• ベストアンサー

木の質=種類について

今日は。いつもお世話になっております。 桐ダンスの桐は高級な木の質だと認識してるのですが、 他にも、木の質というジャンルは上から下までで 示すと、どういうふうな感じになるんでしょうか? 無垢、杉、桜・・・この程度くらいしかパッと 思い浮かびませんが、家具などのインテリアで 棚や箪笥、いいものってどんな木質になりますか? お詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

noname#32115
noname#32115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

黒檀(こくたん)・紫檀(したん)・鉄刀木(たがやさん)・欅・桜・ローズウッド・オーク(なら)・チーク・桐・メープル(かえで)・塩地(しおじ)・セン・樫(かし)・楡(にれ)・朴(ほお)etc・・・※欅やメープルなどの玉杢はかなりの高級品 家具や指物などに使われている木材はかなりの種類になります。 羅列していくときりがないのでこれくらいでやめときますが、むきむきで使用される木材が変ってくるようですね。 いいものは やはり素性(すじょう)の良い物、おとなしい木です。 アテ(目、杢が回ってる様な感じ?)の有る木は使いづらいしむいてないですね。 ただし碁盤などはアテの部分がよいとされています。 その他にも家具などに使われている木材は 下のURLを参考にしてみて下さい。 ※木材の名前の順位はあくまでも参考で途中で上下入れ違いもあります。思いつくままに書いたところもありますので・・・

参考URL:
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/kokusan.htm
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考HPは、大変参考になりました。 写真がついていて、よくわかります。 木の種類は難しい漢字で、読むのに?と思う ことがありましたが、丁寧に、読み方を書いてくださって 嬉しく思いました。

その他の回答 (3)

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.3

材木は、太さ・厚さ・正目・節の有無等によっても値段の違いが有ります。  近所の、もともと材木屋さんだったところが、経営しているDIYの材木コーナーに並んでいた物を、思い出すと、紫檀・黒檀・縞黒檀・タガヤサン・檜・サワラ・けやき・杉・松・ひば・さくら・かや・かえで・ラワン等それぞれの、特性や用途もいろいろ掲示されてました。

参考URL:
http://tatemono.ne.jp/kokusan01.html
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

無垢でも柾から杢まで数種類あります。 集成材、ランバーコア合板、合板、突き板張りから パーティクルボード、ハードボードなどまであります。 樹脂で強化した強化木、木材から作った紙を 積層した化粧板も木からの産物です。 一般に綺麗な杢目の硬い木が高級といわれます。 しかし用途によって適材がありますから 一概に高級という言葉は不適切になります。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一つの木でも、種類があるんですね。

  • kira56
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

高級の木材と言う事ですと紫檀、黒檀、が上位ですが 残念ながら今は床柱などに見られる程度です、その下に成りますと、欅(ケヤキ)檜、等に成りますが此れも今では貴重な物です紫檀、黒檀、欅、桜、等は仏壇等に使われています、最近の家具はアガチス(外材)等がよく見られます和ダンスは、やはり桐が一番でしょうね、最近の桐箪笥は張物(表面に薄い桐の板が張って有る)が多いです、桐箪笥の場合は古くなったら、表面を削り直して新品に成ります此れが桐箪笥の特徴です其のぶん値段も良いです、 棚板については一般に修正材(小さい木をはぎ合わせて一枚に板に加工して有り、反り曲がらない)が使われていますが、材質に拘るのでしたら、欅、檜、でしょうね。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 木の種類って、漢字が難しいですね。

関連するQ&A

  • 桐たんすの選び方

    お茶を習い始めて数年。着物の数もそれなりに増えてきたので(着物8枚に、帯が7本)タンスが必要になってきました。 着物といえば桐ダンス!と思い調べたところ、焼桐箪笥なるものを発見。これならば和モダンなインテリアとしても素敵だと思い、購入を考えています。 そこで質問なのですが、どこで購入するとよいのでしょうか? 通販、大型家具店、街の家具店、デパート…やはり信頼度からいけばデパートですかね?(でも予算オーバーかもなぁ…)ちなみに予算は20万円前後までで考えています。 その他、よい桐ダンスの選び方についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 無垢の家具 木の種類について悩んでいます

    無垢の家具(ダイニングセット、チェスト、TVボード、ソファー)を購入しようと思っています。 木の種類は、今のところ「ハードメープル」「チェリー」「チーク」「ミズナラ」「タモ」あたりを候補に考えているのですが、最終的にどれにするかを決めかねています。 選ぶ時にポイントにしたいのは次の点です。 ・転勤族なので、家にあわせて家具の色を決めることができません。むしろ、どんな家にでも合わせやすい雰囲気の家具を購入したいです。 ・北欧風のインテリアが好きで、明るい色使いの家を目指しています。 ・一生物と思って購入するので、30代前半の今でも、70代になってからでも、違和感なく使える色にしたいです。 「ハードメープル」はつや感が好きなのですが、60代、70代になった時のことを考えるともう少し落ち着いた色の方が無難でしょうか? また、「チェリー」は次第に赤みを帯びてくると聞いて、コーディネートしにくくないかが心配です。 「チーク」は落ち着きすぎないか、「ミズナラ」「タモ」は和風になってしまわないか・・・。いろいろ考えてしまいます。 どうかアドバイスお願いします。購入された方の感想などもいただけると嬉しいです。

  • オススメの無垢の家具は?

    現在,無垢の木(国産杉)の家を建築中です。 合わせて家具も,無垢の木(できれば国産材)のものを購入したいと 思っています。近所の家具屋を何軒か回ってみたのですが,どれも高価 で,決めかねています。 オススメの家具やメーカーなどご存じでしたらご教授ください。 ちなみに当方は福島県在住。シャルドネやWASSA,サントリー樽物語など を検討しています。

  • 桐箪笥の不快な臭い

    悪い家具屋で購入してしまったらしく、質の悪い桐箪笥を使用しています。ネットで調べたところ、そういった桐箪笥はスッパイような変な臭いがするそうです。購入後14年はたっているんですが、ここ数年そういった臭いが発生しまじめて服に臭いがしみついてしまいます。苦肉の作でかなり大きい市販の「炭の消臭」のようなモノを入れて防いでいますが、やはり完全にはなくならないようです。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パインの床/家具・建具の色

    宜しくお願いします。 戸建を購入予定です。 間取りはほぼ決まり、見積を出してもらっているところです。 床に無垢材を使用したいと思っています。 木材問屋のショールームに行き私と主人ともにパインが気に入り、工務店にパインか杉(杉も気に入っています)で価格を出すようお願いしています。内壁はルナファーザーを当初は無塗装で使う予定です。 家具を一式買い換える予定なのですが、A FLATというお店のアジアン家具がで考えています。色はダークブラウン(ラーチやチーク)です。 最近インテリアの雑誌を見るようになったのですがパインの床にダークブラウンの家具を置いている家がありません。これは合わないからですか??私は今までインテリアに興味が無く、ここに来て急に家を購入することになったので慌てて雑誌を見たりお店を回っている状態です。 カントリーではなくナチュラルかアジアンモダンの部屋が良いなと思っています。 パインの床にダークブラウンの家具をどう思いますか?また杉は?置く予定の家具は、食器棚・テーブル・椅子・ソファー・ローテーブル・テレビ台です。 ちなみに無垢は節ありで考えています。 併せて建具(永大カスタム)についてもどの色がお薦めか聞かせていただきたいです。白か家具に合わせてウォールナットと思ったのですがなんだか良くわからなくなってきました。 床材も同じくらいの金額でパイン・杉よりもダークブラウンの家具に合いそうな物がありましたら教えてください。 (問屋のホームページを見るとメープル・ラーチ・カバザクラがパインと同じぐらいの金額でした) 質問が長くなって申し訳ありません。 私自身、どういう風にしたいのかまとまっていないせいだと思います。アドバイス等、宜しくお願いします。 http://www.eidai.com/product/interior/custom/ http://aflat.jp/index.html

  • 無垢材の色と天井の手入れ【杉】

    購入検討中の家が無垢材を沢山使用しているようです。 この機に色々調べ勉強していますが、天井の手入れについてはあまりありません。 床・天井・腰壁に杉をかなり使ってあるようです。 安い杉だと思います。 天然木は色が変化するのが味といいますが、杉は物によって灰汁から来る汚い染みだらけになるケースもあるとか。 その一方、赤ちゃんが転んでもいい床はいいなとも思います。 さて本題ですが、天井にワックスなど保護材を塗るのは事実上無理な気もします。 1.床だけ手入れすれば色も違ってしまうのでしょうか。 2.そして、ワックスを塗る際は家具は退かすのが普通ですか?(椅子机は勿論、タンスや冷蔵庫など色々あると思いますが) 引っ越し時に関しては、引っ越して落ち着いてからやりたいとも思いますが、 3.引っ越し時位は家具のないうちにやるべきなのでしょうか。 その後は退かさず塗ると問題ありますか? 更に、現在の家に合わせた家具は木目調の物が何点かあり、白木と焦げ茶の丁度真ん中程度の、まぁ普通の茶色です。 徐々にあめ色になると聞く無垢材ですが、あまりに浮いてしまうなら買い直した方がいいか、でも明るい色にしたらしたで無垢材が変わっていくでしょうし。 4.どうするのがいいでしょうか。 悩みはつきません。数字はできるだけわかりやすくと書いただけなので回答の際には入れても入れなくても、また、勿論1つでも構わないのでよろしくお願いします(>_<)

  • 桐タンスのリフォーム

    80年前の桐タンスが4竿あります。 昭和初期の物で、祖母は嫁いですぐ亡くなり、その後、亡き後妻が60年間使っていました。継母と親との確執が激しく、これを洗いに出すことにためらいと複雑な心境で悩んでいます。 この桐ダンスを大金出してまで、洗う価値があるか?質問したいと思います。 専門家が見て (1)生産地が分りますか?(新潟産…、産地によっての特徴があるか) (2)質の良し悪し? 洗いにだすなら (3)リフォームは、やはり桐タンスの産地に出したほうが良いですか?そこまでする必要がありますか? (4)上手なリフォーム屋さんをご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介下さい よろしくお願いします。

  • 大阪(北は梅田~南は堺辺り)でまぁまぁの質で安めの家具、インテリアを扱

    大阪(北は梅田~南は堺辺り)でまぁまぁの質で安めの家具、インテリアを扱う店。 大阪の家具、インテリアを扱う店を探しています。 場所は北は梅田から南は堺位まで…もう少し南にはいけます。 欲しい物はシンプルな机です。幅は70センチ程の本当に少し作業をするような机を探しています。引き出しや棚などは問いません、無くて良いとも思ってます。 椅子はオフィス椅子です。 二つ併せて3万円位を目指したいんですが中々ありません… IKEAには足を運びましたが気に入ったデザインの物があったんですがグラグラしてあまりでした…。 今の候補の店はIKEA、ニトリ、大塚家具、湯川家具などです。他にオススメのお店などあれば是非教えて欲しいです!宜しくお願いします。

  • たんすの木屑?粉?のようなもの

    20~25年ほど前に買った整理ダンス。素材は、特に何と書かれてません。 いつごろからだったか、購入直後ではなかったと思いますが、たまに引出しの開閉の時、気が付きます。 粉末の木屑のようなものが! すべりが悪いのか?と思ってロウ石でロウを塗ったりしましたが、こすれるのか、改善しません。 引出しには、パンパンに衣類を詰めすぎてるので、これが原因か?と思ったり。 また、検索してみると、キクイムシという虫の糞ではないかという文章も出てきましたが、探しても引出しには穴が見当たりません。 15年ほど前から何度も買い替えを考えたことはありましたが、サイズ、要領がすこぶる気にいっているので、時々家具屋さんをのぞいてみても、まだ同じサイズに近いサイズのタンスには出会えてません。 けども、桐ダンスのような高級家具ではないので、わざわざウン万円もかけて防虫処理に出す気持ちはありません。気にいったタンスに出会えたら、今のは処分してもOKです。 でも、この木屑?粉?のようなものは、いったい何なのか?知りたいです。 本当に、キクイムシしか考えられないのでしょうか? (もしトノコだったら、20年の間に何度か引出しを乾拭きしたり、半濡れ雑巾でふいたりしてますので、ちょっと考えにくいかなあと思ってます。) この粉のようなものは何ですか? それと、みなさんのお宅のタンスも粉のようなものが出てきたことありますか? どうしましたか?

  • たんすのひきだしが開かない!

    タイトル通りなんですが、たんすの引き出しの下2段が非常に重く固くなかなか開けられません。 多分、結露がひどかったので、湿気で木が膨らんだのだと推測しています。 たんすの隙間に同じような棚のあまりを入れていたら、それが湿気で膨張していたから多分同じ状態になったのだと思います。 それ以後は湿気対策をしていますが、一度膨らんでしまったものでも元に戻るのでしょうか? すきまに入れていたあまりの棚板は捨てるしかないくらいひどい状態でした。 たんすは桐で出来ている上等のものですので、捨てることは考えられません。 なんとかもう少しスムーズに開け閉めできるようにしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう