• ベストアンサー

付き合っている彼女は、31歳になりますが、18歳ごろに子供をおろした経

付き合っている彼女は、31歳になりますが、18歳ごろに子供をおろした経験があります。そういう経験があるためか、自分が妊娠できる体かどうかということをとても不安に感じています。また不妊治療をしている友人も多いこともあってとてもナーバスになっています。 生理は定期的にあるらしのですが、排卵があるのかどうか調べたいのですが、どういう方法がありますか?病院にいくべきでしょうか?仕事が深夜から朝までのため、朝の基礎体温が計れないらしいです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • march9q9
  • ベストアンサー率43% (194/443)
回答No.4

私には経験がないのですが、友人がかつて中絶を経験し その時に、一緒に調べたことを覚えています 中絶手術は子宮内膜を傷つけることになりますが それが「中絶=不妊」のイメージにつながっているそうです 受精しないのではなく、着床するベッドの部分に問題がでるということです ですが人間には治癒力が備わっています 中絶を繰り返した場合は、内膜が薄くなるといった障害が起こる可能性もあるそうですが 1回だけで、その後体調等に問題なければ、傷は完治していると思っても良いのだそうです 正常な生理が定期的にきているのであれば、妊娠の可能性は十分あると思います 排卵検査薬というのがあるので、それを利用なさるのも1案ではないでしょうか 生理が定期的でしたら、次回生理予定日の約2週間前の前後が排卵予定日ですから そのあたりで検査薬を利用されてみてはどうでしょう ちょっと変な言い方をしてしまいますが 中絶をされたということは、妊娠が出来る体である証拠でもあります もちろん彼女さんに「1度妊娠してるんだから大丈夫」なんて口が裂けても言ってはダメですが 彼女さんの生理的な力を信じてあげて下さい ちなみに冒頭に書いた友人はその後幸せな結婚をし 3人も子供ができました どの子も超がつく安産でしたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

深夜から朝の仕事と言うことは、朝寝て夕方起きてるってことでしょうか? 基礎体温は朝測るもの、というよりは、寝起きに測るものです。 活動し始めちゃうと体温が上がったりするので、朝起きて起き上がる前に測るのが普通です。 寝る時間と起きる時間はほぼ規則的なら、起きた時に測ればいいと思いますよ。 最終的には病院を受診しないと分からないことも多いですが、3か月分くらいの基礎体温表があると、診察がスムーズになったりもしますから、目安だと思って測ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.5

生理が定期的にあったら、まず安定していますよね。 お身体が大事なので、ご無理せず、お大事にしてほしい です・・・ご病気があるなら、前兆があると思います・・・ 彼女さんがそうやって心配されるのはもっともです。 一回一緒に婦人科に相談されにいくのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

基礎体温が難しければ、排卵日ちょっと前に産婦人科に行ってみて下さい。超音波で大体の事はわかります。 あと、中絶手術で、排卵が抑制されることはありません。 子供はやはり今の時代になっても授かりものだと思います。 気長に頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.2

生理があっても 排卵がないこともあります 「無排卵性月経」といいます 基礎体温を測ってみてください 生理が定期的に来ていて はっきりと高温期・低温期があれば その低温期から高温期に変わる時が排卵日です ずうーっと低温だったり 上がったり下がったりするようなら 無排卵かもしれません って あぁ 基礎体温 測れないんですか… 彼女はいつも何時頃に起きるんですか? もしかしたら いつも決まった時間に測れば ある程度は 出るかもしれませんが… 私は医者ではないので 正確なことは言えません 産婦人科を受診されて相談されるのが 一番の方法と思います ごめんなさいね 曖昧な答えで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126025
noname#126025
回答No.1

生理があるのに排卵がないというのは、 まず略、有得ません。 妊娠出来るか否かは専門に診てもらわないと 判らない事です。 病院へ行かれる事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がほしいです。

    主人が強く子供を望んでいます。 私もとても子供が欲しいです。 病院へ行ってみようかとも思っているんですが、 不妊治療ってどんな事をするんでしょうか? 普通の生活の中で妊娠しやすい体にする事はできないのでしょうか? あと、生理が安定して周期通りにきている場合でも 基礎体温はつけた方がいいのでしょうか?

  • 高温期の数え方、妊娠の可能性について

    不妊治療でタイミング療法をしています ★毎回、排卵させる注射をすると2日後には排卵確認できています    その場合はいつを高温期1日目と数えるのでしょうか?      注射をした日?次の日?排卵確認した日?どれでしょうか・・・ ★排卵確認してから、毎回13~15日で生理は来ています   今回17日目になっていますが、まだ生理は来ていません。妊娠の可能性はあるでしょうか?     妊娠検査薬を使用したいのですが・・・旦那が陰性を見るのが嫌らしくまだして欲しくない      とのことで出来ていません 忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。 (私の通っている不妊治療の病院は、基礎体温は測らなくよいとのことで(ストレスが溜まるため)、基礎体温は測っておりません。)

  • 子供が欲しいのですが…

    初めて書き込みます。よろしくおねがいします。 結婚してもうすぐ1年になります。 子供が欲しくて頑張っているのですが、出来ません。 基礎体温をつけ始めて半年になります。 生理周期が54~57日とても長く、半年の間に3回しか生理が来ていません。一応、高温期と低温期に分かれている感じですが、上がったり下がったり、低温期から高温期に変わる時期もなだらかな変化で5日くらいかけて高温期になるので、排卵日がよくわかりません。不妊症なのか心配なのですが、仕事をしているので病院に行く暇もなくどうしていいのかわからない状態です。生理周期の乱れなど、自分で出来る治療法や妊娠しやすい体作りなどいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 無排卵月経の可能性

    無排卵月経の可能性 29歳女です 2か月基礎体温をつけて自分は無排卵月経ではないかと思いました。 基礎体温のグラフはガタガタで2層になりません。 とくにすぐに妊娠希望というわけではありませんが将来妊娠できるか気になります。 生理周期は30日~35日くらいです。 出血は1週間続きますが、2年くらい前から1日目は生理終わりかけのような茶色っぽい少量の出血です。(2年以上前は1日目から赤く量も多い出血でした。) 2日目から赤く量も多い出血になり5日目くらいからはまた生理1日目と同じような状態になります。 基礎体温表を持って病院へ行こうかと思っています。 もし無排卵月経の治療をするとなれば、保険はききますか? 不妊治療は保険がきかず高額だとききました。 無排卵月経の治療は不妊治療に入るのでしょうか? 行く病院は普通の産婦人科でいいのでしょうか?

  • どうして生理にならないの?

    不妊治療中です。排卵が終わっているのに、薬のせいでなかなか生理がきません。 2/4が排卵日で、2/13に着床を補助するためのドオルトンという薬を服用し終わりしました。妊娠していなければ何日か絶てば生理になると思うのですが、9日絶ってもまだ生理が来ません。妊娠の可能性も考えましたが、基礎体温は5日連続して下がっているので、その可能性はないと思います。この3日間の基礎体温でも、36.71。36.63。今日は36.47と下がっていっています。昨日、妊娠検査薬を試しましたが多分陰性でした(薄すぎる線が見えるか見えないかって感じでしたので) ドオルトンを飲み終わってからも生理がこない場合、妊娠以外でどういう可能性が考えられますか?私の体はどうなっているんでしょうか?

  • 生理不順の治療に不妊専門病院

    初めて生理が来て以来、ずっと生理不順です。 基礎体温を測っても、ガタガタで二層に別れず素人判断ではありますが、あきらかに排卵がないようです。(一度無排卵生理と言われたことがあります) どこかいい病院はないかと思い、病院検索したところ、評判のいい婦人科を見付けましたが、そこは不妊専門です。 一応、私も妊娠希望ですが(2年子作り頑張ってます)生理不順の治療でも、不妊専門病院で診てもらえるでしょうか?

  • 不妊治療中の基礎体温

    お世話になります。現在不妊治療に通っています。 一通りの検査の結果、特に異常も無く自然妊娠の経験(流産しましたが)もあるので、 クロミッドと、排卵後に注射を1本打ちました。 今は生理待ちです。 不妊治療は以前もやったことあるのですが、排卵後に 注射を打ったのは今回初めてです。 今まで、治療中も、そうでない時も、基礎体温はまるで見本のように綺麗な基礎体温でした。ところが今回の治療に限って、体温ががたがたなのです。あがったり下がったり・・こんなことってあるんでしょう。注射を打ったのが初めてなのでその影響なんでしょうか・・同じような経験をお持ちの方、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 無排卵の可能性??

    2人目が欲しくてがんばっています。 今のところ3ヶ月がんばりましたが、まだ妊娠していません。 早く2人目が欲しいのですが欲しくてあせる気持ちはありつつも、まだまだ病院へ行くには早いと思い最近基礎体温をつけ始めたところです。 今日2人目が欲しくて1年間不妊治療をしていた友達の妊娠報告を受けました。苦労していたのを知っていたのでとても嬉しく思いましたが、その時に初めて 「何がキッカケでいつごろ不妊治療に踏み切ったの?」 と聞いてみたところ、 「2人目が欲しくなって半年たったころ不正出血があって受診したら無排卵だったみたいで、それから治療を始めたの」 とのことでした。そして、 「生理周期が35日と長くて。普通より長い場合排卵してない可能性が高いんだって」と。 私はその35日より長い37日なのです。 急にとても心配になってきました。 でも1人目の時もそれくらいの周期(生理が安定してきてからはだいたいこの長さ)で、1ヶ月目で妊娠できたのです。 ただ、今回も1ヶ月でできるものと軽く考えていたため、3回ダメだったので少しショックを受けていたところ、こういう情報を聞いてビックリしてしまい、質問させて頂きました。 37日っていう周期は無排卵の確率が高いのでしょうか? 不正出血はありません。生理もだいたい6日くらいでおわります。 もちろん基礎体温をこれからつけていく予定ですが、とても気になるので早めに病院へ行くべきかどうか、悩んでいます。

  • 排卵確認済なのに整理がこないことってありますか?

    現在不妊治療中です。 先月5月25日に病院にて排卵チェックをしてもらったところ排卵済でした。 タイミングをとることもでき、期待していたのですが基礎体温を測るとバラバラ・・・36.2~36.7くらい ストレスになるので途中から測るのをやめました。 6月10日あたりから生理の準備をしていたのですが、下腹部の違和感もなく生理が今現在来ておりません。 排卵したのに生理が来ないことってあるのでしょうか? 排卵してから23日くらい経っています。 基礎体温がバラバラだったので妊娠している可能性も薄いと思うので心配になっております。 こういうことってあるのでしょうか?

  • 助言をください。

    25才、結婚して一年がたちました。 子供が欲しいと思っていますがなかなか恵まれません。 結婚して少しした頃から、生理不順になってしまいました。そのときから、基礎体温をつけています。 先月、無排卵になりました。どうやら今月も・・・ 病院には、生理不順になってから、なにかあるごとに行ってます。先生は、まだ不妊症ってわけでもないし、治療するにも早いと、先月から漢方薬をはじめました。なにか、少しでも解決するんじゃないかと期待していたのですが、どうやら、今月も無排卵ぽいし、生理もいつくるか・・・ 先生のいうとおり、まだ、治療なんかする段階ではないんだと思うのですが、無排卵が続くのは正直不安です。 同じような無排卵の方、また、無排卵だったけど妊娠された方。助言をください。

このQ&Aのポイント
  • FM1100の下糸が絡まったかと思えばガチャガチャと音がして全く進まなくなった
  • ブラザー製品のFM1100で下糸が絡まり、動かなくなったトラブルが発生しました
  • FM1100の下糸絡まりトラブルにより、全く動かなくなった問題が発生しています
回答を見る