• 締切済み

ぜんそく・・・

僕は5歳ぐらいから喘息で15歳まで病院に行ったこと が無く知識がないので教えて下さい(親にいかんでえぇと言われたから)。4日前はメプチン(まだ使ってません)とテオドールを貰いテオドール飲んでいましたが眠れなかったので、今日フルタイド 100と言う薬とセレベント50とシングレアと言う薬を 貰ったのですが、この薬をずっと吸ってて薬を試用していると喘息が出にくくなるんでしょうか?あとどこかのサイトで言ってたんですが、吸入は食事前が良いと言ってたんですけど、食前に吸っていいんでしょうか?(薬の使用上には、朝と寝る前と書いてます)家族に聞いても適当に話しを流されるので誰か相談にのってください。バイトの面接で喘息の事を言われて喘息の発作が心配です。ちなみに喘息が出るのは朝からしか出ませんいきなり喘息が出たことはありません。大体喘息がでる時は始めは軽くてだんだん苦しくなる感じです。あと年齢は15歳です。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

薬の効能に付いては、先に述べられているので・・・ フルタイドを使用していたら、まれに声枯れを起こす人がいます。フルタイド使用後はうがいをするように言われています。その為、食前にするとうがいの手間が省けるのです。 メプチンは気管支拡張剤で頓服のような物です。息苦しくなってきた時、発作が出てきたときに吸入。1回してもだめなら、30分開けてもう一回。さらに30分開けてもう一回。だめなら、速攻病院に行ってください。 朝、発作症状が出るそうですが、「ホクナリンテープ」と言う張り薬があります。寝る前に張っておくと、朝の症状が出にくくなります。一度医師と相談してみてください。 15歳という年齢から、学生さんだと思われますが。体育の前にメプチンを吸入しておくと言う手段もあります。 後、ピークフロメーターを使って毎日の気道の状態を把握する手段があります。息を精一杯吐くことにより、気道を通過する呼気の量を測定します。喘息症状が出てくる前に、自分の状態を大まかに把握することが出来ます。値によって投薬量を変え、発作が起きないように持っていきます。 現在の治療は、発作を起こさない状態をいかに長続きさせるかと言う方向です。 呼吸器、喘息の専門医にかかっておられるなら、医師に詳しくアドバイスを頂くように。 我が家にも喘息持ちがいます。あなたより大きいですが、定期受診には、聞き漏らし、報告漏れがないように親も同伴するように言われています。

AE85SR
質問者

お礼

朝発作がでるので家にいるときはマスクを して寝るようにします。 体育などでは喘息はでないのですが、朝からジワジワ としんどくなります。この2日間は発作も無く快適に 暮らしてます。(マスクが効いてるのかな?) 今から喘息をでないようにし、将来就職出来るような 体にしていきたいと思います。回答有り難う御座いました。これから頑張ります!

回答No.2

こんにちは。 喘息持ちの、元小児科医です。 まずは、 > 喘息が出にくくなるんでしょうか? に関してですが…、 昔と違い、一般の方でも、 お薬に関する情報サイト等で、簡単に分かる情報ではありますが、 一応、記載しておきますと…、 ・フルタイド…吸入ステロイド薬 ・セレベント…ゆっくり長く効く気管支拡張剤 ・シングレア…「ロイコトリエン拮抗薬」に属し、        抗アレルギー薬の一種 …です。 昔はそうでもなかったのですが、 現在、喘息治療は、吸入ステロイドをメインに 使う方針になっています。 喘息は、気管支の「慢性炎症」だという説が主となり、 炎症を抑えるために、局所的にステロイドを使うというわけです。 (内服等で、全身的にステロイドを使うと、 副作用が大きいため) それで、お使いの3つのお薬ですが、 どれも、発作を起こしにくくするタイプのお薬に分類されます。 セレベントは「気管支拡張剤」ですが、 じわ~っと効く感じのお薬ですので、 いざ、発作が起きた時には、 もっと速く効くタイプの気管支拡張剤が必要になります。 ですから、3つのお薬とも、 自己判断で勝手に中止したりせず、 主治医の先生の指示に従って、正しくお使いください。 (…ということで、この文章は、 「回答」ではなく「アドバイス」とします。 最終的には、主治医の先生にお尋ねになることを オススメします。) ところで、食事と吸入ですが…。 はて…? 吸入薬は、肺に局所的に作用しますが…。 考えられるとすれば、 食直後より、空腹時の方が、 大きく息を吸えるということでしょうか?

AE85SR
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 食事のことですが、口に薬が多少残るのでご飯 を食べると一緒に流れていくので食後の方が 良いと聞きました。まぁ病院で聞いてきます。 有り難う御座いました

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.1

こんにちは。 僕もあなたくらいの年齢まで喘息持ちでした。 眠れないのは辛いですよね。 ところで薬は病院で診察を受けてもらってきたんですよね? それなら、病院に確認するのが一番です。 こういった掲示板はいつでも質問できて便利ですが、 全ての回答が正しいとは限りません。 ちゃんとした知識を持った医者に確認を取った方がいいですよ。 出かける時間が無ければ、一度電話で問い合わせて見てもいいかもしれません。 最近ではメールで相談に乗ってくれる病院もあると思います。 早く良くなるといいですね。 ※余談ですが、もしかしてレビ・トレ好きですか?  意味が分からなかったら無視してください(笑)

AE85SR
質問者

お礼

そうですか~また病院いって話ししてみます。 ちなみにレビン・トレノ好きですよ~ 頭文ODの影響ですが(イODではS13が好き。実車 なら、レビン、トレノです) ↑は、おいといて回答有り難うございます

関連するQ&A

  • 喘息治療の吸入の量と薬服用について

    わが子は今9歳です。3歳頃から喘息治療を受けてきました。 最近通い始めたお医者様の薬の使い方について、 少々疑問をもったので、相談させてください。 これまで使ってきた薬は、テオドール、ムコダイン・ムコサール、 インタール、フルタイド、メプチンエアー、ホクナリン、 シングレアなどです(組み合わせは色々です)。 大発作は2回ほどしか起こしたことはなく、 中発作が出ると吸入5分ほど行ってきました。 家には吸入器はなく、メプチンエアーでまかなっています。 因みにテオドールは体質に合わないため、使用を中止しました。 これまで引越しを数回、お医者様も4回ほど変わってきましたが、 最近通い始めたお医者様の薬の処方が少々異なります。 まず発作時に行う吸入の量ですが、10分を1日に2回行います。 また、テオドールは合わずこれまでの医師からも使用は中止されたと 説明しても、強く勧められ、それがだめならメプチンの飲み薬を飲むようにいわれました。 テオドールを止めたのは4年ほど前のことで、 それ以来フルタイドとシングレアのみで対応してきたのですが、 やはり気管支拡張剤が必要なのでしょうか。 喘息の度合いは以前よりも軽く、 頻度もゆるやかになってきたかと思うのですが、 引越し先でこの春から通い始めたその医師は、 こんなひどいのに、飲まなきゃだめよ!とおっしゃいます。 今までどんなに発作で救急病院にお世話になったときも 吸入で10分を2回なんてした事はなかったのですが…。 素人考えで判断はできないため、 とりあえず従ってきましたが、 今までの治療暦と病状を振り返ると、 薬の使いすぎに見えてしまいます。 今日もこれから2回目の吸入にくるようにいわれていて、 気が重たいです。。。 ご経験のある方、どう思われますか? また、医療関係の方のご意見も聞かせて頂けたらありがたいです。

  • 喘息の悪化について

    喘息と診断されてから3年です。 最近、以前より発作の回数が増えています。 使用している薬は、キュバール1日8吸入セレベント1日2回です。 発作時はメプチンを吸入していますが、 息苦しさがなかなか治まらず、 手先の震えや体のだるさもありつらい毎日です。 治療を続けていても喘息が悪化するということはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喘息用の薬の吸入時刻について

    ここ1カ月ほど夜になると胸が苦しくなり、空咳が続くので病院へ行ったところ、喘息と診断されました。 発作を抑えるための薬として、フルタイドとセレベントという吸入する薬を処方されました。医者からは、「就寝前と朝の2回吸入してください。」と言われました。 帰ってきてから薬について調べていたところ、「1日2回、12時間ほど間隔をあけて朝と寝る前に吸入してください。」と書かれているサイトが見つけました。 ここで疑問が生じたのですが、吸入する間隔は必ず12時間以上空けないといけないのでしょうか。 私は仕事の関係上、就寝が夜中の2時過ぎになってしまい、朝は7時に起床します。就寝前に吸入すると、朝起きてから吸入するまでに5時間しかありません。寝る前ではなく、12時間空けることを考えて、夜は19時くらいに吸入し、朝は7時に吸入することが望ましいのでしょうか。 初めてのことで、どうすればいいのかわからない状態です。 よろしくお願いします。

  • 気管支喘息の自己管理の最上の方法

     もう30年ほど気管支喘息を患っています。 現在服用しているお薬は、テオドール、シングレア、オノンで、吸入剤はフルタイド、サルタノール、パルミコートです。 そして毎日ピークフロー日記をつけています。ピークフロメーターとボルマチック 使用しています。 全国の喘息で悩んでいる皆様これ以上どうしたらよいでしょう? 貴重なご意見よろしくお願い致します。

  • こんなのも喘息の発作といえますか?薬不足ですか?

    1月に手術をしてから、喘息が悪化してしまい、薬は増やしていますがなかなか調子が良くなりません。 喘息というと「咳」ですが、このところ2週間は夕方からのどから胸にかけて首を絞められているかのように苦しくなります。咳はほとんど出ません。出そうになってもこらえられる程度の咳です。発作止めの薬を吸入すると苦しいのはおさまります。ひゅうひゅうという喘鳴は聞こえません。こういう、咳はなく首が絞まってくるというのも発作なんでしょうか?また、毎日こういう症状が出るということは普段の薬が足りていないということでしょうか? 手術以後の薬は、テオドール1/2を朝晩、アレロック1錠を夜、フルタイド200を朝晩1パフずつです。昼間も咳き込んでしまうほどのときは病院で吸入をしています。

  • 喘息にマイナスイオン

    小4の息子が小児喘息です。 ステロイド系の吸入剤(フルタイド50エアー)とホクナリンテープ、あとは飲み薬(ダーゼン、ムコソルバン、アスベリン、シングレア)で今のところなんとか乗り切っていますが、今の季節が一番ひどく発作が起きます。 マイナスイオン発生器を部屋に置くと発作が起きにくいと聞いたことがあるのですがどうでしょう? 経験者の方のお話を聞けると嬉しいです。 また上記の薬を使っていても良い効果を得られない気がするのですが他に良い薬はあるのでしょうか? 喘息について幅広くご意見をお願いします。

  • 喘息の治療について

    喘息治療を始めて2年ほどになります。最初は呼吸困難で救急にて病院に行ったこともあります。最近は咳や痰、時々息苦しく(息を吸い難く、吐き辛い)軽い発作が出る程度です。今までの病院では薬の量などが合わず医師もあまり相談に乗ってくれず、症状も生活には支障はないものの、呼吸が苦しくて家事をするのも辛いため本日呼吸器科へ受診してきました。肺活量などの肺機能検査と吸入を受け、ピークフロメーターでの自己管理(2週間喘息日記をつけるよう言われました)をするよう指示されました。内服薬はテオドール錠200mシングレア錠10が処方され、吸入関係ではキュバール100エアゾール、セレベント50ディスカスが処方されました。同じような作用をする薬剤で今日処方されたお薬のジェネリック医薬品がありましたら教えて頂きたいのですが、14日後に診察に行く予定ですが、医師と相談する予定ですのでよろしくお願いします。

  • 喘息の吸入薬

    セレベントとフルタイドを処方してもらい数年間使用しています。喘息の症状自体は、発作も無く日常生活に支障の無い状態です。 ところが最近どちらの薬も、50回使用できる「ディスカス」という大きな円盤型に変わってしまいました。 以前は4回ごとにディスクを入れ替えて吸入する方式だったので、確かに不便でしたがマウスピースの形状が大変吸入しやすいので気に入っていました。今回のディスカスではマウスピース形状が変で、どうもまっすぐ喉に入りにくいです。 同薬を使用されている方がおられましたらお伺いしたいのですが、適切な吸入の方法ってあるのでしょうか?

  • 喘息の薬について

    喘息の為、アドエア250ディスカス・ホクナリンテープを処方してもらいました。 普段はメプチン錠・テオドール・スぺリア錠を服用、メプチンエアーを吸入しています。アドエアを使うにあたって、三種の薬で飲んではいけない薬ってありますか?

  • 小児喘息について

    3歳の子供が昨年の秋に小児ぜんそくと診断されました。 それから、オノンという粉薬を毎日服用し、ぜんそく症状が出たら使うようにと、テオドールという粉薬とホクナリンという胸部に貼るテープをもらっています。そして発作がひどい場合は吸入に来るように言われています。 そして、3日前から、子供が風邪をひき、耳を澄ませると呼吸の最後にかすかにヒューっと音がするので、テオドールとホクナリンを同じく3日前から使用しているのですが、このまま自然に音が聞こえなくなるまで自宅のテオドールとホクナリンで治療したほうがいいのでしょうか?それとも早目に吸入に行って治してあげたほうが、今後の喘息発作のおこる回数を少なくできるのでしょうか? 小児喘息について調べていたら、「喘息は発作を起こすたびに治りにくくなるので、どれだけ発作を起こさないようにするかが大事」と同じく喘息のお子さんをお持ちの一般の方が書き込みをしていたため、すぐに吸入に連れて行ったほうがいいか迷い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう