- ベストアンサー
告知について
去年の1月に潰瘍性大腸炎の可能性があると言われ、半年ほど通院、投薬を受けていました。しかし、いつまでたっても可能性があるが断定はできないと言われ続け、症状もほとんどなかった(当該病気は症状が出ない時期もあるようですが…)ので通院をやめました。これって潰瘍性大腸炎と診断されたわけではないのですよね。今のままでは保険には加入できないのでしょうが例えばもう一度別の病院で検査を受けて問題なければ即加入は可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 早速ですが、ご存知かと思いますが、「潰瘍性大腸炎」は厚生労働省が認める「特定疾患」であり、「難病」のひとつです。 保険商品により、「特定疾患」に関する特約があるものも。 さて、大事なことは、ご質問のタイトル通り、「告知」ですが。 ありのままを担当の方にお伝え下さるといいと思います。「約半年の通院、投薬。現在は通院、投薬治療を自己判断でやめている。」と、いうことを。 ちなみに経験から前例を挙げます。 おなじように、通院、投薬治療するも、なかなか断定せず、症状も落ち着いてきたため、自己判断で中止。しかし、投薬を止めて数ヶ月後、症状が出始め、通院・投薬再開、ほどなく「断定」が下り、医療証の交付申請を勧められ、医療証を持つ身となった。という方がいらっしゃいました。 新規加入・・・{即加入は可能なのでしょうか?}とありますが、保険会社の判断、としか言えないのです。予想は出来てもあくまで「予想」にすぎません。 今は断定していないのですから可能とは思いますが、先の「告知内容」はくどいようですが、「ありのまま」を!!あなた自身を守るためです。個人的には早めのご検討・ご加入をお勧め致します。 あと、保険種類として、死亡保険では病気をかかえていても加入可能、事故や災害などでの死亡に対しては払い出す、というものが近年出ています。 医療保険では、加入時に条件が付くことも。たとえば、胃・腸の疾患での入院には払い出しません、といったような。 長くなりましたが、最後に。 加入時には、災害死亡でいくら出るのか 病気死亡では。 災害入院では日額いくら出るのか 病気入院では日額いくら出るのか どういう告知をしてあるか 以上のことを確認されておくことをお勧め致しますそれでは どうぞお大事に。
その他の回答 (3)
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
>可能性があるが断定はできないと言われ続け、 ですが、 >半年ほど通院、投薬を受けていました。 との事でしたら、確定診断は受けてないかもしれませんが、潰瘍性大腸炎に関しての治療を受けていたことになり、この事を告知しないといけません。 残念ながら、潰瘍性大腸炎は、難病指定されている疾病ですので、通常の保険への加入は困難です。 >例えばもう一度別の病院で検査を受けて問題なければ即加入は可能なのでしょうか? 即、は無理と考えます。臨床医学上で、”検査異常なし”となっても、潰瘍性大腸炎に関して通院・投薬などの治療を受けていた事実は残っています。保険医学上は、”現時点では検査異常ないが、治療をうけていたので、通常の方より保険リスクが高い”という考え方をします。 堅いのは、告知の必要がなくなる(通院、投薬だけなら)検査異常なしの診断を受けて2年後(最終通院から2年後より、こちらの方が堅いです。)・・・でも、潰瘍性大腸炎について、病名指定して質問している告知書もありますので、そうなら、もっと期間は長くなります。できれば、全く告知の事を考えなくて良くなる5年後です。 (この辺のことは、ご希望の保険会社の方に聞いてください。なお、あなた様のような場合は、通販保険加入は、告知に関して禍根を残しかねないのでお勧めしません。) ※>半年ほど通院、投薬を受けていました。 ・・・というのが、潰瘍性大腸炎の直接の治療ではなかった、とかでしたら、事情は変わりますが・・・医師の方に確認なさるのをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。もらっていた薬は確か潰瘍性大腸炎などの薬なのでおそらく難しいのでしょうね。年齢や出産などのことを考え女性疾病特約などに加入したかったのですが5年後とかになるとあまり意味がない気がします。告知は一度すると他の保険会社も情報を共有してるのでしょうか?異常なしの診断は同じ病院の方がいいのでしょうか?はっきりせずに投薬と検査ばかりする医者に嫌気が差してたもので…。保険のことなど考えずにすぐ病院へ行ったのですがこんなことなら病院へ行かなければよかったとすら思ってしまいます。
- taro0310
- ベストアンサー率6% (1/16)
過去に通院されていた訳ですから、告知義務はありますので、しっかり告知はしておきましょう。ありのままに、告知をされて保険会社がどのような判断をするかによりますが、《完治》若しくは《異常なし》で無い場合はおそらく、特別保険料(掛け金が高くなる)若しくは部位不担保(ある部位の入院を一定期間保障対象外とする)が付けられると思います。ただし、大腸関係は特に厳しく診査されますので、やはり病院での《完治》もしくは《異常なし》の診断結果が欲しいですね。 しかし、臨床医学と保険医学の違いから、条件不可の可能氏は非常に大きいでしょう。 ちなみに、日本の漢字生保よりカタカナ生保のほうが診査は比較的緩いですよ。
お礼
ありがとうございます。部位不担保などで一度相談してみたいと思います。
- free-man-free
- ベストアンサー率23% (29/122)
おはようございます。 保険会社がどう判断するかによると思いますよ。多分ですが、保険会社指定の病院で診断をうける事になると思います。 加入できるかできないかは、その病気や症状や期間により異なってくるんですよ。ですから、とりあえず何社かの保険会社に相談されてみるといいですよ。
お礼
ありがとうございます。一度相談してみたいと思います。
お礼
お礼遅くなりすみません。 告知はありのまましようと思います。 新規の保険ではなく加入中の保険に特約をつけたいだけなのでダメもとでいいです。 ありがとうございました。