• ベストアンサー

カルヂィナのエンジンの蓋

oizoの回答

  • oizo
  • ベストアンサー率31% (81/261)
回答No.1

こんにちは。 まず手順を書きます。 (1)懐中電灯を用意してエンジン周辺を探す。 通常エンジンの下部にはカバーがあり、その上に落ちていないか、または周辺の部分に引っかかっている可能性も大きいです。 (2)5月4日までのディーラー営業日を調べる。 あと何日かありますので営業日があるかも? (3)個人の中古車屋に行ってみる。 お店の外に部品取車などを置いている中古車屋なら 他の車種でも流用できる物があるかもしれません。 中古の物を安く譲ってくれるかも。 (4)知人に借りる。 流用できる車種があるかもしれないと言う観点から、 しばらく車を使わない知人が居れば一時的に借りる。 外した車のオイル注入口にはホコリが入らないようにボロキレなどを突っ込んでおく。 以上(1)~(4)までどれか当てはまるかもしれません。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの蓋が無くなった時

     トヨタのアレックスに乗っています。先日ガソリンスタンドで店の人からオイル漏れを指摘され、ボンネットを開けてみたら中はオイルでビチャビチャで、エンジンオイルの蓋がありませんでした。  約2ヶ月前に車検に出し、その際オイル交換をしてそれ以降ボンネットは開けていません。今回のトラブルは車検請負会社のエンジンオイル蓋の閉め忘れと言うことで収束しましたが、何時蓋が外れたのか、それとも元々蓋をし忘れていたのか不明です。  言われてみれば自宅の駐車場の地面はオイル跡が残っていました。オイルの残量はあと僅かとのことでしたが、クルマの警告灯は何も点きませんでした。蓋が無いのならエンジン圧力異常が点いても良さそうな気がするのですがそれさえも点きませんでした。  直前まで走れていたのでエンジンは焼き付いてはいないらしいですが、エンジンオイルの蓋が無いことによる不具合、エンジンオイル残量が僅かになってしまったことに寄る不具合は今は何ともなくともいづれ出てくるのでしょうか?

  • エンジンオイルの蓋について

    7月1日にガソリンスタンドで、エンジンオイルを交換するのがキャンペーン中で安くなってます、とすすめられ交換しました。初めは気付かなかったのですが、最近雨がたて続けにふりたまった水に油が浮いて光ってるのを見てようやく油の様なものが出ている事に気付きました。車体の下、かなり前方から広がっている感じでした。その後、素人で全く知識のない私は不安ながらも忙しくなかなか点検に持って行けずにいました。しかし、あまりに毎日何かが漏れているようだし、30分程度停車していただけで、その場に凄く油が広がっているのです。さすがに気になって購入したお店に持っていき見てもらったところ、もしかして最近エンジンオイル交換されましたか?と聞かれました車体の裏側にあるエンジンオイルの蓋がもう少しで落ちそうなくらいゆるんでいましたよ。普通は手では回せ ないくらい固い物なんですが、、と言われました。実際に下から状況を見せて頂いたら、ゆるゆるでした。 ガソリンスタンドでは確かボンネットを開けていた様な気がするのですが、車体の裏側と関係あるのでしょうか??何故、蓋はゆるんでしまったのでしょうか? 素人で全く分かりません。交換の時も全然見て無かったので、、ガソリンスタンドの方がいけなかった可能性とかもあるんでしょうか?教えて下さい。

  • エンジンって保証ないのですか?

    6年で焼く6万km乗ってるトヨタのノアなのですが、 去年の11月に車検して普通に乗っていたのですが、 今年の7月にエンジンオイルのランプがついてしまって、 走ってるとカラカラと音が鳴るようになってしまいました。 トヨタに見てもらったら、オイルが燃えてしまって無くなってしまっています。 これはエンジンを乗せ替えるか、マメにオイルを補充するしかないです。 と言われました。 そしてそのときに12月に絶対オイル交換してくださいと言われました。 これはこの通りで仕方のないことなのでしょうか? 決して無茶な乗り方をしていた訳ではないと思っています。 ほとんどが近所のチョイ乗りです。昔、エンジンは10万km保証というのを 聞いたことがあるのですが今はないのでしょうか? トヨタの方の言うとおりにするとなると、乗っても乗って無くても半年に1度オイル交換をしなくてはなりません。 どなたか詳しい方、このままでよいのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • オイルのフタを閉め忘れてしまい・・・(長文)

    4stビーノ(SA26J)です。 オイル交換をしようと思ったのですが、オイルを出す場所が分からないのでそのままにしといたのですが、その時にオイルを入れる場所のフタ(手で簡単に開けれるやつです)をきちっと閉め忘れてしまい、そのまま20分くらい運転をしてしまい、オイルが漏れてしまい白い煙が出てきてしまいました。 特に排気ガスが出るところの部分が高熱になり、その為煙が出てきたのかと思われます。 そしてオイルさえ補充すれば直るだろうと簡単な考えで補充して運転したのですが、それでも煙が出てきてしまうので、修理に出そうかと思うのですが、修理代はどのくらいになると思われますでしょうか?

