• ベストアンサー

「消減」って日本語ありますか?

クライアントから貰った「エアコンパンフの原稿」に書かれていた文字なのですが、刷ってしまってから誤字だと判断されました。 他の誤字はこちらで見つけ、訂正したのですが、「消減」という言葉は疑問を感じながらも通してしまいました。 理由は 確かに辞書には記載されていなかったのですが、ネット上で似た業種「省エネ関係」「空調関係」で使用されていたので、「業界用語?」かな、と思ったからです。 今、刷り直しになるか、そのままGOできるか判断をしている所です。ぜひ、ご回答の程よろしくお願いします。

  • ocum
  • お礼率88% (71/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.9

こんにちわ(/は)。 どうして、誤字と判断されたんでしょうね、先方さんは。 「消減」は「削減」と同義語です。 「削減」は中国語から日本語に取り込まれた言語です。「消減」という言語も中国語です。それなら「削減」が良くて「消減」は駄目という理由は成り立ちません。 とは言っても、お国の事情もいろいろ考慮しなければなりませんね。日本で習慣化されていない場合は無理がある言語も確かに存在します。しかし「消減」は、私の知る限りもう殆んど日本語に取り込まれて習慣化されている言語ではないかと思いますが。「削減」を理解する人が「消減」を理解不可能という事態は無いと思います。辞書製作というのは実社会・実態と大きくかけ離れていることが往々にしてあります。「辞書を鵜呑みにするのは危険である」と言われるのはこのことを言っているんではないでしょうか。習慣語になってから辞書に載るまでには短くても3~5年は遅れますよね。しかも編集者によっては載せたがらない場合もあります。そうなれば更に10~15年は遅れます。 ------------ 中国語での「消減」の意味; a:減少する。 b:少なくする。 その用法は; a:近年は穀物の収穫が消減した。 b:皆さん、電気代を消減しましょうね。 c:技術の発展によって電気代を30%も消減することが可能になりました。 「削減」も「消減」と同じ用法が可能です。更に、削って減らすの語感が加わります。すなわち、 「不必要な支出を削って予算を減らす」のような感じになります。 --------- ちなみに、 「削減」http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%89%8A%E6%B8%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=216万個ヒット。 「消減」http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%88%E6%B8%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=79万個ヒット。 「削減」http://www.google.com/search?hl=zh-CN&q=%E5%89%8A%E6%B8%9B&btnG=Google%E6%90%9C%E7%B4%A2&lr=lang_zh-CN%7Clang_zh-TW 5700個ヒット。 「消減」http://www.google.com/search?hl=zh-CN&q=%E6%B6%88%E6%B8%9B&btnG=Google%E6%90%9C%E7%B4%A2&lr=lang_zh-CN%7Clang_zh-TW 3580個ヒット。 上段は日本語google、下段は中国語googleです。 以上のような説明をされれば、先方さんきっと納得してくれると信じていますよ~(^^♪。

ocum
質問者

お礼

すばらしい! 説得力たっぷりのアドバイス、改めご回答ありがとございました☆ おかげさまで賢くなりました。 今度からは、もっとよく調べて仕事する癖を身に付けたいと思います。

ocum
質問者

補足

この場をお借りして、ご回答いただきました皆様!本当にありがとうございました。 こんな短時間で多数のご意見頂き感謝しております。 結果、オーライになりまして、ご報告取り急ぎ申しあげます☆

その他の回答 (8)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.8

#1です。 Googleでは「消減する」は370件で、少ないですね。 意味は、「消える」+「減る」でわからなくはないですね。 ただ、エアコンパンフと言うことで、一般の人が目にするものであれば、「業界用語」を使うわけにはいかないのでは? 業務用とかであれば、まだましだと思います。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22%8F%C1%8C%B8%82%B7%82%E9%22&lr=
ocum
質問者

お礼

うわっ。一気にヒットが減ってしまうのですね。。 分からなくはない、おっしゃっていただけて嬉しい限りです。 業務用なんですが、確かに発売先は小さなところだと町のラーメン屋のおじ様にまで配布します。 マシの範囲に含まれたいっ!! 再度のアドバイスありがとうございました!

回答No.7

#2です。   >導入することによって、電気代が50%「消減」できます!    この文章なら、意味も通るし、 別に構わないと思います。 ただし、クライアントから指摘されたら、 辞書に無い言葉だし、 説明するのが難しいかもしれませんね(^^;         

ocum
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! 意味ガ通リマスカ!! 嬉しい。何よりの励まし&アドバイスのお言葉です。 おっしゃるとおり、あとはクライアントのジャッジにかかっています。 説明の変わりにこちらのサイトを見せるわけにはいかないかしら? と思ってしまう次第であります。

  • manbow8
  • ベストアンサー率56% (36/64)
回答No.6

>導入することによって、電気代が50%「消減」できます! 素人意見ですが エアコンのパンフレットの記事であれば、今回の場合は「節約」が的確だと思います。

ocum
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。 次回作成時にぜひ参考にさせていただきます!

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.5

#3です。 #2の方への補足を読みました。 その文章では確かに使い方が間違ってますね。 導入することによって、電気代が50%「削減」できます。 ではないでしょうか?

ocum
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 「消滅」ではなく「消減」なんですよねぇ。。 あぁ、明日いきなり各社新聞の一面に「消減」の文字が踊ってくれたら良いんですが・・・ もうしばらく、クレームの電話が来ないように祈ってます。

  • cats1234
  • ベストアンサー率28% (103/356)
回答No.4

電気代が50%「削減」できます! が正解でしょうね。

ocum
質問者

お礼

そうなんですよ。。。 でもなんだか、消減って言い回しもあるんだ~、なんてノー天気に考えてしまって。 消減常用漢字にならないですかね(´д`;)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

辞書でも、 消滅:「名](スル)消えてなくなること。それまで存在していたものがなくなってしまうこと。    「相続の権利が消滅する」「自然消滅」 と書かれています。 日常的にも使われていますし、消滅という言葉がなぜ誤字とされるのかが、逆に私はよくわからないです。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%be%c3%cc%c7&stype=0
回答No.2

前後の文章を教えてください。 それによっては、 言い換えたほうが良い場合もありますから。       

ocum
質問者

補足

導入することによって、電気代が50%「消減」できます! という使い道をしているのですがいかがでしょう?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

Googleでも79万件ヒットしますし、 朝日新聞のサイトの記事でも使われていますので、 言葉としては問題ないと思います。

参考URL:
http://www.asahi.com/international/aan/kisha/kisha_020.html
ocum
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます! 大分心が穏やかになりました★

関連するQ&A

  • 著作権をどの程度主張すればよいか

    デザイン会社にて働く者ですが、長くお付き合いのあるクライアント様から突然契約書を交わすように迫られまして、その契約内容においてどの程度の著作権を主張すればいいのか判断に迷っています。 ひっかかっているのは「成果物の著作権の一切の権利を譲渡せよ」というような内容の部分です。ノウハウを含んだファイルや応用のきくシステム等の著作権の一切を譲渡するというのは正直困ります。 ですが、あまりにこと細かく主張しすぎて「面倒なやつだなぁ・・」と鬱陶しがられ、すっぱり縁を切られては尚更困ります。 そこで、クリエイティブの業界の方がクライアントに対してどの程度主張する姿勢をとっているのかの”加減”を参考にさせていただきたいです。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 悩んでいます・・・・

    先日、面接を受けたところから内定を頂きました。 パソコン関係の仕事なのですが、以前同じような仕事で体調を崩して前の会社を辞めてしまった経験があります。内定をもらった安心感はあるのですが、以前に体調を崩した経験があるのでとても不安です。内定を辞退しようとも考えています。以前はSEをしておりました。 他の業界といっても自分にはパソコンに関係したスキルしかなく他の会社を受けようにも同じような業種に限られてしまいます。年齢的にも28歳と若くはないと感じています。最終的には自分での判断になるかと思うのですが何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 広告のコピーライターを生業とする方、またはその関係者の方に質問です

