• ベストアンサー

見たい夢

kuropagの回答

  • ベストアンサー
  • kuropag
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

http://www.takaratoys.co.jp/yumemikoubou/ タカラから発売された?される?夢を見る道具です。 試されてみてはいかがでしょうか? 私の場合は… 寝る前に見たい夢を時間をかけて想像しまう。 (ちなみに、見た夢を起きた瞬間に思い出し、寝るときも思い出すと続きが見れます。) そして、寝ている(夢を見ている)時意識を高めて、理想の夢を夢の中で想像するとそと通りになります。 うまく言えないのですが、訓練次第では見れるという事です。 頑張ってください。

tomusamu
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 なるほど 寝る前に想像するといいんですね。 ほんと続きがみたいので 試してみます。 正夢にもなるのですね。楽しみです^^ ありがとうです

関連するQ&A

  • いきなりですが夢であった彼を忘れられません。

    いきなりですが夢であった彼を忘れられません。 私に夢にでたので私の理想そのものってわかってます、現実にいないことも。 けれども好きな人ができてもその人を思い出してやっぱり夢の人の方が好きなんだなって思い、好きな人を好きで居続けることができません。 そのせいで告白されても全員お断りしていて、将来好きな人ができないんじゃないかって心配になりました。 私は飽きっぽいのですがこんなに続いたのは初めてです。 これって誰もがあることですか? 私は好きな人できますか?

  • 理想や夢は何のためにあるか

    理想や夢は何のためにあるか 私は現在34歳 男 独身です。 子供の頃、また若い頃は理想や夢がありました。 しかし年齢を重ねる度に、現実とのギャップや世の中の不条理を肌で感じ、何のためにオレは夢を見て、それが一体何になったのだろうかと考えています。 夢は夢、理想は理想で、現実は現実であるのはわかりました。 何のために人は叶わないものに憧れるのか、また叶ったとしても、こんなものだったのかと思ったのに、なぜ追おうとするのか。 漠然とした抽象的な質問で恐縮ですが、夢や理想を見たがるこの心理について、皆様の考えをいただければと思います。

  • 夢の中で自分が夢を見ているのが分かる

    私には小さい時から「夢の中で、自分が夢を見ているのが分かる」という経験が何度かあります。 例えばこのような感じです。 夢の中にいる人物(知っている人や知らない人)に「私は今寝ていて、夢を見ているんだよね?」と尋ねます。そうすると、その人が「そうだよ」と言います。私がどうすれば夢から覚めることができるのか聞くと、やり方を教えてくれます。動作や、何か箱の中に手を突っ込むというような感じです。 そうすると、本当に目が覚めます。 また、自分でも夢から覚める方法を知っていて、たまにそれも実行してました。 しかし、時々夢から覚めたつもりでも、そこは偽物の寝室で、またそれも夢だったという時もありました。 夢から覚めたいと思っている時は、だいたい「この夢は飽きた。もう嫌だから起きたい」と思っていました。 成長するにつれ、そのような事はなくなってきたのですが、以前学生くらいの時に見た時は、これは夢だから何でもやっていいんだ、と思い、辺りをめちゃくちゃにしたこともありました。 このような経験や心理は何を意味しているのでしょうか。 私の夢は小さい頃からカラーで、白黒の夢は一度も見たことがありません。

  • 夢や理想は叶った後は、単なる足かせになることもある

    夢や理想は叶った後は、単なる足かせになることもあるのでしょうか? 自分の人生で求めていた物や事が、叶った後は単なる足かせになってしまっていたような気がするのですが。 夢の仕事についたや。夢の大学に受かったとか。 理想の人と付き合えたとか。 欲しかった物が手に入ったとか。 夢や理想が叶うと、その後は単なる足かせになってしまっていたような気がするのですが。

  • 悪い夢をみます

    最近よく夢をみるようになりました ですが最近みる夢といえば 自分が人を殺してしまう、自分が死んでしまう 人から追われる、こういった感じです 夢をみている時それが夢か現実なのかが 判断できていなく、朝起きての目覚めが とても悪い状態です、何故このような夢が多いのか?? 自分の今の状態が悪いのか? みている夢で何か現状がわかることはあるんでしょうか?

