• 締切済み

いくら考えても答えがでてきません

onamaemitourokuの回答

回答No.4

なぜ1+1は2になるのか?

参考URL:
http://akademeia.info/main/math_lecturez/math_enzan.htm#1purasu1

関連するQ&A

  • 答えをなくしてしまいました。

    答えをなくしてしまいました。 サクシード2+Bの404番の 問題です。とき方がわからないです、、 詳しく説明してくれるとありがたいです。 1+tanθ/1-tanθ=3+2√2の ときsinθ,cosθを求めなさい。 というもんだいです。 よろしくおねがいします。

  • 答えが違うので、考え方がわからない。

    こんな難しい質問の中で、恥ずかしいのですが、 小学校4年生程度の問題の答えが間違っているのが、 どうしてなのかよくわからないのです。 内容は、3000m2=    km2 答えは、0.3km2となっていますが、 私は、0.003km2だと思うのです。 根拠は、1000m×1000m=1000000m2で、 1km×1km=1km2だからです。 答えがどう間違っているのかわかる方、教えて下さい。このままでは、娘に説明できません。

  • 答えがよく分かりません。

    They were about to fight.I found it (   )to step between them. 上の問題で( )に当てはまる言葉を選択する問題で、選択肢が a).necessity    b).need    c).necessarily    d).necessary とあり、正解はdとあったのですがイマイチ理由が分かりません。 cは意味的に違うと分かるのですが、他のa,bが違うという説明が出来ず、 dが答えになる理由が今いち分かりません。 英語に強い方、ぜひお願いします。

  • 答えを見てもわからない三角形の問題について

    「三角形は、2辺とその間にない角が与えられたとき、1通りに決定しないことを、具体的な例を示して説明しなさい」 という問題の答えが 「AB=6,AC=4,∠B=30°の△ABCをかく」 となっているのですが、これらの値はどうやって求めたのかが分からないので教えてください。

  • 正しい答えは何番?

    日本語を勉強しています。この問題の正しい答えは何番ですか?できれば、説明もお願いします。 息子の突然の死を嘆く母親を前に、私は言葉もなく、ただ見守る( ) ア、ほかでもなかった    イ、のみではなかった ウ、ほかはなかった     エ、にすぎなかった よろしくお願いします。

  • 24÷(-9)の答えが-8/3になるのかがわかりません。

    24÷(-9)の答えが-8/3になるのかがわかりません。 説明をお願いします。

  • クイズの答えが分からなくて困っています。

    ■□□ □□□ □□□ ↑のような9つのパネルがあり、それぞれを (1)(2)(3) (4)(5)(6) (7)(8)(9) とします。 このパネルのひとつに触れると、触れたところとその上下左右のパネルの色が変わるようになっています。 例えば、 ■□□                 ■■□ □□□ →(5)のパネルを触る→ ■■■ □□□                 □■□ ■□□                 ■□■ □□□ →(6)のパネルを触る→ □■■ □□□                 □□■ ■□□                 □■□ □□□ →(1)のパネルを触る→ ■□□ □□□                 □□□ といった感じです。 このパネルを5回で全て黒にする、という問題なのですが、 誰か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 説明下手ですみませんorz よろしくおねがいします。

  • この問題の答え教えてください!!!

    中1です。 Aさんは現在x歳、Bさんは現在y歳で、 10年後にAさんの年齢はBさんの年齢の3倍になる。 この数量の関係を、等式で表しなさい。 という問題がわかりません。 答え(できれば説明つきで...)を教えてください。 お願いします!!

  • 答えはわかるがなんでその答えになるかわかりません

    次の1次関数の変化の割合を求めよ    y=3x-7   という問題で答えが3なんですがどうして3になるのかがわかりません。どなたかわかる方回答おねがいします🙇

  • Quakers-どうしてその答えなのかがわかりません。

    ある穴埋め問題なのですが… Many Quakers, unwilling to imply that they might be dishonest under any circumstances, refuse to take _____. (1) dialects (2) oaths (3) refreshments (4) obstacles ………… 答えは(2)だというのですが,どうしてなのかがわかりません。 私がQuakersの意味をきちんと理解できていないせいだと思うのですが,WWWで調べてもこの答えにいきつけるしっくりとした説明をしているサイトが見つかりませんでした。 それとも「Quakersとは」を知らなくても答えが導き出せるはずの問題だったのでしょうか?