• ベストアンサー

録画ビデオを売ります・買いますは犯罪なんですか?

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

TVを録画しても著作権違反です。 販売したら、さらに重罪です

関連するQ&A

  • 便利屋によるビデオの録画予約

    便利屋でテレビ番組の録画予約を代行している会社があるのですが、これは著作権法には違反しないのでしょうか? これが許されるとしたら、テレビ放映されているコンテンツは、いくらでもダビングして売っても良いことになってしまいかねないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • テレビ番組でアニメのBGM

    ふと気になったので質問させて頂きます。 よくテレビの番組でアニメのBGMが使われていることがありますよね? 昔は特に気にもしなかったのですが、テレビでインターネットの著作権問題がうんぬんと言うのを見て、 ならテレビ番組でアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのだろうかと思いました。 テレビでアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのでしょうか? 違反しているならなぜ罰せられないのか? 違反していないならそこにどういう法律があるのでしょうか? どうにも気になるので質問させて頂きました。 よろしければ回答お願いいたします。

  • 著作権法

    あるテレビ番組を録画したところ、インターネットの掲示板に 「番組を録画した方、○○円にて譲って下さい」 との書き込みがたくさん(30件以上)ありました。 これって、譲ったら著作権法違反ですか? もし全員にお譲りしたら、相当な額のお金が入り家計は助かるのですが。 似たような例があって何かの書き込みでは、警察に「知らなかった」では済まされず実刑になる・・・と聞いたことがあります。

  • 非公式グッズ、テレビの録画ビデオ

    某アーティストのCDのおまけとして「テレビ番組を録画したビデオ」や「非公式グッズ(ライブ会場のまわり等で売られているもの)」をつけます!!と記載するのは犯罪行為でしょうか? 非公式グッズや録画ビデオを売買するのは著作権違反だというのは承知しているのですが、おまけとしてならいいかなと思うのですが。 わざわざおまけをつけますと記載しなくても、落札後に「落札ありがとうございます。おまけをつけさせていただきたいのですが」と伝えればいいではないか、と言われそうですね…。 もちろん喜ばせたい気持ちもあるのですが、おまけをつけることで少しでも入札者を増やしたい、というのが本音です。 違反行為なのでしょうか?どうか教えてください。

  • TV番組を録画したビデオを売ると罰せられますか?

    民放各社のテレビ番組を録画したビデオテープを、オークションなどで売ると、法律に触れるのでしょうか?  もし、ダメと言う事なら「売る」という表現じゃなくて「テープ代と手間賃」という名目で、それなりの金額を請求する、と言うのもダメでしょうか?  また、著作権などは、放送局もしくはスポンサー、どちらが持っているのでしょうか?  法律に詳しい方、教えて下さい。

  • 著作権について

    著作権について、疑問におもったことを質問させていただきます 1、アニメやマンガのキャラクターを、作者や会社に無断で描き(俗に言う二次創作、その描いた絵は元の作品の一部を付け足し&修正などをしたものではなく完全なオリジナルの場合)多数の人が見るであろうホームページ上に掲載するのは、著作権違反でしょうか? 2、よく2chなどで見かけるAA(アスキーアート)は、著作権があるのでしょうか? あるとすれば、それを無断で掲示板などに書き込めば著作権違反になるのでしょうか? 3、今無料でアニメやドラマなどがみれる海外サイトがはやっているようですが、著作権がある動画のリンク先を掲示板に書き込むということは著作権違反になるのでしょうか? 見る分には問題ないようですが、この場合どうなるのか心配です 著作権はややこしいようなので、たくさんのご回答お待ちしております

  • 10月の著作権法改正とテレビ番組について

    10月1日に著作権法が改正されダウンロードも異方となりましたが,テレビ番組は文化庁が 「ドラマ等のテレビ番組については,DVDとして販売されていたり,オンデマンド放送のように有料でインターネット配信されていたりする作品の場合は,有償著作物等に当たりますが,単にテレビで放送されただけで,有償で提供・提示されていない番組は,有償著作物等には当たりません。(もっとも,違法にインターネット配信されているテレビ番組をダウンロードすることは,刑罰の対象ではないものの,法律違反となります。)」 といっておりDVD販売等されてないものについては違法だが罰則は無いようです. この内容は「DVD化が決定される事が決まっているもの」や,「遅れてオンデマンド配信されるもの」などについての取り扱いは,DVDやオンデマンドは威信がはじまるまでは罰則等は無いのでしょうか? 有償著作物以外でも刑罰が無いだけで法律違反という事は確認していますのでそこについての解答はご遠慮ください.

  • Yahooオークションでテレビ番組を録画したものを販売しているのは犯罪?

    Yahooオークションで、昔のテレビ番組や、昔のスポーツ放送を録画したものをDVD等で販売しているケースが見受けられます。 ■販売者は、著作権法違反にならないのですか? ■私がそれをオークションで買ったら、どのような罪で罰せられますか? お手数おかけしますが詳しい方教えてください。

  • 録画した番組の教育的利用

    テレビ番組(主として報道番組)を録画して、教室で学生に見せるのは著作権法違反に当たりますか? それとも、教育利用ということで例外として扱うことが可能ですか?

  • RMTについて

    RMTについて 過去のRMT関連の質問を見ていて理解できない点があったので質問致します。オンラインゲーム内のデータは運営会社に帰属する著作物でありそれを無断でヤフオク等で売買することは著作権法違反にあたると思うのですが、何故インターネット上で堂々と売買されているのでしょうか? 法律的観点からの説明お願いします。