• ベストアンサー

子供がほしいです。

sanbiの回答

  • sanbi
  • ベストアンサー率22% (54/237)
回答No.7

 自然な夫婦生活を2年送っていても妊娠しない場合、不妊症の疑いがあるそうで、もし質問者さんが2年近く妊娠しない方なら、一度婦人科で診て頂いた方がいいと思います。  一口に不妊治療といっても、原因が人によってちがうので、一通り検査してみないとわからないと思います。  私の場合、検査として内診、血液検査、MRI(身体の中を輪切りにしてみる機械)、卵管造影(他の人が書かれていますので省略)、主人の精子の検査 なんて感じだったでしょうか?  これでなにかしらの原因が見つかればそれを取り除く治療(投薬や手術)が行われるし、特になければタイミング療法(基礎体温をお医者さんに見せてHする日を決めてもらう)になるのではないかな と思います。  ちなみに私は検査で大きな子宮筋腫が見つかり外科手術で取りました。その後タイミング療法をして、ただいま妊娠中です。  経験者のアドバイスとしては、あんまり思いこまない方がいいよ~ と言いたいです。  私は初めて婦人科の門をたたいて妊娠まで2年かかりました。不妊治療はあとどのくらいでゴールなのか全くわからない治療です。気負いすぎると疲れちゃいますので、のんびり夫婦二人の時間を大切にしながら、すごしてほしいなぁ と思います。  最後に子供が欲しいと悩んでいる方たちのためのホームページを載せておきます。参考になればいいです。

参考URL:
http://saya.pobox.ne.jp/index.html
sao-cky
質問者

お礼

気負いすぎは禁物ですね。 主人に「子供」と言われる度にどうしても自分を責めてしまって・・・ でもなんとなく病院へ行って治療するっていうのには抵抗がありました。 基礎体温をきっちりつけて、もう少し体の事・妊娠の事をしっかり勉強してみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供が欲しいのですが…

    初めて書き込みます。よろしくおねがいします。 結婚してもうすぐ1年になります。 子供が欲しくて頑張っているのですが、出来ません。 基礎体温をつけ始めて半年になります。 生理周期が54~57日とても長く、半年の間に3回しか生理が来ていません。一応、高温期と低温期に分かれている感じですが、上がったり下がったり、低温期から高温期に変わる時期もなだらかな変化で5日くらいかけて高温期になるので、排卵日がよくわかりません。不妊症なのか心配なのですが、仕事をしているので病院に行く暇もなくどうしていいのかわからない状態です。生理周期の乱れなど、自分で出来る治療法や妊娠しやすい体作りなどいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 子供ができないようなので離婚を考えています

    私29才、主人27才です。 2年以上妊娠に至ったことがありません。 私は昔から生理痛があったり生理周期も安定しないので普通の人よりは妊娠しづらいと思ってました。 周りからもガリガリだしそんなに体強くなさそうだから妊娠出産大変そうだよね、と高校生の頃から何人にも言われるくらいです。 主人にはその事を伝えて結婚前にブライダルチェックをしたいと言ったのですが、「不妊って結果が出ても結婚するから必要ない」と言われました(今思えば周りは簡単に妊娠してるしお気楽な性格なので私が不妊になるなんて一ミリも思ってないです) 主人は子供が2人ほしいとずっと言っていました。 私が病院で妊娠しづらいと言われた事を伝えて治療(内膜症)を始めてからは「絶対ほしい」から「ほしい」程度しか言わなくなりましたが、主人の職場の人は私たちより後に結婚したのにもう出産してる人がいっぱいいますし、でき婚した人もいます。 その人たちに「まだ子供作らないのか」とか「子供かわいいよ~」と言われてるようなのでとても辛い思いをさせていると思います。 私自身、あまり子供が好きではないし、まともに育てることも出来ないだろうし、正直子供はいらないと思っていました。 ですが、主人の願いをどうしても叶えてあげたくて妊活を始めたけど、内膜症がみつかって妊活は先送りになり、また最近妊活を始めたのですが、卵胞は育たないし子宮が大きいので不妊治療をしなくてはいけなくなりました。妊娠しても流産の確率が高いとも言われています。 今は不妊治療をする人が増えたと言いますが、周りは簡単に妊娠する人ばかりで誰も不妊治療が必要な人はいません。流産や早産してる人もいません。 みんなして避妊やめたら(でき婚は外出しだったのに)すぐ妊娠して安産だったし何事もなく産んだと話してきます。 不妊治療をしても必ず妊娠するわけではないし、しかも流産の可能性が高いなら主人に子供を産んであげることができないかもしれません。 とても子供を欲しがっているのに私のせいで子供がいない人生を送らせる事が辛いです。 普通なら不妊治療を頑張ればいいのでしょうが、主人の欲しい気持ちが強く伝わってきていて、出来るかもわからない女に不妊治療の費用かけないで早く他の人と一緒になって幸せになってほしいという気持ちです。 また、私に不妊の原因がありすぎなせいか、主人の検査は今は必要ないと病院で言われています。 反対されても内緒でブライダルチェックすればよかった。 でき婚なんて絶対ヤダなんてわがまま言わなければ主人は他の人との間に子供が産まれたかもしれない。 そもそも不妊かもと思っていたのに子供を欲しがってる人と結婚しようとしたのが間違えだった。 たくさんの後悔ばかりです。 離婚して主人には若い子や妊娠できる人と結婚し直してほしいです。 不倫するような人ではないのですが、どこかで子供を作っても全く責める気はないです。 どうすればこの気持ちを主人に理解してもらって離婚できるのでしょうか?

  • 付き合っている彼女は、31歳になりますが、18歳ごろに子供をおろした経

    付き合っている彼女は、31歳になりますが、18歳ごろに子供をおろした経験があります。そういう経験があるためか、自分が妊娠できる体かどうかということをとても不安に感じています。また不妊治療をしている友人も多いこともあってとてもナーバスになっています。 生理は定期的にあるらしのですが、排卵があるのかどうか調べたいのですが、どういう方法がありますか?病院にいくべきでしょうか?仕事が深夜から朝までのため、朝の基礎体温が計れないらしいです。宜しくお願いいたします。

  • 無排卵の可能性??

    2人目が欲しくてがんばっています。 今のところ3ヶ月がんばりましたが、まだ妊娠していません。 早く2人目が欲しいのですが欲しくてあせる気持ちはありつつも、まだまだ病院へ行くには早いと思い最近基礎体温をつけ始めたところです。 今日2人目が欲しくて1年間不妊治療をしていた友達の妊娠報告を受けました。苦労していたのを知っていたのでとても嬉しく思いましたが、その時に初めて 「何がキッカケでいつごろ不妊治療に踏み切ったの?」 と聞いてみたところ、 「2人目が欲しくなって半年たったころ不正出血があって受診したら無排卵だったみたいで、それから治療を始めたの」 とのことでした。そして、 「生理周期が35日と長くて。普通より長い場合排卵してない可能性が高いんだって」と。 私はその35日より長い37日なのです。 急にとても心配になってきました。 でも1人目の時もそれくらいの周期(生理が安定してきてからはだいたいこの長さ)で、1ヶ月目で妊娠できたのです。 ただ、今回も1ヶ月でできるものと軽く考えていたため、3回ダメだったので少しショックを受けていたところ、こういう情報を聞いてビックリしてしまい、質問させて頂きました。 37日っていう周期は無排卵の確率が高いのでしょうか? 不正出血はありません。生理もだいたい6日くらいでおわります。 もちろん基礎体温をこれからつけていく予定ですが、とても気になるので早めに病院へ行くべきかどうか、悩んでいます。

  • 不妊症?生理周期が短く基礎体温がバラバラ。無排卵でしょうか?

    不妊症?生理周期が短く基礎体温がバラバラ。無排卵でしょうか? こんにちは。私は30歳で妊娠希望して半年になる女性です。 もしかしたら不妊症じゃないかと思っています。 誰かアドバイスをください。 ここ1年くらい生理の周期が20日~23日くらいです。(昔は24~26日でした) 毎回生理の5日前くらいから「気持ち悪くなる」「腹痛」「腰痛」「便秘」で結構辛く、生理が始まると痛み止めを飲まないと辛い腹痛があります。 また、基礎体温がバラバラで高温期がない状態です。 基礎体温は下の通りです。 5/14 36.58 生理 5/13 36.35 生理 5/12 36.66 5/11 36.61 5/10 36.86 5/9 36.61 5/8 36.65 5/7 36.44 5/6 36.58 5/5 36.52 5/4 36.76 5/3 36.47 5/2 36.38 5/1 36.54 4/30 36.14 4/29 36.52 4/28 36.64 4/27 36.46 4/26 36.39 4/25 36.55 生理 4/24 36.50 生理 4/23 36.22 生理 4/22 36.48 生理 4/21 36.50 生理 4/20 36.73 4/19 36.52 4/18 36.74 4/17 36.27 4/16 36.84 4/15 36.49 4/14 36.53 4/13 36.20 4/12 36.37 4/11 36.61 4/10 36.21 4/9 36.52 4/8 36.84 4/7 36.66 4/6 36.50 4/5 36.73 4/4 36.22 生理 4/3 36.02 生理 4/2 36.52 生理 4/1 36.31 生理 3/31 36.40 生理 3/30 36.04 3/29 36.54 3/28 36.77 3/27 36.42 3/26 36.22 3/25 36.65 3/24 36.42 こんなに生理周期が短かったら無排卵の可能性が高いでしょうか? 病院に行ってみたらいいんですが、なんか敷居が高く感じるのと、 近くの病院のHPに、2年経っても妊娠しなかったら不妊相談へお越しくださいと書かれていたので、半年で行っていいのか悩んでいます。 (田舎なので、病院が少ないんです) まだ半年だから妊娠希望は言わず、周期をもう少し長くしたいと受診して、まずは周期を治すべきでしょうか? それとも2年間は病院へは行かず様子見するべきか、どうするのがいいんでしょうか? 最近は、私は不妊なのかなと悩んでしまって、とても落ち込んでいます。 不安な状態で質問したため、長文で分かりにくくてすみません。 少しでもアドバイスをお願いします。

  • 不妊がつらくて不安定になってます。。。

    不妊がつらすぎる・・・毎日不安定になってます。 こんにちは。 37歳の不妊治療中の女性です。 完全に愚痴になってしまいますが、自分の体にうらめしさを感じることが多すぎて、こんなことってあるんだろうかと思いながら書き込みしています。 1年前に結婚したのですが、わたしは独身時代に生理周期がずれたことはほとんどありません。 不妊検査でも検査項目は全部OKで(主人がフーナー検査で精子が動いていないって言われた以外は)、健康で問題はないといわれました。 基礎体温をはかって排卵日付近に夫婦生活をしても、なぜかその日を避けるようにして排卵日がきているようです。 結婚して以来、毎月のように生理が遅れ、周期はバラバラになり、1週間遅れたから妊娠を期待したら生理がくるとか、排卵検査薬でマルがでた日に夫婦生活をしたのに、その25日後に生理がきたとか(排卵検査薬のミスと思われます)。。。そんな繰り返しで、もう精神的に参ってしまいました。。。 とにかく自分の体にいじやかされているようで、自分に対してほんとうに腹が立って仕方ありません。 なぜわざと排卵が夫婦生活を避けるようにして起きているのか、何かの罰かとか、泣いてばかりで色々考えてしまってめいってます。 ふつうに生理周期とおり生理がくれば割り切りはきくのに、こうも期待させられながらというのは気持ちがもちません。 こういうことってあるんでしょうか? 主人は淡泊で排卵日以外セックスもありません。 泣き疲れてくじけそうです。。。

  • 妊娠を意識しすぎて生理が遅れる?

    妊娠を希望し、すぐに不妊治療病院へ通い出しました。 7ヶ月目になり、卵胞チェックのみでタイミングをはかっています。 病院で卵胞チェックしてもらうようになってからの生理周期ですが、 32周期、33周期、37周期、42周期・・・と長くなってきました。 (もともと生理不順気味ですが、周期は32、33日位が多かったです) しかし今月はゴールデンウィークもあり、基礎体温も面倒臭くてさぼってしまい、 卵胞チェックも行かなかった(排卵がゴールデンウィーク中と見込んだ為)のですが、 また32日周期で生理が来ました。 基礎体温と排卵検査薬とにらめっこし、さらに卵胞チェック・・・。 生理も来ない、妊娠もしない。と、軽く落ちこんだ数ヶ月ですが、 妊娠の意識しすぎが生理周期を乱す・・・という事もあるんでしょうか? 他にも仕事のストレスなども感じているので、 原因は色々あるのかも知れませんが。。。 同じような方いらっしゃいますか・・・?

  • う~ん?生理がこない・・・腹腔鏡検査が原因?

    緊急のことでもないと思いますので、お時間があればご回答下さい。 昨年から不妊治療を行っています。 生理周期は規則的です。排卵日は生理周期14~16日目、生理周期は28~30日周期です。基礎体温もきちんと2層に分かれています。 今周期、腹腔鏡検査を受けたのですがそれ以後、基礎体温も変ですし、今日で生理周期36日目なのですがまだ生理が来る気配がありません。基礎体温を測るようになってから3年近く、生理が1週間も遅れるなんて私にとっては初めてのことですので少々心配です。腹腔鏡検査が原因で体がビックリして、生理周期が狂っているのかとも思うのですが。。。腹腔鏡検査の後って、生理は狂うものですか? 今周期の基礎体温はこんな感じです。 生理周期11日目 低温期。排卵はまだ。腹腔鏡検査を受ける。 生理周期15日目 退院後初めて基礎体温を測ると既に高温期に移行していた。 生理周期17日目 何故か再び低温期に。 生理周期22日目 再度高温期に移行。 生理周期36日目 高温期のまま。生理はまだ来ず。 排卵日は多分14日目ですよね。この前後に心当たりはないので妊娠ではないと思います。検査の方では、卵巣の癒着と卵巣の表面に軽い子宮内膜症がありましたので治療を行いました。 たった1週間生理が遅れているだけで心配するのも変なのですが不妊治療中ですし、腹腔鏡検査も基礎体温や生理が狂うのも、初めてのことばかりなので早めに病院へ行った方が良いのかどうか迷っています。

  • 二人目希望(一人目を不妊治療した場合)

    35歳、6ヶ月の息子の母親です。 二人目を希望しています。 一人目は約二年の不妊治療で授かりました。 といっても、体外受精する準備期間の自然周期で陽性反応が出たのですが。 不妊の原因は不明です。 生理再開して4周期ほど自己タイミングでトライしています。 基礎体温は、最初の2周期ほど不安定でしたが現在は二層になっており安定しています。 子供は完ミのため、生理は出産後三ヶ月目で再開しました。 治療は、子供が一歳になってから再開すればいいかと思っていましたが、自分は本当にまた妊娠できるのか考えると不安になります。 すぐにでも治療を再開したい気持ちでいっぱいです。 主人は子供は一人いるのだからそんなに焦らなくてもと言います。 でも治療に強く反対しているわけではないようなのですが・・・。 通院する場合は、以前通院していた病院にするつもりなのですが、そこはステップアップが早くて体外を勧める傾向にあります。 私はそれでもいいんです。 むしろ、妊娠率が高いうちに早めに治療を進めたいという気持ちがあります。 一人目を出産して、体外への心のハードルが一層低くなったような気もします。 子供の存在は大きいです。 ただ、やはり一歳まで待ったほうがいいのではないかという気持ちもあり、非常に葛藤しているところです。 一人目を治療で妊娠された方、二人目はいつ頃治療を再開されましたか?

  • 生理がきたのに体温が下がりません

    現在不妊治療を行っていて、毎日基礎体温を測っているのですが 月経周期5日目になっても体温が下がりません。 出血の量はいつもと変わらないので、妊娠している心配はないと 思うのですが、毎日気になっています。 生理がきても体温が下がらない事はあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう