- 締切済み
- 暇なときにでも
パッシング時にHIDのバルブを点灯させないようにしたい
一昨日、社外製のキセノンバルブを導入したのですが、パッシング時に点灯してしまい、些か困っています。(短期間の点灯→消灯→点灯と言った動作は取扱説明書によると、極端に寿命を短くするとあり、どうにかならないかと思いまして。)車種は、セリカです。94年式 SS-2で、Hi側がHB3、Low側がHB4仕様です。Low側のHB4形式のバルブを純正のハロゲン灯から、PIAAのHIDに交換しています。 最近では珍しいHB形式で、HiとLowのバルブ形状が独立しているので、どうにかすれば可能だと思うのですが....電装品関係にお詳しい方、もしくは同車種でこの様にしては?等のアドバイスがありましたら、お願いします。
- fine_stance
- お礼率26% (12/45)
- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
同時点灯を防止するキットはHIDのメーカー・代理店で用意しているところがあった気がします(自信なし)。 ネットで「同時点灯」で検索してみて下さい。 電気の知識がある方でしたら、リレーを使った簡単な回路で回避できます。
関連するQ&A
- HIDバルブ
トヨタのポルテ(形式NNP1#)を所有しておりオプションで購入時にディスチャージ仕様に変更しました。純正HIDバルブをキセノン(Xenon)(hid6000)HIDバルブD2R/D2S共用を購入し取り付けましたが相性が悪かったのか点灯後5秒ほどで消えてしまいます。この様な現象が何故起こるのか分かりません、この現象を回避する方法について教えていただけませんか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。
ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。 元車は二灯(左右各一灯)H4ハロゲンの車を配線を割り加工して四灯シールドビームに変更してある車に乗ってます。 この車に配線をいじらずに、Low=H4、Hi=H1のハロゲンライトに変更してライトを付けてみたところ、Low点灯で四灯共に点灯してしまいました。 シールドとハロゲンでは配線が違うのでしょうか? どうせ配線をいじらなければならないなら、HIDにしようかと思っています。 そこで、Low固定式のH4のHIDキットを購入して装着しようと思うのですが、元配線は二灯式のためH4用の配線が左右各1本づつしかありません。 Low点灯にHi側のライトが点灯せずにHiにした時に四灯点灯させるには、H4コネクターのHi側の配線ををHi側へ持って行けばいいのでしょうか? それで合っているのであれば、その配線をしてLow=HID、Hi=ハロゲンという装着は大丈夫か教えて頂けませんか? 配線が溶けるとか心配はありますか? 知識がありませんので、どなたか詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 後付HIDキット(HB4)取り付け後、Hi/Low切替が出来ません。
4灯式の車のLowビームに後付HIDキット(HB4)を取り付けしたのですが、Hiビームに切替しようとした際に上手く切り替わらないというかHiビームとLowビームが同時に点灯した状態になります。 ハロゲンバルブに戻すと正常に切り替わるのですが・・・僕の配線の繋ぎ方などが間違っているのでしょうか?原因などがわかる方おられましたらアドバイスのほうよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ハイビームのHID化での不点灯について
フォレスターSHJでハイビームのHID化(HB3)をしたのですが、点灯しません。パッシングをすると(スモール時と昼間モード時)、ロービームが点灯(ハイのインジケーターも点灯)し、ハイにすると両方共点灯しません。ロービームを点灯していると、パッシング、ハイ共に点灯しません。HIDキットは正常です。何か対策があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDの点灯不良について
BH5D型レガシィに乗っています。近頃ライトを点灯し走行していると路面の凹凸などで運転席側のライトが消えてしまい、一端ライトを消して再点灯させると通常通りに点灯します。これは接触不良なのでしょうか?分かる方知恵をお貸し下さい。ちなみに純正HIDでバルブはPIAAの物に変えています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- バイクのパッシング点灯せず。
ヤマハ、DS250に乗っております。ヘッドライトのパッシングができないのですが、原因が分かりません。ヘッドライトはロー/ハイ両方点灯します。パッシングスイッチを押しても反応しないのは接触不良なのでしょうか?ちなみに、最近ヘッドライトを社外にバルブはクルマ用を使用しております。解答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- HID化・・・。メーカー・ブランドはどこが?
こんばんは。 現在のバイクをHID化しようと思っています。(車種:隼) 普通はLoだけだと思うのですが、最近隼ってHi側がやたら暗いんですよね。 今は高効率バルブを入れてるんですが、Hiビームを付けてもほのかに明るくなるだけで・・・。 なので、Hi/Lo両方HIDにしようと思っています。Hi=HB3 Lo=H7 現在各種メーカーから色んなブランドのものが出ていますが、評判などが知りたいです。 前のバイクにはデイトナベロフの4300Kを入れていましたが、特に問題はなく・・・。値段が高いのが痛かったくらいですね。 やはりアブソリュート・ソーラム・ベロフ・PIAA・リモーション・ブライテックなどはほとんどが国産品らしく、それなりに信頼性が高いかわりに値段が高いですよね。 Hi/Lo両方交換するには工賃含めて10万くらいになってしまうかも・・・。さすがにそれは辛いので・・・。 もうちょっと安いところで、ガルーダ・ブライトスター・クレバーライト・88ハウスなどがあるみたいですが、こちらの評判はどうなのでしょう?? 安いのはいいけど1~2年ですぐダメになるようだとちょっと辛いので・・・。品質や光量など、情報ある方教えてください!
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- HID Hiビームが点かない
ハロゲンからHIDにしました。 H4 Hi/Loスライド式 リレーつき。 ライトオンで、ロービームは点きます。 しかしハイビームは点きません。 ライトOFFで、パッシングはできます。 でも、ライトオンの状態だとパッシングもハイビームも点きません。 ハイビームインジケータは正常に点灯します。 解決方法教えて下さい。
- 締切済み
- 国産車
- HIDランプの点灯消灯
国産車標準装備のHIDランプ車ですが、トンネルの続く路線など、 頻繁に点灯消灯をしますが、ハロゲンバルブと違って比較的頻繁な 点灯消灯は如何なものでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDが片側のみ点灯しないのですが・・・
当方、エブリィDA62VにHID35W Hi/Loスライド式を新品で購入し 取り付けておりますが、決まって同じ側だけ点灯しません。 ライトスイッチを何度かON,OFFすると点灯し、しばらくは問題ないのですが時間をあけてライトをつけるとまた点灯しなくなったりします。 アース不良やカプラーの接続不良がないことは確認済みです。 そこでバルブを左右交換してみたところ、点灯していた側が点灯しなくなりました。 なのでバルブが原因だと思い、新品バルブに入れ替えましたが変わらず・・・。 室内のバッテリーへつなぐため、+と-の線は延長しておりますが配線の太さは問題ございません。 バッテリーの容量は小さい気がしますが・・・関係あるのでしょうか? 原因がわからず大変困っておりますので宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
連絡が遅くなり、申し訳ありません。丁寧に回答いただきありがとうございました。