• ベストアンサー

LAN構築につまずいています。

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

設定してないルーターを間にかましたらそりゃ繋がらないでしょう(^^; ネットに繋がらない事は気にせず、ルーターに設定を 入れてしまいましょう。その後なら繋がると思いますよ。

fuku3490
質問者

お礼

ご回答に感謝

関連するQ&A

  • LANの問題が発生いたしました。

    ・WindowsXP ・NEC VALUESTAR PC-VC5007D ・YAHHO 12M トリオモデム ・NETGEAR WGTB511T (ルーター) PCとノートをルーターにつないでLANを構築しています。そこで、質問なのですが、PCのほうは常にネットと正常につながっているのですが、PCとノートを同時にネットへとつないでいると、ノートの接続が10分ほどで中断されてしまいます。これは、どこの設定をいじればいいのでしょうか? ぜひ、ご回答のほどを。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マーケットスピードでLANを構築されている方へ

    ・YAHHO 12M トリオモデム ・NETGEAR WGTB511T (ルーター) ・NEC VALUESTAR PC-VC5007D(WindowsXP) ・LavieCLD50H/C(windows98) マーケットスピードのユーザーです。パソコンはマルチモニターにして、ノート(有線)をルーターにつなげてLANを構築しています。そこで、質問です。マーケットスピードをPCとノートに同時に映そうと思いまして、ゴールデンウィーク中に設定しておりました。ところが、PCのほうは問題ないのですが、ノートのマーケットスピードのほうが、五分ほどで「サーバとの接続が切断されました。再ログインが必要です」とのメッセージがでます。どこの設定が必要か分かる方、おりますか? 楽天のサポートでは、マーケットスピードをLANで同時に映しても、ロックされるようなことはないと申しておりました。ぜひ、ご回答のほどを。

  • 有線LANの構築はこれで大丈夫ですか?

    最近、友人に古いPCを一台譲ってもらえたので、自宅内でLANを構築しようと考えています。 LANは今まで構築した事が無いので、チェックして頂けたらありがたいです。 LAN構築:イーサネット型 一台目:Value Star VC667J/3(OS:Windows 98) 二台目:自作(OS:Windows XP) HUB:購入予定(機種は未定、スイッチングハブ) ルータ:NEC Aterm DR204 LANケーブル:ストレートケーブル三本(100BASE-TX) 注意しなければならない点等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANを構築するには

    現在のインターネットの環境は、yahooBBADSL50M+無線LANパックです。ADSLはそのままでこの無線LANを自分で構築したいと思っています。今は2009年秋モデルのNECのLaVieのLL550/V(無線LAN子機搭載)でアパートで使っているのですが、今年の春頃に親と一戸建てで同居予定で親が2004年ごろのLaVieをとかっているのでこのPCの無線LANの子機のカード(?)を買わなければいけませんし、同居後も無線LANにしたいと思っていいます。またPSPもあるのでつなげたいです。今後の同居のことも考えて構築したいのですが、 (1)ルーターはひとつでいいですか? (2)yahooのモデムはトリオ3G plasでルーター内蔵みたいですが、新しいルーターと干渉(?)しあわないでしょうか? (3)お勧めのルーター&無線LAN 子機はありますか? (4)子機はカードとUSBがあるみたいですが、どちらがいいですか? (5)現在のyahooからレンタルしている無線LANカードに変わるものは買わなくていいですか? 要は何を用意して、どのようにつなげばいいのかなっと。素人ですみません。なにとぞ、わかりやすくお願いします。

  • ケーブルモデムを利用してLAN構築できますか?

    サムソン製のInfoRanger SCM-140Uを用いて、通常LANケーブルで配線するところを代わりに同軸ケーブルを使ってLAN接続できるでしょうか? こういう接続です。 ルータ-(LANケーブル)-ケーブルモデム-(同軸ケーブル)-ケーブルモデム-(LANケーブル)-PC 本来ケーブルモデムはCATVケーブルの信号からインターネットの部分を変換する役割を果たしていると思いますが、モデムをかませてLAN代わりに使えないか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭内LANの構築について

    ADSL(ACCA)ですがモデムは富士通製(8M、ルータタイプ)のものです。 PCが2台それぞれスタンドアロン状態であるので LAN構築をしようと思い スイッチングハブ、LANケーブル2本を購入しました。 接続の順序はスプリッタ→モデム→HUBの順だと思うのですが、モデムにポートが1つしかありません。 これはどうすればいいのでしょうか? 他に何か必要なものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家庭内LANの構築アドバイスお願いします。

     現在 YahooBB(ADSL50M)で加入していて ・BBモデム (トリオモデム3-G) ・SoftBank (ホームアンテナ) ・無線LAN親機 (BUFFALO<WHR-G301N/N>) ・8ポートHub  パソコン(有線1、無線2)、タブレット端末(無線1)、 液晶TV1、DVDレコーダー*2、PS3(有線1)を 下記のように接続しています。 ・BBモデム (トリオモデム3-G) ↓         ↓          ↓ ↓      SoftBank     ・無線LAN親機 →無線→パソコン(無線2)、タブレット端末 ↓      (ホームアンテナ) ↓<2階へ> Hub ↓↓↓↓↓ パソコン(有線1)、液晶TV1、DVDレコーダー*2、PS3(有線1)  BBモデムのルーター機能を切って 無線LAN親機のルーター機能を使った方が良いでしょうか?  構築アドバイスお願いします。

  • LAN構築について

    現在JCOM湘南にて、ケーブル回線でIPアドレスを2つ取得して、 モデム⇒ハブ⇒PC1       ⇒PC2 というLANを構築して使用しています。 今度、無線LANを利用した上で、1台PC(PC3)を増やしたいと思っています。PC1とPC3で同じIPアドレスを使用して、ルーターにて分岐したいと思っています。 (JCOMではルーターの登録により、複数PCでの使用が可能です) 無線LANの使用は、できればすべてで使いたいと思っているのですが、どのように接続すれば良いのでしょうか? また、何を購入すればよいか教えてください。

  • 無線LANについて

    最近、急に通信速度が落ちて、自分的には電波を誰かに使われているのでは、と考えています。 現在、NETGEARの無線LANセットを使用しています。しかし、もともとNTTのADSLモデム(有線)を使用していて、どうやらそのモデムにルーター機能が付いていたらしく、NETGEARの方のルーター機能を切って使用しています。NETGEARのルーター機能を切ると暗号化は出来ないのでしょうか。 また、もともと使用していたNTTのADSLをやめて、無線LAN用のモデムだけにすることは出来るのでしょうか。

  • YBB50M ワイヤレスLAN

    先日、YBBの50M無線LANパックセットを申し込み、無事つながっています。 現在、PCが3台あります。 PC1 NEC VALUESTAR NX windowsXP←無線LAN機能 PC2 NEC LaVie C       windows98←モデム接続 PC3 NEC VALUESTAR TX windowsXP←無線LAN機能 PC1,2,3ともインターネットには接続できたんですが、LANの構築の仕方がよくわかりません。 ファイルのやりとりや、プリンタの共有をしたいと思っています。 どうすればいいのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL