• ベストアンサー

お礼を言いたい

tsukasa123の回答

回答No.1

OKWebコミュニティーの、「インフォメーション」に、このサイトからのお知らせや会社概要と共に、『ご利用ガイド』というものがあります。 そこをのぞいて見てください。画像と共にわかりやすく説明をされていますよ。 今まで回答してきた方に、何のお礼も書かないまま閉じてこられたのですか?? そりゃたいへん! この質問が、お礼の仕方がわからない・・とだけでしたら、質問として処理できたかもしれませんが、個人に対しての連絡も含まれてしまっていますので、きっと削除されてしまうと思います。(同じ質問が二回以上並んでいるのも削除対象) こういうことも、これを機会にちゃんと利用規約の読み直しで何度も無いようにしましょうね これからは、お礼や補足、ポイント付けがスムーズにできるといいですね(〃⌒ー⌒〃)

関連するQ&A

  • お礼について

    お礼について ご回答下さったおかげで、完全に解決しました。 お礼を申し上げたいのですが、83才の「クソ爺」ですのでなかなか理解できません。 お礼をする手順をご教示下さい。

  • お礼がしたいです

    昨日、質問させていただいたのですが、あるお方によって、無事、解決することが出来ました!その方には、とても感謝しています!ありがとうございました! ここからが本題ですが、昨日初めてこちらを使って質問させていただいたのですが、そのため、「お礼メール?」の仕方が分かりません! 僕も、ずっともやもやしていた問題が解決できたので、その方にお礼が言いたいです! もしよければ、このサイト?のベテランの方! ぼくに、「お礼メール」の仕方を教えていただけませんか? よろしくおねがいします!

  • ここでのポイント・お礼について

    このサイトはとても親切で良いサイトだと思います。答えることで相談者の問題が解決すれば嬉しいです。ですが「お礼を書かない」、「解決しても締め切らずにほったらかし」、「お礼を書かずにポイントだけ付けている」などの相談者が見受けられます。 私はお礼はもちろん回答して頂いたかた全員にし、解決の際にはポイントもよく考えてつけています。 できればこのサイトを利用する方々にはマナーとしてお礼と締め切りを行っていただきたいと思います。 私はこう考えていますが、他の考えをお持ちの方は教えてください。

  • お礼が出来ない。

    ここで質問してるのですが、お礼が出来ないのです。 お礼しようとして「お礼はここをクリック」という部分をクリックしても、画面上部に移動するだけ、ということがよく起こります。 以前はなかった気がするのですが頻繁に起こるのでイライラします。 同じ症状の方、もしくは解決法が分かる方はいらっしゃいませんか? ちなみにChromeとSafariを使っています。

  • 嬉しかったと感じたお礼はありましたか ?

    日々質問に回答しお礼がありますよね。 みなさんが嬉しかったお礼というのはありましたか ? 個人的に以前You Tubeで困った方の質問で 解決出来ました ! と感謝された事があり良かったなあって思う事がありました。

  • お礼ができません。

    質問に答えて頂き問題は解決したのですが「お礼」をクリックしても投稿ページに移動しませんどうしたらよいですか?

  • お礼数が変わらない

    皆様のありがたいご意見に対し、お礼をしているのですが たまにお礼したのにもかかわらずお礼数が増えないことがあります。 更新かけても変わらず気づいたら増えている、なんてこともあります。 皆さんは、このような現象が発生したことありますか? あった場合、どのように解決されたでしょうか。

  • ここの『お礼』について

    ここの『お礼』について ひなは、ものぐさな性格です。 なのでこちらで質問をして回答をいただいたときの『お礼』は、 BAの人にのみ書いています。 回答の流れ次第では、 そのときのお礼コメに他の回答者さんに向けて感謝の気持ちを添えて書いたりしています。 このサイトの解決済みの質問を徘徊しながら読んでいると、 回答が10以上あるような質問でも、 質問者が全員にお礼を書いてある場合が多くビックリしています。 そこでアンケートを取らせてください! 1:あなたは、自身で投稿した質問に回答が10以上ついた場合でも、全員にお礼していますか? 2:ひなのようなお礼の仕方のタイプをどう思われますか? それぞれについて、回答をお待ちしています!

  • 「答えてねっと」でのお礼のつけ方がわかりません。

    先日、答えてねっとで質問をしました。 問題は解決しなかったのですが、複数の方から回答をいただきました。 OKWaveのように、一つ一つの回答にお礼を書くにはどうすればいいんでしょう? お礼を書けたとして、問題が解決しなかった場合はそのままにしておいてもいいんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会葬御礼品

    会社同僚のお父様がなくなり、同僚一同(30人)からとして一万円の香典を用意し、私が持って行く事になりました。 上司から30人分の会葬御礼品を頂いて来るよう指示がありましたが、このような場合、わずか一万円の香典で、30人分の会葬御礼品を頂いてきてしまって宜しいのでしょうか? 会葬御礼品は多分一人分700~1000円はすると思うので、先方にご迷惑になると思うのですが。