• 締切済み

AcrobatReader

ここにNetScapeでAcrobat Readerを表示する方法がのって います。 WindowsNTの場合はどこにセットすればいいか わかりますか? http://www.icon.pref.nagano.jp/10manual/internet/acrobat/acrobatr.htm

みんなの回答

  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.1

>WindowsNTの場合はどこにセットすればいいかわかりますか? ??????? 言っていることがちょっと分からないですね。 「NetScapeでAcrobat Readerを表示する方法がのっています。」 というのは、win98で動かしていると言うことなのかな? それとも、「WindowsNTの場合はどこにセットすればいいか」というのは、Internet Explorerの書き間違えなのかな? まあ、どちらでもいいことですが、まずどこにセットすればいいか、ということですね。 それは、 http://www.icon.pref.nagano.jp/10manual/internet/acrobat/acrobatr.htm にも書いてあるんですが、「ar40jpn.exe」をクリックして、「次へ」をクリックしていけば、インストールは終わります。 途中に デフォルトのインストール先の フォルダを変更したい場合は、 「参照」をクリックして インストールディレクトリを 変更してください。 とありますが、これは、どこでもいいのです。 (さっきのページでは、NetScapeのフォルダーの中になっていますが、実際のところどこでもかまわないのです。) それぞれのソフト(NetScapeやInternet Explorer)への関連づけは、コンピュータが勝手にやってくれます。 ただし、WindowsNTで動かす場合、Internet Explorer 4.0.1以降が必要だと書いてありましたよ。 ご心配ならAdobe Acrobatのホームページで探してみたらいかがですか?

参考URL:
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/main.html
suigaku
質問者

お礼

すみません。説明不足でした。 プラグインを手動でインストールするやり方が のってるんですが、聞いたところによると IEでも同様にセットしなければならないと のことだったので それを聞きたかったのです。 わかりますでしょうか。。

関連するQ&A

  • 豆乳の飲みすぎ?

    こんにちは 私は毎日、豆乳を水代わりに毎日1000mlのものを1パック飲んでしまいます。でも、http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/arai-syokuhin/page004.htmこの記事を読んで恐ろしくなってきました。 豆乳の飲みすぎでしょうか?水代わりに毎日豆乳を飲むのは止めた方がよいですか?

  • 「よろず足らわぬ事ぞなき」の「わ(は)」の品詞・用法・意味は?

    「よろず足らわぬ事ぞなき」の「わ(は)」の品詞・用法・意味は? 長野県歌に「よろず足らわぬ事ぞなき」という歌詞があります。 小学生の頃から「何も足りないものは無い」という意味だとは聞いていますが 「足らぬ」じゃなくて「足らわぬ」なのは何故でしょうか? http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/kenka/kenka.htm

  • ブラウザでPDFが読めない

    ブラウザは主にNetscape 7.1を使っています。ある日、Adobeから何かしらをアップデートしろという指示が来て、言われるがままに操作したら、その後、NetscapeでPDFを表示できなくなってしまいました。IEでも表示できなくなってしまいましたが、Acrobat Readerを起動してからそのままIEを起動して、PDFを開こうとすると開けます。Acrobat Readerを削除して、最新版を再インストールしてみましたが、症状が改善されません。どこをどう直せば、NetscapeでPDFが見られるようになるのでしょうか。

  • Netscape PDFの不具合

    Netscape7.1を使用していますが、PDFファイルのリンクをクリックしても新規ウインドウが開き、「完了」と表示されるだけでそれ以降の動作は何もありません。 アクロバットリーダーはインストールされており、IEやOperaでは自然と起動してくれます。 Netscapeでもそうする方法がありましたら よろしくお願いいたします。

  • Netscapeでpdfファイルを読みたい

    Mac OS 9.1/Netscape 7.02/Acrobat Reader 4.0を使用しています。 Netscape 4.7から7.0に乗り換えて以降、Web上のpdfを読みに行く度にデスクトップにpdfファイルが保存され、Netscape内で開けなくなりました。AcrobatのフォルダごとNetscapeのPlug-inフォルダに移してみたり、いろいろ試してみたものの上手く行かず、アドバイスをお願いする次第です。 Netscape設定:Navigator>サポートアプリケーションの「ファイルタイプ」のボックスにapplication/pdfがあり、これを選択するとボックスの直下に「拡張子: pdf MIMEタイプ: application/pdf 動作: Macintosh HD: フォルダ名: Acrobat Reader 4.0: Acrobat Reader 4.0」と表示され、ボックス右側の「追加、編集、削除」のボタンは消えてしまいます。 上手く説明できていない点がありましたら、補足要求していただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Netscape6.2  の プラグイン について

     Netscape6.2を 使っていますが プラグインが 無いのがあって 表示されないことがあります  IE では 表示されるのに Netscape6.2で 表示されないことが たまにあります  プラグインを 日本語で ダウンロードできる サイトは ないでしょうか? プラグインは どこに おいておいたら いいのでしょうか? OS9.2.2だと 機能拡張フォルダで しょうか? アクロバットリーダーは OSXには 対応してないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • えひめAI-2の2次培養の方法を教えてください。

    えひめAI-2を2次培養して殖やしたいと思っています。 分量やアドバイスをお願いします。 (えひめAI-2) http://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm

  • 谷の定義を教えて下さい

    地形図上から『谷』を抽出したいのですが、何かしら見た目以外の「根拠」を必要とされています。 今のところ参考に考えているのは、水系図についての http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/map.html http://www.pref.nagano.jp/nousei/nochi/kanti/bunrui/suikei.htm ですが、元の文献、実際の抽出方法ともに分からず、途方にくれております。 元の文献名、教科書、抽出ソフト、何でも結構ですので情報をお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 「Acrobat Reader 5.0」 を入手したいんですが

    PDF 文書の表示用に「Adobe Reader 6.0」をインストールし、 これまでの「Acrobat Reader 5.0」はいらないだろうと思って 外してしまったんですが、 ある翻訳関係のソフトでPDF 文書を扱うのに、 「Acrobat Reader 5.0」が必要というのが、後で分りました。 ---- できたら、 「Acrobat Reader 5.0」も使えるように復帰させたいと思うんですが、 Adobe Reader のサイトなんかには、古いものはもうないようです。 ◎ネット上で、何か他に方法は考えられないでしょうか? ◎もし  ・知人のパソコンで「Acrobat Reader 5.0」が使われていて、  ・ただし、インストール・プログラムとしては残ってなくて、 というような場合に、 そこから転送したりというのは、簡単にできるものでしょうか? --

  • 富士通アドバイザーのマニュアルの開き方

    富士通アドバイザーのマニュアルが開けないためこのサイトで質問し このサイト「http://jp.winportal.com/adobe-reader/download」からアドビリーダをダウンロードするようにとの回答を頂きダウンロードしようとしたところ、マカフィーセキュリティーで危険の表示が出たため。ネット検索で「Adobe Acrobat Reader DC]をダウンロードしました。 その後富士通アドバイザーのマニュアルを開こうとしたところ 「manual.pdfはサポートされていませんの表示が出てマニュアルは開けませんでした。  そこで、紹介のあった上記サイトにアクセスしリスク容認でダウンロードしようとしましたが、「ダウンロード出来ませんでした」となります。 解決策を教えて頂きたく、宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

専門家に質問してみよう