    メーカーの社内グラフィックデザイナーとして、製品カタログや店頭販促物の制作に関わっています。 同僚で、一緒に仕事をしているコピーライターのことで質問です。 (1)コピーライターなのに、文章が下手 例えば「○○の○○○の○○○の○○○を、ご確認ください。」というように、やたらと「の」の字が重なっているなどは日常茶飯事。 あるものは「お取置き」、別のものでは「お取り置き」と、同じ文章なのに、制作物によって送りがながまちまちだったりすることもあります。 (2)原稿段階でミスを見極められない 入稿後、コピー内容にミスがあったから初校で修正したいと言ってきます。何故、原稿段階でミスを見つけられないのか不思議です。 酷いと、初校で修正した後、再校が出る頃になって、別の場所にまたミスを発見して再校を修正し、3校で確認したらまたまたミスを発見…。 あまりにもこういう事が多いので、外部のデザイナーさんにも「大丈夫なんですか?」とあきれられてしまいました。 (3)誤字・脱字がとにかく多い メーカーとしては、あってはならない事なのですが…。 以前は、カタログの納品直前に文字ミスが発覚し、何万部ものカタログを一から刷り直しということがありました。今、店頭に出ているカタログにも文字ミスがあります。 こういう人材でも、世の中一般ではコピーライターとして勤まるものなのでしょうか? それとも、この程度は仕方がない、私が我慢すべきだ、ということでしょうか? ちなみに、本人は経験が浅いわけでもありません。今年で42になるので、どちらかというとベテランの領域に入ると思います。 さらには、私よりも年上でキャリアもある人物です。 広告制作関係者の方のご助言をお待ちしております。

  • 当社(業種:電気設備工事関係)で利用している空調設備を自社で改修工事し

    当社(業種:電気設備工事関係)で利用している空調設備を自社で改修工事しました。 その改修にかかった費用について、期中は原価で処理しており、工事が終わった段階で、付属設備として資産計上しようと思っています。 この場合、会計処理として、改修に係った費用(原価で計上している。)を付属設備に振替仕訳をするのか、それとも、原価と同等の金額を工事売上として計上するのか判断に困っています。 利益金額や消費税の税額に影響はないと思われますが、どちらの経理処理が適切なのか教えて頂けないでしょうか?

  • 減煙と減酒

    昨年うつ病にかかってからタバコの量が2倍以上となり困っています。 以前ニコパッチを使用して減煙に成功したのですが今回は全く効果がありませんでした。 お酒も同様で以前は夕食時に小さな缶ビールを1本飲めばそれでよかったのですが最近はあるだけ飲んでしまったり、昼まっからの見たくて困っています。 一気に禁酒、禁煙は無理なので減らす方法があればご紹介ください。

  • 作文の誤字

    現在公務員を目指して転職活動をしています。 筆記、1回目の面接と通過し、つい先日自己PRという課題で試験会場で作文を書いて 提出したのですが、 今になって漢字を間違えていたことに気がついてしまいました。 「折衝」の“衝”を“衡”にしてしまったのです。 そこで質問なのですが、このような間違いに気がついてしまった場合、 次の面接で自分から「漢字を間違えてしまいました」と申告したほうがよいでしょうか? なお、次が最終面接で、おそらく幹部クラスと面接です。 その上、採用20人程度の予定のところ、まだ受験者は100人ぐらい残っており 些細なミスが不合格につながるのでないか…と不安です。 また、周囲の人からは、 「自分から言う必要はなく、最終面接の内容を重視するから、誤字はそれほど関係ない」と言われていますが、 現在社会人である身としては、間違いに気がついているのに訂正しないのもどうか…と悩み中です。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 内定辞退した会社への再応募について

    全く異なる業界から4月に転職をしました30代女性です。 年齢的にも異業種への転職は難しいと思い(資格を有していると多少は有利な業界だったので)2年掛かりで資格を取得し転職活動を開始しました。 結果、同時期に2社(A:営業職、B:販売職)から内定を頂き、かなり考えた末にB職の方が経験のない私にとって直接商品に触れ、顧客のニーズを知ることができる分、向いていると判断し、就業を決定しました。異業種だったため、多少は大変でしたが人間関係も良く楽しく就業をしていました。しかしながらB社(私の勤める店舗)の業績が悪く、未経験採用である人材(私)を人員削減でカット(その他の社員は長期勤務若しくはキャリア採用のため)される事になってしまいました。 せっかく資格を取得し頑張っていきたいと思っていた矢先、このような事になってしまい正直、大変困惑しています。 そこで、A社に対し上記の経緯を話し、もう一度チャンスを貰えるかどうか聞いてみたいのですが、、一般的に考えて難しいチャレンジでしょうか??※A社では、通年で採用活動を行っています。

  • 電気制御技術者について

    みなさんこんにちは。 現在就職活動中の者です。 電気制御技術者募集(未経験者可)という求人が、わりと地元でもあるので応募しようかと考えているのですが、 私には電気関係の専門知識はまったく無く、パソコンに関してもインターネットが自宅で普通に出来る程度の知識しか有りません。 この程度でも採用される可能性は有りでしょうか? 私としては特にシーケンサーのソフト設計をやりたいと思っているのですが、パソコン自体にも詳しくなければ無理でしょうか? 応募しようとしている業種としては、生産設備の自動機設計、製造で、私自身この業界で機械設計を3年間ほどやっていたことがあるので、なんとなく電気制御がどんな仕事かというのは理解しています。 少し長くなってしまいましたが、一番お聞きしたいのは、まったく専門知識が無くてもやっていける仕事なのかどうなのかということです。 みなさん、どうか御回答の程よろしくお願い致します。

  • こんな私。どんな職業、職種があるでしょうか?

    30歳を超えて、将来のキャリアややりたい事などについて考えるようになって、今やっている仕事がちょっと違うと思うようになりました。 転職も視野に入れていますが、これと言った業種や職種がわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。 ちょっと説明が長くなります。 WEB系の広告代理店に勤めています。 新規顧客開拓からプロジェクトの進行管理や予算管理、制作部門(下請け含む)への指示・管理などをやっています。 営業的な事は苦手ではないですが、ローラー営業などはやりたくありません(やったことがありません)。 お問い合わせをいただいた(需要がある)ところに出向き、営業を行うという形であればできます(好きかどうかはともかく、成績は良いです)。 受注まで持って行き、あとは別の担当者に引き継ぐのであれば良いのですが、その後の制作管理までも自分で行うのはストレスです。 クライアントの要望と予算、制作サイドの要望の板挟みは避けたいです。 納品後も引き続きサイトの更新などで仕事が続く事があります。 クライアント担当者もどの様な方か知っているので仕事がやりやすい反面、潤滑な関係を維持しようとかなり気を遣ったりします。またクライアントと制作サイドと板挟みになります。 ですので、固定客を管理(捕まえておく)する様な仕事も避けたいです。 単調ではない仕事で、黙々と何かをやるような仕事は苦ではないのですが、納期に負われたり、過大な結果責任を課せられるような仕事は避けたいです。 人間関係を維持するのが苦痛なので、特定の人と末永く続くような仕事よりも、単発で関係が終わる様な仕事が良いような気がしています。 肉体労働よりも、頭を使う仕事が良いです。 でも、無から何かを作り出すような、クリエイティブな仕事はできないと思います。 また頭は、上の下程度ですので、高度な頭脳を求められるものは難しいと思います。 給与面などは平均年収よりも低くても良いです。 休暇、有給などはきちんと取りたいです。 ライフワークバランスの、ライフに重点を置いた感じでしょうか。 地域は関東希望です。 業種や職種はこだわりはありません。WEBやIT系とはかけ離れた業界でもO.K.です。 わがままばかりの要望ですが、こんな職業あるでしょうか?

  • 転職に有利になる経験・業種・職種など

    現在就職活動中の大学四年生です。 これまで事業規模の大きさや企業名ばかりにとらわれていたことを反省し、改めてエントリー企業を増やしたいと思っているのですが、どのような視点で企業を判断したらよいのかわからなくなってしまいました。2011年入社に向けて努力していくつもりですが、焦りから自分とは合わない会社選びをしてしまうのではないかという不安もあります。 そのため、もし今回の就職活動では納得のいかない結果となってしまっても、将来の転職の可能性なども視野に入れて、就職先をより自分を磨く場として考えられればと思っています。 【質問】 1.転職活動を終えた方や採用関係に詳しい方にお聞きしたいのですが、転職の際に役立つ業種・職種などはありますでしょうか?もちろんその人個人の努力や経験が一番重要なのだと思いますが、業界を越えて転職する際などに役立つスキルがあれば教えていただきたいです。 2.また、転職で私の志望業界(下に記載)を目指すために、今回の就職活動で進んでおくべき業界(または、進むべきでない業界)はありますか?(同じ業界内でしか転職できないという風にお聞きしているので、その点が不安です。業界を越えての転職はできないものなのでしょうか) 【志望業界】 今回の就職活動では、長い目でみて成果を出せるような仕事がよいと思い、教育やインフラ関連の仕事を第一志望にしてきました。中でも特に教育に関心があり、教科書やテキストの出版、大学経営など、直接教鞭をとるのではない方法で教育業界に関わりたいと思っています。 就職に関して厳しいご意見でも結構ですので、よろしくお願いします。