• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しんどくて在籍しているII部の授業に出れない…。(長文です))

在籍しているII部の授業に出れない理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性が在籍しているII部の授業にほとんど出られず、I部の授業だけ受けて帰ることが多いです。
  • 体は慣れているはずなのに、疲れやプレッシャーから授業に行けなくなってしまいました。
  • アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.2

学校に在籍していれば、他校の転入は可能です。どこまで頑張れるかを様子を見て、どうしても無理なら通信制にかわってみるのもいいと思います。まずは目標は高校卒業なのですから。通信は大変だと思われるかもしれませんが、教科書や学習書(参考書)をみながらレポートを解けばいいので、難しくないです。私の行っていた学校はサポートがよく8割卒業でした。参考までにアドレスです。

参考URL:
http://www.cguch.ed.jp/life/correspondence/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.1

私は夜間主だけの定時制に通ってました。 学校によって違うとは思うんですけど、とにかく出席だけはしないとやばいと思います(/□≦、) きっと、本来マジメな性格なんだと思うんですけど、プレッシャーに弱いのかもしれないですね。。 毎日毎日どうしてそんなにたくさん授業があるんですか?? それとも1科目の授業時間が長いんでしょうか?? 一生懸命できないことだってあるし、好き嫌いだってあると思うんですけど、とにかく出席だけでもしたほうがいいです。 テストは習ったところしかでないし、ノートさえとってればなんとかならないでしょうか?? 行かないと、またそれが悩みの種になってしまって前に進めなくなってしまうとつらいと思うんです。 回答になってないですが、勉強ができるできないに関係なしに、ウトウトしてでも体だけ教室においとけないでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師 授業

    高校3年生です。 薬剤師になりたいと思ってます。 文系の高校なので 化学I、生物I、物理Iはとったのですが それぞれIIはとっていないです。 薬学部に入るには 私立の大学で センター受験で入ろうと思うのですが、 もし合格したら IIはとっていないので 大学での授業についていくのは 厳しいですか? 薬学部の出身のお方 どれほど厳しいか 具体的に教えて下さい!

  • 定時制高校ってなんですか?

    定時制高校って毎日通えないんですか? I部(午前)II部(午後)III部(夜間)とあるのですが、普通はどれか1つしか行けないんでしょうか。八王子拓真高等学校に行きたいと思っています。 あと、I部とII部の授業時間が被ってる気がするのですがこれはやはり、どちらかしか選べないという事ですかね?

  • 早稲田大学の付属校に在籍している者です。

    早稲田大学の付属校に在籍している者です。 将来、国家公務員(I種II種)試験を受けようと思っております。 そこで、早稲田大学の法学部または政治経済学部、どちらに進学したほうがその試験に有利でしょうか。 それぞれの学部の良し悪し(〇〇学部は単位が取りやすいから空いた時間で資格の勉強ができる、〇〇学部は国1の試験対策に直結している授業が多い、など)で決めたいと思うのですが、情報が足りずに悩んでいる次第です。 尚、試験区分は学部によって決めたいと思います。 相当悩んでいます。 御回答よろしくお願いします。

  • 高校 英語の授業について 教科と授業数

    今後、高校で英語教育に携わりたいと思っている者ですが、高校の英語の授業には、英語I、II、オーラルコミュニケーションI、IIなどあると思うのですが、それぞれの授業で行っていること(文法、英作文、英会話など)と、その授業時間数を教えていただけないでしょうか。  宜しくお願いします。

  • どの授業が、足りないか?

    私(40歳男)は、現在の自宅近くにある、公立の工業高校の定時制(夜間部)の機械科へ、25年前となる、平成2年(1990年)に、入学して、4年間学び、平成6年(1994年)の3月に、卒業しました。 場所柄、「機械実習や、製図等、工業高校らしい、授業科目」も、ありました。 当然、普通科による、普通の授業科目として、定時制では… 「国語・数学・社会・理科・書道」も、ありました。 ただ、家庭科については、「工業高校による、授業科目として、家庭科も入る、かなり前」になる為、授業科目としては、無かった様に、思います。 それと、言わゆる「学校再編」により、約10年程前には、「単位制による、総合高校」へ、変わってる為、授業内容も、完全に変わってます。 そこで、「平成元年(1989年)前後の時点で、普通科だけの高校の授業科目に、詳しい」方に、質問したいのは… 「平成元年前後の時点、私が卒業した、工業高校の定時制による、普通科での授業科目。 どの科目が、足りない等、普通科だけの高校の授業科目とは、どう違うか?」に、なります。

  • 単位について

    高校の教育課程表を見たのですが、そこに「単位」という欄があって、 数字が書いてあるのですが、どういうみでしょうか? 例えば数学I 4単位と書いてあります。 注:1時間は65分授業です。 ご回答尾根が申し上げます。

  • 医学部への受験の科目について

    私は今高校2年生で将来医学部に入りたいと思っているのですが、理科の受験科目なんですが 物理I・物理IIと化学I・化学II・と物理I の授業選択をしていて 生物I・生物IIと化学I・化学IIで受験したいと思っているのですが、物理IIをやらないで医学部に入ったとしてその先から物理IIを勉強するのでは大学の授業のペースに間に合わないのでしょうか?

  • 三部制高校(単位制)

    はじめまして。 私は、今年の秋から高校に再度入学しようと 考えています。 そこで質問なのですが、 私は定時制高校(三部、単位制)に通おうと思っています。 その学校のホームページには、決まった時間割が なく、自分で科目を選び計画を立てる・・・と あるのですが、でもそうなるとどのような形で 勉強してくのかがわかりません。 一人一人バラバラの時間割なのに、同じように 一つのクラスで勉強するなんて不可能ですよね? それとも、教習所みたいに今日はこの授業が あるから授業に出ようとかそんなスタイルなのでしょうか?でもそれでは定時制ではないですし・・・。 私には、高校のホームページ上での説明では全く想像がつかないので、知っている方、あるいは通っていた方、通っている方、お返事頂けたらと思います。 自分でも次の仕事の休みに高校に直接電話で 聞こうと思っているのですが、そのまえに ちょっと疑問に思ったので質問させて頂きました。 それではよろしくお願いします。

  • 定時制高校からの大学受験

    中学の時に体調を崩し、定時制高校夜間部に通っています。 現在は1年です。 定時制でありますが大学進学者は、周りの商業高校、農業高校よりも多いです。 なので、自分自身も大学進学を考えるようになりました。 今は国立大学を志望しております。 来年は文系を選ぶつもりなのですが、 うちの高校は「履修ブロック」というものがあり、 英語II、日本史B、生物が同じブロックにあり、どれか1つしか取ることができません。なので午前部の授業も取るつもりですが、 そうしても、英語II、日本史Bの2科目しかとれません。 しかし、特別授業枠というものがありまして、その中に、 「化学」があります。 生物を再来年に回して、受験勉強をするか。 化学をとって受験科目を2年で終了させるか。 どちらがよいでしょうか? また、生物、化学の難易度についても教えてください。 また定時制の勉強だけでは不十分かと思いましたので、 「進研ゼミ」と、学研の「MY BEST 数学I、A」をしています。また夏季休業中に「青チャート」も買うつもりでいます。 今取っている、「日本史A」、「理総B」、「国語総合」 のお勧めの参考書また勉強方法なども教えていただければ幸いです。 また、定時制の「英語I」は中学3年間の復習から始まります。 「英語II」でやっと他校の「英語I」の授業を行います。 英語の参考書、勉強方法などについてもお願いします。

  • (長文です)編入し直したのに無気力です。

    何度か学校関係で相談したmakoma22です。 (22歳・27単位ほど残して単位制課程で午前/午後/夜間コースがある定時制高校を2年前の冬に休学したまま自主退学・今春また前通っていた高校へ編入し直しました) 今日から始業式が始まるんですが、実は全くと言っていいほど学校へ行く気を無くしています。 『自分の意思で高校に入り直せた』という達成感があまりにも強すぎたのか、『とにかく残っている単位を1年で取る』という目標を立て過ぎたのか、 前期(ウチの高校は前期・後期制です)の授業が始まったとたんに無気力になってしまったんです。 授業にはまともに出れない、出ても授業受ける気になれなくて寝てる時が多く、選択科目の授業にはまともに出た記憶がないです。 7月は2週目からもう学校へは行ってません。 前期の単位は家庭基礎(あと1回休んだら前期分落とします)以外全部落としましたし。 単位を取らないと高校卒業の資格が取れないのは一番よく分かっているのに、せっかく自分の意思で決めたのに、どうしてこうなってしまったのか…。 10月から後期の授業が始まるのでそれまで休学扱いにしてもらうか、それとも家庭基礎の授業だけ出て何とか前期分の単位を取るか悩んでいます。 一部の先生の中には、私が6年前に入学した時からの先生もいて、休学・中退した理由も知っています。 今回編入し直したときも『また体の調子悪くなったら、休んでいいから、ゆっくり単位取ればいいからね』と言ってくれました。 ウチの学校は通信もあるので通信に移るのも考えましたが 、とにかくレポートの量が半端じゃなくて単位制から通信に移った人は辞めるのが多いと聞いているので、通信は自分には合わないだろうと思っています。 本当にどうしたらいいのか分かりません。 乱文ですみません。