• ベストアンサー

MP3について

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

>音楽CDより、mp3に変換します。 これがよくわかりません。 Rioのサポートページです。ファームウェアのアップデートが有ります。 まず、ダウンロードして、適用してください。 http://www.rioaudio.jp/support/su10/index.html

参考URL:
http://www.rioaudio.jp/support/su10/index.html
noname#15842
質問者

お礼

難しそうですねぇ・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • カーオーディオとMP3プレーヤーの接続

    現在carrozzeria FH-P919MDRを使っているのですが MP3プレーヤー(Rio CARBON)を繋いでスピーカーから音を出す方法を教えてください。 曲名はFH-P919MDRに表示されなくて構いません。 操作はMP3プレーヤー側だけでも構いません。 MP3のイヤフォンを差し込む部分と接続できる差込口が FH-P919MDRの裏側とかにあるのでしょうか?

  • 私のMP3は、手遅れ?

    去年の10月から使っていったコムアラウンス株式会社のMP3使っていましたが、他の面は大丈夫だけど、バッテリー満タンなのに、USBからはなすと電源入れても画面は映りません。入力電源落とす時のボタンの操作も、難しい。どうぞよろしくお願いします

  • 激安のMP3プレーヤーのことです。

    かなり安いMP3プレーヤーには、曲名とかを表示する画面がないのがありますよね? こういう商品は、曲の入れ替えとかは簡単に出来るんですか? たとえば、今、MP3プレーヤーに入っている曲とかをパソコンで確認して消去するとかができるんですか?

  • MP3プレーヤーを使っているのですが

    ソニーの「ウォークマン Eシリーズ」を使っています。 曲を入れるときは、「ソニックステージ」というソフトで入れています。 それで、曲をMP3プレーヤーに入れるため、まず曲をPCに入れ、MP3プレーヤーに入れました。 それで、いざ聴こうと思い、曲名をMP3プレーヤーで見たら曲名が正常に表示されていませんでした(文字化けでしょうか)。 PCの方を見てみたら、PCの方も同じ表示の仕方だったので 曲名を編集し、再度PCにMP3プレーヤーをつなぎました。 でも、全く変わらないのです。 PCの方はちゃんと曲名がちゃんと表示されているのですが・・・。 何故でしょう?

  • RioのMP3事業撤退⇒修理はどうなる?

    今月の9日にRio carbon 5GBを購入しましたが、つい先日ただ聴いていただけなのに急に電源が切れ、それ以来一切電源も入りません。修理に出そうと思ってます。 ですがRioってMP3事業から撤退したんですよね?例えば修理に出したとして「新品と交換」となった場合、もしRioでの製造がストップしていて交換できなくなった場合・・どうなるんでしょう?店によって異なるとは思いますが、全額戻ってきたりするんでしょうか。 あともう1つ気になるんですが、、Rio商品は壊れやすいとかありますか?価格の安い某メーカーは設計に元からミスがあって故障続出、など言われていますが。。

  • MP3プレーヤーで曲目を表示せるには?

    WMP10で音楽管理しています。 CDアルバムをパソコンに取り込み曲名が表示されない曲をWMP10で手入力した後、MP3プレーヤー(creative MuVo TX FM 1GB)に転送しましたが、半角英語はMP3プレーヤーの液晶画面に表示されますが、日本語は表示されません。(文字化けします) Super Tag Editerで曲名を編集しても同じく日本語が表示されません。 パソコンにCDを取り込んだ時に曲名も同時に取り込めた曲は、その後MP3に転送しても日本語、英語ともにちゃんと表示されます。 MP3にて日本語の曲名を表示させるように曲名編集するやり方を教えて下さい。

  • WMP10から突然デバイスへの同期ができなくなりました。

    詳しいことも分からずWindows Media Player11へのバージョンアップをしたら、MP3への同期が(ここ一年以内にリリースされてCDよりPCへ取り込んだ曲のみ)出来なくなってしまいあわててロールバック処理を行いWMP10に戻しました。 ところがWMP10では今まで出来ていたはずの(ここ一年以内にPCへ取り込んだ曲のみ)の同期まで出来なくなってしまいました。 WMP10の同期画面上では曲を選ぶと『同期できます』という表示が出るのですが、実際(同期の開始)をするとエラー表示に変わり消えてしまいます。 マイミュージックのファイルから直接デバイスに移動させると、MP3に移動し曲名は表示されるのですが音が出ません。 なんとか解決方法はないでしょうか? 一年以上前に出たCDについては問題なく同期出来るのですが・・・。 詳しいことも分からずWMP11にバージョンアップしてしまったことがとても悔やまれます。 説明が分かりづらければすぐに補足いたします。 どうかご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお、デバイスはRio SU10です。

  • RioのSU10がおかしいです…

    RioのSU10がこのごろおかしいです。 こないだ突然なったのですが、決まった曲になると突然曲が止まり、しばらくすると何曲かとんで流れだします。 流れない曲はいつも一緒です。 そして、昨日なぜかもっと悪くなり、 画面にぐちゃぐちゃしたのがうつり、上の方に少し曲名が見えたり、ちゃんと曲名がでるのですが字が半分で切れたようにうつったり、画面に何も出ず再生ボタンを押したら曲だけ流れるというのがおこりました。 そして、パソコンにつけてもパソコンが反応しないときがあるのですが、これらはどうすればなおるのか教えてください。 そして、故障でなおらないのなら今月中で保証してくれなくなるので教えてください。お願いします。

  • MP3のファイル名が正しく出ない

    新しいパソコンを買い、ついでに新しいMP3ソフトも買いました。(ソースネクストMP3パワーエンデコーダー) それでWMPを使いMP3ファイルを作成しCD-Rにやいてカーナビの MP3を使ったところ、音は出るがフォルダやファイルが数字など曲名などが出なくなりました。(昔のパソコンで使っていたMP3ジェトオーディオでは出ていた。)ちなみに曲のタイトル表示をするとアルバム名、曲名、アーティスト名はちゃんとでます。 何分素人なので訳がわからないので誰かアドバイスお願いします。

  • MP3の曲名について

    正月早々失礼します。 MP3にMDコンポから直接MDの曲を取り込んだので曲名が表示されません。 SonicStageを使ったら曲名を入力することは出来ますか? できるならやり方を教えていただきたいのですが… よろしくお願いします。