• ベストアンサー

あがり症でない方に質問です。

kenkenpapaの回答

回答No.2

元、あがりしょうです。 学生時代に委員会に推薦され、何も考えず引き受けてしまい大変な目に合ってしまいました。 月に一回の全校集会で、報告をする役割になってしまい。最初は心臓バクバク、目はクルクル回るし、しまいには吐きそうになってました。(^^; それでも何回かすると慣れてしまい、最終的にはなんともなくなりましたけど。 私の場合、視点は遠くに合わせて全校生徒をぼやっと見たり、友達を見たりしてました。 あとはやけくそでした。(やんなきゃしょうがないか、みたいな感じでしたね) おかげであがり症が直りましたし、そもそもみんな最初はあがり症なんだと思いますしね。 今思うと良い経験になったと思います。 みんなの前で発表したり、意見を言ったりする経験は出来るだけしといたほうが後々プラスになると思いますので。 質問者様も最初は大変だと思いますが、慣れてしまえばなんて事は無いんでがんばってください。

lumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。いっそ開き直れたら楽なんですけどね… やっぱり慣れですよね…今まで何回かやってきましたが、まだ慣れません(>_<)まだまだ足りないのでしょうか… いつか平気になれるまで、あがらない日々がやってくる ことを信じて、頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • あがり症

    私はものすごいあがり症です。高校生のときからですが、大勢の前で話すのが苦手になってしまいました。 みんなの前で喋っていると、だんだん声が震えてきて、手も足もガタガタしてきます。もちろん心臓もバクバクです。 中学生までは、みんなの前で喋るのも、発表も、多少緊張したとは思いますが、全然平気でした。 今私は大学生です。これから少人数制のゼミに入って、何回も自分でテーマを決めて、そのことについて調べて発表するということがあります。とっても困っているのです。また震えてくるんだろうなぁ…って。 何かについて調べるまではいいのですが、発表になるとダメなんです。落ち着いてやろうと思っていても、だんだんだんだん緊張してきます。 こういうのって、克服できないのでしょうか?

  • あがり症で困っています

    私は極度のあがり症です。数人の前でも、発表したりすると手も声も震えます。深呼吸をしたり、大丈夫と自分に言い聞かせたりしますが、あまり効果がありません。何かいい方法をご存知の方是非教えてくださいm(_ _)m

  • 説明恐怖症 発表恐怖症です

    説明恐怖症 発表恐怖症です 極度に緊張してしまい 声、手がふるえます みんなうまく発表してる気がします 私だけうまくできない気がします。 みなさんはどのように対処していますか?

  • 緊張すると泣いてる時の声になります

    私は、ちょっとした事ですごく緊張します。 しかも、ただ緊張するだけじゃないんです・・・ 息が上手にできなくなって、声が泣いてる時の声になります。 手が震えて、足が震えだします。 この前、学校で作文の発表会があって、クラスメイト30人の前で話しました。 クラスの人に「足震えてるー」とか「なんで、それだけで緊張するのー」とか、こそこそ言われたり、笑われましたました。 先生は「誰だって緊張するよ」って言ってました。 緊張するのは当たり前だとわかってます。 でも、みんな普通なんです。 いつもと同じ声で、普通に堂々と発表しています。 どうしたら、普通の声で発表できますか? どうしたら、みんなと同じように発表できるのですか? 本当に困ってます。

  • 助けてください!あがり症!

    (タグがちょっとわからなかったので、とりあえず学校での緊張の話なのでこうしておきました。) 真剣に悩んでいます。 解決方法や具体的な心構え、考え方、落ち着き方など何でもいいので、どなたかお答え願います。 この春、大学1年生になりました。 上がり症に苦しんでいます。 上がり症になったのは、昨年の春からです。 急に人前で発表したり、朗読したりすることができなくなりました。 高校の時も、教室の端から生徒が先生にあてられて、自分の番になると 緊張しすぎて声が震えてしまい、喘息のようになってしまいます。 普通に友人や先生と世間話などをするときは、何の緊張もなく すらすらと会話できるのに、いざ人前で発表、朗読などするとき、頭が真っ白になって 呼吸が苦しくなり、上がってしまいます。 なんでこんなに緊張するのか考えると、いつも内心「うまくやらなきゃ」とひたすらそればかり考えてしまい、考えれば考えるほど失敗しています。 正直、自己紹介するだけでも極度に緊張します。 これではいけないと思いつつも、一年間頑張って家で声を出して話す練習をしてみたりしましたが、全くダメでした。 これからきっと、大学の授業などで、発表やプレゼンテーションする機会が増えてくると思います。 勉強に集中しなければ、緊張がどうのと言っている場合ではない、と思いますが、なかなか治らず真剣に悩んでいます。 どうか、あがり症を改善する方法や、気持ちの持ち方など、またこうした極度の緊張や上がり症が治った方などの話を聞きたいです。 克服した方法なども教えてほしいです。 一番は慣れかな、と思いますが、高校2年まではまったく緊張せずに人前で発表したりできたので、急におこったあがり症にどう対処したらいいかわからず、毎日泣きそうです。 文がめちゃくちゃですみません。 本当に悩んでいますので、よろしくお願いします。 助けてください。

  • 緊張を緩和する薬

    はじめまして。 極度のあがり症です。人前で話す事が大変苦手で、頭が真っ白になり、声が震え、汗が吹き出します。 そんな私に、職業上仕方なく大勢の人前で話しをしないといけない機会が今月ありまして、ご相談致しました。 例えば、医師が学会での発表などの前に、頓服で緊張を和らげたりするために薬を飲む事がある、とどこかで聞いたか読んだか、そのような記憶があります。 緊張せずに、落ち着いて人前で声が震えないような薬があれば教えていただきたいのです。 どなたか、詳しい方、ご教示お願い致します。

  • 精神を鍛えたい

    質問させていただきます。 題名の通りなのですが、精神面を鍛えたいと考えております。 具体的に自分の弱い面ですが、、、 ・極度のあがり症で、会社のスピーチの時等に極度に緊張してしまう(足が震える・声がだせなくなる・頭が真っ白になる) ・生理前になるとイライラしてしまい、神経質になってしまう(もともと神経質で普段は我慢できるはずものが我慢できなくなるようです) ・人が見ていたりすると、本来の力がだせない などなどです。 主に人前でも堂々と、落ち着くことができればいいのにと日々仕事などで辛い思いをしてしまいます。 人が少し恐いという本音もあります。 こういうことを乗り越えるくらいの精神面の強さを手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 緊張で声が擦れてしまいます

    私は、小学生中学年ぐらいから、緊張すると更に酷くなるのですが、よく声がガラガラになって喉がイガイガします。 普段話す時や発表する時に、咳払いを頻繁にしないと声が出しづらいです。 これは精神的な問題でしょうか? 極度のあがり症でもありますが、普段落ち着いていて喋る時も咳払いをしないと声がガラガラにだって出しづらい時がよくあります。

  • 極度に緊張してしまう…

    極度に緊張してしまう… 私は人前に立つとすぐに緊張してしまいます。手や足が震え、(まだ隠せるからいいのですが) 何かを人前で、またマイクを通じて直接人前でなくても、発表したりしなければならないときに声が震えて自分の思うように全く話せなくなってしまいます。 先日も、人前で声を出す機会があったのですが 声が震えてうまくいかずに大失敗してしまいました。いつもこんな調子なので自分が嫌になってしまいます。 また、これからの生活で私の緊張する癖のせいで他人に迷惑をかけてしまいそうなので不安になります。 少しでもよくなろうと学校の部活動は人前に立って歌う合唱部を選んで活動していますが、 みんなで歌っているときはましなのに一人で歌うとなると何度やってもダメでした。 手に「て」と書いて飲み込んだり、緊張するのを意識しないようにしたりいろいろ実践してみているのですが全く改善しません。また、まだアルバイトがまだできない身なのでお金をかけてどこかへ通うこともできません。 年齢が上がるごとにさらに緊張する度合いが増えてきて焦りも感じています。 何か緊張を表に出さないようにする良い方法があれば教えていただければ嬉しいです。お願いします。

  • 声がおかしい

    私は極度のあがり症の高校一年生です。 高校生にもなると、授業で指されることが多くなり“次指されるんじゃないか”と思い心臓がバクバクです。 指されたときは頭が真っ白だし、震えも止まらないし手汗もひどいんです。 ただ、それ以上に声がおかしいんです。家に居るときや、親しい友達の前では普通の声なんですが、緊張すると声に力が入っていないと言うか、か細く震えた声になってしまうんです。 小学生の時からそうで、男子に“幽霊みたいな声”と言われたこともあります。 まさにその通りだと思います。 これって変ですよね? 治せる方法があれば教えて下さい!