• ベストアンサー

「ソフトを使えること」の定義。

いつもお世話になっております。類似の質問がありそうな気がするの ですが、どう検索して良いのか分かりませんでしたので、新たに立て させて頂きます。 さて、私は自営でグラフィックデザイナーをやっております。個人的 には、求められる時間内に望む結果を得ることができればOKと言う スタンスで仕事をしており、自分のスキル(ここでは美的感覚などの センスは問わず、単にアプリケーションを自由自在に扱う能力)には 余り頓着していませんでした。 で、最近職安などで求人を見ていると、「~のアプリケーションを扱 えること」と言う条件をしばしば見ますが、あれはそれぞれどの程度 のことを言っているのでしょうか。以下、具体的に名を挙げますの で、ご判断のつくものだけでもご教示ください。 「Word」、「Exel」、「イラレ」、「フォトショ」、「In Design」、 あと、アプリ名ではありませんが「HTMLの基本的な知識がある」。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

物凄くアバウトな線引きだというのが実感です。 簡単な文章入力や計算を「ソフトを使って出来れば良い」 場合から、当該するソフトウエアに対しての専門的な知識あるいは資格を持っているか同等のスキルが要求される場合まで様々です。 ですので、先方に「どの程度の知識、スキルが必要と考えているか」を訊ねる以外、確認する手段はないものと思われます。 勿論、先方が「使える」と言っているソフトウエアに対して資格を持っているか、資格を持っているのと同等のスキルが有れば何の問題もないとは思いますが。 同じソフトでもバージョンによって異なるのですが、雇用側は「使えるって言ったのに、何故使えないんだ」と仰られる方もいらっしゃいます。ですので雇用側の環境が何で、どの程度のスキルを要求しているのかは確認しなければならないと思います。 HTMLの基本的な知識に関してはホームページがW3C基準で ソフトウエアに頼らず記述する事が出来れば宜しいかと思います。

NAIROBI
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、結局は企業のレベルにもよると言うことですね。 webに関してですが、私はGo Liveで個人(とは言っても業務用)HP を開いている程度で、アプリ上で作製し、上げてからブラウザチェッ クし、求める結果が得られていなければ初めてソースをいじって修正 するレベルです。また、HTMLはタグ辞典がないとほとんど書けませ んので、扱えるソフトに「Go Live」は含めていません。 が、このまえ面接を受けた企業では「ウチでは全員その程度」と言っ ていましたので、余り謙虚にならず、図々しく行った方がいいのだろ うかと思ったりもしたんですよね。 でもやっぱりお答え頂いている程度での技術がないと、勇気が要りま すよねえ(笑)。

その他の回答 (3)

  • gdk2
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.4

こんにちは アプリケーションを使える基準ですが、もうその会社の判断基準としかいえません。本当に素人堂前だが、基本操作を知っていればよいという所もあれば、手足のように扱える必要がある場合もあるでしょう。 ただ、勘違いしてはいけないのが、どんなに複雑な操作を知っていても、作品がダメならだめということですね。要は、表現したいことをキチンと表現できる知識と技術があるかということです。基本的な操作しか知らなくても、良いものができているならそれは「使える」という判断になると思います。 あとは、その会社自体の制作物のクオリティにもよると思います。合成バリバリの会社もあれば、基本的なレイアウト操作のみでスタイリッシュなものを作る会社もあるでしょうし。どんな仕事をメインにしているかにもよりますね。 -------- 例を挙げると、弊社の場合は、エンターテイメント系仕事がメインですので、写真合成、ロゴ制作、映像、諸々販促物と考えたときに、フォトショップの合成知識は必須、特殊効果の表現力も必要。簡単な判断基準として、「あ、このフィルタ使ったな」と一目でわかるものはアウト。イラストレータに関しては、基本的なベジェの操作はできて当たり前でいかに複雑(作り込みがきちんとしている)かつ、無駄のないデータ、デザインを制作できるか。インデザインに関しては、レイアウトするだけではなく、どんな人間が触っても変わることないフォーマット決めから、入稿までの管理知識、データの形式管理などなど。。。ものによっては、かなりの高度なものが求められる場合もあります。 ------- まずは先方の制作物を見て、実際にどんなレベルを求めているのか、それを聞いてみるとよいですね^^

NAIROBI
質問者

お礼

ごめんなさい、遅くなりまして。 「回答があったらメールで知らせる」がアテにならないですよね、最近。 ありがとうございました。

NAIROBI
質問者

補足

書き込みを頂いた皆様へのお礼にこの欄を使わせて頂きます。 お忙しい中丁寧なご回答を頂き、本当にありがとうございました。 ポイントですが、回答として絶対正解と言える統一の答はないことが 奇しくも分かりました。従って順列を付けることも不可能です。 心から皆さんに感謝していることをお分かり頂きたいと思いますが、 ポイントは回答順とさせて頂きます。ありがとうございました。

  • sa_ya07
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.3

Word: 手書きの原稿からデータになおすことができる。 Excel: 同じく手書きの原稿からデータ作成ができる。 マクロの知識は必要ない場合が多いですが 基本的な関数の知識は必要かな、と思います。 Illustrator: これは会社によっても違うと思いますが 最低ベジェ曲線がひけて、 簡単なデジタルデザイン、イラスト等が作成できる、 ということではないでしょうか。 phptosoph: これも会社によって違いますね。 色調補正・レイヤー・チャンネル・フィルタなど 最低限photoshopを使用する上での知識と技術ではないでしょうか? InDesign: これも難しいですが、組版ソフトとしての利用でしたら ソフトが使える、というよりも組版の知識があるかどうか、という点かな、と思います。 HTMLの基本的な知識: ソフトを利用せずに簡単なサイトを作成できる、ということだと思います。 以上、私の認識ではありますがご参考までに。

NAIROBI
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 やはりどれもそのソフトを「触ったことがある」程度の認識で良さそ うですね。曲がりなりにもそれで食ってますので、ある程度熟練して おり、そこいらは問題なさそうです。 問題は結局作業時間か・・・。ちょっと知り合いの事務所に見に行こ うかしら。 アイディアをひねり出す時間は別として、私はどれも早いつもりでお ります(聞かれても具体的には答えませんよ・笑)。 基本的にはHTMLは「できない」、他は「できる」で図々しく行った 方が良さそうですね。 参考になりました。

noname#15025
noname#15025
回答No.2

「Word」手書き原稿で社内文書を作ることが出来る。 「Exel」数字だけ渡されてシート作成から数字入力・計算・印刷まで出来る 「HTMLの基本的な知識がある」簡単なページを作ることが出来る。 こんな所ではないでしょうか?

NAIROBI
質問者

お礼

ありがとうございます。 う~ん、「パソコンさわったことのある人」なら、時間を掛ければそ の程度のことは誰でもできますよね。 時間がかなり大きな要素になってくると思いますが、A4一枚の「社内 文書」なら何分でできれば良いと思いますか? 「Exel」で見積フォーム(可変要素だけ入れていけば請求金額が得ら れる程度のもの)なら何分? HTMLに関しては専用ソフトや首っ引きを使用の可否や、やはり時間は? どんなもんなのでしょう。一人でやってて他人と比較できないので、 そこいらが分かりません。 目安の様なものがあるのでしょうか。やはり採用担当に聞くべきです かね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう