• ベストアンサー

数学の関数 f(-x)=2x^2 + 3x -4の解法

関数の問題について質問があります。 f(x) = 2x^2 + 3x - 4の時、 1. f(2) 2. f(-x) 3. f(x+1) 4. f(2x) の時の値を求めよ、という問題があるのですが、 最初の1.はxに2を代入するだけですから f(2) = 2 * 2^2 + 3 * 2 - 4 = 8 + 6 - 4 = 10 ですよね? しかし、1.以降は解法が判りません。 答えは 2. 2x^2 - 3x - 4 3. 2x^2 + 7x + 1 4. 8x^2 + 6x - 4 となっています。何故、そうなるのか見当もつきません。 どなたか解法を教えてください。その先は自分でやります。 よろしくお願いします。

  • kicker
  • お礼率89% (235/263)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同じxを使っているから考えにくいですね。 f(t)=2t^2+3x-4と置き換えて 2.ならt=-xを代入 f(-x)=2*(-x)^2+3*(-x)-4=2x^2-3x-4 3.なら同様に f(x+1)=2*(x+1)^2+3*(x+1)-4=…あとはわかりますよね?

kicker
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 同じxだから…なるほど、その発想はありませんでした。 もう、この教科書は…ぷんぷん ←教科書のせいにしている(^^) 些細なことですが、きっと >f(t)=2t^2+3x-4と置き換えて の3xも3tになるのですよね? 判りやすい回答で私でも理解できました。 これからもお世話になるかもしれません。 本当に、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.2

問1のときに、関数の右辺のxの部分を2に置き換えたと同じように、 右辺のxの部分をそれぞれ(-x)、(x+1)、(2x)に置き換えます。 問2 f(-x) = 2(-x)^2 + 3(-x) - 4 = 2x^2 - 3x - 4 問3 f(x+1) = 2(x+1)^2 + 3(x+1) - 4 = 2(x^2 + 2x + 1) + 3x + 3 - 4 = 2x^2 + 4x + 2 + 3x + 3 - 4 = 2x^2 + 7x + 1 問4 f(2x) = 2(2x)^2 + 3(2x) - 4 = 2(4x^2) + 6x - 4 = 8x^2 + 6x - 4

kicker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HitomiKuroseさんが既に答えてくださっていますが、全解答を補足してくださったのですね。今回は「早い者順」でポイントを差し上げたいと思います。ご了解ください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学 解法

    数学の問題です。 少し解法が不安なので、どのように示すか教えてほしいです。 問題 関数f(x)=(π-x)^1/2 •sinxがある。 この関数の(0,f(0))における接線をg(x) とする。 このとき、0≦x≦ π/2の範囲で、f(x)≦g(x)が成立することを証明せよ。 お願いします。

  • 分布関数F(x)の問題が解けないです。

    分布関数F(x)の問題が解けないです。 お手数をかけますが、お知恵をいただきたく思います。 以下問題です。 F(x)={0 (x<0) , x^2/4 (0<=x<=2) , 1 (2<=x)} (1)p(1<=X<=3)の値を求めなさい。 (2)確率密度関数を求めなさい。 (3)分布関数F(x)をY=2X+1としてYの分布関数G(x)を求めなさい。 (3)の解法が全く分かりません…orz 取りあえず、(1)(2)を求めてみます。 (1) F(3)-F(1)=1-1/4=3/4 (2) F(x)微分して、p(x)={0 (x<0) , x/2 (0<=x<=2) , 0 (2<=x)} これを使って(3)を解くのだと思いますが、テキストに類題が無いので解らないです。

  • 関数f(f(x))について

    関数f(x)(0≦x≦4)を下のように定義する時、次の関数の式をかけ。   f(x)=2x(0≦x<2)      8-2x(2≦x≦4) (1)y=f(f(x)) です。 xにf(x)を代入することは分かるんですが、どうも理解が出来ません。類題をやるとすぐミスってしまいます。コツなんかを知っている人是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数学 2次関数

    2次関数y=x^2-2x+c(-2<=x<=2)の最大値が5であるように定数cの値を求めよ。 私は最大値だから2をxに代入し求めたら5になったのですが答えはー3でした。 -2をxに代入して解いたらー3が出ましたがどうして、2じゃなくてー2を代入するのかわかりません。 教えてください(>_<)

  • 指数関数方程式の解法

    指数関数の解法についてですが、超越関数に代数的な解法は無いと 習いましたが、数値代入等である程度あたりがつけられるものに関しては、 何か汎用的な解法があるのかと思い、質問させて頂いています。 例えば、 2^x = 3x-1   (解)x = 1, 3 3^x = 6x-3   (解)x = 1, 2 4^x = 12x-8   (解)x = 1, 2 と言った問題ですが、何か良い解法を御存知であれば御教授下さい。 因みに、コンピューターを使った数値解析法とかではなく、筆記によって 数分で解く事の出来る様な解法が対象です。

  • 関数f(x)=・・・について

    関数f(x)=[log2](x+1)+[log4]{2(5-x)}について (1)f(x)=(1/2)[log2]g(x)と表すときg(x)の求め方 (2)f(x)の最大値とそのときのxの値の求め方 を教えて下さい 答えは (1)g(x)=2(x+1)^2(5-x) (2)x=3のとき最大値3 ※[log2]などとしたのは”ログ2底”のことです

  • 関数f(x)= -x+2 (x≦0)

    関数f(x)= -x+2 (x≦0) -x^2+2x+2 (x>0) このとき、y=f(x)のグラフと y=kのグラフが相異なる3点で交わる ようなkの値の範囲を求めよ。 教えて下さい。 わかりやすく説明も 付けていただけると嬉しいです! ちなみに答えは2<k<3です!

  • f`(1)=f`(-1)=1 , f(1)=0, f(-1)=2

    f`(1)=f`(-1)=1 , f(1)=0, f(-1)=2 上記の条件を満たす3次関数 f(x) を求める問題について質問をします。 f(x)= ax^3 +bx^2 + cx +d (a≠0) とおいて、 与えられた数字をそれぞれ代入し、連立をさせれば答えを求めることができるのはわかっています。 しかし、より効率よく問題を解くためのテクニック的なものがあれば教えてほしいです。 (代入や連立の過程などで) 数学が得意な方など、よろしくお願いします。 ちなみに、この問題の答えを求めると、 f(x)=x^3 -2x +1 となりました。

  • f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数

    f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数で、 f’(x)=の形にするのですが、自分で解いたところ20x^3+6xになったのですが、答えが違うらしんです。教科書見ても良く分からないので、教えて下さい。

  • 数学 絶対値つき関数

    数学に関しての質問は不慣れで誤字等あるかもしれませんが よろしくお願いします。 関数 f(x)=|x-1|+|x+2|+|x-a| はa=3のとき最小値((1))をとり、a=((2))≠3のときも同じ最小値をとる。 (1)・(2)に入る数字を答えよ。 という問題です。 私はa=3をとりあえず入れてみて -2≦x≦3 までのxの値を 1個ずつ入れてグラフを書きました。 x<-2 と 3<x の部分は発散すると推測したのでとりあえず(1)番は 5 とでました。 解法としては外道といったところでしょうか。 問題の本質を理解していないやり方だと自分でも自覚しております。 そして(2)番、わかりません。解答みましたが答えは -4 です。 解説もいまいち納得いきません。 もしよろしかったらアドバイスやご指摘等よろしくお願いします。 雑文失礼いたしました。