• ベストアンサー

アテンダントの専門用語

こんにちは。 下記の質問を見て、以前からの疑問を思い出しました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1351094 飛行機の出発の際、「セレクトレバーをアームドにして下さい」と言いますが、 あれは具体的に「何をせい」と言っているのですか。 初めに聞いたときは、何かの符丁かと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misje
  • ベストアンサー率44% (65/147)
回答No.2

こんにちは。 外資系航空会社の乗務員です。 私の会社では出発前に「ドアモードをオートマティックにして下さい」という指示が(実際には英語で)あります。 この指示は、飛行機の全てのドアが閉められた直後に操縦士(大抵キャプテン)」から出されます。 この指示が出されたら、乗務員は直ちに自分が担当している非常用ドアのセレクターを”マニュアル”から”オートマティック”に変えます。 そうすることにより、各非常用ドアに搭載してある「脱出用スライド」が直結(=アームド)されます。 ”アームド”の状態でドアを開けると、自動的(=オートマティック)に脱出用スライドが出てくる仕組みになっています。 出発前、全てのドアが閉まった時点から、到着してゲートに着く直前まで、いつ非常事態が発生してもすぐにスライドを使って脱出できるように、ドアモードは”オートマティック”になっています。 ゲートに着くと「ドアモードをマニュアルにして下さい」という指示がでます。 ”マニュアル”の状態でドアを開けると、スライドは自動的には出てこないので、必要な場合は手動(=まにゅある)でスライドを出します。 (通常のフライトでは、スライドは使用しません。) 到着後、乗務員が”マニュアル”に直し忘れたままドアを開けてゲートにスライドが飛び出てしまう、という事故が、時々起きます。   という訳で、このアナウンスは、「脱出用スライドを非常用ドアに直結して下さい」という意味です。 ちなみに、このセリフは、会社によって、また飛行機の種類によって、異なりますが、意味は同じです。

noname#173609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事遅くなりまして申し訳ありません。 専門家の方に、用語の解説をして頂いて助かりました。 #2様の会社の >「ドアモードをオートマティックにして下さい」 この方が聞く方にとって分かり易いですね(あくまで日本語ならですが・・・笑)。 別に全てを理解したいとは思いませんが、聞き慣れない専門用語よりは 大体の見当がつく言葉のほうが安心感がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

これは多分非常出口のロックを自動で射出するように装備の状態(オートにセットする)の意味ではなかったかと。 何の……の主語が抜けていますが、非常用出口の、でセレクトレバーは手動か自動かを選ぶレバー、そしてアームドはArmed状態で装備するとか設定するだと思います。 アテンダントはこのアナウンスがあると非常口あたりのドアをいじる感じです。 この指示は動き出す前にするべきだったのを規定変更で飛ぶ前ならよしに変えた某航空会社が、自動にする作業をし忘れて飛んだ……と国会で報告していました。 あれだと思います。

noname#173609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >アテンダントはこのアナウンスがあると非常口あたりのドアをいじる感じです。 そうですね。レバーを上げたり下げたりしていますね。 この前、前のほうに座ったとき初めて分かりました。 それほど難しくない作業のようでしたが、あれを忘れると国会で問題になるぐらい重要なのですね。 それにしても、わざわざマイクで乗客に聞こえるように指示を出さなくてもと思うんですが。 「勿体をつけている」と言うと、ひねくれすぎでしょうか(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セレクターレバーをアームド?

     適当なカテゴリーが判らないので、ここで質問させてもらいます。  私はあまり飛行機に乗ったことが無いのですが、たまに飛行機に乗ったとき、離陸滑走を始める前に必ず「客室乗務員は、セレクターレバーをアームドにしてください。」みたいなアナウンスが流れます。  セレクターレバーって?アームドって?アームドにするのなら、今は何になってるの?毎回疑問に思います。  このアナウンスは、客室乗務員にどんな作業をする事を指示しているのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • タクシーでこのような場合は飛行機代はらってもらえる?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1619321 ここを見ていて疑問に思ったのですが あらかじめタクシー会社に「今回はどうしてもこの時間の飛行機にのらなくてはならない」 その場所に時間内につけない可能性がほんのわずかでもあるのなら ほかの方法を探すから断ってくれ」とあらかじめ言った後で運転手が間違いなく つけると保証し車に乗ったのだが運転手のミスで事故を起こした、高速道路の方向を間違えたなどで余裕が1時間あったにもかかわらず飛行機に間に合わなかった場合 も飛行機代はだしてもらえないのでしょうか?

  • なぜ付き合ってくれたのか聞きたい

    高校3年生の男です。 2週間ほど前に私が告白し付き合っている彼女がいます。 今回の悩みは彼女になぜOKしてくれたのか聞きたいのです。彼女とはクラブが一緒で話すときは話すのですが、それほど話すわけではありませんでした。 私は彼女に好きと伝えています。ですが彼女には付き合うことをOKしてもらっているだけで私を好きだとは言っていません。好きなのかどうかということも聞きたいのですが今回はなぜ付き合ったかを知りたいのです。受験で忙しいというのに付き合うということは少しは好きと思ってくれているからなのかと思ってしまいます。 そこで彼女に聞こうと思うのですがしても良いと思いますか?聞くのならどのように聞くべきでしょうか? 正直聞いたことで問題が起きてしまうのは嫌ですが彼女の気持ちを聞いておきたいのです。 お願いします。 過去の関する質問です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=952194 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947218 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944229 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=942239 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=937652

  • 彼女への電話

    今付き合って3週間ほどの彼女がいます。 彼女には私から告白しました。 彼女と私も高校3年生で受験生です。 彼女と電話したいのですが携帯にするべきか自宅にするべきか、初めはどんな感じで話し出したらいいのかなど悩んでいます。 携帯からかけると料金が洒落になりません。ちょこっと用事を話すのなら別なのですが。みなさんは自宅、携帯どちらに電話しますか? 今まで女性と用事があって電話したことはありますが、たいした用事はなく電話したいなぁと思って電話したことはありません。ですのでどういって話をしだしたらよいのか分かりません。 どんな話をしたら良いかというわけではなく、どうやって話の話題をふるのかということです。電話していきなり話題を振るのは変な気がするのです。 あと電話して「別にたいした用事はないんやけど話したかったんやけど」とか言って話をしだしたほうがいいですか?何度も電話していればすぐ適当に話できるのですが。 メールはともかく電話だと受験生勉強の邪魔しちゃいそうでどうしても躊躇してしまいます。 質問をまとめますと 1電話は自宅か携帯にすべきか。 2電話して話の話題を急に振るのはどうか。 3初めて電話するので電話の初めになんていったらよいか。 の3点です。 よろしくお願いします。 過去の関する質問です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=952194 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947218 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944229 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=942239 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=937652

  • 誕生日プレゼント

    よろしくお願いします。 私から告白し、付き合って3週間の彼女がいます。お互い高校3年生の受験生です。 今月私の誕生日があります。彼女には何が欲しいかかんがえといてといわれています。正直私は何でも良く、もらえるだけで本当に嬉しいのです。今まで付き合ったことなどなかったのでどれくらいのものを欲しいといっても良いのか分かりません。決して高価なものを欲しいというわけではありません。 丁度今携帯ストラップが切れてしまい、何もつけていないので彼女とおそろいのストラップとかどうかなぁと考えています。こういうのはどうでしょうか? 他にも今までの皆さんはどんなものを貰ってましたか?又~な誕生日だったなど差し支えなければ教えてください。 質問をまとめますと 1どういったものを欲しいといえばよいか。 2おそろいのストラップはどうか。 3皆さんはどんなプレゼントを貰いましたか?貰っただけでなくどんな風な誕生日だったかもよろしければ教えてください。 よろしくお願いします。 過去の関する質問です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=961954 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=952194 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947218 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944229 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=942239 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=937652

  • このサイトにおける専門家の立場って?

    これまで、数々問われてきましたのは承知の上です。ですが、あえて問わせていただきます。 このサイトに於ける「専門家」「自信あり」とはなんでしょう? 私は短い期間ではありますが、ある分野において専門家を自称して回答してまいりました。また、それに隣接した分野においても名乗っても良かったのでしょうがあえて一歩ひいて回答してきました。 そこで感じたのが「自信ありの一般人」の誤回答です。 彼らは法律の条文の上っ面だけを読んでの回答、または実体験をもとの回答かはわかりませんが、例外規定や適用除外、許容範囲という言葉がわかっているのか?という疑問を感じています。 もっとひどいのは単なる思い込み?を語っただけなのに「自信あり」となっていることです。 質問者はわからないから聞いているのであって、そこで自信満々の回答をされればたとえ誤りでも迷ってしまうのは当然のことでしょう。ポイントが少ないのは確かに悔しいですが、それ以上に質問者が質問を提起した甲斐が無くなってしまう(誤りを信じてします)のがもっと残念です。 現在、真剣に退会を考えています。時間とプライドをかけて書いた解答がその他の質問に飲み込まれる現在のあり方に納得出来ないからです。 私自身は一部例外はありますが、少しでも自信の無いものはこれまで「自信なし」に回答してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2964 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75848 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149519 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=156655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180668

  • いいと思うTシャツ

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1365382 (aensanさん、勝手に載せてすみません) を見て思ったのですが、いいな~と思うTシャツってどんなやつですか? アバウトにでも、具体的にでもいいのでお願いします。

  • 騙された???

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279333 http://bicniws.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279333 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2279333 私はどこから回答してるのでしか? 訳ワカメになりすうです。 色々な所で聞けて便利と思ったけど、全て影で繫がってる......

  • 彼女と明日遊びに行きます(訂正版)

    明日彼女と初デートで映画を見に行くことになりました。。 映画を見た後(7時ごろ終了)時間があればご飯でも食べようかと思っています。 その際のご飯は事前に、映画を見終わったら食べにいこうといっておくべきでしょうか? 何か気をつけることなどアドバイスがあればお願いします。こういうのは初めてなのでちょっとアセってます^^;; 私と彼女はお互い高校3年生の受験生です。難関大志望で結構忙しいです。 過去の関する質問です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947218 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944229 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=942239 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=937652 よろしくお願いします。

  • 自転車は車道を走ってよいのですよね?

    こん○○は。m(_ _)m こまちです。 いろいろ検索しましたら、次のような質問が過去にあり、これにより自転車は車道(左側)を走行すると法的に決まっていることは分かりました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=986060 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=892195 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=870747 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=739302 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=558630 ということは、法的に自転車は軽車両ということなので、どんな車道でも左側であれば走行しても問題ないということなんですよね。 交差点の右折については歩行者同様に行わなければなりませんが、車道を走るのは危険だからという理由以外に車道を走っては行けない法律はないんですよね。 「自転車通行可」の歩道でないのなら、なおさら車道を走るべきなんですよね。 念には念を入れたいので質問させていただきました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 部屋の匂いが気になって自分にしみついて周りに迷惑をかけています。
  • 臭いが漂っていることに怖さを感じ、早退しました。
  • 部屋の換気や洗濯などの対策をして臭いを消す方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう