• ベストアンサー

私のMP3は、手遅れ?

去年の10月から使っていったコムアラウンス株式会社のMP3使っていましたが、他の面は大丈夫だけど、バッテリー満タンなのに、USBからはなすと電源入れても画面は映りません。入力電源落とす時のボタンの操作も、難しい。どうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>コムアラウンス株式会社のMP3 コムアラウンスではなくてコム・アライアンスでしょう? 知名度のない製品は正確に書かないと「検査してもヒットしなかった」とスルーされてしまいますよ。 「だから安い」という話なのかも知れませんが、とりあえず問い合わせてみてください。修理するぐらいなら買い替えた方がいいとは思いますが。 http://www.comalliance.co.jp/contact.html

mihorinn0425
質問者

お礼

遅くなって、すみません。もう38歳のオバサンの私としては、英語っぽい発音が苦手でどうしようもなくて。ーヨドバシカメラAKIBAで、他社の安い(台湾製)MP3プレーヤー買いました。 どうも有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MP3について

    こんばんわ!!!今日、RioというメーカーのMP3を購入しました!!! それで、PCで入れたい曲を取り込んだつもりなんですが、MP3のスタートボタンを押しても音がなりません・・・ 画面は、ついて何曲目にどの曲という表示はされるんですが。。。 それで、取り込んだ(はずの)曲名が表示されるんですが、音はしません・・・ 電源はつくのでバッテリーがないわけではないし・・・ MP3のこともよく分からなくて困ってます・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • mp4の起動方法が分からない

    3日ほど前にオークションで「i pod nano mp4プレイヤー」を購入しました。 早速PCとUSBケーブルで接続すると自動的に電源がON。 音楽データも問題なくドラッグ&ドロップ。 再生ボタンを長押しすると電源が切れ、充電モードの表示に(緑の乾電池のマークが表示)。 最初から満タンのような画面でしたが、一応4時間ほど放置してからPCとの端子を抜きました。 端子を抜いた瞬間に表示が消えました。 電源を入れるべく、再生ボタンを長押ししましたが、何も反応なし。他のボタンを押しても何も起こらず。 これは初期不良なのでしょうか。 あるいは私の操作方法が間違っているのでしょうか。 間違っているなら何が間違っているのでしょうか。 無知な質問で申し訳ないですが、ご存知の方、ご教授願います。 ※PCスペック ・自作PC ・windows XP(1.6GHz、1GB)

  • MP3の画面を直すにはどうすれば良いのですか?

    MP3(ZEN Stone Plus 4GB)を利用していますが、長年のため 画面が映りません・・・。画面を直すにはどうしたら良いのでしょうか? 再生や電源などの基本はスイッチで操作できますが、細かい操作はできません。 私は入力した音楽を、今は入力したアルバムが順番に流れるのを、「ランダム」に再生したいです。 しかし、この操作は、再生メニューのなか再生モードまでスクロールし、ランダムを選択するもので、画面が映らないと出来ません。 画面を直すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 今日買ったMP3が壊れました。。

    あの、今日MP3プレーヤーを買ったのですが、 それで今(使用説明書見ながら)いじってたんですけど (無理にはいじっていない)あの、画面がフリーズしました。 で、どのボタンを押しても操作が効かない・・・ あの、これって私がいけないんでしょうか。。 変えてもらいたい。 つか、壊れました。

  • MP3 プレイヤー 故障?

    トランスセンド社(?)のMP3プレイヤー(確かMP330)をUSB代わりに使おうと思って、ファイルを結構ぎりぎりまでいれたらそのあとパソコンにつないでも砂時計から画面が一切変わらなくなりました。つまり曲が入れられなくてこまっているのですが、、、リセットボタンはどうやらただ電源を強制的に切るだけみたいなのですが、どうすれば直せますか? 初期化とかのやり方わかる方いらっしゃいますか?曲とデータはバックアップしてあるので、全部消えてしまってもかまいません。(ちなみにパソコンで認識できてないようなのですが、どうにかして認識できないのでしょうか?)回答お願いします

  • MP3がすぐ壊れてしまいます

    これまでMP3(別機種)を2度購入しました。通常の音楽CDから選曲したものをPCのマイミュージックフォルダにコピーし、それをリムーバブルディスクに落としました。MP3には無事取り込めたので、そのまま聴くことができたのですが、いずれの機種も2度目3度目以降電源を入れて聴こうとしたところ第一画面(Hitachi、なとスクリーンに表示されます)でスタックしてしまったり、そこで次のミュージック画面に行かずブチっと切れてしまったり、そのうち第一画面も写らず完全に壊れてしまうという状況です。電池切れでもないし、いったいどの操作部分が間違っているのでしょうか?

  • LDT-MRC02/C

    10秒以上ボタンを押しても、点滅しません。usbをさすと、電源は入ります。待機していますの画面になりません。5月末に購入した際には、スマホと繋がりました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • メーカーサイト画像にもバッテリの位置表示はありませ

    LAVIE Direct NS [Note Standard](PC-GN276BAD9) です。 突然、キーボードからの日本語入力(ATOK)がきかなくなり、仮想キーボードでは入力できました。 マウス操作で「更新して再起動」を選択したら、再起動したものの画面が真っ暗で、電源ボタンを10秒押しても電源が切れません。 電源アダプタを抜きバッテリをはずそうとしたところ、バッテリがどこにあるのかわかりません。 バッテリの位置を教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • コンポでmp3再生

    現在、古いコンポでmp3を再生できないか思案中です。 以下の用件を満たす方法があれば教えていただきたいのですが。 まず、コンポはKENWOODのKAF-5002です。 これに、mp3プレーヤーをつなげて音楽を聴きたいわけです。 ただし、現在ipod shuffleを所有しておりまして、携帯mp3プレーヤーを新たに購入することは考えておりません。 コンポにつなげるmp3プレーヤーは携帯するつもりはありませんので、電源はAC電源であることが必須です。 mp3ファイルはUSBフラッシュメモリや外付けHDから読み込むタイプでもかまいませんし、mp3プレーヤーにHDDが内蔵されていてもかまいません。 また、BUFFALOのLT-V100が希望の商品に近いのですが、これはテレビ画面での操作になるので面倒です。それに、音楽再生のものではないのでシャッフル演奏などができないなど不都合もいろいろとあります。 まとめると、 AC電源のmp3プレーヤーを使い、RCA端子(赤白の音声端子)からコンポに入力して音楽を聞きたい。操作はテレビを使わずにプレーヤー単体で行え、早送りや巻き戻しシャッフル再生など通常のCDプレーヤーやMP3プレーヤーについている音楽再生が行えること。 自分でも我侭な要求をしているという自覚がありますので、その辺はご容赦いただきたいと思います。自分でも調べてみたのですが、この要求をすべて満たすものが見つかりませんでした。 もし、見つからなければBUFFALOのLT-V100で我慢するか、もしくは、コンポを売り払って新しいコンポを買うかでしょうね。しかし、現在のコンポは私の初ボーナスで購入した思い入れのある品だし、まだまだ現役なので、できることなら壊れて使えなくなるまで手放したくはないのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 反応が早い、操作しやすいMP3プレーヤー

    今まで、何台かmp3プレーヤーを持っていましたが、 なかなか操作性がよいものに出会えないので質問しました。 以下の条件で、少しでも近そうなものがあれば、教えてください。 HDDタイプより、フラッシュタイプの方がいいと思っています。 ドライブ中などで、片手で操作しながら選曲したりするので、 レスポンスが早いものを探しています。 ・本体からプレイリストを作成して聴けるもの ・できれば、本体から曲を削除できるもの ・本体を見なくてもほとんどの操作ができる (ボタンを見なくても、どのボタンを触っているかわかるもの いちいち立ち止まってじっくり選曲しなくてよいもの) ・画面の切り替わりやメニュー画面の移動など、反応が早いもの (前のはhddタイプで、砂時計みたいのがいちいち出て遅かったため) 再生中、無操作が続いて画面の表示が消えたときでも、 曲送りボタンを1回押せばそのまま次の曲へ移動できるもの (前のは無操作解除のためか、画面非表示のときはどれかのボタンを 押して画面表示してからでないとボタン操作が有効にならなかった) 今のところ、ソニーのNW-S7** シリーズが操作しやすそうだと 思っていますが、他にもお勧めの機種がありましたら教えてください。 以上、乱文ですみませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヤマダ電機で購入したLED電球が点灯しない
  • 以前購入したLED電球は点灯していた
  • 点灯する方は3.9W、点灯しない方は4.4Wのワット数
回答を見る