• 締切済み

ページを作成しているのですが、なぜか私のページが重い。。

ohsakuraの回答

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.4

No2の回答者です。 遅れてすみません。 ビルダーを開いて、作成したページを開いてください。 一番上の一覧の所に表示(V)カーソルを置くと一覧が表示されます。 中心辺りに、ページ容量(O)を左クリツクします。 そうするとこのページに使用された画像の容量と文字の容量がすべて出ます。 その右下にページ容量合計が表示されるので、1ページ辺り 50kbから80kbくらいになっているか確認してください。 大きいサイズは画像が大きいのか判断出来ますから、サイズやバイト数をソフトで小さくしてください。 画像もたまに見ますが、大きければ良いものでは有りません、文字とのバランスや配置に工夫が必要です。

rekutentrader
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で考えてできましたが、感謝します。

関連するQ&A

  • ホームページを作りたいけど画像が表示されません…

    ホームページビルダーでとりあえず簡単なホームページを一つテスト的に作ってFTPにアップして見ました。 ところが、アップしたものをアクセスして見ると画像が表示されてませんでした。これは一体どうした事なのでしょうか?? 画面上に設置した部品のうち、GIFによるロゴ等はまともに表示はされるものの自分の方から用意した写真とかになりますと表示はされなくなります。 当初、JPEGだったら表示されないのかなと思いましたが画像形式をGIFとかに変えてもそこは変わらずで首を傾げています。 どなたか詳しい方、ご助言の程をお願いします。

  • ページが重いから?表示スピードが遅いんです

    教えて下さい・・・ 【ホームページビルダー8】で会社HPを作成しています。 トップページ(index.html)のサイズは32KB、他ページはhtmlファイルが34個あります。 それぞれ44KB、12KB、7KB、3KBが4個、写真掲載ページはサムネイル化して別ウィンドゥで開くようにしていて1KBのファイルが27個あります。 全体的に写真(JPEG)や画像(GIF)が多いページだとは思うのですが・・・表示スピードが遅いんです。 写真の画質を下げるなどの方法は試してみました。 なにかよい方法はないでしょうか??

  • ホームページのトップページ作成

    トップページに20kのjpg写真を8枚位と2kのgifを7枚程度貼り付けますが、アナログの普通回線(56k)で見ることを前提にした場合、重すぎる・開きたくないページになるのでしょうか。開く時間はどれくらい見ておけばよいでしょうか。ご助言お願い致します。

  • ホームページ作成 画像が上手く表示されません。

    ホームページビルダー9を使ってホームページを作成しています。 5ページ作成し、UPしました。 UPはビルダーを使わず、FFFTPを利用しUPしました。 indexページを含めた4ページは問題なくUP出来たのですが、 1ページだけ、上手く画像が表示されません。 画像の部分は×マークでなく、●▲■の表示が出ています。 容量がオーバーしてる訳でもなさそうだし、 そのページの画像だけなぜ表示されないのか、 原因が分からず困っています。 (ビルダーでのプレビューでは問題なく表示されています) ちなみに背景画像、文字は上手く表示されています。 jpg、gif画像、インフレームが上手く表示されません。 原因が分かる方、助言お願いします。

  • HTMLでホームページ作成してますが・・・

    ただいま、HTMLでホームページを作成しようとビギナーガイド等を見ながらメモ帳で作成しています。 Webでフリー素材などを頂き、載せたい写真も自分で撮影していざHPを作成しようとし、メモ帳で作成後IE等で確認するとフリー素材は表示されますが、自分で撮影したjpg画像が全く表示されません(泣) ちなみにフリー素材はgifで10kくらいのものです。自分の写真もjpgで60k程度のものなのですが。jpgを入れる場所にフリーgifを入れ替えてみるとちゃんと表示されるので、自分の写真がおかしいのかな?とも思ったのですが、なにがいけないのか全く分かりません・・・。 当方、全くの初心者ですのですみませんがお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • アップロード後の写真が表示されません

    ホームページビルダー7を使ってホームページを作成したのですが、肝心の写真画像や自主制作したイラスト(画像)が表示されません、(ちなみに保存形式は写真がjpegで画像がgif形式で保存したものを使用しています。

  • 楽天ホームページでのタイトル作成

    3ヶ月くらい前から楽天でホームページを作り始めました。 最近、タイトルを凝ったものにしようと思い、自分で作成してそれを使おうと思ったのですが、いまいちどのようなソフトを使えばいいか分かりません。 ホームページビルダーのウェブアートデザイナーを使ってロゴを作成したもののmif形式だったので使えませんでした・・ ロゴなどをJPEG、PNG、GIFに出来るようなソフトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ホームページビルダーで作成のページを

    以前、ホームページビルダーで作成したWebページをFrontpage2002で編集したところ、アニメーションGIFやダイナミックHTML効果がうまく表示されません。 ホームページビルダーで作成したWebページをFrontpage2002で編集するのは駄目なのでしょうか?

  • ホームページビルダーの作成途中プレビューでgif画像が動かないんです?!

    ホームページビルダー11でホームページを作っています。GIF画像を使っていますが、作成途中のプレビュー表示やエクスプローラー表示では、画像は動かないんでしょうか?フォルダの中にあるGIF画像は動いていますが(画像名も000gif)になっています。編集ページに使用したら動きません。どうぞ宜しくお願いします。

  • ImageReadyで作成したHTMLについて

    ウェブサイトで使用する画像(写真と文字が 混在している画像)をキレイに表示させるために ImageReadyのスライス機能でjpegとgif混在の ファイルを作成しました。jpegとgif混在のファイルは HTMLで保存することになるとおもうのですが、 HP作成エディタで、このHTMLファイルを 表示させるにはどのようにしたら良いのでしょうか? 画像はファイルを選んで挿入すれば表示されますが、 HTMLファイルを表示させることは可能なのでしょうか? なんか、とても的外れな質問をしている気がして 不安なのですが、みなさんよろしくお願いいたします。 HTML作成に関しては、本を見ながら試行錯誤している 程度で、イラストレーター・フォトショップに関しても、 そこまで詳しくありません。 HP作成エディタは、FrontPage2000とDreamWeberを 使っています。 上記で質問の方法に限らず、写真と文字が混在している 画像をキレイにできるだけ早く表示させるための方法が あったら教えてください。 よろしくお願いいたします!