• ベストアンサー

保証人の借金返済について

先月破産した人の、800万円(銀行)の連帯保証人になっております。 (私の物件に抵当権付、破産者の組んでいたローン計画通りなら支払うことが出来ます。) 近々銀行から呼び出されたので行かないと行けません。そこで次のことについて教えてください。 質問1.呼び出された銀行で何が起きるのか。 質問2.保証人になった金額の返済方法。および返済金額を減らす方法があるのか? 質問3.いつから支払義務が生じるのか。破産が決定するのは8月ごろと聞いています。 何も知らずに丸めこめられるのだけは避けたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goomania
  • ベストアンサー率56% (84/149)
回答No.2

質問1 今後の返済について協議することになるのでしょう。保証人であるご質問者が債務者に代わって返済を行うと税金の控除措置を受けられるケース(ただし、求償権が行使不能の場合のみ)がありますので、銀行や税理士にこの点も相談すべきです。 質問2 返済方法も銀行と協議することになります。 銀行は元金について減額することはまずないと考えられます。ただし、金利については交渉の余地ありと聞いたことがありますので、必ず、交渉するべきでしょう。金利の減免が認められた場合、ご友人の返済金額より低い返済金額になるかもしれません。また稀に、保証人に資力がなく、元金全額の回収が困難であるが、保証人に返済の意思がある場合には元金の減額すら行われるようです。(抵当権物件の価値が低く、抵当権実行と比較しても保証人からの返済のほうが実質的に回収が促進されるような場合) 質問3 >破産者の組んでいたローン計画通りなら支払うことが出来ます 債務者であるご友人の返済が滞り、連帯保証人であるあなたに銀行から連絡があったということは、債務者の「期限の利益」は既に喪失していると考えられます。 期限の利益とは、例えば毎月何日にいくら返済するとか最終期限は○年○月○日までとかいうお金を返す期限までは請求を受けない権利のことです。ご友人が実質破産状態であること、つまり、この「期限の利益」が喪失していると考えられることから、連帯保証人であるご質問者さんは銀行から「一括返済」をせまられることになります。 そこで、通常、当該銀行に預金が保証債務残高額以上あれば、預金残高を差押さえられるなどの措置を覚悟する必要があります。 当該銀行に預金がない、現金もない、直ちに現金化できる資産も無い場合(殆どの場合がこれにあたると思いますが)は、返済方法をどうするか協議することになるわけです。

参考URL:
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~zeirishi-405/syotokuzeikaitoy-4.html#92,http://www.gyoseisyoshi.com/keiyakusyoyomikata.htm
keysuke
質問者

お礼

税金のことまでは知りませんでした。 元金は無理ですが、金利を少しでも下げるようがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rindan
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.3

先の回答は正当ではありますが、800万もの大金を捨てることに腹が立ちませんか。だれかにこのことを攻め立てたい気持ちはありませんか。貸した銀行員は無罪ではありません。甘い審査を通した担当者も同罪です。一回の話し合いで事をまとめてはいけません。時間はあります。世間の目を気にしてはいけません。結果が同じでも言いたいことは大きな声で言いましょう。世間の目を気にしてるのは銀行員ですから。銀行側の提案はあなたのためではありません。銀行員は銀行を守るため、あなたは自分を守るため。がんばってください。

keysuke
質問者

お礼

お礼の言葉が遅くなって申し訳ありませんでした。 アドバイスのように強気でせめて行きたいと思います。ありがとうございました。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

1 主債務者が破産したために連帯保証人のあなたに返済義務が生じます。従って銀行としては、残債について今後あなたがどのように返済することができるのか、を確認するのが目的である、と思われます。 2 あなたが負っている保証債務の減額は、一般的には考えられません。最悪の事態は、抵当に入っているあなたの物件が競売にかけられることです。銀行はできるだけ債権回収を図りたいのですから。 3 連帯保証人になった時から保証債務を負っています。主債務者の免責決定にかかわらず、銀行のターゲットは既に連帯保証人に移っています。それほど連帯保証人の責任は重いのですよ。

関連するQ&A

  • 連帯保証人が代理弁済した場合第一抵当物件は取得できますか?

    ある会社が銀行融資を受けその連帯保証人になっています。 債務者、他の連帯保証人は自己破産したので私が債務を返済することになり、しかたないので返済予定です。 仮に返済が完了させたとしても、求償も相手が自己破産しているのでできないとすれば、 銀行が持っていた第一抵当物件の取得はできるでしょうか? 管財人が競売にかけて配当を受ける方法が普通だと思いますが、おそらくその場合かなり安くなると思います。それよりも物件を希望するような事ができるものでしょうか。できるとすればその方法なども教えていただければ助かります。

  • 債権者と保証人と代表清算人

    破産した会社の不動産物件があります。 その不動産に抵当権が付いていて、抵当権者は1金融機関ですが、すでに破産後は延滞もなく保証人が引き続き返済しています。 金融機関と保証人の間では、完済する旨の念書も再度入れてあります。 その後、この物件を処分するために清算人を登記しました。 (破産管財人から放れた物件のため、清算人をたてました) この場合、債権者である金融機関と保証人と清算人の間の物件の売買に関する優先順位はどのようになりますか。 この物件の売買交渉での金額・売買等の決定権に関してです。

  • 借金返済

    家族が借金返済で困っています。 叔父(未婚・50歳)が事業に失敗し、一千万円以上の借金があります。 そのうち、私の父が500万円(銀行から)の連帯保証人になっています。 その父(58歳)も借金に追われ、昨年末に任意整理の手続きをしました。 母方の祖父にも、借金返済のための、800万円借りています。 叔父も、二ヶ月ほど前に任意整理の手続きをし、月々13万円づつの返済計画です。 現在、私の家で居候のような状態です。 しかし、叔父の仕事がなかなか続かず収入が安定しません。 このままでは、叔父が自己破産→500万円の借金が父にきて父まで自己破産ということになりかねません。 現在の家は守りたいのですが、財産相続してから破産するなど、なにか良い方法はないでしょうか。 どうか教えてください! よろしくお願いします!

  • 保証人と抵当権

    質問いたします。 弟が兄弟の会社の連帯保証人大阪府保証協会(残180万)と家の担保(720万)に入っており、銀行が大弁済をしてもらい直接保証協会と話をしております。 担保は銀行時は根抵当(他に兄弟の借金は2000万残っています)で720万でしたが保証協会に担保が移ったときに抵当権720万に変わっています。 兄弟が返済の意向があっても家を売って返済を迫られるのか 又もし兄弟が自己破産した場合、弟は720万を払っても(この場合2000万の借金に充当)兄弟の借金が残っている限り抵当権を抜いてもらえないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人の返済方法について

    次のケースについて教えてください。 Aが自己破産をしてしまい、その結果連帯保証人のBが600万円を金融機関(JA)に返済しなくてはならなくなりました。抵当権がBの自宅につけられています。 BはAの代わりに金利を払いながら返済すれば問題は解決すると思うのですが、金利に対して納得がいきません。貸したほうにも責任があると言うことで金利を払わず、もしくはできるだけ金利を少なくして借金を返済する方法があったら教えてください。

  • 返済したと思っていた借金で訴えられたら

    平成11年に銀行から無担保・連帯保証人は不要で設備投資のため、借金を1000万しました。約定書は先妻が連帯保証人になっていましたが、先妻は自己破産しました。月々の返済で平成13年まで返金しており、残りの700万は(マイホームのローンは払い終えていたので)それを知人に売却してもらって処理したと連絡を受け、それを信じてました。会社もたたみ、遠方で生活をしておりましたら、銀行の保証協会から代償した金額(利子を含めた)700万を支払うよう訴えられ地方裁判所かた通達がきました。家の権利書を知人に渡したのが悪いのですが、利用されたわけです。遠方にいたため5年弱連絡がなく、突然訴えられ驚いています。裁判は答弁書で処理するつもりですが、恐らく敗訴になると思います。支払いはしていくつもりですが、実は外国籍のため、帰化申請をしています。帰化申請で裁判沙汰は問題視されますでしょうか?裁判はどれくらい長引くものなのか?分割返済は話し合いでできるかなど、その他注意点など教えてください。

  • 連帯保証人の自己破産について

    連帯保証人の自己破産について 自分で会社を経営している者です。 数年前に銀行から運転資金を借りる際に私の父親に連帯保証人になってもらいました。 しかし、その後父親は個人的にクレジット会社や信販会社からお金を借りて自宅を売り払っても 返済できないほどの借金を作ってしまい、今現在自己破産の準備をしています。 (それらの父親の借入に関しては私は一切、連帯保証人にはなっていません。) 父親は自己破産をするにあたり、自分が自己破産してしまうと債権者が私に返済を求めてきて、 私の会社に迷惑がかかるのではないか心配をして、なかなか自己破産に踏み切れないようです。 ?父親が実際に自己破産をした場合、私に法的な(父親の借金の)債務の返済義務などが発生する  ことはないのでしょうか。 ?父親が連帯保証人となっている銀行の借入について、事情を説明した上で父を連帯保証人から  外してもらえるように銀行に話をしているのですが、銀行は全く応じてくれません。  そのような銀行側の対応には問題はないのでしょうか。 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • ■借金を完済しても、保証人の抵当権を抹消してくれない場合・・

    ■借金を完済しても、保証人の抵当権を抹消してくれない場合・・ 今ある業者から連帯保証人の不動産を担保に融資を受ける段階です。 審査も通りました。 ただ、この業者は銀行などでなく、あまり有名でもありません。 基本的に連帯保証でもきちんと返済をしていれば、保証人に請求はいくことはないと思うのですが、 法律上、連帯保証人には抗弁権がありません。 その為、主債務者が滞りなくきちんと返済していても、いきなり、担保権の実行で不動産をとられる・・ なんてことはありますでしょうか? それと、借金を完済した場合でも、悪質であった場合、抵当権の抹消をしてくれない場合など あるのでしょうか? またもし、そのようなことになれば、債務者から債務が0を理由に抵当権の抹消請求はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連帯保証人を救わなければならないのか?

    カテ違いのため、返済義務は妻にあると回答多くいただきましたので カテを変えて質問いたします。(妻がと言うより私自身は相続人として義務が有ると思うのですが) 旦那が、破産をしました。 それで、残債務が連帯保証人に連絡行きますよね。 友人と私の父がなっていました。 それで友人(Aさん)が激怒して、電話が有ったらしいです。その時、(主人は)Aさんは連帯保証から外れているはずだから、破産した時の弁護士さんに動いてもらうと約束したらしいです。(それは思い込みで、保証人を外すということはしないと銀行さんが言いました。) そんな話聞いたことありますか? 要するにAさんを救いたい、らしいです。 はてなですよ。父は死んでますので、母や私兄弟も相続人としての責任があります。まずは、助けられるものなら、私を助けないといけないのでは?私も、残債務返済の義務者ですよね。Aさんと同等の立場ですよね。 それに破産した人間が連帯保証人を助ける?なんだそれと思いませんか?何のための破産か? 一人っ子で蝶よ花よで育つとこうなるのだなと、思いましたけど、親はもう亡くなってますし、今更どうにもできないのですが、この先も連れ添う相手として、どう舵をとるというか (指導の域に、なるけど)心がけた方がいいでしょうか? 野心も野望もなく人をだますということもなく(騙されている方かも)ただ、いい人と言うだけの人とともに人生歩むのも、結構きついものが有ると感じるこのごろです・・・。

  • 彼が母親の連帯保証人になり請求がきています

    彼が母親の連帯保証人になり請求がきています 彼は私と出会う前に母親の借金の連帯保証人になっているという話は聞いていたのですが、お母様がもう返済しているので大丈夫とのことでした。 しかし、本日私たちが同棲している家に請求書がいきなり届きました。 〇〇債権回収株式会社というところからで、勧告書というものが2通入っていました。 いづれも、9/13日までに支払わないと法的措置をとります。とのことでした。 彼は母親と連絡を取っていましたが、お母様は一体どの借金かわかっておられないようでした。 ここで質問なのですが、 (1)連帯保証人の彼には何の連絡もなくいきなり勧告書だけが送られてくることはあるのでしょうか。 ちなみに、勧告書の中には一切お母様の名前はなく、彼の名前と金額、日付が記載されていました。 これは彼が借りていたということでしょうか。 (2)私たちは同棲してますが、家の名義および世帯主はすべて私ですが、私に返済の義務はありますでしょうか。彼の貯金はすべて私の銀行口座に入れてますので、彼には貯金がありません。その分、私の口座にはある程度の貯金があります。 (3)金額が彼には到底支払える金額ではないのですが、自己破産などは可能でしょうか。 彼は自己破産はするにも費用がかかり、その費用も高すぎて払うことはできないと言っています。 いきなりのことで、どうしていいかよくわかりません。 何か知恵があれば教えてください。

専門家に質問してみよう