめの郷土料理もしくは名物ありますか? 3.3日目のお勧めのルートがありましたら紹介下さい。   できれば高知側のルートをお願いします。

  • 雨粒がフラッシュに反射して写るってことはありますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 この前なのですが、四国の高知県の南西部の山間地帯を 歩っていて、木が生い茂っている小道を歩いていました。 雨が、そこそこ降っていました。時刻は、16時すぎでした。 その木の生い茂っている小道の中で、自分の持っているデジカメで その道をとったのですが、画面に青白い丸い小さな球が1個 はっきり写りました。 こういうことって、あるんでしょうか? 雨が降っていましたし、フラッシュをたいたんで、雨に反射して 写ったのかな?と思っているのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 荒れ地&岩肌でもよく咲く花はありますか?

    はじめて質問させていただきます。 これから家を建てて庭をつくってゆきます。土地の奥の方は小山になっています。このあたりの雑草や木の枝をカットしてもらったら、この写真のようにボロボロの状態でした。(;;)リビングから見えるところなので、きれいにしたいです。 ここは家からみて南西にあたります(この斜面に立った場合は正面は北東です)。西日はほとんどあたらない土地です。この写真のあたりの上の方は岩肌(崖に木々が生えている)になっています。そのさらに上は普通の山のように木々が生えています。 ここにも、花を植栽してきれいにしてゆきたいのですが、この様に木の根っこだらけで痩せた土地とか、岩肌でも育ってくれるお花でなにかお勧めのものがあれば、ぜひ教えてください!贅沢はいえないけれど、可愛いお花が咲いてくれたらいいなーとおもいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国の山頂(本当に山の上)に有る街はどこですか?

    1月18日の早朝の3時10分頃に、 テレビを見ていました。NHKです。 中国の映像を音楽に乗せて、延々とながしておりました。 ぼーと見ていると、 山の上に街が有る映像が現れました。 その山というのは、 形は東京タワー(尖っていはいません)の様な円錐の ような、木々が生い茂っている山で、 その山頂付近にのみ家々などが有るのです。 それはもう高い山で、周りも山があります。 水面も遠くに見えました。 山頂の建物は2階建てが多く、そこからの景色は 東京タワーくらいあって周りは山々が囲んでいるんです。 それを見てとっても興奮しました。 できれば本当に、なんとか、かんとか 行ってみたいなー、っておもいました。 たぶんあれは、誰が見ても、いいなあと思うと 思うんです。 それでその街のことを知ってる人がいれば 教えて下さい。お願いします。

  • 山の黄色っぽいコデマリのような花をつけている木は何?

    今の季節、道路から山の木が花をつけているのがよく見えます。白い花の木はチサでしょうか、もう盛りは過ぎているでしょう。 でも、葉っぱが栗の木に似ていて、コデマリ、オオデマリのような花の付け方で、白よりは黄色に近いような花をいっぱい付けているのは何という木でしょうか?前から気になっていたのですが、人に訊いても分かりませんでしたし、また、調べようもありません。 どなたか御存じの方、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう