• ベストアンサー

刺されて重体。助けてください!!!

foetidaの回答

  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

犯罪被害者等給付金という制度がありますので、調べてみてはいかがでしょうか。

megu2005
質問者

お礼

早々にご回答いただきましてありがとうございます。 福祉での生活保護を考えていましたが、 「犯罪者被害給付制度」というのもあるんですね。 早速調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犯罪者が重体の場合

    犯罪を犯した人間が重体になった場合 どの人間はどう裁かれて(一般人とどう違い) どのように刑罰をうけることになるのでしょうか? たとえば、喧嘩して片方が死亡して、片方は意識不明の重体になった場合。 裁判に出廷せずに判決を受け、意識が戻らないままだった場合、医療刑務所へ移されることになるのでしょうか? ちなみに犯人が植物人間になった場合も判決には特に影響はないのでしょうか?(ある程度甘い判決になるなど) 植物状態でも医療刑務所にいくことになるのでしょうか?

  • 書類送検と逮捕の違いは何でしょう?

    書類送検と逮捕の違いは何でしょう? 前者は前科がつくだけで、何も変わらない。 逮捕は拘留される、でいいんでしょうか? また、両者共に裁判には出るんでしょうか? そして、どちらもそれで終了ですか? 加害者は刑務所行きかもしれませんが……。

  • DV加害者への罰・復讐

    相手に慰謝料(最低限の損失+医療費)を請求したところ、 「あれだけ謝罪したのに、なぜそんな嫌がらせをするのか。払うお金もないから、むしろ裁判を起こして、刑務所に入れてくれ。」と言われました。 この件で相手の人間性が分かり、悲しいというより、あきれ果てました。裁判を起こすにも、私が金銭的余裕がないことを承知の上で言っているのです。 相手が100パーセント悪いのにもかかわらず、私だけが引っ越しをし、仕事を辞め、怪我をおっている傍ら、相手は今までと同じように、会社に行き、同じ場所で生活しているのは、なんて不公平なのだろうと怒りがこみ上げてきます。 そして、相手に当然の罰を与える(告訴し、罰を受けてもらう)のにも、弁護士を自分で雇い、時間と労力をかけないと、その結果にならないという現実(法律)も、被害者にとってなんて酷なのだろうと思います。「DV加害者は告訴なしで刑務所行き」という法律は出来ないのでしょうか? 加害者は何の罰を与えられることなく悠々と生活し、被害を受けたものが、精神的苦痛とお金と時間と労力をかけなければならない法律は、あまりにもおかしいです。 私は彼をぜったい許しません。 むしろ、なんらかの形で復讐したいです。 一番の復讐は「相手を完璧に忘れ、自分が幸せになることだ。」というのは頭では分かっていますが、怒りがおさまりません。 DV被害者のみなさんで、こういうことがあったとき、復讐をされた方はいますか? 私が考えているのは ・共通の友達全員に、彼の実態・DVぶりを暴露する。 (→DV再発・新たな被害者を生み出さないためにも役立つはず) ・彼の両親に、全て話し、説教してもらう。 (→彼の親が信じるかどうかはなぞですが) という感じですが。 何かほかに方法があれば教えてください。

  • 傷害事件について教えて下さい

    連続ドラマの中で人をホームに突き落として相手は生きていますが、その後に加害者は自首しましたが被害者が訴えませんとなった為に加害者は釈放されましたが、こういうケースでは被害者が訴えない限り刑務所に入ったり裁判になったりする事は無いのですか?ドラマだけの話ですか? 疑問に思ったので教えて下さい。

  • 裁判員裁判を行う理由は?

    何のために一般人を裁判員として採用し、裁判に参加させることになったのか。 裁判員裁判になることで、過去の裁判とは全く違う裁判のやり方になる必要があると思った。 しかし、結局は、過去の判例を基準とした判決に落ち着いているイメージがある。 「耳かき・・・事件」がいい例で、過去の判例である永山基準が争点になったと報道にある。 過去の判例を基準とするなら、裁判員裁判という制度は必要ないのではないかと感じる。 罪の重さをどうとらえるかは人それぞれ。 それを考えるために裁判員裁判になったのでは? と思っているのですが、結局過去の判例を基準とされると・・・と疑問です。 本当に過去の裁判員は、自分の意見を正直に発言して、それが反映されるような環境だったのか。 私なら強姦などの性犯罪でも加害者を死刑にしてやりたいくらい。 被害者の人権を無視した加害者に更生が本当に必要なのか? それくらい思っています。 裁判員裁判に関して、皆様のご意見をお聞かせ願えませんか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 不起訴の場合に被害を主張する権利について

    被害者が被害を主張する権利について難問です。 刑事事件で加害者が不起訴の場合 被害者はどこまで被害を主張できるか? 被害者が加害者から犯罪行為を受けて告訴したが 嫌疑不十分で不起訴になった場合。 不起訴なので世間は犯罪を認識せず 犯罪者が野放しにされるという 真実と社会の決定にズレが生じる現象が起きます。 実際には犯罪行為があったので被害者は 被害認識が変わらず不起訴のあとも 犯罪行為を受けたと主張していくことになります。 しかしこの場合、被害者が犯罪を受けたという主張を 周囲の人間に話すと、加害者に対する名誉毀損になる という人がいます。 それならば被害者は誰まで どこまでしゃべってよいのでしょうか? 家族、友人、被害者と加害者の共通の知り合い。 共通の友人。どこまで喋ってよいのでしょうか? 喋れないということは被害を主張できないということで 被害者に対する不当な人権侵害です。 例えば刃物で切りつけられたのに切りつけられたと周囲に言えない。 300万円騙し取られたのに騙し取られたと周囲に言えない。 という周囲に助けを求めることができないという現象が起きます。 特に、加害者と被害者が同じ会社の上司と部下など 共通の知り合いが多数いるときにこの問題が生じます。 例えば刃物で切りつけられて、そいつが不起訴だったら 切りつけたやつと一緒に生活することになります。 民事訴訟で勝つまで切りつけられたことを 誰にもしゃべれないならそんな恐ろしいことありえない。 実際には周囲にしゃべるに決まってるし しゃべっても許されるに決まってる。 切りつけられるという傷害事件以外でも いろんな犯罪で喋っていい場合があるはずです。 不起訴の事件をどこまで誰までなら名誉毀損にならずに 被害を受けたことをしゃべることができますか? この問題をどう考えますか?

  • 被害感情の大きさ

    犯罪被害者やその家族の被害感情の大きさと言うのはどのような点から判断できると思いますか。 被害感情が大きければ、拘留中の加害者に会いに行き怒りをぶつけたり事実関係を確認したり、謝罪の有無を確認したりするものですか。被害感情が大きければ刑事裁判に参加するものですか。どういう場合は被害感情は小さいと判断できますか。 よろしくお願いします。

  • 人身事故起こしたら刑務所投獄と考えると運転出来ない

    自動車の運転が出来ない、なぜなら少しの操作ミスや単なる不注意による事故、人身事故でも刑務所に入れられるわけですから そう考えると自動車の運転出来ないです 運転しようと思っても刑務所行きたくないという気持ちが大きくて運転出来ません 今の自由な生活、好きな時に寝て好きな時に水を飲むという生活できませんからね刑務所だと 決まった食べ物しか食べれず起きる時間寝る時間も決まっていて夜遅くまで起きるとか出来ない、クーラーや暖房もないインターネット使えないとかの生活、例え一般刑務所より緩い交通刑務所だとしてもこのような基本的な制限はあるわけで 刑務所行きになりたくないから自動車の運転を避けるのは正常ですか? 人身事故でも一人だったり軽い怪我、重い怪我でも一人なら執行猶予付くのは過去の裁判の判例とかでわかってますがもし人の大群とかに突っ込んだらほぼ間違いなく実刑ですからねそのもし一人じゃなくて人の大群に突っ込んでしまったら、、、って考えるとね 人の多いところとかそうでなくてもちょっとハンドルの操作ミスをしたりアクセルとブレーキ踏み間違えたりとかのちょっとと操作ミスでもかなりの被害、そのもしもの時の被害がでかすぎて

  • 傷害事件?殺人未遂?(長文です)

    暴行を受け、犯人は現場で逮捕。 この時、被害者は鼻を折る等の怪我をしていますが、犯人は最終的に刃物を出しています。刃物で刺される前に警察が来たので、刃物による直接の怪我はありませんでしたが、これは傷害事件になるんでしょうか、それとも殺人未遂なんでしょうか?(二つの見分けというか基準は?) これで裁判になり、犯人が負けた場合、犯人が刑務所など入るとしたら、どの位の期間入るのでしょうか?ちなみに犯人は前科があります。 ちなみに被害者は自分の身を守るために犯人を何回か殴り返していますが・・・、それって期間や判決に影響しますか? また、釈放後、被害者に再び被害が加えられる可能性がある場合、被害者はどうしたらいいのでしょう?よその土地に行った方がいいのでしょうか?