  • ”夢”ってなぜ?

    人は睡眠中に”夢”をみると思います。 楽しい夢、悲しい夢、恐い夢、時にはHな夢・・・様々な夢をみたと思います。 夢の中のストーリーには凄いものがありますよね、自分では普段考えもしない出来事が繰り広がれる事もしばしば、もしかしたら、小説作家にでもなれるんじゃないかな?なんて時もあったり^^ 又、同じ夢「あれ?これって前にもみたことあるな?」とか、 好きな人の夢をみた時、それが一寸Hな夢だった時なんかは、目が覚めるともっとみたいと目を瞑ってもう一度眠ってみようかな~なんて思った記憶ないですか? そこであなたが、 ・もう一度みてみたい夢 ・二度とみたくない夢 ・何回も同じ夢をみた ・みてみたい夢 などなど何でも結構ですありましたら聞かせてくださいね。 因みに自分が良くみる夢は、超能力者になって”ハンドパワー”で物を動かしたり、空を自由に飛んだり、海を自由に泳いだり(自分はカナズチです)してる夢を月2位でみます^^

  • 夢のある日本にするにはどうすれば良いと思いますか?

    日本人が夢を持ち、精一杯生きるようになるには世の中がどうなれば良いと思いますか?非現実的な理想論でも良いのでご自身の意見を自由に書いてください。 私はいろいろ考えて・・・ 行き着いた先が「人は死ぬのが当たり前」ということをもっと身近に理解できる世の中にならないといけないのかなと、思いました。 実際人間の作る世の中なんだから、理想に向かって努力はすれど、理想通りに行かない場合はある種の「諦め」、そしてそこからおこる「じゃあもっと努力しよう」「じゃあ、もっとこうしたい」という気持ちが起きるのではないかと思いました。 人はミスをするのが当たり前 自分が不平等に扱われるのも生きていれば普通に有り得る もちろん時にはミスで死ぬこともある それを頭ごなしに責め立てない。誠意を持って互いに接する事のみを良しとする世の中になれば、世の中不完全なんだから頑張ろうと思えるのじゃないかと思いました。 これは私の意見です。 みなさんご自身の夢のある日本にするにはどうすれば良いと思うかを教えてください。 ※尚、他の人の意見に対する意見のみの回答はご遠慮ください

  • 夢について

    多くの人が全く同じ夢を見る現象ってあるのでしょうか。 思い込みの強い人だと、その夢は自分が見せているのだといわんばかりです。 仮に、人に特定の夢を強制的にみせて、洗脳?とはいかなくても思考のコントロールを行う方法があるとしたらそれはどういう方法でしょうか。 ご存知の方教えて下さい。

  • 夢を覚えていない・覚えていたい

    私の悩みを聞いて下さい。 私は最近、自分が眠っている時に見た夢を覚えていないのです。 完全に覚えていないならまだいいのですが、 「なんとなく悲しい感じの夢だった」 「○○ちゃんが夢に出てきてたような気がする」 というように、覚えているのですが…。 どんな夢だったか、何をしたのか、はっきりと思い出すことが出来ないのです。 まぁ夢の話ですので、気にしないでおけばいいのですが(^_^;) 微妙にしか思い出せないと、完全に忘れているよりも気になってしまって…。 そこでお聞きしたいのですが。 夢を、完全にとは言わないまでも、もう少し良く覚えて目を覚ます方法ってないのでしょうか? 「夢」について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さると嬉しいです。

  • 夢を夢と気がつかない訳

    自分は疑り深い性格なのですが、寝ている時に見る夢は変な夢を見ていても夢を見ている時は何故かそれは現実ととらえてしまいます。 これは何故ですか。不思議と変な夢を見ていても疑らないのです。 確実に催眠術にかかった状態になり、夢の中のなりゆきに流されてしまいます。 悔しいのですが自分の意志でその流れを変えられません。 夢を夢と気付いて自分でコントロールする方法はありませんか。