• ベストアンサー

ないものねだり

ないものねだりという言葉って英語だと別な たとえになるんですか? たとえば、日本人はアメリカに憧れたとして アメリカンも日本に憧れてるという場合 「みんな無いものねだりなんだよ」見たいな That's crying for the moon. That's what's called for the moon. これ辞書で見たんですが、それとも 特別な言葉あるのかな

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lanwtwis
  • ベストアンサー率65% (29/44)
回答No.3

「ないものねだり」のごく普通の意味〔本来、(手に入らないなど)実現不可能なもの・ことを望む〕なら、 まずは、慣用句として、質問者さんがあげられた、 cry[ask] for the moon が最もポピュラーなもののように思います。 (That's what's called for the moonは That's what's called crying[asking]for the moonでしょうね)。 慣用句でなく、自分なりに表現するなら、 You are only wanting the impossible. want進行形はinformalな表現ではOKです the impossible= something that is impssible You are seeking just what you can't reach. People will want just what they can't have. will:…するものだ(習性) just:まさに(疑問詞を強める=exactly etc.) など、いろいろ言えるように思います。 そのうえで、 質問者さんのおっしゃる >たとえば、日本人はアメリカに憧れたとして アメリカンも日本に憧れてるという場合 「みんな無いものねだりなんだよ」見たいな のような、他人のものに憧れるニュアンスが加わってくるなら、 たとえば、#1さんのご回答のようになるかと思います。 ただ、 The grass is greener... には、 不可能なものを望む、というニュアンスはあまりないような感じもするのですが…… (これは、#1さんのご回答への批判コメントではなく、 あくまで英語表現にまつわる、ただの一般的な感想ですので、そのように受け取っていただけるとありがたく思います)。 蛇足ですが、 ニュアンスの差異はともかく、 あの月をとってくれろと泣く子かな (一茶)

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても詳しい解説ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

した「自分とは違うものに求める」はタイプミスです。「自分とは違うものを~」が正しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ふと思ったんですが、これは英訳以前に「ないものねだり」の使い方がおかしくないですか?広辞苑では「ないものねだり:そこにないものを無理を言ってほしがる。実現が難しいことを承知で求めること」とありますが、質問者はそういうことが言いたいのですか? 日本人はアメリカ人に憧れ、アメリカ人は日本人に憧れるんだから、「みんな自分とは違うものに求める/自分とは異なる側面を持った人間に魅かれる」ということが言いたいんじゃないですか? それともアメリカ/日本国籍の取得が難しいのは承知だが、それでもアメリカ/日本人になりたいというが言いたいのですか?

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり詳しく書かないで申し訳ございません。 端的に「ないものねだり」ってなんですか? とここで尋ねると、よく背景がわからないと言われる ので、少し理由を書いたのですが、もう少し詳しく 言うと例えば、アメリカ人がちょんまげしてサムライ! と言ったり、日本人がカーボーイの格好したり、モーニング娘の服をインターネットでアメリカンが買って着たり、 日本人がRAPが格好いいとラッパーの格好を真似て、NYからフッションを取り入れても黒人でないので変だし、なんていいますか、いくらお互い異国の文化入れても お互い文化が寝ずいてないものを入れても変に見えるみたいなそんなかんじです。 実際のところ、広辞苑では違うのかとは思いますが、 日常でも、手に入るものでもないものねだりって 使ったりしますので、もうちょっと 軽いニュアンスで使ったのですが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140046
noname#140046
回答No.2

「別なたとえに」なるかどうかというより、外国語ですから、いろんな表現があるということです。 あなたが調べた cry for... はもちろん普通に使えますよ。ここで使われている for は「~のために」ではなくて(これ日本人が間違えやすいですね)、「~を求めて」の意味です。だから「月をもとめて(ほしいからと)泣く」ということ。 もっと日本語表現に近い英語を使いたかったら、You are wishing for what you can't get. とやってもまったく問題ありませんよ。「手に入らないものを望んでいる」ということですね。 もちろん表現によっては日本語式の発想が通用しない、決まり文句ってものもありますね。たとえば「あちこち」は英語なら「こちあち=here and there」ですし、「三ゝ五ゝ」だったら「二ゝ三ゝ= in twos and threes」となります。これ、面白いですよね? 時間をかけたらもっとたくさん例が出せるでしょうけど、ちょっと晩酌が回ってますので、私のほうはこれにて失礼。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書ひいた言葉を引用したのですが、 You are wishing for what you can't get. たしかにそのものですね。 ひとつレパートリーが増えま した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.1

最初に思いつくのは・・・ The grass is always greener on the other side of the fence. ( 隣の芝生は青くみえる。人のものはよく見える。) だと思います。 しかし、まだまだあるはずです。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ言い方するのあるんですね。 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??

  • like walking under the moon lightのニュアンス

    最近外人のメル友とやりとりしています。 こういう文章がきたのですが、 look for simple things in life like walking under the moon light・・・ 「月明かりの下を歩くように」っていうのはどういう例えなのでしょうか?そのニュアンスがいまいちつかめません。とても簡単にという例えでしょうか? 何事もなく平和にという感じかな? またそのような英語の慣用表現が調べられるサイトが ありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 「ゲルマン魂」という言葉

    この言葉は、日本で生まれたのでしょうか? なぜ、そう思うかというと、 「ゲルマン」という外国語(英語?)と 「魂」という日本語が合わさった言葉で「ドイツ人」についてを指すからです。 日本なら「大和魂」で全て日本語。 アメリカなら「American Spirit(アメリカンスピリッツ)」で全て英語。 だから、 ドイツなら全て「ドイツ語」になるはずだと思うのですが。 いつ、どこで、どのようにして生まれた言葉なのか、教えてください。

  • アメリカ産でないアメリカンチェリーはあるの

    アメリカ産アメリカンチェリーとうたっている商品を時折見かけますが、なんだかおかしな言葉だなと思いまして。 例えば、日本産のアメリカンチェリーもあるんですかね? 日本産だとさくらんぼになるの?

  • おすすめの英英辞典(電子辞書ではなく)

    タイトルのとおりです。 電子辞書の英英辞典はロングマン現代アメリカ英語辞典(LONGMAN ADVANCED AMERICAN DICTIONARY)が入ってます。 それとは別にロングマン・アクティブスタディディ・ディクショナリー(電子辞書じゃありません)を持ってますが最近、辞書の語彙数に限界を感じてきました。 購入を考えています。皆さんおすすめの辞書がありましたら教えてください。(用例が多く語彙数の多いもの)

  • 日本のアフリカ人

    素朴な疑問なんですが、最近黒人が洋服を売っているのをよく見かけます。というか昔は新宿とかでよく見かけたけど、いま最近はどこの県でもそのような店を見かけます。 私はそのような店へ付き添いでいったりすることがあるのですが、彼らは自分達をアメリカ人といいます。でも明らかに身内でしゃべってる言葉はアメリカの英語ではないのはわかります。(アフリカンアメリカンのなまりやスラングなどでもなく)  よく行く別の店の黒人は自分をアフリカ人(ガーナ)といいました。  別の書き込みでナイジェリアのことなど載っていましたが、いま日本って前よりアフリカの黒人多くないですか? 彼らはどうやって日本へきてビジネスをするんですか? ナイジェリアから日本へきて働ける人はひと握りと書いてありましたが、どうなのでしょうか?  ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします 

  • アメリカ人に英文法ってわかるの?

    私は、アメリカ人とメールのやり取りをしています。 私の英語力が無いために、話題は英語の勉強のことになります。 そこで、助動詞がよくわからないと言うメールを英語で送りました。 アメリカ人は、英語の文法を学校で勉強するのでしょうか? 助動詞を、辞書でしらべたら難しそうな単語が出てきました。 そのまま、その単語を使ってわかるものでしょうか。 たとえば、日本語を勉強している外国人がいるとします。その人が、5段活用が何たらと、日本人に言ったとします。大体の日本人が5段活用なんて、学生時代にやったが何のことだか覚えていないと思います。 アメリカ人は、外国の言葉を覚えないと言うのを聞いたことがあります。日本人にとって、助動詞と言う言葉は英語を勉強するのでなじみ深いと思います。 この事を、直接アメリカ人にメールで聞けばいいのですが、単純な内容のメールですら、どうも私の英語力が無いために伝わっていません。こんな、専門的なことならなおさらつたわりません。 アメリカ人の学校での学習内容がわかる方がいたら、おしえていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 英文の添削をお願いします。

    英文の添削をよろしくお願いします。 日本の参考書にはアメリカ英語とイギリス英語の言い方が記載されています。 イギリス人はアメリカ英語の単語の意味が分からない、ということはあるのでしょうか? 例えば、車のウインカーをblinkerと言うと、分からない人は多いのでしょうか? There are both English and American dialect in English textbooks in Japan. Can English people understand every American dialect? "Blinkers" for example. It means "winkers" in America. Did you know that?

  • 切ないって・・・

    友人にアメリカ人がいるのですが、英語では「切ない」という言葉を表現することが出来ないといっていました。辞書を引くと sad だったり、painfulだったりします、やっぱり辞書が正しいのでしょうか?

  • It's McDonald's time の意味を

    オリンピックの記事の中でタイトルの"It's McDonald's time," というところの意味がわかりません。 前には、 What's next for the latest American hero who came to Athens and took his place in history? とあり、その後に、彼(アメリカン ヒーロー)の言葉として It's McDonald's time となっています。 どういう意味なのかぜひ教えてください!