• ベストアンサー

今後

fran-mamaの回答

  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

windo77さん、こんばんは。 貴方にこうしてお返事するのはもう3度目ですね。 他にも貴方はたくさんの方がお返事してます。 今は治療に専念しているようで(気持ちはともかく) 安心してます。 あなたの焦りはわかります。 でも焦らないでください。 今まで何人もの方が、言葉を換え、時に厳しく、時に優しく、アドバイスしてきました。 でもみんな、結局のところ、この言葉を言ってませんか? あなたの焦りはわかります。 でも焦らないください。 貴方がなんど訴えても、私はこれしか言えません。 貴方はまだ若い。 今例えば1年、治療に専念しても、なんてことないのです。 今の貴方にはこの言葉はうまく伝わらないのでしょう。 でも私は経験者です。 私なんて貴方より何倍もの時間や色んなもの、病気で失いましたよ。 でも確かに時間はかかりましたけど、これも勉強だったって思えるようになったんです。 どうか、信じて、今は治療に専念してください。 それが復帰への早道です。 どうしても焦るときは、急がば回れ、この言葉を思いだして下さい。 それから、これは叱責です。 >普通に働く事さえままならない自分が、もどかしく感じるし とありますが、もちろん気持ちは分かりますよ。 でもね、世の中には、普通に働くことが、とっても大変な人もいるんです。 ハンディを持っている人、一生治らないとされている精神疾患の人、病気の人、色んな人がいるんです。 貴方が今病気で、普通に働けない自分を否定することは、そういうたくさんの社会的弱者を否定するのと同じです。 私は心の病気で色んな辛い思いをした人には、 その分、社会的弱者を思いやれる人になって欲しいと思います。 説教臭いことを言いましたが、あなたが焦る理由の1つに、落ちこぼれたくない、というような気持ちがあるんだと思います。 私も自分が社会から落ちこぼれたと、随分自暴自棄になりました。 でもそれって私の傲慢な気持ちだと思えるようになりました。 世の中にはどんな苦境でも頑張っている人がいるんです。 もう少し治療に専念して、余裕が出来たら、色んな人の生き方を勉強してください。 生きている限り、何度でもやり直せるし、何とでもなります。 ただ、何度も言いますが、今の貴方必要なのは、治療と休息です。 どうか、医者の言うことを信じて、ご両親に甘えて、 日々を穏やかに過ごしてください。 失礼しました。

noname#14691
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、皆さん「焦らないで」と言ってくださります。そうですね、普通に働く事がままならない人は私だけではないですね。 確かに「落ちこぼれたくない」という気持ちが強いのかもしれません。余裕を失っているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 立ち直るには

    失恋しました。相手はリハビリに通う先の作業療法士のかたです。本当に久々に人を好きになり、自分の中ですごく新鮮な気持ちを感じていましたが、メールでさりげなく自分の気持ちを伝えたところ「治療に関する事ならいくらでも手助けしますが、それ以上の感情は今も今後も持てません」ときっぱり言われてしまいました。別に自分が心身共に弱っていたから好きになったわけではなく、そのかたの雰囲気とか物腰とか他の作業療法士のかたには感じない魅力を感じて好きになりました。今まで、その人の事を想うと何でも出来そうなパワーさえわいてきていたのに、今はショックで何もする気になれません。自分が患者だからだめなのか、とか色々と考えこんでしまったり、その人を想ってうきうきしていた自分がやたら馬鹿みたいに思えて、体調をよくする事に専念しようという意欲もなくなり、もうどうでもいいという投げやりな気持ちになってしまいました。この現状を打破するにはどうしたらいいのでしょうか

  • 中国の富裕層、米国に逃げる。

    前略  親にそんなくだらない国際情勢より自分の仕事を探す事に専念しろと言われるので、こんな質問をするのもあれだなと思いつつ、こんな文章を書いてしまいました。私は自分の仕事探しに専念すべきですよね?思うところお書きください。  国際情勢では、色々報道されたりしますよね・・・。気になる、でも仕事探しに、でも気になる・・・あぁジレンマ。阪神淡路で地震があったとか、南北朝鮮情勢がどうこうとか言われてもなぁ・・・。  いたらない質問で申し訳ありません、私にビシッと言ってやってください。よろしくお願いします。                         草々

  • 余裕を失くして・・・

    以前、相談した時も沢山の回答を頂き、励まされました。25歳女です。今も、週5日リハビリに行っていますが、体調は良くなったり悪くなったりの繰り返しです。気分的にも、ほとんど毎日あまり元気が出ず、特に夜になるにつれ、言いようのない不安等が出てきて、部屋でじっとしてるのがいてもたってもいられなくなったり、何もする気になれずただごろんとしていたり、友人に「消えたい」とメールしてしまったり、突然泣きたくなったりします。昔の様に、美味しい物を食べたいとか可愛い服を買いたいという欲もなくなってしまい、化粧をしたり顔を洗ったりという基本的な事すら、とても面倒に感じてしまいます。最近は、以前の様に「早く仕事を探さなくては」という焦りはもうなく、リハビリに専念していますが、精神的に沈んでいる状態です。こういう自分に疲れてきました

  • こんな自分は、今後正社員として働ける日が来るのでしょうか?

    私は21歳の女です。 高校を卒業してとある仕事に正社員として就きましたが 激務から心身症を患い、たった2年で退職してしまいました。 その後療養を兼ねて職業訓練に通い、PCの資格を取得しました。 資格といっても高校生ぐらいが取れるぐらいのレベルの資格です。 (ワードとエクセル) その訓練も先月で終了し、なんとか面接にも通って 新しい仕事に就いて一ヶ月。 また病気の症状が出てしまい、医者からは退職した方が良いとの診断を受けました。 長時間働くにはまだ早かったらしく、パートやバイト等短時間の仕事を選びなさい、との事。 病気で逃げてるような気がしてしまい、将来が怖いです。 金銭的にも余裕がなく、買い物依存症で欲しいものも何でもかんでも買ってしまいます。 今、自分が何をすべきか どんな仕事なら自分は出来るのか ちゃんと働きたい、でも体がついていかない 涙が止まりません。 こんな自分が、今後また正社員として働ける日が来るのでしょうか?

  • 25歳なのに安定しない生活です

    半年前に、鬱っぽくなり仕事を辞めました。自分なりに頑張っていていましたが、体調も崩しついていく事が出来ませんでした。その後、少し休養し、体調も今はだいぶ回復したので、短期の仕事(事務)をやったりして、稼いだりしましたが、短期だったので今は無職です。1日おきに職安に行ったり求人をまめに見たりしていますが、なかなか見つからず、面接に行ってもなかなかうからなかったりです。ちなみに、事務以外の仕事は考えていません。貯金はそこそこあるものの、無職で、毎日仕事探しに追われて、職安から帰る時毎日空しくなります。職があって、安定している周囲を見ると、25にもなって職もない自分が、みじめで落ちこぼれに思えます。 時々、気分転換に友人と飲みに行ったりしても、この先の見えない仕事探しが頭をちらついて、もやもやして楽しめなかったりします。 「ゆっくり探そう」と開き直ろうとしたりもしますが、なかなか開き直る事も出来ず、苦しいです。短期の仕事が終わってから、もう2ヶ月位探していますが、うかりそうな気配もありません。 どうしたら気を楽に出来るのでしょうか。

  • 後遺障害補償についてお願いします。

    宜しくお願いします!。 昨年の3月末に労災と認定され、この1年間治療を続けてきました。 リハビリ内容は首へのケインと電気をかけてもらってました。 後、飲み薬が4種類と湿布をもらってました。 昨日もリハビリに行って来たのですが、診察の際先生に「そろそろ1年経過しますね。そろそろ状態も落ち着いてきてるので社会復帰を視野にいれてみてはどうですか?」と言われました。 自分はまだ無理だと思ったので「ここ3ヶ月体調が悪く殆ど動ける状態じゃなくて、先週やっと20分動けるような状態なのでもう少しリハビリに通わせて欲しい」と言いました。 先生は「それはわかるのですが、社会的に1年経過してるので目標に体調が届いてない=仕事は無理とはなりませんよ」と言われました。 最終的に「いつまでにとか、そろそろ復帰しなさいとは言えませんが、社会的にそろそろ復帰した方がいいでしょう」と言われました。 自分も体調が大丈夫だったら、ここまで治療を引っ張ろうとはしません(汗。 今までの仕事がプレスや溶接なので立ち仕事でした。 立ち仕事をやるのに20分程度しか動けないのでは、普通に首かやとってもらえなそうで・・・。 せめて昨年の11月くらいの体調に戻ってたら頑張れるのですが(汗。 CTやレントゲンでは確かに骨に異常はないみたいですが、とても立ってられる状態じゃありません。 もし労災を打ち切られた場合、後遺障害保障を申請する事とアドバイスを掲示板で頂きました。 申請する時は労働基準監督署に申請するのでしょうか?。 それと、自分の症状 ・20~30歩いたり立ってたりすると眩暈・頭痛・吐き気・目の痛みがしてくる ・肩から首にかけてハリとコリが酷い時、頭痛や目の痛みに襲われる この2つの症状で「後遺障害保障」は受けられるのか? 自分は生命保険を受けてなかったので、今労災を切られると生きていけません(汗。 難しい質問だとは思うのですが・・・何卒、宜しくお願いします!。

  • 元彼と今後どうしたら?

    2ヶ月前に別れた元彼からメールが来ました。振ったのはあっちのほうです。 それまでの期間あちらから連絡は一切なく私から連絡してました。 (返事は返ってきませんでしたが近況メールなどを送ってました) そして私が「久しぶりに電話で話したい~」と言ったので 電話で話すことになったのですがその時に言われたことが ・「2ヶ月の間に好きな人とか出来なかったの?」と聞いたら「まだ数ヶ月しか経ってないのに?まだ少しは君の事引きずってるのに?」と言われた ・「新しく彼女作ろうと思わないの?」と聞いたら「俺は新しい人を作って忘れようとするタイプの人間じゃないからな」と返された ・「(私から)貰ったプレゼントや、プリクラや指輪なんかは(別れるときに、彼氏からもらったプレゼントを返したんです)部屋の片隅に置いてあるよ。だから俺もまだ引きずってるんだよ。」 ・「届いたメールは無視しないで見てるけど、なんて返事すれば良いのか分らないからやっぱり返すのは難しいよ。」 ・「この二ヶ月で俺も色々考えたけど、やっぱり付き合えないよ。俺は自分のなかでもう道筋を立ててしまったし、今はやっぱりお互いの事に専念するべきだと思う(彼氏は就職活動、私は新しい仕事) ・「メールはこれからも見るだろうけど、俺から返事するかどうかは分らない。」 ・「俺も友達に戻りたいけど、まだ時間が経ってないから気持ちの整理ができてない。 未だに話すと色々なこと思い出したりするし、だから今はまだ無理だと思う」 ・「(私からの)たまにくるメール見てて生活は前より変わったなって思うけど、それでもまだまだな所があるから、今ここで俺が手を貸したら(私が)変わらないと思うから、今は仕事に専念して欲しい」 ・「私はまだ○○くんのこと好きだよ。これからどうしたら良いの?」と聞くと「色々考えたけど俺もどうして良いかわかんない」と言われた 最後は、あたしが仕事の休憩中だったので「もっと話してたかったなぁ」というと 「気持ち切り替えてがんばろ」って言ってくれてまたねって言って電話切りました。 今後、彼氏にメール送ってもいいと思いますか? 寂しくなったからメールしてきただけですか? 彼もまだ気持ちの整理ついてないですよね。

  • 彼との今後で悩んでます。

    こんにちは。 付き合って11ヶ月になります。 彼とは仕事で出会って(私は彼の会社に勤めてる派遣です。彼はそこの営業。)、彼からのアタックでつきあうことになりました。ちなみに初彼です。 優しくて、好きという気持ちをすごく伝えてくれる人なので私のことを好きでいてくれてるのはとっても伝わります。 ただ、彼の仕事は、帰りは遅いことのほうが多くて(遅くて12時まわることも)休みの日関係なしに電話がかかってくるような、仕事です。付き合って最初の頃は夜中になっても、会いにきてくれたり、1時間でも時間は作ってくれていたのですが、それは彼の体調を考えて自粛するようになり、今は週1でお互い休みをあわせて休みの日に会っています。仕事場も今は私が現場を変えたので仕事でもまったく会いません。 元々彼はメールより電話派です。 でも、家路についてから電話してくるのですが、それがいつも、何時なのか分からなくて毎日私が苦痛になっています。 メールが苦手な彼に少しでも送りやすいようにライン(チャット感覚のようなもの)を、すすめて多少は気軽に送れるようになったみたいなのですがそれでも、何気なく送ったメールの返答はほぼ、絵文字のみ。ある時私が寂しくてたまらなくなり、思い切ってその気持ちをおくって、こんなこと言ってごめんねと送ってみても、俺は大丈夫だよと、あなたが大丈夫ならいいんだと思うような返答。 何よりも一番私が悩んでるのは、忙しいのとメールが苦手なら上のことは多少許せるものの、いつなるか分からない電話をひたすら待つのが苦痛なので仕事終わったら一言でいいから終わったよとか今から帰るねとか、遅くなりそうなら遅くなるから寝てていいよとか送ってほしいんです。 前々からずっと、それで、私が彼に言ってなおしてほしいと伝えて、彼も治すねとか言います。でも、その一言送るのももって数日で。あとはいつも通りです。最近は私から送る、おはようとか、今から帰りますとかそういうことも返答がないこと考えると悲しくなって送らなくなりました。最近の出来事では、彼が体調よくないのを聞いていたので、お仕事大丈夫?いつまでかかりそうかな?と夕方ラインで送ったのですが返答ないので次の日私は休みだったこともあり心配で夜中までひたすら待ってたら、ごめん、早くかえって寝てた~ときて。。たったら、返答してよって思って結構このつきあい方に限界を感じてしまいました。会えば好き好きいってくるのに会わないとこうで辛いです。同じ派遣のお友達も、彼は配慮がたりない、自分のことしか考えてない。いくら私のこと好きでいてくれて優しくてもそこは、おかしいと。学習能力がないのかなと。 私も、彼の仕事のこと考えて自分からは電話もできないですし、相手に確認するのが文字でのやりとりのみで、忙しいのは分かりますがせめて一言ぐらい、今の状況を知っておきたいんです。。 何度も別れたほうがいいのかなと考えたこともありますが、会うと好きだと思ってしまいます。。 これは、私が妥協するべき点なのでしょうか。 というか、私はわがままなのですか。 どうするべきか。 同じような経験、アドバイスなど いただけたら嬉しいです。。よろしくお願いします。 彼 24才。 わたし 20才です。

  • 彼との今後について

    今年に離婚が成立したばかりの27歳のOLです。 新しく就いた仕事が落ち着くまで・・、と言い聞かせ、恋愛はしばらくお預けと思っていたのですが、 今の彼と知り合い、彼への思いの大きさにどうしようもなくなり、彼のアタックもあったので、3ヶ月前から付き合うことになりました。 もちろん、私の過去(バツ1)の事は知っています。 本当は幸せなはずなのに、ココに投稿したのは、これからの事が不安でどうしようもなくなったからです。 彼とは結婚も考えていますが、彼の仕事は、いずれ、東京もしくは海外に転勤になってしまいます。 今は独身と言う身で1人暮らしなので、急な出張、休日の出勤も多く、会える時間も限られています。 少しでも長く彼とは一緒に居たいのですが、「結婚」するにはあまりに早過ぎると思うし、でもこの不安は日に日に大きくなってしまいます。 彼に好意を持つ人も少なくないと思うだけに、本当に不安です。 過去に付き合った元カノとの別れの理由は「結婚をイメージ出来なかったから」らしく 内面に魅力のない人は外見良くてもイヤと言いますが、私自身、自分に魅力なんてあるとは思わないので どうして彼が私を選んだのか不思議で仕方ありません。 離婚経験がある私じゃなくても他にいっぱい素敵な女の子がいるのにって言った事がありますが、 そんなの気にする必要ない!!って、叱られました^^; 少しの事を気にしてると彼に嫌われるんじゃないかと不安になってしまいます。 結婚の事は焦らずに、彼との時間を大切に今は過ごして行くのがベストなのでしょうか? 正直に不安に思っていることを伝えるべきなんでしょうか? 何でも構いません。 皆さまからのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 今の職場をどうするか

    今 体調が悪くて 職を休んでいます。 元々生まれつき体が弱くて 自分なりに 一生懸命仕事をしていたのですが、 この間上司に 「具合悪かったら休んでいいよ 仕事の事は気にせんでええから自分が辛いだろから」と言われ 強制的に休みまして 現在に至ります。 もう私は用無しになったのですかね? 暫く休んでいたら 同僚から携帯にメールが 来て 「体調はどう? 今仕事が忙しいから 早く良くなって 来てね!私もみんなも待ってるよ」 と 今の仕事は 辞めたいのですが、 家族が反対します。 「今の職場を辞めて どうするんだ」 我が家には 病気の家族が居るので これからは 看病をしながら 今まで任せきりだった 家庭の事に専念しようと 思っているのですが、 その事を 家族に話しても反対します。 正直、今の職場は 自分に合わないので 辞めたいのです。 どうすれば 良いでしょうか よろしくお願いいたします。