• ベストアンサー

売買契約書を貸してしまいました。

売買契約書を貸してしまいました。 一年程前、私の父が、新築で家を購入しました。 先日、家の購入時に仲介した不動産業者から、売買契約書を破損したので、私の家にある売買契約書を貸して欲しい、と言われ、貸してしまいました。 何に使うのか、と不動産業者に尋ねた所、税の関係で、と回答されたとの事です。そこで、うっかり父は貸してしまったのです。 売買契約書は戻って来ましたが、何かに悪用されたかと思うと心配です。 質問は、 1.売買契約書を貸してしまったが為に、悪用されてしまうのかどうか。 2.どのように悪用されるのか。 3.もし悪用されてしまった(あるいはされる前だったら)どのように対処すべきか。 です。 どなたか、家の売買に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。

  • booter
  • お礼率59% (502/841)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shangzi
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

 実印が押してあるし、大きい買い物って言うので、ご心配なさってるのだと思います。心中ご察しします。  でも、とりあえず安心して下さい。  売買契約書は、売り買いの際のお約束です。ハンコはOKって言うしるしみたいなものです。  売る人は、品物を引き渡します、買う人は、お金を払います。という約束です。もう家を購入されている(家が引き渡されている、お金を払っている)と言う事は、売買契約の履行が済んでいるので問題ありません。  お家の所有権は、登記簿に記載されている人にあるので、契約書を利用する事によって、その所有権が取られてしまうようなことはありませんし、契約時より高いお金を請求される等というドラマみたいなこともありません。  万一、そんなことがあったなら、あ、あの時書類貸したからだ~なんて思わずに、そんな事はありませんとキッパリ言って専門家に相談してください。法的には守られていますので^^  といったところで、質問の1ですが、もし家がなくなったらとか、お金を請求されたらとかそう言ったご心配をされているとしたら、大丈夫です。法的に不利な立場に置かされるようなことはありませんので安心してください。  で、2番の答えです。悪用というのは幅が広いし、売買契約書は個人情報にもあたるので、例えば、その書類が第3者に渡り、そう言う(法的に守られている立場)ことを知らないと思って、良くあるオレオレ詐欺のように(法的には何も根拠のない事で)脅されたり、頼んでもいないセールスに遭ったり等はないとは言えませんね。  でもそれは、売買契約書を貸した貸さない関係なしに、その仲介をされた不動産業者さんには、あなたからあづかった個人情報を適正に保管する義務がありますので別の問題になってきますね。  買った人が無くしたならともかく、不動産屋さんがなくしたとなれば、最近話題になってる、個人情報の保管義務を果たしていないことになるので、なくすなんてとんでもない!!と怒るべきです。  ただ、個人情報保護で訴えてもお金にはなりませんが^^;大事に扱ってくれてなかった上に、心配までさせて、 本当に腹が立ちますね。  そう言った意味で、3番のもし悪用されたら、される前だったら・・・まず、とても心配だったら、登記簿にちゃんと所有者としてお父さんが登録されてるかどうかを確認して安心してください。  悪用されたら、専門家に相談して訴えてください。  以上です^^これで少しでも安心していただけたらと思います。

booter
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! しかも事細かに説明までして頂いて・・・。 これで、父も私も安心して生活できます。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#19073
noname#19073
回答No.1

売買契約書自体は、写しか原本かの問題は別としても、あなたとその業者で1部ずつ双方で持っていたものだと思います。 相手方で保管していたものが、たまたま破損してしまって、写しを取らせて欲しいということで、あなたからお借りしたということだと思いますが、それ自体全く心配するようなお話には思えませんけれど・・。 契約書の文面内容は今回貸さなくても、相手はわかっている内容ですからね・・。実印の印影を使って何かに悪用でしょうか・・。それも原本を2部用意しての保管であれば、最初から相手の手に渡っているものですし、そんな悪巧みをすることは考えにくいですね・・。 登記済み権利証を貸してしまうのは問題ですが、売買契約書なら問題は無いと思いますよ・・。

booter
質問者

お礼

家が絡む大きな買い物でしたので、売買契約書と言えども不安だったのですが、心配無い、との事で安心しました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 契約売買に関して

    はじめまして。 私は新築の一軒家を購入したいと考えています。 それで地元の不動産からいくつか物件を紹介したのですが、1つだけほしい物件がありました。それで購入の契約をしようと検討しているところです。 そこで、もし不動産を通して契約した場合、仲介手数料が発生しますよね? それでもし建築の売主と直接契約すれば、仲介手数料がかからないと思い、売主の方に電話したら、その形での売買も可能ですといわれました。 ちなみに売主は年間何千棟を建築している大手です。ただ売買はほとんどしていないようです。(ほとんど不動産を仲介して売買しているようです) 直接契約が可能であれば、私も売主も仲介手数料が省ける分、安く購入できるメリットがありますよね? でも私が心配しているのは、このような売買って本当に可能でしょうか?トラブルとかは無いか少し心配です。 もし経験者か不動産売買に詳しい方がいましたら教えてください。 どんなささいなことでもいいから教えてください。 お願いします。 長文ですみません。

  • 住宅売買契約を急ぐ買い手に注意することは

    はじめまして。 カテ違いかもしれませんがこちらの方が回答をいただけると思い、こちらで質問をさせていただきました。 1ヶ月半ほど前から売りに出している住宅があります。 今朝、仲介を依頼している大手不動産業者よりメールで「購入希望者あり。希望より10%強(数百万円)下げを希望、さらに今週土曜までに契約が条件」との連絡がありました。 買い手がつくために売りに出しているのは言うまでもないとはいえ、値段のこと以上に「今週土曜までに契約を求めている」ことに当惑しています。 もちろん後で不動産業者には照会するつもりです。 しかし不動産業者も売買成立して初めて手数料が入るわけで取引は成立させたいでしょうし、都合の良いことしか言わないと思われます。 その前に皆様のご意見や考えをうかがいたく質問をさせていただきます。 (1)今日は月曜です。それで土曜までに契約を希望っていくらなんでも早すぎでは?それともよくあることなのでしょうか? (2)住宅や不動産売買契約を急ぐ買い手によくあるその理由は何なのでしょうか? (3)向こうの希望どおりに今週中に契約をしたとして、考えられるトラブル等はありますでしょうか?あやしいところ、落とし穴などはありませんでしょうか? (4)何かあったときに、当方の瑕疵があれば別ですが他は仲介した不動産業者が責任を負ってくれるのでしょうか? (5)契約が早かろうが遅かろうが値段に納得さえゆけば即応するのが不動産売買の基本なのでしょうか? (6)その他、何でも注意する点。 以上です。 どれかひとつでも結構なので回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買契約書の印紙について

    不動産売買契約書の印紙についてですが 仲介業者が間に入り、個人と個人が不動産の売買契約をする場合。 当然、個人の売主と買主に対して売買契約書が交付されますが その時に印紙を貼付してなかったとして、一体どこで税務署にバレルのでしょうか? 個人の家まで調査しにいくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【不動産売買の凄い節税方法を思い付いてしまいました

    【不動産売買の凄い節税方法を思い付いてしまいました】中古住宅を個人から個人(共に事業者を除く)が購入したときは消費税の課税対象外となります。 不動産会社から買うと消費税10%が掛かります。 個人が不動産仲介業者を通すと仲介業者の仲介手数料は一律3%+8万円と法律で決まっているそうです。 ということは、昔は直接不動産の保有物件を買った方が安く変えたので、直物を買えと言われてきましたが、いまは消費税が10%になったので逆に不動産仲介業者を通して仲介手数料を払った方が安く買えるのでは? 間違ってますか?

  • 業者からの説明が不実告知であり不動産の売買契約を取り消したい

    平成10年10月に中古にて今の家を購入しました。土地はいわゆる南ひな段になっており北側は家の2階と同じくらいの高さの道路があります。   昨年 新築を検討したところハウスメーカーの方が「当該の土地は横浜市のがけ防止条例により建築には制限があります。立て直すために別途擁壁工事が必要となるケースがあります」とのことでした。 家を購入する時に仲介した不動産業者からはそういう説明は一切なく「重要事項説明書」にも全く記載されていません。 私はこういう建て替えに制限のある物件だということが購入の時にわかっていたら当然ながら売買契約はしていません。 こういう場合に、 1.そもそも売主に対して売買契約の取り消しはできますか 2.仲介の不動産業者に対して別途必要となる擁壁工事代金の損害を請  求する事が可能でしょうか 3.その他、どういう対応ができますか

  • 親族との売買契約について教えてください。

    結婚するに当たり、旦那様の故・祖母が持っていたマンションを購入することになりました。 相続人は4名で、1000万円を越える値段となるため、銀行にてローンを組むつもりです。 三井住友銀行梅田支店で最初尋ねたところ、取り合えず相続をしてからきてください、という話でしたので、その旨相続人に伝えたのですが、同行三宮支店では、「不動産会社が仲介しなければ売買契約書を個人で作られても審査はできません」と言われてしまいました。 不動産会社での仲介、となると相続人4名並びに私達に仲介手数料が必要となるとの認識があるため、「本当に不動産会社の仲介売買契約書が必要なのか」が知りたいです。 また、手数料の相場も伺えるとありがたいです。 何とか安く済む方法もありませんでしょうか・・ 困ってます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 売主からの売買契約について

    売主から新築建売住宅の購入を考えております。 まだ契約を交わしてないのですが、売主から 「うちは直接販売はあまりしてないので、契約時  一旦不動産屋に入ってもらって契約書を作成し  てもらう」「仲介料は掛からないから問題ない 」 と言われました。 売主から購入ですが形は 私→不動産屋さん→売主 となるんだと思います。 素人の私は何故そうするのかが分からないのですが 何か問題があるのでしょうか? 売主は 「不動産屋に支払う手数料はうちが支払うから  何の問題もないですよ」 と言っているのですが。。。 このまま進めて良いものかどうか困っております。

  • 売買契約

     現在、マンションの購入を考えております。  これから契約に進む予定なのですが、契約当日は登記上の所有者である売り主は来られず、親族(その売り主の父親)である代理人の委任状が契約に盛り込まれるそうなんです。仲介の不動産屋はもう先方の署名捺印はしてあって、あとは当方の手付け金と署名捺印で売買契約書ができると言っています。  契約時は通常、買い主と売り主、それから仲介業者が同席するものだと思っていましたが…余りないケースのようなんですが、そういったケースがあるのかどうか、また、犯罪などの可能性などがあれば教えていただきたいのですが。

  • 買戻し特約付売買契約について

    表記について詳しい方ご教示ください。 不動産について期間内に買い戻した場合で質問は以下の通りです。 売主A、買主B 1.買戻し特約付売買契約により取得した不動産の不動産取得税は買主Bに通常通りかかりますか? 2.Aが買い戻した際にも、Aにも不動産取得税がかかりますか? 3.買戻しに関して税金の特例などありますか? 4.上記1,2の時の所有権移転登記の際に支払う登録免許税は通常通りかかりますか?

  • 土地売買契約の解除について

    土地の売買契約でトラブルを抱えています。7月30日に土地の売買契約を締結し、売主に手付金100万、不動産業者に仲介手数料の半金31万5千円を支払いました。土地の価格は1800万で、残金は9月末に支払う契約です。8月の終わり頃、購入する土地の隣人が近所でも有名なトラブルメーカーらしいとの噂を聞き、不動産業者に確認するもよくわからないとの返事。その後、その地域に詳しい人に色々と話を聞くと、隣人のことは事実のようなので、再度不動産業者に確認するとちゃんと付き合えば大丈夫だろうというなんともはっきりしない返事。売主が一緒にあいさつに行ってくれるというので、その隣人にあいさつに行くと、自分の土地の境界から3~4m離して家を建てろ、家の建て方が悪い、それでは自分の土地の木が枯れてしますetcと言いたい放題でした。こちらとしては、その人柄を実際に確認して、隣人として付き合えないと判断し、9月20日に土地の購入を断念しました。不動産業者からは、これはこちらの一方的な都合による解除なので、手付解除となるので、7月に払った手付と仲介手数料の半金は全額返さないと言われました。こちらとしては、隣人が近所でも有名なトラブルメーカーであることを不動産業者が知っていて説明しなかったのは、重要事項の不告知にあたると考えていますが、どうなんでしょうか。こちらとしては、そんな人が隣人だと知っていたら、買わなかったと思います。不動産業者の身内が問題の土地の隣に土地を所有しており、その身内の人も不動産業者の仕事を手伝っています。それを理由に契約書の手付解除ではなく、消費者契約法による解除とかはできないのでしょうか?できる場合、売主には手付の返還を、不動産業者には仲介料の返還を求めたいと思いますが、全額返してもらえるものか、半分ぐらいなのか、どうなんでしょう?良いアドバイスお願いします。