• ベストアンサー

少林寺拳法の初段→2段、3段に昇段に必要な日数

初段を4年前くらいに合格しました。理由がありやめていたのですが、またはじめようかなと思っています。 二段試験に必要な練習日日数がどのくらいだかわかりますか? 二段→三段に必要な練習日数も知りたいのですが、 教えてください。 インターネットで検索もしたのですが、わかりません。 どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama802
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

町の道院に通ってる者です 少林寺拳法の科目表には、 二段科目をすべて修了し、准拳士允可後10ヶ月以上を経過し120日以上の修行実績を有するもの 参段科目をすべて修了し、少拳士允可後14ヶ月以上を経過し150日以上の修行実績を有するもの17歳以上の者 と書いてありますが、修行実績も大切ですが自分がその受験段位の技をしっかり理解し所属道院長に認められて受験するのが適切だと思います。 今の少林寺拳法は技の低下と叫ばれていますので、修行実績が着たからといって直ぐに受験せずに焦らずに技を勉強して下さい yasasikuosieteneさん頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.2

参座日数についてはNo.1の方が答えられていますので、 もう少し具体的な話をします。 ブランクが4年あるとのことですので、まず初段までの技を復習する必要があります。 二段、三段では初段までにやった技の変化技が多いので、 初段までの技がその理合も含めて理解できてないと苦しいです。 まずは3~6ヶ月くらいは、初段までの技の復習に当てた方がよいでしょう。 #よく初段をとって止める方が多いのですが、少林寺は二段、三段からが おもしろくなります。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少林寺拳法の昇段の期間について

    私は高校1年生から少林寺拳法を部活で行い、去年の三月に二段をとりました。 質問は友人の事なんですが、友人は高校の部活で初段までとり、その後一年ほど修行して引退しました。そして高校を卒業した今、今度は道院支部に2ヶ月通い二段をとるつもりらしいです。 ふと疑問に思ったのですが、初段の段階で一度少林寺拳法を止め再び始めた時、期間的にすぐに二段をとれるものなのですか? 私が去年の3月に二段を受けたとき、六段の顧問の先生には『大学に行っても少林寺拳法を続けるつもりなら、今取っておいたほうが良いよ。大学に入ってから二段をとるならまた1年間修行しなきゃいけないから。」と言われました。 しかしその友人には二ヶ月で大丈夫だと言っているらしいのですが、大学と支部は違うのですか? 忙しい中、段を取ろうとしている友人が心配なので、回答よろしくお願いいたします。

  • 少林寺拳法の昇級・昇段について・・・

    以前何かで見たのですけど、昇級試験を受けて、合格をしてから 次の試験を受けるための条件は、合格してから2ヶ月経っていること。 合格してから24回練習に参加していること。と書いていました。 そこで質問ですけど、合格して2ヶ月が過ぎ、24回以上練習に参加をして、次の昇級試験を受けて合格した場合、条件が24回なので、 例えば、30回練習に参加していた場合、30回-24回=6回 この6回は次回に繰り越されて、2ヶ月以上、18回練習に参加を することで、次の昇級試験を受けることができるのですか?それとも また新たに1回からですか?ご教授よろしくお願いします。

  • 柔道の初段を取得したあと、すぐに2段試験。

    最近柔道の初段に合格し、賞状とカードが届きました。 こんな私は、もう2段の試験を受けることはできるのでしょうか。 初段に合格したのは8月です。

  • 少林寺拳法の昇級・昇段するための修行期間について

    最近少林寺拳法を始めたのですが、昇級・昇段するためには『定められた修行期間』が必要となっているのですが、「3級⇒2級⇒1級⇒初段⇒二段」になるまでにはそれぞれどれだけの修行期間がいるのですか?白帯から3級への期間については理解できたのですが、上に書いた期間もしりたいのでよろしくお願いします。

  • 初段を取った後、二段を受けたがらない理由

    合気道暦8か月の40代女性です。 合気道楽しいです。合気道を習わなければ知り合うことなかったであろう人たちと知り合え、その中でも男女問わず尊敬できる方が多いです。 疑問なのですが、女性の方は、初段を取った後、なかなか二段を受けようとされません。 稽古の時間数や日数など十分足りているとのことですが… 自分は、どんどん上の段に行きたいと思っています。(今まだ、私は3級ですが…(;^_^A) なぜ、初段まではどんどん審査をうけられていたのに、二段は受けようとされないのですか? 技で2人を相手にするのが大変だからでしょうか?

  • 少林寺拳法のブセン?

    今、少林寺拳法を習っていまして、1級なのですが、2段の先生や支部長先生が「初段をとったらブセンに入りなさい。」と。私が、「ブセンって何ですか?」と聞くと、学校と。話はここで終わりました。初段を取るのは、まだ先ですが、ブセンって何なのか。当然、学校の様ですから、入学金も授業料も要るはず。何年ぐらい行くのか、卒業してからのメリット、デメリット等、お教え下さい。

  • 少林寺拳法昇級試験について

    昨日、小学2年の息子が6級の試験を受けました。 結果は、道場に帰ってからもう少し練習して先生に合格を貰って下さい。との事でした。 私自身も見ていて合格を貰える様な出来では有りませんでしたが 各道場に戻り後日、 いつも教えて下さっている先生からでも合格を貰うなんて試験の意味がないような…(--;) とも思うのですが、そんなものなんでしょうか? 先生は、『まだ2年生なのでこんなものです』という感じで、6級の試験と言うより2年生のほうに基準をおいて考えておいでるようですが、試験の先生は、多分、6級の試験のほうに基準をおいて判定されていたんだと思います。 後日とは言え、こんなに簡単に合格を貰ってしまっていいのでしょうか? もちろん、息子には今後も今以上に練習に励んでもらいたいですし、私自身も出来るだけ付き合うつもりです。 少林寺拳法の試験官をされている先生などのご意見をお願いします。

  • 少林寺拳法について教えてください

    私はまだ入門したわけではないのですが、これから入門を考えている者です。インターネットや本で色々調べたのですが、マニアックな事になると中々わからないので詳しい方、是非とも教えて下さい。  (1)少林寺拳法では、何段以上になると取得が難しくなるのでしょうか?三段位までは比較的に簡単に取得出きると聞いた事があります。五段以上になるとどういう人が取得するのか等をお願いします。    (2)昇段の際に学科試験があると思うのですが、具体的にどのような内容の試験が出るのでしょうか?特に二段以上を少しで良いので教えて下さい。  (3)法階と部階の関係について教えて下さい。部階の上に法階があるのでしょうか?  (4)実際にやっておられる方、護身術として考えるとどうでしょうか?本当に強くなったなと実感されておられますか?また、やってみ良かった点、悪かった点等を教えて下さい。  以上です。よろしくお願いします。

  • 少林寺拳法の強さ

    少林寺拳法に見学に行ったのですが、あれで本当に護身術として使えるのでしょうか?・・・私は、総合格闘技をしているのですが、拳法に以前から興味があったので体験入門したのですが、全然練習にはなりませんでした。確かにみんな和気あいあいとしていて楽しかったです。しかし、ほとんど息切れすることはありませんでした。総合や空手等ではかなり息切れし、練習にもなります。みんな演舞という大会の練習や、昇級試験の練習ばかりをしていて、形だけできていると次の技にいくというかんじでした。3段の方と最後に乱捕りをさせていただきましたが、全く弱かったです・・・練習の時は蹴りはこうきたらこのように受けると言っていたのにもかかわらず乱捕りになると全くできていませんでした。理屈で言う人が多いように思えました。一番の疑問は、拳法をしている方は、練習中にこの技は相手が本気で掴んできたら本当にかかるのか?などの疑問を持っているのでしょうか?私が感じたのは皆暗黙の了解のように分かってはいるけど言わない・・・と感じました。形だけきれいに見せてもかからなければ、意味がないのでは?と思います。そのあたりを考えているとさらに拳法の魅力が引き出されるのではないかと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 珠算初段と暗算準2段は取れて当たり前ですか?

    僕は、昔から自分に自信がなくて、頭が悪いから勉強しても無駄だろうなと考えていつも諦めてしまいます。 しかし、一つだけ、自信を持って言える物があります。 それは珠算初段と暗算準2段を持っていることです。 僕は小学生3年の頃、算数の授業の時両手の指でいつも計算していたのを友達に見られるのが恥ずかしくて、その訳あってそろばんに興味を持ち、そろばんに通っている友達に誘われてそろばん教室に通い始めました。 そして着実に一歩一歩合格していき、小学6年生の頃には日本商工会議所の珠算1級と暗算1級を取り。中学1年の頃に珠算初段と暗算準2段を取りました。それからは自分にとって初めて簡単には越えられない絶壁が現れ、片手だけで計算するのはさすがに限界があるのもあって、そろばん教室に通うのをよくサボりながら中3まで通って高校からは行かなくなりました。 特に一番きつかったのは珠算一級の試験で、自転車の車輪に挟まってバキッと3分の一ぐらい欠けてしまったそろばんで、意地で頑張って合格した事です 多分これが一番嬉しかった思い出かもしれません。 ですが今となっては、過去であり、結果に過ぎません。 それで話が一気に変わって本題になるんですが、 僕は今そんなこと考えている暇がない位やるべきことがたくさんあります。 僕は今高校2年生なのですが、今回の中間テストが散々な結果でした。 その理由は、無勉強だったからです。 しかし頑張っても高得点を取れていたという自信も少ししかなくて、半ばもう諦めているんですが、期末で挽回しないと留年になるので流石にやばいです。 しかも僕は普通科から特進に上がったのですが、1年の頃の同級生で上がれたのは僕ともう一人の女子だけで、その女子は1年の頃は僕より成績が悪かったのですが、2年になってからは、僕が勉強しなくなったのもあり、めっちゃ差をつけられて今マジで焦っています。😅 そのせいもあって、めっちゃ自分に自信を無くしているのですが、僕は自信を持って大丈夫なんでしょうか。 とにかく今は挽回するために死ぬ気で頑張るしかないのですが、僕は果たして、信念とやる気を持って出来るのでしょうか。 本当に嫌になるほど自信が持てません。自分に自信を持てる方法を教えてください。! 嫌なことから逃げたいだけかもしれませんが…。orz

専門家に質問してみよう