  • 車のエンジンオイルのふたが無い時の対処法

    海外で車を運転している者です。昨日突然走行中にエンジンオイルのふたがはずれて、煙が出て車も止まってしまい、ふたも無くしてしまい走れません。 新しいふたはネットで注文したんですが、それまでの間、緊急用として、ふたとして使えるものはないか探しております。同じ経験者の方や、詳しい方がいましたらアドバイスをお願い致します。80年代のとても古い車(日産Micra)で、ふたはゴム製のキャップでした。エンジンオイルのふたの直径は4センチです。 よろしくお願い致します。

  • エンジンオイルが噴出していた

    H11年式セリカST202-SS2 走行距離約12万5000です 2週間ほど前整備屋でオイル交換を行いました。オイル交換がおわり車に乗った時は気がつかなっかたのですが家に帰って車から降りるときに少量の油臭さを感じていました、それ以来毎回車の中や乗り降りのたびに油臭さを感じていましたが、オイル交換したばかりだし特に気にしてませんでした。でも念のためにオイル漏れではないのか?と先日ボンネットをあけたところ・・なんとオイルキャップがないじゃないですか・・・エンジンオイルは吸入口から噴出しエンジンルーム内に飛び散りエンジンルームはオイルまみれの悲惨な状態でした、おそらくキャップのないままにオイル交換の日から気が付くまでの約2週間600km走っていたんでしょう、早速整備屋にその旨話したところ 噴出した分のオイル補充とエンジンルームの清掃をしてくれました(清掃および点検の結果ベルト関係や電気系統は大丈夫とのことでした) 整備屋によるとキャップの締め付けが悪く走行中に外れてしまったのことでしたがこんなことが本当にありえるんでしょうか?はじめてのことでびっくりしています。あとオイルで汚れたエンジンルーム一応清掃してもらいましたが本当に大丈夫なのでしょうか?熱せられたオイルがルーム内に飛び散っていた訳ですから不安です 拙い文章ですが回答お願いします

  • 4ストのエンジンオイルについて。

    マグナ50に乗ってます。今現在エンジンオイルの量が少ない用なので補充しようと思うのですが、エンジンオイルは他の種類と混ざってもよいのでしょうか?それと、車のエンジンオイルは使用できますか?宜しくお願いします。

  • エンジンオイルを間違えて入れてしまいました。

    一週間前にエンジンオイルとエレメントをガソリンスタンドで交換しました。 私は、2250CCのオデッセに乗っているのですが、間違えてしまい2000CC以下のエンジンオイルを入れてしまいました。 できればこのまま使用したいのですが、、車に何か不具合など考えられますか? またエンジンオイルを交換してから、焦げた匂いがするのです。 エアコンをつけるとエアコンの空気排出口から焦げ臭い匂いがするのです。外のほうではボンネットの中にエンジンあたり?かよくわからないのですが同じ焦げ臭い匂いがします。 考えられる原因として何かありますか?

  • エンジンルームのフタが開いたままになっています(泣)

    こんにちは。どうかお知恵をお貸し下さい。 自動車をぶつけてしまい、エンジンルームのフタが曲がって閉まりきらず、3センチくらい開いたまま(浮いたまま)になっております。 車両保険に入っていないので、保険で直す事もできません。 走行は全く異常なくできます。(と、思えます) (1)このままにしておくと、雨が降った時にエンジンルームに水が入り、エンジンが濡れてしまう、といった事は考えられますか? (2)修理に出した場合、いくらくらい(だいたいで結構です)掛かるでしょうか? (3)自分で直す事は可能でしょうか?(例えば、エンジンルームのフタの上に乗る等して・・) よろしくお願い致します。

  • エンジンオイルが異常なほど消耗

    5年前に購入した トヨタ ウィンダム に乗っています。1ヶ月ほど前から、エンジンをかけた際に白いて臭い煙がモウモウと出るようになりました。友人に「エンジンオイルが無いのでは?」と指摘され急遽点検したところ、案の定オイルがなく、タンクの中はオイルが焼け焦げていました。車の整備屋さんでオイルタンクをきれいに洗浄してもらい、オイル交換をしましたが、煙は未だに出続けています。但しエンジン始動時だけで、しばらくすると出なくなるため乗り続けています。友人に言わせると、オイルが燃えているような臭いとのことでしたので、念のため確認してみたら、オイルの量が凄い早さで減っていることがわかりました。1ヶ月に1カン(一般的な四角いカン)を補充しなければならない状態です。この車のエンジンはもうダメなのでしょうか。何か修理方法はあるのでしょうか。毎日乗るため、大きな事故等に結びつかないかとビクビクし続け、最近では買い換えも考えています。なにか良い対処方法がありましたら是非お教えください。よろしくお願いいたします。